2009年10月21日 (水) | Edit |
1 煮るふぃーる ◆vulDSenDaI :03/06/01(日) 01:57
任天堂のファミリーコンピューターの昔話をするスレです。
ファミコンに関する話は勿論、思い出話や泣ける話などもOK。SEGAやエポック社系もOK。
とりあえずは、旧世代機をメインに語りましょう。
3 日本昔名無し :03/06/01(日) 01:59ファミコンに関する話は勿論、思い出話や泣ける話などもOK。SEGAやエポック社系もOK。
とりあえずは、旧世代機をメインに語りましょう。
ポール越え1度だけ成功したことあるよ
10 日本昔名無し :03/06/01(日) 04:27ファミコン買った友達の六畳間に10人が集まって
交代でマリオブラザーズやってた
あれから20年か
11 日本昔名無し :03/06/01(日) 06:27交代でマリオブラザーズやってた
あれから20年か
レリクス暗黒要塞
…発売日に買いますた。
19 日本昔名無し :03/06/01(日) 13:12…発売日に買いますた。
>>11
おまちください
おまちください
おまちください
おまちください
おまちくださいw
おまちください
おまちください
おまちください
おまちください
おまちくださいw
13 日本昔名無し :03/06/01(日) 08:36
衝撃をうけたゲーム
ゼビウス
スーパーマリオブラザーズ
ファミリースタジアム
ドラゴンクエスト
14 日本昔名無し :03/06/01(日) 09:20ゼビウス
スーパーマリオブラザーズ
ファミリースタジアム
ドラゴンクエスト
>>13
スーパーマリオは1-2で天井抜けを自力で発見した時、
廻りに教えまくりましたw
17 13 :03/06/01(日) 10:59スーパーマリオは1-2で天井抜けを自力で発見した時、
廻りに教えまくりましたw
いのきばばつるたちょうしゅうりきふじなみ
43 日本昔名無し :03/06/06(金) 12:49>>17
初代DQの ふっかつのじゅもん か…
ファミマガかなんかに載ってたのを見たときはネタだと思ってた
姉が引越しに際していらないと言うので、FCとSFCを回収。
伊達政宗だの結局南極大冒険だのチャイルズクエストその他色々…
SFCからはスターフォックス出てきたのでやってみた。
……練習ステージの編隊飛行出来なくなってたよヽ(`Д´)ノウワァン
23 大ファミ少年コーン :03/06/01(日) 17:52初代DQの ふっかつのじゅもん か…
ファミマガかなんかに載ってたのを見たときはネタだと思ってた
姉が引越しに際していらないと言うので、FCとSFCを回収。
伊達政宗だの結局南極大冒険だのチャイルズクエストその他色々…
SFCからはスターフォックス出てきたのでやってみた。
……練習ステージの編隊飛行出来なくなってたよヽ(`Д´)ノウワァン
もう20年ちょい前の話。
当時ガキンチョだった俺は、漫画「ゲームセンターあらし」を読んで
スペースインベーダーやらパックマンなんぞのゲームに憧れていた。
ゲームは、近所の、駄菓子+プラモ屋の店先に置いてあった。
当時はチンピラみたいな不良小学生(!)がウヨウヨしていて、
当然ゲームコーナーなんて格好のたまり場になる。
おまけに他の(小)学校の不良共も来るもんだから、危ないの危なく無いの(どっちだよ)。
目があうだけで「なにメンタン(メンチ)キってんだよ!」とケンカが始まる。
ズボンのベルトの色でさえ絡まれる対象だった(紫色が結構ヤバい)。
殺伐とした田舎の駄菓子屋の風景w
そんな環境で落ち着いてゲームなんぞできる訳がない。
思う存分やりてー!
GOひろみは百万円でインベーダーの匡体買ったんだって。
いいなぁ~。家で本物のインベーダー。
俺はゲームウォッチのドンキーコングでもやもやしてたっけ。
街の電気屋さんのマイコン(パソコン)コーナーに、
○とか♯でキャラクタを表示してるドンキーコングもどきを
デモっているのを発見。やってみようと思ったけど、
キーボードにボタンが一杯ついているし、壊したら弁償させられそうなので
断念、した。
ある日の夜テレビを見ていると、任天堂のCMが。
新しいゲームウォッチかな?
「ファミリーコンピューター」だって…?
