2009年10月11日 (日) | Edit |
1 名無し象は鼻がウナギだ! :2005/10/29(土) 16:10:37
頭のいい人、悪い人の話し方の違いについて考えてみようというスレです
もしかしたら自分に当てはまる部分もあるかもしれないので、この際にいろいろと議論してみましょう
11 名無し象は鼻がウナギだ! :2005/10/31(月) 22:10:11もしかしたら自分に当てはまる部分もあるかもしれないので、この際にいろいろと議論してみましょう
マジレスだが、頭の悪い人に5W1Hの疑問詞を含んだ質問をしても、答えとして不適当な返事が返ってくることが多いと思う。
14 名無し象は鼻がウナギだ! :2005/11/01(火) 21:07:40頭が悪い奴は、「なんか」連発する。
15 名無し象は鼻がウナギだ! :2005/11/03(木) 13:57:21>>11 >>14
たしかに。
あと、何かと難しい言葉をさしはさみたがるが、
遣い方が不適切で、余計アホに見える。
たしかに。
あと、何かと難しい言葉をさしはさみたがるが、
遣い方が不適切で、余計アホに見える。
19 名無し象は鼻がウナギだ! :2005/11/06(日) 20:43:13
「意味が分からない」をやたらと連発する奴
20 名無し象は鼻がウナギだ! :2005/11/06(日) 21:25:23それは場合による
説明する方がちゃんと自分の考えを整理できてなくて「意味が分からない」ときも少なくない
そういう場合は、無理に分かろうとしたり、わかってる振りをするより、
「意味が分からない」と開き直ってしまった方が利口な気がする
わけわからん観念論をわざわざ解釈して理解してやる必要なんかないんだし
23 名無し象は鼻がウナギだ! :2005/11/13(日) 16:52:54説明する方がちゃんと自分の考えを整理できてなくて「意味が分からない」ときも少なくない
そういう場合は、無理に分かろうとしたり、わかってる振りをするより、
「意味が分からない」と開き直ってしまった方が利口な気がする
わけわからん観念論をわざわざ解釈して理解してやる必要なんかないんだし
>>20
でもちょっと考えてから、「ここんところが分からない」って
いう人のほうが優秀な感じがするんだよな。
27 名無し象は鼻がウナギだ! :2006/03/07(火) 03:41:18でもちょっと考えてから、「ここんところが分からない」って
いう人のほうが優秀な感じがするんだよな。
これでも読め
頭がいい人、悪い人の話し方 PHP新書、樋口 裕一著
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569635458/qid=1141670205/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/503-7961463-8085548
44 名無し象は鼻がウナギだ! :2006/05/16(火) 19:42:08頭がいい人、悪い人の話し方 PHP新書、樋口 裕一著
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569635458/qid=1141670205/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/503-7961463-8085548
あの本読んだけど頭よくならないんですが。
46 名無し象は鼻がウナギだ! :2006/06/02(金) 20:35:27俺も本読んでみたが、書いてる事に矛盾点が多いな。
オイオイと思った瞬間がヒントかもしれない。
こういう人にならないように自分は努力すると
86 名無し象は鼻がウナギだ! :2007/05/30(水) 22:25:59 0オイオイと思った瞬間がヒントかもしれない。
こういう人にならないように自分は努力すると
この本読んで、自分の周りで該当する人を消去したら
全員いなくなりました
88 名無し象は鼻がウナギだ! :2007/06/19(火) 00:05:10 0全員いなくなりました
この本の基本は、例に挙げた該当者に対して
無視するか、関わらないようにするか、軽くあしらえ
ってことで勝手に完結してるけど
マトモに実践したらすげー嫌な奴になってしまうな
32 名無し象は鼻がウナギだ! :2006/03/10(金) 17:52:21無視するか、関わらないようにするか、軽くあしらえ
ってことで勝手に完結してるけど
マトモに実践したらすげー嫌な奴になってしまうな
頭の悪い学生
まず場所に構わず大声、高笑いをする
きも~い、きしょ~いを連発する
話す内容はたいてい周りにいる人の悪口か恋愛話
頭のいい学生
例え仲のいい友達と話していても非常に感じのいい話かたをする
場をわきまえている
話す内容は勉強、学校生活などについて
35 名無し象は鼻がウナギだ! :2006/03/14(火) 00:52:46まず場所に構わず大声、高笑いをする
きも~い、きしょ~いを連発する
話す内容はたいてい周りにいる人の悪口か恋愛話
頭のいい学生
例え仲のいい友達と話していても非常に感じのいい話かたをする
場をわきまえている
話す内容は勉強、学校生活などについて
>>32
ポイントは、「場をわきまえているか、いないか」だろ?
仲間内だけのくだけた飲み会でも、勉強や学校生活の話しかしない奴なんて、
落ち着いたムードのレストランで、デカいダミ声でスロットの話をする奴と同レベルだよ。
38 名無し象は鼻がウナギだ! :2006/05/01(月) 12:41:03ポイントは、「場をわきまえているか、いないか」だろ?
