2009年09月02日 (水) | Edit |
1 同定不能さん :03/01/11(土) 07:22
何かにあったアイデアですが、
現在も活動中の火山のマグマの中にゴミを捨てるというのは、
どうなんでしょうか? 可燃も不燃も関係なしにみんなきれいに
溶けてくれる? 現実性はないのでしょうかね。
2 1 :03/01/11(土) 07:25現在も活動中の火山のマグマの中にゴミを捨てるというのは、
どうなんでしょうか? 可燃も不燃も関係なしにみんなきれいに
溶けてくれる? 現実性はないのでしょうかね。
環境板では火山について詳しい人が少なそうなので、こちらに失礼します。
火山じゃなくて、マグマ溜りまで掘った穴に捨てるのでもいいですが。
火山じゃなくて、マグマ溜りまで掘った穴に捨てるのでもいいですが。
6 同定不能さん :03/01/11(土) 12:12
駄目な理由>
マグマが常に流出し続ける火山は非常に少ない。
輸送に莫大な費用がかかる。
関係者に危険性が伴う。
マグマだまりまで掘れるなら地学はもっと進歩している。
仮に掘れたとしても圧力のバランスが崩れて噴火につながる可能性も。
原因は他にも多々ある。あまりにおろかな考えです。
8 青M[ao] :03/01/11(土) 16:03マグマが常に流出し続ける火山は非常に少ない。
輸送に莫大な費用がかかる。
関係者に危険性が伴う。
マグマだまりまで掘れるなら地学はもっと進歩している。
仮に掘れたとしても圧力のバランスが崩れて噴火につながる可能性も。
原因は他にも多々ある。あまりにおろかな考えです。
>>6に同意
刺激したら噴火するんでないの?
7 同定不能さん :03/01/11(土) 15:24刺激したら噴火するんでないの?
実現可能なのはハワイくらいなものだな。
たしか溶岩湖があったし
10 (^_^)/~ :03/01/11(土) 17:43たしか溶岩湖があったし
比重が軽いからダメ火口に積み重なるだけ、金属はリサイクルに行くし溶岩より比重の重いゴミはないでしょ?
11 同定不能さん :03/01/11(土) 18:02溶岩の比重は? 2.3位やろ?
そんなに大きくはない。
13 同定不能さん :03/01/11(土) 23:31そんなに大きくはない。
>>11
比重はそのとおりだが、マグマの熱で
ゴミが熔融した場合(大概は燃えてSiや金属の類しか残らない気もするが)、
ゴミは不純物が多いからマグマより比重が軽くなるのでは?
とはいえ、火口にどんどんゴミをぶち込んだ場合、
うまくマグマと混ざってくれないと最悪だな。
>>1の言うように可燃も不燃も粗大ゴミもずんどこぶち込んで、
水蒸気爆発なんぞでそいつらが空から降ってくると思うと。。。。
18 同定不能さん :03/01/14(火) 14:18比重はそのとおりだが、マグマの熱で
ゴミが熔融した場合(大概は燃えてSiや金属の類しか残らない気もするが)、
ゴミは不純物が多いからマグマより比重が軽くなるのでは?
とはいえ、火口にどんどんゴミをぶち込んだ場合、
うまくマグマと混ざってくれないと最悪だな。
>>1の言うように可燃も不燃も粗大ゴミもずんどこぶち込んで、
水蒸気爆発なんぞでそいつらが空から降ってくると思うと。。。。
うまくやらないとダイオキシンがいぱーい
マグマの温度(1500℃)ではダイオキシンは発生しないが、
完全に分解される前に浮かんでくると、低温で燻られて大変なことに
19 同定不能さん :03/01/15(水) 06:16マグマの温度(1500℃)ではダイオキシンは発生しないが、
完全に分解される前に浮かんでくると、低温で燻られて大変なことに
直接火口にゴミを放り込むのは駄目としても、
地熱を利用してバクテリアに生ゴミの高速分解をさせたりするのは有効そうだね。
22 同定不能さん :03/01/15(水) 10:44地熱を利用してバクテリアに生ゴミの高速分解をさせたりするのは有効そうだね。
久しぶりにこんな過疎板で
おもしろそうなスレを見つけた。
派生意見で、海溝にゴミを沈めるというのは?
ただし、マリアナ型じゃないと数Ma後に・・・
25 同定不能さん :03/01/15(水) 15:14おもしろそうなスレを見つけた。
派生意見で、海溝にゴミを沈めるというのは?
ただし、マリアナ型じゃないと数Ma後に・・・
>>22
放射性廃棄物の最終処分案に日本海溝に沈めるというのがありますな。
26 同定不能さん :03/01/16(木) 20:41放射性廃棄物の最終処分案に日本海溝に沈めるというのがありますな。
単純に海洋汚染ということも考えられるが、もう少し
地球科学的に考察します。
一年に1mmの隆起速度だと100年で10cm。
1万年で10m。1Maで1kmも上昇することになりますね?