何もかもひっくりかえちゃって、新しい波を感じた。
27 日本昔名無し :03/06/01(日) 19:59当時ガキンチョだった俺は、漫画「ゲームセンターあらし」を読んで
スペースインベーダーやらパックマンなんぞのゲームに憧れていた。
ゲームは、近所の、駄菓子+プラモ屋の店先に置いてあった。
当時はチンピラみたいな不良小学生(!)がウヨウヨしていて、
当然ゲームコーナーなんて格好のたまり場になる。
おまけに他の(小)学校の不良共も来るもんだから、危ないの危なく無いの(どっちだよ)。
目があうだけで「なにメンタン(メンチ)キってんだよ!」とケンカが始まる。
ズボンのベルトの色でさえ絡まれる対象だった(紫色が結構ヤバい)。
殺伐とした田舎の駄菓子屋の風景w
そんな環境で落ち着いてゲームなんぞできる訳がない。
思う存分やりてー!
GOひろみは百万円でインベーダーの匡体買ったんだって。
いいなぁ~。家で本物のインベーダー。
俺はゲームウォッチのドンキーコングでもやもやしてたっけ。
街の電気屋さんのマイコン(パソコン)コーナーに、
○とか♯でキャラクタを表示してるドンキーコングもどきを
デモっているのを発見。やってみようと思ったけど、
キーボードにボタンが一杯ついているし、壊したら弁償させられそうなので
断念、した。
ある日の夜テレビを見ていると、任天堂のCMが。
新しいゲームウォッチかな?
「ファミリーコンピューター」だって…?
何もかもひっくりかえちゃって、新しい波を感じた。
べつにゲームヲタじゃーないんだけど
マリオやドラクエって面白かったよねえ・・・っていう
ライトなファンが多いよね、ファミコン。
通勤途中、スピーカーで突然DQのオープニングテーマ流したら
リーマンやらOLやらがワラワラ集まってきそうda。
32 日本昔名無し :03/06/01(日) 22:58マリオやドラクエって面白かったよねえ・・・っていう
ライトなファンが多いよね、ファミコン。
通勤途中、スピーカーで突然DQのオープニングテーマ流したら
リーマンやらOLやらがワラワラ集まってきそうda。
朝起きたら兄貴がロードランナーやってた。
それが出会い。
33 日本昔名無し :03/06/02(月) 00:49それが出会い。
ファミコン買ってくれといったのに安かったからといって親がSG-1000Ⅱ買ってきた
それなりに楽しめたけどちょっと親を恨んだ
34 日本昔名無し :03/06/02(月) 00:52それなりに楽しめたけどちょっと親を恨んだ
確かゼビウスと同時に買ったなぁ、
親父と買いに行ったけど整理券がなくて帰ろうとした時に、
前の人が一枚譲ってくれたっけ・・・・
早速家に帰ってゼビウスをプレーした時の事は忘れられない。
53 日本昔名無し :03/06/08(日) 20:02親父と買いに行ったけど整理券がなくて帰ろうとした時に、
前の人が一枚譲ってくれたっけ・・・・
早速家に帰ってゼビウスをプレーした時の事は忘れられない。
スーファミはダメ?
徳間書店から出てた結構高い本で、CDついてるやつが再び読みたい!
CD聞きたい!
54 日本昔名無し :03/06/08(日) 21:55徳間書店から出てた結構高い本で、CDついてるやつが再び読みたい!
CD聞きたい!
スーパーファミコンマガジンですか?
当時消防の俺には手が届かん雑誌だった
CDも持ってなかったし
55 煮るふぃーる ◆vulDSenDaI :03/06/09(月) 13:13当時消防の俺には手が届かん雑誌だった
CDも持ってなかったし
>>53
ロマサガのサントラ付いてたりした奴?
56 日本昔名無し :03/06/10(火) 10:38ロマサガのサントラ付いてたりした奴?
>>54-55
そうそう!それそれ。
FF5のビッグブリッジ?の曲は当時聴きまくった覚えがある。
少ない小遣いでアレを買うのが楽しみの一つだったよ。
58 日本昔名無し :03/06/11(水) 18:06そうそう!それそれ。
FF5のビッグブリッジ?の曲は当時聴きまくった覚えがある。
少ない小遣いでアレを買うのが楽しみの一つだったよ。
結局ファミコンを買って貰えぬまま
スーパーファミコンの時代になってた。
59 日本昔名無し :03/06/12(木) 14:06スーパーファミコンの時代になってた。
ファミコンのカセットがうまく繋がらない時、
本体からはずして、息をフーってふきかけたりしなかった?
綿棒でいじってカセットだめにした事もある( ´_ゝ`)
60 日本昔名無し :03/06/12(木) 17:15本体からはずして、息をフーってふきかけたりしなかった?
