2009年03月13日 (金) | Edit |
1 番組の途中ですが名無しです :2006/07/17(月) 22:12:20 ID:XP/vus6q0 ?#
教えれ
3 番組の途中ですが名無しです :2006/07/17(月) 22:12:46 ID:pfO9uDk80ドグラ・マグラ
21 番組の途中ですが名無しです :2006/07/17(月) 22:15:31 ID:h29gUXVL0>>3
チャカポコで挫折
4 番組の途中ですが名無しです :2006/07/17(月) 22:12:56 ID:zFKvGK6nOチャカポコで挫折
>>1
フランス書院
7 番組の途中ですが名無しです :2006/07/17(月) 22:13:10 ID:mAhEq10U0フランス書院
>>4で結論が出た
12 番組の途中ですが名無しです[ファブリーズ] :2006/07/17(月) 22:13:45 ID:+X4I/HCO0 ?#
姑獲鳥の夏
35 番組の途中ですが名無しです :2006/07/17(月) 22:17:21 ID:5lbov/rV0>>12
あれは・・・なんか落ちがつまらん
13 番組の途中ですが名無しです :2006/07/17(月) 22:13:46 ID:HafC0nGb0あれは・・・なんか落ちがつまらん
もう叩かれてもどうでもいい
言わせてもらおう
ハルヒ
20 番組の途中ですが名無しです :2006/07/17(月) 22:15:24 ID:mdGm/07S0 ?#言わせてもらおう
ハルヒ
>>13
禿銅
時間軸がゴタゴタなのがいい。
25 番組の途中ですが名無しです :2006/07/17(月) 22:15:59 ID:ypar8rZMO禿銅
時間軸がゴタゴタなのがいい。
重松清の流星ワゴン
47 番組の途中ですが名無しです :2006/07/17(月) 22:20:15 ID:yqx7btyo0>>25
主人公のオッサンが開き直りだしてからは、おっおって感じで読んじゃうね
26 番組の途中ですが名無しです :2006/07/17(月) 22:16:01 ID:sDu/dF+Z0主人公のオッサンが開き直りだしてからは、おっおって感じで読んじゃうね
民明書房系
29 番組の途中ですが名無しです :2006/07/17(月) 22:16:36 ID:Uh9BPXf60 ?#黒死館殺人事件
39 番組の途中ですが名無しです :2006/07/17(月) 22:17:49 ID:h29gUXVL0>>29
10ページで止まりました><
33 番組の途中ですが名無しです :2006/07/17(月) 22:17:00 ID:mE8186YL010ページで止まりました><
何だかんだいっても羊たちの沈黙はすごかった
38 番組の途中ですが名無しです :2006/07/17(月) 22:17:39 ID:zqgwEqRE0浅田次郎
「蒼穹の昴」
読んでみてくれ、後悔はしない。
80 番組の途中ですが名無しです :2006/07/17(月) 22:25:43 ID:UCUp3nT70「蒼穹の昴」
読んでみてくれ、後悔はしない。
>>38
10ページでとまってる
40 番組の途中ですが名無しです :2006/07/17(月) 22:18:05 ID:HafC0nGb010ページでとまってる
沈まぬ太陽の4冊目読んでるけど苦痛です
御須高山編までは面白かったのに何ですかこれは
5冊目まで買っちゃってるんだけどこれから面白くなるんすか?
46 番組の途中ですが名無しです :2006/07/17(月) 22:20:10 ID:zFKvGK6n0御須高山編までは面白かったのに何ですかこれは
5冊目まで買っちゃってるんだけどこれから面白くなるんすか?
>>40
焼き捨てろ
85 番組の途中ですが名無しです :2006/07/17(月) 22:27:00 ID:lGjzyqqE0焼き捨てろ
>>40
俺は1,2のアフリカ編が面白くなかったな。
3の御巣鷹山編が1番面白く4,5の会長室編はまあまあ。
経済物が好きじゃないと4,5は面白くないかも。
49 番組の途中ですが名無しです :2006/07/17(月) 22:20:38 ID:XP/vus6q0俺は1,2のアフリカ編が面白くなかったな。
3の御巣鷹山編が1番面白く4,5の会長室編はまあまあ。
経済物が好きじゃないと4,5は面白くないかも。
とりあえず赤川次郎はリア厨の頃ほぼ全て読んだ
最近また新しいのでてる?
51 番組の途中ですが名無しです :2006/07/17(月) 22:21:01 ID:e41cBF+t0 ?#最近また新しいのでてる?