仲間内だけのくだけた飲み会でも、勉強や学校生活の話しかしない奴なんて、
落ち着いたムードのレストランで、デカいダミ声でスロットの話をする奴と同レベルだよ。
本当に頭のいい人間は自分から馬鹿になれる。
わざわざ自分を賢く見せようとしている椰子はダサイ。
>>35の言うように場をわきまえているか、いないかだろう。
42 名無し象は鼻がウナギだ! :2006/05/14(日) 02:22:32わざわざ自分を賢く見せようとしている椰子はダサイ。
>>35の言うように場をわきまえているか、いないかだろう。
>>38
そうやって空気を読んで馬鹿になってる人を、
本当に馬鹿だと思ってあれこれ説教したりする人もいる。
傍から見ると、すごくかっこ悪い。
90 名無し象は鼻がウナギだ! :2007/09/11(火) 23:28:26 0そうやって空気を読んで馬鹿になってる人を、
本当に馬鹿だと思ってあれこれ説教したりする人もいる。
傍から見ると、すごくかっこ悪い。
>>32
大体正解
33 名無し象は鼻がウナギだ! :2006/03/11(土) 23:05:53大体正解
悲しいことに、現在は前者が幅をきかせているわけだが。
41 名無し象は鼻がウナギだ! :2006/05/13(土) 23:21:50頭の善し悪しかはわからないが
主述が一致してない話し方する人。
51 名無し象は鼻がウナギだ! :2006/06/12(月) 18:29:25主述が一致してない話し方する人。
・人に応じた話し方ができる。
・人を不快にさせず、むしろ好印象を与える(←これかなり重要)
・単なる感情の吐露でもなく、かといって耳に障るほど理詰めでもない
・いいたいことがわかりやすい。
そんな感じ。日本って文章が書けるやつはいても
喋りまでうまいやつってなかなかいない。いたとしても
日ごろ自分が忌み嫌っている話し方を無意識にしていたり、
うぬぼれだったりすることが多い。そりゃそうだぜ、だって日本って
人前で話す訓練を家庭内でも学校内でもしないんだから。
52 名無し象は鼻がウナギだ! :2006/06/13(火) 10:35:14・人を不快にさせず、むしろ好印象を与える(←これかなり重要)
・単なる感情の吐露でもなく、かといって耳に障るほど理詰めでもない
・いいたいことがわかりやすい。
そんな感じ。日本って文章が書けるやつはいても
喋りまでうまいやつってなかなかいない。いたとしても
日ごろ自分が忌み嫌っている話し方を無意識にしていたり、
うぬぼれだったりすることが多い。そりゃそうだぜ、だって日本って
人前で話す訓練を家庭内でも学校内でもしないんだから。
>>51
タモリだな
91 名無し象は鼻がウナギだ! :2007/10/19(金) 03:05:50 0タモリだな
>>51
ほんとタモリだ。あの人は達人だな。絶対タモリだよタモリ。
56 名無し象は鼻がウナギだ! :2006/06/14(水) 22:52:10ほんとタモリだ。あの人は達人だな。絶対タモリだよタモリ。
頭いい人だからといって、頭良いなと感じさせる話し方ができる
わけじゃない。一部の学者を見てみろ。結論がなかなか先に来ずに、
回りくどく、複文使いまくっていて、何が言いたいのか非常に
わかりにくい。難しい言葉並べて「おれってあたまいいだろ、
もちろん、きみはおれのいってること理解できるよね、え?
理解できないの?馬鹿だなあな」どと思っているとしか思えなく、
不快だ。不快。頭が良いなと感じさせる人の話し方には、
わかりにくさや不快な感じがしないのだ。
59 名無し象は鼻がウナギだ! :2006/06/15(木) 06:21:13わけじゃない。一部の学者を見てみろ。結論がなかなか先に来ずに、
回りくどく、複文使いまくっていて、何が言いたいのか非常に
わかりにくい。難しい言葉並べて「おれってあたまいいだろ、
もちろん、きみはおれのいってること理解できるよね、え?
理解できないの?馬鹿だなあな」どと思っているとしか思えなく、
不快だ。不快。頭が良いなと感じさせる人の話し方には、
わかりにくさや不快な感じがしないのだ。
頭悪い人は、会話に形容詞が多いと思いますね
あとイメージ(偏見)だけで語ったり、安易な決め付けをしたりしますね
60 名無し象は鼻がウナギだ! :2006/06/15(木) 08:20:47あとイメージ(偏見)だけで語ったり、安易な決め付けをしたりしますね
結論をズバズバ言わない(言えない?)人は凄く嫌いです
大事なのは結論の部分なのに そこをあやふやにするな と言いたくなる
日本人的な話かたかもしれないな ハッキリ言わないのは
61 名無し象は鼻がウナギだ! :2006/06/15(木) 08:26:01大事なのは結論の部分なのに そこをあやふやにするな と言いたくなる
日本人的な話かたかもしれないな ハッキリ言わないのは
>>60
句読点を使わないのは、どういう考えがあってのことですか?