綿棒でいじってカセットだめにした事もある( ´_ゝ`)
吹きかけは基本。
シャカシャカ振る、トントンと角にぶつける、差した後にさらに上から強く押す。
でも駄目なら電源入れたままカセット引っこ抜く、電源スイッチONOFFをガチガチする。
で、オチがRFスイッチなので
TVの2チャンネルを他のチャンネルへ一旦切り替えて、再び戻すとあっさり映ったり。
61 日本昔名無し :03/06/12(木) 18:24シャカシャカ振る、トントンと角にぶつける、差した後にさらに上から強く押す。
でも駄目なら電源入れたままカセット引っこ抜く、電源スイッチONOFFをガチガチする。
で、オチがRFスイッチなので
TVの2チャンネルを他のチャンネルへ一旦切り替えて、再び戻すとあっさり映ったり。
>>60
あ、思い出した。
うちのスーファミのほうはカセットを抜き気味にしないと
機嫌悪かった。
63 みかん( ☆ ´ ー ` ☆ ) ◆PpNattILVM :03/06/13(金) 00:23あ、思い出した。
うちのスーファミのほうはカセットを抜き気味にしないと
機嫌悪かった。
カセットを入れずに電源つけて、カセット挿しては基本。
スーパーゼビウスでやったときはなかなか面白かった。
ファントムがいっぱい出てきたり。
64 煮るふぃーる ◆vulDSenDaI :03/06/13(金) 17:40スーパーゼビウスでやったときはなかなか面白かった。
ファントムがいっぱい出てきたり。
電源入れたままカセット引っこ抜きは、その後あの「スーパーマリオ256W」で
有名になっていったわけだが…。
あの技、emuで出来ないのか?(藁)
66 日本昔名無し :03/06/17(火) 09:13有名になっていったわけだが…。
あの技、emuで出来ないのか?(藁)
初期型の四角ゴムボタンのやつはノリ付けしてあっただけから、時間が経つと
あっさり取れちゃうんだよな
当時はファミコンをバラすなんて怖くてできなかったから、取り外し式でもない
コントローラだけがどんどんボロボロになっていった
ガムテとダンボールの補強で、元の姿がわからないくらいになっても使ってた
修理に出す時恥ずかしかった覚えがある
74 日本昔名無し :03/06/19(木) 20:56あっさり取れちゃうんだよな
当時はファミコンをバラすなんて怖くてできなかったから、取り外し式でもない
コントローラだけがどんどんボロボロになっていった
ガムテとダンボールの補強で、元の姿がわからないくらいになっても使ってた
修理に出す時恥ずかしかった覚えがある
>>66
実はそんなにコントローラの取り替えは難しくないんだよ。
開けてみれば簡単なのが直ぐわかるはず。
大型量販店には交換用の1コン、2コン(マイク付)が売っていたよ。
67 日本昔名無し :03/06/17(火) 09:22実はそんなにコントローラの取り替えは難しくないんだよ。
開けてみれば簡単なのが直ぐわかるはず。
大型量販店には交換用の1コン、2コン(マイク付)が売っていたよ。
初代でも印象にあるのは、マリオブラザーズ、ベースボール、ポパイの英語遊び
と対戦要素のあるものばかりだ
とくにベースボールなんて、死ぬほど対戦したね
86 煮るふぃーる ◆vulDSenDaI :03/06/26(木) 15:37と対戦要素のあるものばかりだ
とくにベースボールなんて、死ぬほど対戦したね
うむ。ゲーム界のターニングポイントであったことは確かだね。
4,980円はFCカセットの値段としては「安い方」。
末期は7千円越が普通だったし。
92 日本昔名無し :03/07/13(日) 21:344,980円はFCカセットの値段としては「安い方」。
末期は7千円越が普通だったし。
やっぱ
たけしの挑戦状
これ最強。
96 日本昔名無し :03/07/14(月) 23:06たけしの挑戦状
これ最強。
ポートピア連続殺人事件
犯人はだいたい見当がついたんだけど、
証拠不十分で逮捕できねぇーーー
誰か教えてーーーー
97 日本昔名無し :03/07/15(火) 05:31犯人はだいたい見当がついたんだけど、
証拠不十分で逮捕できねぇーーー
誰か教えてーーーー
バンゲリングベイって、終わりあるんでしょうか?
手元に70本くらいFCカセット保有してる中で、唯一意味不明なんです。
98 煮るふぃーる ◆vulDSenDaI :03/07/17(木) 16:15手元に70本くらいFCカセット保有してる中で、唯一意味不明なんです。
>>97
無限ループっす
99 日本昔名無し :03/07/17(木) 22:13無限ループっす
>98
サンクスポ。
意味ナインカ。。。
必死にやっておりますた。
101 日本昔名無し :03/07/18(金) 12:25サンクスポ。
意味ナインカ。。。
必死にやっておりますた。
>>99
点数を稼ぎ続けるのに意味があるんだ
102 日本昔名無し :03/07/18(金) 14:32点数を稼ぎ続けるのに意味があるんだ
>>101
あの、窓の光っている建物とかって、壊せないの?