模倣はンは苦痛だった。ベストセラーだし映画化されてるし
絶対面白いぞという信念で読んだが拷問だった。早く終われと思いながら読んだ
53 番組の途中ですが名無しです :2006/07/17(月) 22:21:12 ID:BVkIMLZD0絶対面白いぞという信念で読んだが拷問だった。早く終われと思いながら読んだ
幻魔大戦
読み出したら一気で、1日5冊ずつ読んでた
54 番組の途中ですが名無しです :2006/07/17(月) 22:21:18 ID:zGVpR4CO0読み出したら一気で、1日5冊ずつ読んでた
ハイペリオン
55 番組の途中ですが名無しです :2006/07/17(月) 22:21:25 ID:YpXhkX0z0エイリアン2の原作と時計仕掛けのオレンジの原作
マジでとまらんかった。
61 番組の途中ですが名無しです :2006/07/17(月) 22:22:14 ID:seEJjBPAOマジでとまらんかった。
ガダラの豚
73 番組の途中ですが名無しです :2006/07/17(月) 22:24:04 ID:psh0D9VO0>>61
いいね。
らもの小説も読者にページを捲らせる力がある。
104 番組の途中ですが名無しです :2006/07/17(月) 22:36:42 ID:6wsSv/Yz0いいね。
らもの小説も読者にページを捲らせる力がある。
>>61
最後がぐだぐだ
おしい
74 番組の途中ですが名無しです :2006/07/17(月) 22:24:36 ID:XP/vus6q0最後がぐだぐだ
おしい
小野不由美は何冊か買ってたのに元カノに全部持ってかれたんだ。思い出した。
まだ読んでないのに。許せねぇー
107 番組の途中ですが名無しです :2006/07/17(月) 22:38:31 ID:6wsSv/Yz0まだ読んでないのに。許せねぇー
>>74
屍鬼は読んでおけ
78 番組の途中ですが名無しです :2006/07/17(月) 22:25:08 ID:7qElDqOR0屍鬼は読んでおけ
『赤い下着のスチュワーデス』巽飛呂彦
『姦獣! 狙われた美姉妹』鳴海英介
『凌辱女教師 悪夢は更衣室からはじまった』燿煌輝
『凌辱女子学園』綺羅光
このへんは超名作中の名作だから絶対おさえておいてほしー。
マジで読み始めたら止まらないです。
82 番組の途中ですが名無しです :2006/07/17(月) 22:25:54 ID:S1wUIwCM0『姦獣! 狙われた美姉妹』鳴海英介
『凌辱女教師 悪夢は更衣室からはじまった』燿煌輝
『凌辱女子学園』綺羅光
このへんは超名作中の名作だから絶対おさえておいてほしー。
マジで読み始めたら止まらないです。
クラインの壺
93 番組の途中ですが名無しです :2006/07/17(月) 22:28:18 ID:K/AXr0K00>>82
キタアアアアアアアアアアアアア
101 番組の途中ですが名無しです :2006/07/17(月) 22:33:31 ID:A3+Uqhdy0キタアアアアアアアアアアアアア
けどさあ電撃文庫とかに超絶な名作があっても評価されないよな
例えば大江健三郎並みの文章力ある奴が書いても評価されることはない
102 番組の途中ですが名無しです :2006/07/17(月) 22:33:51 ID:zqgwEqRE0例えば大江健三郎並みの文章力ある奴が書いても評価されることはない
>>101
だって電撃文庫だし
111 番組の途中ですが名無しです :2006/07/17(月) 22:39:10 ID:fonZxQzuOだって電撃文庫だし
サーカスの息子
未亡人の一年
ガープの世界
ジョン・アーヴィング好きだー
217 番組の途中ですが名無しです :2006/07/18(火) 03:26:28 ID:aM1bg+Fh0未亡人の一年
ガープの世界
ジョン・アーヴィング好きだー
>>111俺も好きだなあ
爽やかなのに何故か切ないあの感じがたまらない
113 番組の途中ですが名無しです :2006/07/17(月) 22:39:41 ID:4u+L+iVx0爽やかなのに何故か切ないあの感じがたまらない
司馬遼太郎の竜馬が行く
119 番組の途中ですが名無しです :2006/07/17(月) 22:41:51 ID:1ON97Fx+0>>113
俺は「花神」だった
司馬さんはいいねぇ
130 番組の途中ですが名無しです :2006/07/17(月) 22:45:32 ID:jtQryvcI0俺は「花神」だった
司馬さんはいいねぇ
>>119
今、「峠」読んでるけどあんまり進まないなぁ・・・・
135 番組の途中ですが名無しです :2006/07/17(月) 22:47:04 ID:6wsSv/Yz0今、「峠」読んでるけどあんまり進まないなぁ・・・・
>>130
後半一気だったよ
でも解説でorz
120 番組の途中ですが名無しです :2006/07/17(月) 22:42:36 ID:/nBfm27N0 ?#後半一気だったよ
でも解説でorz
ゼロの使い魔
一日で全巻読破しました
121 番組の途中ですが名無しです :2006/07/17(月) 22:42:45 ID:j9sEsA850一日で全巻読破しました
グリーンマイル
映画は糞だが小説は一級品。
映画観てないなら読む価値はアリ。
2回は泣ける
185 番組の途中ですが名無しです :2006/07/18(火) 01:13:41 ID:IJw18D1k0映画は糞だが小説は一級品。
映画観てないなら読む価値はアリ。
2回は泣ける
ホラー系でスゴイのある?