63 名無し象は鼻がウナギだ! :2006/06/15(木) 09:10:54句読点を使わないのは、どういう考えがあってのことですか?
>>61
面倒だから
だから、なるべく使わなくて済むように書いただけの事
62 名無し象は鼻がウナギだ! :2006/06/15(木) 08:43:48面倒だから
だから、なるべく使わなくて済むように書いただけの事
結果的に頭の良い人は、良い同士で話す場合に限り頭の悪そうな話し方になる。
なぜなら少ない言葉、簡略化された言葉でも分かり合えるからだ。
頭が良さそうに見える時は、頭の悪い人に分かりやすいように気を付けている時。
68 名無し象は鼻がウナギだ! :2006/06/15(木) 20:19:52なぜなら少ない言葉、簡略化された言葉でも分かり合えるからだ。
頭が良さそうに見える時は、頭の悪い人に分かりやすいように気を付けている時。
>>62
それも思うよね。
相手が自分より頭良すぎると、頭のよさが理解できなくて
「頭悪い」って思っちゃうこともありえるんじゃないかと。
69 名無し象は鼻がウナギだ! :2006/06/16(金) 00:46:14それも思うよね。
相手が自分より頭良すぎると、頭のよさが理解できなくて
「頭悪い」って思っちゃうこともありえるんじゃないかと。
>>68
んで結局、おかしな人になるわけだ…
頭の回転が早すぎるという事かな。
70 名無し象は鼻がウナギだ! :2006/06/16(金) 13:11:58んで結局、おかしな人になるわけだ…
頭の回転が早すぎるという事かな。
>>69
文字数が指定された論文や時間指定の討論、発表では中身を濃くするために
どうしてもはしょってしまうな
76 名無し象は鼻がウナギだ! :2006/07/17(月) 13:00:43文字数が指定された論文や時間指定の討論、発表では中身を濃くするために
どうしてもはしょってしまうな
頭がいいヤツは、頭がいいヤツとしか話さない。
81 名無し象は鼻がウナギだ! :2006/11/11(土) 02:54:13>>76
が正解っぽい
77 名無し象は鼻がウナギだ! :2006/09/30(土) 00:12:14が正解っぽい
頭悪い奴は、話が長い。
頭良い奴は、相手の気持ちを考えて話してる気がする。
79 名無し象は鼻がウナギだ! :2006/10/02(月) 13:23:38頭良い奴は、相手の気持ちを考えて話してる気がする。
>>77
> 頭悪い奴は、話が長い。
懇切丁寧に筋道を立てて一から十まで分かり易く話していると、途中で話を遮り
勝手に早合点してしまう。「ちょっと待て。話は最後まで聞け」というと、
結論から言えと逆ギレする始末。
あなたは結論のみでは理解できないうえ、なんでだよ?と口答えをするのが
常だから、こうやって順を追って話してるのだ。
うちのオヤジはこんなふうに気が短くて人の話を聞かないタチなんだが、
こないだおばと話してるときに、この姉も全く同じタイプだと気づいた。
べつに話し上手である必要は無いけど、聞き下手なのは困る。
80 名無し象は鼻がウナギだ! :2006/11/10(金) 18:37:11> 頭悪い奴は、話が長い。
懇切丁寧に筋道を立てて一から十まで分かり易く話していると、途中で話を遮り
勝手に早合点してしまう。「ちょっと待て。話は最後まで聞け」というと、
結論から言えと逆ギレする始末。
あなたは結論のみでは理解できないうえ、なんでだよ?と口答えをするのが
常だから、こうやって順を追って話してるのだ。
うちのオヤジはこんなふうに気が短くて人の話を聞かないタチなんだが、
こないだおばと話してるときに、この姉も全く同じタイプだと気づいた。
べつに話し上手である必要は無いけど、聞き下手なのは困る。
>>79
うちの母親もそうだわw
電話で「まず俺の話を聞けよ!」って逝ったら速攻ブチ切れて着信拒否。
78 名無し象は鼻がウナギだ! :2006/10/02(月) 05:53:54うちの母親もそうだわw
電話で「まず俺の話を聞けよ!」って逝ったら速攻ブチ切れて着信拒否。
頭の悪そうな話し方で言えば、
同じ言葉を連発、意味のない言葉を多用することかな。
82 名無し象は鼻がウナギだ! :2006/12/13(水) 15:40:00同じ言葉を連発、意味のない言葉を多用することかな。
腑に落ちないのは,頭が「良い」「悪い」の定義が与えられていないことだ.
83 名無し象は鼻がウナギだ! :2006/12/14(木) 16:03:27頭いいとか悪いとかどうでもいい
84 名無し象は鼻がウナギだ! :2006/12/15(金) 03:46:52↑それではディベートにならないが納得できる
| ホーム |