基本的にわかってないかも・・・・
新人類というゲームがやりたいです。
あと、火の鳥。
103 日本昔名無し :03/07/19(土) 19:51あの、窓の光っている建物とかって、壊せないの?
基本的にわかってないかも・・・・
新人類というゲームがやりたいです。
あと、火の鳥。
>>102
101じゃないが、それ(工場)を破壊するのが
このゲームの目的だよ。
100 日本昔名無し :03/07/17(木) 23:24101じゃないが、それ(工場)を破壊するのが
このゲームの目的だよ。
ドラクエは俺の青春時代そのものと言っても過言じゃないよ(´ー`)
友達もいなかったしな‥‥
3が好きだ。
107 日本昔名無し :03/07/20(日) 15:18友達もいなかったしな‥‥
3が好きだ。
スパイVSスパイって覚えてますか?
自分の仕掛けた爆弾でドカン。
相手とバッタリ出くわしてサクサク。
とっさに逃げようとドアを開けると、
これまた自分のワナでふっとばされてビタン。
いやぁ、おもしろかったなぁ。特に2P対戦が。
他にグッとくるのは、熱血高校ドッヂボール。
あの圧縮ボールが・・・
111 日本昔名無し :03/07/25(金) 05:11自分の仕掛けた爆弾でドカン。
相手とバッタリ出くわしてサクサク。
とっさに逃げようとドアを開けると、
これまた自分のワナでふっとばされてビタン。
いやぁ、おもしろかったなぁ。特に2P対戦が。
他にグッとくるのは、熱血高校ドッヂボール。
あの圧縮ボールが・・・
ファミマガのウソ技には疑うということを教えていただきました
114 日本昔名無し :03/07/26(土) 02:26>>111
ファミマガのウソ技、懐かしいな。
大抵のは絵を見れば微妙にズレてたり、色が違ったりで分かるけど、
たまに全然分からんのが出てくることがあった。
112 日本昔名無し :03/07/25(金) 12:21ファミマガのウソ技、懐かしいな。
大抵のは絵を見れば微妙にズレてたり、色が違ったりで分かるけど、
たまに全然分からんのが出てくることがあった。
さんまの名探偵やりてーな。
競艇シーンで、ヌッコロシテシマターヨ=コントローラー
117 日本昔名無し :03/07/27(日) 01:27競艇シーンで、ヌッコロシテシマターヨ=コントローラー
ファミコンのコントローラにドラクエⅣのシール貼ってた奴って、どれくらい?
うちは馬鹿兄が俺の知らぬ間に貼りやがった。
使いつづけてると、ボタンの周りだけが剥げてきてものすごくショボくなる罠。
118 日本昔名無し :03/07/27(日) 02:14うちは馬鹿兄が俺の知らぬ間に貼りやがった。
使いつづけてると、ボタンの周りだけが剥げてきてものすごくショボくなる罠。
うちのコントローラには、蜂のマークがついていて、ABボタンの上に
連射切替えがついていた。
グラディウス余裕でした。
昔ファミコンオフして~
珠玉のカセット痔酸でな。
ピザでも頼むか。
119 日本昔名無し :03/07/27(日) 04:11連射切替えがついていた。
グラディウス余裕でした。
昔ファミコンオフして~
珠玉のカセット痔酸でな。
ピザでも頼むか。
>>118 ジョイカードか・・・金持ちだな。
ということは、ファミコンのジョイカードコネクタのキャップを
すぐに紛失したクチだろう?
うちでは当時まだ乳児だった妹がキャップを飲みかける事件があって、
我が家を永久追放されたよ。
129 日本昔名無し :03/07/28(月) 16:56ということは、ファミコンのジョイカードコネクタのキャップを
すぐに紛失したクチだろう?
うちでは当時まだ乳児だった妹がキャップを飲みかける事件があって、
我が家を永久追放されたよ。
>119
その通り!!!
ツナミに、キャップ飼い猫がネコフックして何処かにニフラムしますたヽ(`Д´)ノ
ツインビーとかゼビウスオフしたいな。
単純ほど、心奪われたあのころのゲム万歳ー(゜д゜)ノ
ショウガナイカラ、漏れ自作鮭レタスチャハーン痔酸汁か。
121 日本昔名無し :03/07/28(月) 06:24その通り!!!