かなりホラー系は読んだんだけど、知らないのがあったら是非知りたい
187 番組の途中ですが名無しです :2006/07/18(火) 01:17:21 ID:YeNGpyQV0かなりホラー系は読んだんだけど、知らないのがあったら是非知りたい
>>185
ケッチャム「隣の家の少女」
ケッチャムだけはガチ。
212 番組の途中ですが名無しです :2006/07/18(火) 02:43:02 ID:1UiB7N3MOケッチャム「隣の家の少女」
ケッチャムだけはガチ。
>>185
ジョナサン・キャロルをオススメしてみる
194 番組の途中ですが名無しです :2006/07/18(火) 01:25:45 ID:ZAKPAS0+0ジョナサン・キャロルをオススメしてみる
200 番組の途中ですが名無しです :2006/07/18(火) 01:31:12 ID:d+x9cOPu0
>>194
太宰治の「親友交歓」と「駆け込み訴え」は短いし面白く読める人が多いと思う
209 番組の途中ですが名無しです :2006/07/18(火) 02:28:28 ID:ZAKPAS0+0太宰治の「親友交歓」と「駆け込み訴え」は短いし面白く読める人が多いと思う
>>200
ありがとう
親友交歓読んでみたけど読みやすくて良いね
駆け込み訴えも読んでみる
227 番組の途中ですが名無しです :2006/07/18(火) 04:35:29 ID:d+x9cOPu0ありがとう
親友交歓読んでみたけど読みやすくて良いね
駆け込み訴えも読んでみる
高学歴ニートにおすすめ
中島敦 「山月記」
ヘルマン・ヘッセ 「車輪の下」
237 番組の途中ですが名無しです :2006/07/18(火) 09:27:43 ID:3Av++oDB0中島敦 「山月記」
ヘルマン・ヘッセ 「車輪の下」
>>227
山月記はいいよね。わかりやすい話だし文体のリズムがここちよい
230 番組の途中ですが名無しです :2006/07/18(火) 04:40:34 ID:CPhzbbjMO山月記はいいよね。わかりやすい話だし文体のリズムがここちよい
とりあえずマジレスで
アゴタ・クリストフの悪童日記三部作はほんとおもしろい
一冊読むごとにええぇっー!っていうはず
231 番組の途中ですが名無しです :2006/07/18(火) 04:41:59 ID:oswJS4+60アゴタ・クリストフの悪童日記三部作はほんとおもしろい
一冊読むごとにええぇっー!っていうはず
>>230
あれって3部作だったんか
233 番組の途中ですが名無しです :2006/07/18(火) 04:46:19 ID:d+x9cOPu0あれって3部作だったんか
>>230
悪童日記が面白すぎて二人の秘密と第3の嘘はちょっとだれる
248 番組の途中ですが名無しです :2006/07/18(火) 13:41:33 ID:5kHvve000悪童日記が面白すぎて二人の秘密と第3の嘘はちょっとだれる
綾辻行人の「殺人鬼」
249 番組の途中ですが名無しです :2006/07/18(火) 13:42:54 ID:NTatTkYA0>>248
Ⅱもヨロ
冒頭の幼女を持ち上げて股から引き裂く(だっけ?)は、想像しておっきおっきした。
253 番組の途中ですが名無しです :2006/07/18(火) 14:00:53 ID:5mLHHQRA0Ⅱもヨロ
冒頭の幼女を持ち上げて股から引き裂く(だっけ?)は、想像しておっきおっきした。
電撃のなんだっけ?なんか賞とったミステリー。
密室殺人のトリックが、「犯人は古武術の使い手で、壁越しに衝撃を伝わらせて、被害者の心臓を爆砕」てやつ。
しかも、探偵がトリックを暴いた後「お前には死んでもらうとばかりに、犯人が襲い掛かるが、
実は探偵も暗殺術の使い手だったので、返り討ちにした」ってミステリー。
これはもう駄目かも分からんね
255 番組の途中ですが名無しです :2006/07/18(火) 14:19:18 ID:NTatTkYA0密室殺人のトリックが、「犯人は古武術の使い手で、壁越しに衝撃を伝わらせて、被害者の心臓を爆砕」てやつ。
しかも、探偵がトリックを暴いた後「お前には死んでもらうとばかりに、犯人が襲い掛かるが、
実は探偵も暗殺術の使い手だったので、返り討ちにした」ってミステリー。
これはもう駄目かも分からんね
>>253
あーーーーー読んだ事と怒りを感じたことは覚えているけどタイトル忘れた
あーーーーー読んだ事と怒りを感じたことは覚えているけどタイトル忘れた
| ホーム |