ツナミに、キャップ飼い猫がネコフックして何処かにニフラムしますたヽ(`Д´)ノ
ツインビーとかゼビウスオフしたいな。
単純ほど、心奪われたあのころのゲム万歳ー(゜д゜)ノ
ショウガナイカラ、漏れ自作鮭レタスチャハーン痔酸汁か。
ヒットラーの復活が好きでした
スーパーマリオは2まで好きでした
アストロロボsasaポーズ音好きでした
たけしの挑戦状殴るとズレる社長好きでした
バンゲリングベイ好きでした
ルパン三世パンドラの遺産好きでした
操縦席からのビューで冥王星とか海王星をバックに
進むシューティングゲームで ラスボスがデカくて
斜めに傾いた太陽系形の宇宙船のゲーム好きでした
魔界村の絵がゲーセンと違った
スパルタンXがゲーセンと違った
パックマンがゲーセンと違った
水戸黄門の音声で感動した
イーアルカンフーがゲーセンと違った
130 日本昔名無し :03/07/28(月) 20:08スーパーマリオは2まで好きでした
アストロロボsasaポーズ音好きでした
たけしの挑戦状殴るとズレる社長好きでした
バンゲリングベイ好きでした
ルパン三世パンドラの遺産好きでした
操縦席からのビューで冥王星とか海王星をバックに
進むシューティングゲームで ラスボスがデカくて
斜めに傾いた太陽系形の宇宙船のゲーム好きでした
魔界村の絵がゲーセンと違った
スパルタンXがゲーセンと違った
パックマンがゲーセンと違った
水戸黄門の音声で感動した
イーアルカンフーがゲーセンと違った
基本的にファミコンは3歳の時にやり始めて、4歳になるまでに20種類近くはソフトやってた。
火の鳥って、ステージ1の鬼の顔のボスを瓦で閉じ込めたら勝手に自殺するヤツだよな。
それからスーパースターフォースは当時いくらやっても越せんからわめいてたけど、最近になってネットフル活用して二日かけてやっとクリアできる程だったんだな・・・。
133 日本昔名無し :03/07/28(月) 22:15火の鳥って、ステージ1の鬼の顔のボスを瓦で閉じ込めたら勝手に自殺するヤツだよな。
それからスーパースターフォースは当時いくらやっても越せんからわめいてたけど、最近になってネットフル活用して二日かけてやっとクリアできる程だったんだな・・・。
マイティボンジャック、
俺の周りでクリアしたやつ見たことなかったが、
誰かクリアしたことあるやついる?
135 煮るふぃーる ◆vulDSenDaI :03/07/28(月) 22:37俺の周りでクリアしたやつ見たことなかったが、
誰かクリアしたことあるやついる?
>>133
王の間までならあり。
134 日本昔名無し :03/07/28(月) 22:29王の間までならあり。
漏れは今ミネルバトンサーガやってまつ。知らんだろーなあ…
137 130 :03/07/29(火) 21:08>>134
それも3歳くらいのときに初めてやった。
スタート直後に主人公の親父が死ぬやつでしょ?未だにクリアできません
イドとかいうわけ分からん化けもんのとこから先進めん
136 日本昔名無し :03/07/29(火) 02:53それも3歳くらいのときに初めてやった。
スタート直後に主人公の親父が死ぬやつでしょ?未だにクリアできません
イドとかいうわけ分からん化けもんのとこから先進めん
セーブデータが消えるのでクリアできなかった某ゲームを
リメイク版で最近やっとクリアした俺。
DQ3&4など。
ファミコンではないがロマサガ1はワンダースワンで。
138 日本昔名無し :03/07/30(水) 01:07リメイク版で最近やっとクリアした俺。
DQ3&4など。
ファミコンではないがロマサガ1はワンダースワンで。
ミネルバトンサーガはなんかピラミッドの中にいるでっかいやつが3000円(単位失念)
で何度も殺しに行ってたのだけ覚えてる。兵やとってオートバトルで強くなっていったり
なんかの実を投げつけるんだよな。アダンの実とかあったような。
139 日本昔名無し :03/07/30(水) 12:57で何度も殺しに行ってたのだけ覚えてる。兵やとってオートバトルで強くなっていったり
なんかの実を投げつけるんだよな。アダンの実とかあったような。
任天堂のMOTHER。
最近GBAで復活したんだけど・・・
昔はすごく感動したんだけどなー。高2の春でした。
141 日本昔名無し :03/07/30(水) 13:36最近GBAで復活したんだけど・・・
昔はすごく感動したんだけどなー。高2の春でした。
トンズラブラザーズと一緒にトンネルを通った時
人生の楽しさを教わりました
146 日本昔名無し :03/07/31(木) 10:39人生の楽しさを教わりました
タイトルおもいだせないだけど・・・
スライムみたいな動物を連れて歩くアクションゲーム(サイドビュー)で
何種類かあるキャンディーを食べさせると、はしごになったりして
冒険の手助けしてくれるやつ知ってます?
なんか、アメリカンタッチだったんだよなー?
150 日本昔名無し :03/08/01(金) 18:39スライムみたいな動物を連れて歩くアクションゲーム(サイドビュー)で
何種類かあるキャンディーを食べさせると、はしごになったりして
冒険の手助けしてくれるやつ知ってます?
なんか、アメリカンタッチだったんだよなー?
>146
ふしぎなブロビー
148 日本昔名無し :03/08/01(金) 12:37ふしぎなブロビー
キムコ。知らずに買ったけど面白かったね。
そういえばいまファミコン本体(オリジナル)って中古でいくら位なの?
149 日本昔名無し :03/08/01(金) 13:21そういえばいまファミコン本体(オリジナル)って中古でいくら位なの?
>148
状態にもよるけど、4000~6000円くらいだった。
今の内に購入したほうがいいよ。
漏れは、火の鳥と新人類ガホスィでつ。
中古屋もまめにチェックしてんだけど、なかなか見つからないな。
156 日本昔名無し :03/08/10(日) 00:58状態にもよるけど、4000~6000円くらいだった。
今の内に購入したほうがいいよ。
漏れは、火の鳥と新人類ガホスィでつ。
中古屋もまめにチェックしてんだけど、なかなか見つからないな。
>>149
漏れ、厨房のくせにファミコン手に入れた。面白いね。
で、譲ってもらったものの中に新人類が入ってた。ネーム入りでw
原始人が縦スクリーンで武器が変化するやつでしょ。
もしかして、価値があるの?あってもネームがな・・・
157 日本昔名無し :03/08/10(日) 03:44漏れ、厨房のくせにファミコン手に入れた。面白いね。
で、譲ってもらったものの中に新人類が入ってた。ネーム入りでw
原始人が縦スクリーンで武器が変化するやつでしょ。
もしかして、価値があるの?あってもネームがな・・・
>156
そうそうそれ。
赤いカセットな。
プレミアはつくか解からんけど、希少価値はあるので、大事にしてくだされ。
漏れは蓮のメンとワニのところでつまずいたままなんだよ。
ヽ(`Д´)ノウワァァン ヤリテー
162 日本昔名無し :03/08/10(日) 15:49そうそうそれ。
赤いカセットな。
プレミアはつくか解からんけど、希少価値はあるので、大事にしてくだされ。
漏れは蓮のメンとワニのところでつまずいたままなんだよ。
ヽ(`Д´)ノウワァァン ヤリテー
>>157
いろいろ調べてみたが、オークションだと500円だた。
けっこうはまった大人がいたのには正直びっくりしますた。
大事にします。
そういえば、この前ゲーム屋で
GBみたいに持ち運びできるファミコン見つけた。
たしか、カラーで、初代GBの横長みたいなやつ。
情報知ってる人おひえて。
169 日本昔名無し :03/08/12(火) 12:47いろいろ調べてみたが、オークションだと500円だた。
けっこうはまった大人がいたのには正直びっくりしますた。
大事にします。
そういえば、この前ゲーム屋で
GBみたいに持ち運びできるファミコン見つけた。
たしか、カラーで、初代GBの横長みたいなやつ。
情報知ってる人おひえて。
>>162
「GAME AXE」 のことだと思う。
159 日本昔名無し :03/08/10(日) 08:14「GAME AXE」 のことだと思う。
今の小学生は”ファミコン”を知らない
マッピーの音楽が頭から離れん。
チャッチャラチャッチャーチャッチャチャッチャー
チャッチャラチャッチャーチャッチャチャッチャー
チャーチャラララーン チャッチャッチャランラン
175 日本昔名無し :03/08/16(土) 19:25チャッチャラチャッチャーチャッチャチャッチャー
チャッチャラチャッチャーチャッチャチャッチャー
チャーチャラララーン チャッチャッチャランラン
ファミコンはシュールでいいよな。
漏れ、バツアンドテリーやりてえ。
解いた事無いんだよね。
バンゲリングベイ以外に、終わりの無いファミソフってあるの?
いや~、ファミコン好きとオフって、ファミコン大会したいよ~。
180 日本昔名無し :03/09/04(木) 03:14漏れ、バツアンドテリーやりてえ。
解いた事無いんだよね。
バンゲリングベイ以外に、終わりの無いファミソフってあるの?
いや~、ファミコン好きとオフって、ファミコン大会したいよ~。
>>175
エグゼドエグゼスは終わりないよ。
337 日本昔名無し :04/04/13(火) 05:20エグゼドエグゼスは終わりないよ。
>>175
タイガーヘリも無限ループだと思う
181 日本昔名無し :03/09/07(日) 11:24タイガーヘリも無限ループだと思う
このスレ懐かしすぎ。現在28歳、ファミコンが発売されたのは消防低学年の頃。
ファミマガも読んでたな。ウソ技クイズも懐かしいけど、
ハイスコアのコーナーもあったよね。写真撮って送るやつ。
投稿者のハイスコア写真捏造がバレてコーナーあぼーんになったのが記憶にある。
183 日本昔名無し :03/09/07(日) 13:20ファミマガも読んでたな。ウソ技クイズも懐かしいけど、
ハイスコアのコーナーもあったよね。写真撮って送るやつ。
投稿者のハイスコア写真捏造がバレてコーナーあぼーんになったのが記憶にある。
>>181
へー、そんなこともあったんだ。<ハイスコア捏造
今みたいにPCで加工、ってハイテクでなくて、切り貼りなローテク使って捏造したのかな?
面白そうなんで詳細キボンヌ。
ところで、ウソ技で、「半熟英雄」のオープニングで方向キーの
左右を連打すると、主人公の持ってる卵が割れる、ってウソ?
(ゴメソ、スーファミだった)
184 日本昔名無し :03/09/07(日) 15:41へー、そんなこともあったんだ。<ハイスコア捏造
今みたいにPCで加工、ってハイテクでなくて、切り貼りなローテク使って捏造したのかな?
面白そうなんで詳細キボンヌ。
ところで、ウソ技で、「半熟英雄」のオープニングで方向キーの
左右を連打すると、主人公の持ってる卵が割れる、ってウソ?
(ゴメソ、スーファミだった)
>>183
詳細はわからんが、コーナーあぼーんの理由が「不正発覚」だったので
やっぱり写真を捏造したのがバレたんだろうな。
そもそもハイスコアのコーナーに載ってた証拠写真の写りが
かなり悪いのばかりだったから、ローテクでもわかんなかったんだろう。
ちなみに俺が持ってた周辺機器(?)はファミリーベーシック、ジョイスティック、
ジョイボール(オパーイみたい)、ジョイカード。
ジョイボールって結構操作しにくかった_| ̄|〇
185 183 :03/09/07(日) 20:46詳細はわからんが、コーナーあぼーんの理由が「不正発覚」だったので
やっぱり写真を捏造したのがバレたんだろうな。
そもそもハイスコアのコーナーに載ってた証拠写真の写りが
かなり悪いのばかりだったから、ローテクでもわかんなかったんだろう。
ちなみに俺が持ってた周辺機器(?)はファミリーベーシック、ジョイスティック、
ジョイボール(オパーイみたい)、ジョイカード。
ジョイボールって結構操作しにくかった_| ̄|〇
>>184
レス㌧クス。
やっぱバレるもんなんだね。
ハイスコア…というか、漏れの中で思い浮かぶのは(またスーファミだが)
マリオカートのタイムアタックかな。
1分が壁で、必死でタイム出す毎日だったよ。
ちなみに、漏れは持ってなかったんだが、
高橋名人全盛の時期に出た、ファミコンのコントローラみたいな形で、
連射の練習が云々…名前はなんだったか忘れたけど、欲しかったなぁ。
確かハドソンが発売元だったと思ふ。
191 日本昔名無し :03/09/08(月) 13:18レス㌧クス。
やっぱバレるもんなんだね。
ハイスコア…というか、漏れの中で思い浮かぶのは(またスーファミだが)
マリオカートのタイムアタックかな。
1分が壁で、必死でタイム出す毎日だったよ。
ちなみに、漏れは持ってなかったんだが、
高橋名人全盛の時期に出た、ファミコンのコントローラみたいな形で、
連射の練習が云々…名前はなんだったか忘れたけど、欲しかったなぁ。
確かハドソンが発売元だったと思ふ。
>>184
不正発覚時に編集部が怒りまくって
詳細けっこう細かく載ってたような覚えが。。
X1だか何かを使ったみたいな当時としてはかなり
ハイテクなイカサマじゃなかったっけ?
195 日本昔名無し :03/09/08(月) 19:38不正発覚時に編集部が怒りまくって
詳細けっこう細かく載ってたような覚えが。。
X1だか何かを使ったみたいな当時としてはかなり
ハイテクなイカサマじゃなかったっけ?
>>191
教えてくれてサンクスコ!
毎号買ってた訳じゃなかったのでそこまでは知らなかった。
その時のファミマガもう一回読みたい。
ググって検索したら引っかかるかな(多分無理そうだが)
俺は今、無性にアイスクライマーとバルーンファイトがやりたいぞ。
182 日本昔名無し :03/09/07(日) 11:50教えてくれてサンクスコ!
毎号買ってた訳じゃなかったのでそこまでは知らなかった。
その時のファミマガもう一回読みたい。
ググって検索したら引っかかるかな(多分無理そうだが)
俺は今、無性にアイスクライマーとバルーンファイトがやりたいぞ。
ジョイスティックブームの頃、ジョイボール買っちゃった
痛いヤシいねーの?俺以外で
あと「マンゲリングベイ」既出か?
186 183 :03/09/07(日) 20:49痛いヤシいねーの?俺以外で
あと「マンゲリングベイ」既出か?
あと、ファミリーマット?も欲しかったし、
飛び出せ大作戦?だったかな?
めがね掛けてやるのも激しく気になった。
187 日本昔名無し :03/09/07(日) 22:03飛び出せ大作戦?だったかな?
めがね掛けてやるのも激しく気になった。
ファミコン限定喫茶あればいいな。
地方でラブ穂いくと、たまにスーマリ刺さった本体みるけどな('A`)
190 日本昔名無し :03/09/08(月) 09:21地方でラブ穂いくと、たまにスーマリ刺さった本体みるけどな('A`)
「一機増えた」→「いちあっぷ」→「ワンナップ」
に成長していかなかった?
194 日本昔名無し :03/09/08(月) 19:20に成長していかなかった?
ファミコン懐かしいな・・
友達たくさん呼んでレースゲームやったり
母親と協力してDQ3のレベル上げしたり
その後、教育ママになっちまったからあの頃が輝かしいな・・
207 日本昔名無し :03/10/07(火) 17:49友達たくさん呼んでレースゲームやったり
母親と協力してDQ3のレベル上げしたり
その後、教育ママになっちまったからあの頃が輝かしいな・・
1976生まれ
1984年ファミコンに出会う。
1988PCエンジンに出会う。PCエンジン持ってるのは俺だけ
1991スーファミとPCエンジンのCD-rom2出会う
1992メガドライブも買ってみる。ソニックは楽しかった
1996少し遅れてサターン買う。
1997かなり遅れてプレステ1
2000プレステ2
216 煮るふぃーる ◆vulDSenDaI :03/10/14(火) 00:431984年ファミコンに出会う。
1988PCエンジンに出会う。PCエンジン持ってるのは俺だけ
1991スーファミとPCエンジンのCD-rom2出会う
1992メガドライブも買ってみる。ソニックは楽しかった
1996少し遅れてサターン買う。
1997かなり遅れてプレステ1
2000プレステ2
>>207
推測で申し訳ないが、FC原人か新人類ではないか?
213 日本昔名無し :03/10/13(月) 15:22推測で申し訳ないが、FC原人か新人類ではないか?
誰か、カセットビジョン持ってた香具師いないのかなぁ?
「きこりのよさく」とか・・・
ちなみに俺は、カセットビジョンの先代と思われる
インベーダーみたいのも持ってたぞ。
ハード機なんだけど、他のゲームできない。
カセットビジョンから、ソフト交換式になった。
214 日本昔名無し :03/10/13(月) 15:34「きこりのよさく」とか・・・
ちなみに俺は、カセットビジョンの先代と思われる
インベーダーみたいのも持ってたぞ。
ハード機なんだけど、他のゲームできない。
カセットビジョンから、ソフト交換式になった。
俺はブロック崩し持ってたぞ。
他のゲームできないブロック崩しのみ
215 日本昔名無し :03/10/13(月) 23:44他のゲームできないブロック崩しのみ
>カセットビジョン
ナツカスィ・・・、ギャラクシアンとか持ってたな・・
本家と似ても似つかないもんだったけど。
ふぁみこんは目から鱗ですた。
258 日本昔名無し :03/11/29(土) 16:47ナツカスィ・・・、ギャラクシアンとか持ってたな・・
本家と似ても似つかないもんだったけど。
ふぁみこんは目から鱗ですた。
アタリのハードって日本で出てたんだ。
259 日本昔名無し :03/11/29(土) 16:55>>258
アタリのベースボールは、コントローラーの下を押しながら
ボールを打つと、必ずホームランになってました。
燃えプロのバース・ホーナーの比じゃなかった(((( ;゚Д゚)))
アタリのベースボールは、コントローラーの下を押しながら
ボールを打つと、必ずホームランになってました。
燃えプロのバース・ホーナーの比じゃなかった(((( ;゚Д゚)))
この記事へのコメント
ジョイボール買ったよ・・・
あんなの操作できるわけねーよ。スターフォースで死にまくったわ。すぐにジョイカード買った。たしか1600円だったよな
ハイドライドスペシャルを電源入れたままカセット引っこ抜いて、六三四の剣のカセットを挿すと六三四の当たり判定が無くなるんだぜ。だれだよアレを発見した奴は。
あんなの操作できるわけねーよ。スターフォースで死にまくったわ。すぐにジョイカード買った。たしか1600円だったよな
ハイドライドスペシャルを電源入れたままカセット引っこ抜いて、六三四の剣のカセットを挿すと六三四の当たり判定が無くなるんだぜ。だれだよアレを発見した奴は。
2009/10/22(木) 10:17:47 | URL | 名無しさん #-[ 編集]
| ホーム |