すると、海洋に沈めるのはどうなるかわかりませんが、陸上では
浸食されて間違いなく地表に出てくるでしょう。
今はよくても後世に影響が出るのでは?
特に中部日本は浸食スピードが他より速いので
影響はもっと早くなるでしょう。
ようするに、日本のような収束帯で考えないで楯状地ならまだ
考える余地があるかもしれませんね。
30 25 :03/01/17(金) 23:51地球科学的に考察します。
一年に1mmの隆起速度だと100年で10cm。
1万年で10m。1Maで1kmも上昇することになりますね?
すると、海洋に沈めるのはどうなるかわかりませんが、陸上では
浸食されて間違いなく地表に出てくるでしょう。
今はよくても後世に影響が出るのでは?
特に中部日本は浸食スピードが他より速いので
影響はもっと早くなるでしょう。
ようするに、日本のような収束帯で考えないで楯状地ならまだ
考える余地があるかもしれませんね。
>>26
考察あんがと。
ちなみに僕の意見ではなくて放射性廃棄物の地層処分案でそんなのがあったなあっていうことでつ。
27 同定不能さん :03/01/16(木) 22:56考察あんがと。
ちなみに僕の意見ではなくて放射性廃棄物の地層処分案でそんなのがあったなあっていうことでつ。
いや,単純に海洋汚染でえらいことになる.
海溝の水塊循環ってよく知らんけど,「海溝の底でも嫌気環境ではない」=「海洋表層と海洋底で物質循環が起こっているっている」と言うことなので,海溝に放射性廃棄物を捨てたら,割とすぐにどこぞの湧昇域で
カワッタζ゚))彡++<ハケーン
てな事になるぞ.まあ,放射性廃棄物をトレーサーに海洋大循環を詳細に解明するって言うのもアリかもね.
ついでに,地下生物圏のことを考えると,海洋底に捨てようが大陸地殻内に埋めようが,どこに捨てようと環境汚染も良いところだ.
23 同定不能さん :03/01/15(水) 13:34海溝の水塊循環ってよく知らんけど,「海溝の底でも嫌気環境ではない」=「海洋表層と海洋底で物質循環が起こっているっている」と言うことなので,海溝に放射性廃棄物を捨てたら,割とすぐにどこぞの湧昇域で
カワッタζ゚))彡++<ハケーン
てな事になるぞ.まあ,放射性廃棄物をトレーサーに海洋大循環を詳細に解明するって言うのもアリかもね.
ついでに,地下生物圏のことを考えると,海洋底に捨てようが大陸地殻内に埋めようが,どこに捨てようと環境汚染も良いところだ.
原子炉をなんとかうまい具合に使えないものか
28 22 :03/01/17(金) 10:49幼稚な考えかもしれんが
密封すれば汚染は起こらないかな?
ただし、水圧が1万tか。
33 同定不能さん :03/01/18(土) 17:45密封すれば汚染は起こらないかな?
ただし、水圧が1万tか。
富士山にゴミを捨てる奴らの了見がしみじみ分からん。
34 同定不能さん :03/01/18(土) 20:13>>33
ゴミのせいで世界遺産からはずれたんだよね
35 同定不能さん :03/01/18(土) 20:32ゴミのせいで世界遺産からはずれたんだよね
ま・じ・す・か!
36 同定不能さん :03/01/20(月) 04:20ゴミが多かったのが外れた原因のひとつだとは言われている
42 同定不能さん :03/06/24(火) 12:42ちょっと的はずれでスマソ。
日本海溝にゴミを捨てるという案が昔あった。
放射性廃棄物を宇宙に捨てるというのもあったな。
今考えたら、無茶な発想いっぱいあったな。
43 同定不能さん :03/06/24(火) 21:49日本海溝にゴミを捨てるという案が昔あった。
放射性廃棄物を宇宙に捨てるというのもあったな。
今考えたら、無茶な発想いっぱいあったな。
一番無茶苦茶な発想(妄想)は、やっぱり「大根島噴火」でしょうw
44 同定不能さん :03/07/06(日) 15:24火山が噴火したらゴミのバリケードでも作ったらどうだ?
45 同定不能さん :03/07/06(日) 18:05よくぞ!思いついてくれた!
なんだかんだ言ってもこれ以上に凄いゴミ焼却に敵うものは・・・
ハッ!このゴミ捨てには冷蔵庫等も入ってるのか?
47 同定不能さん :03/07/09(水) 09:05なんだかんだ言ってもこれ以上に凄いゴミ焼却に敵うものは・・・
ハッ!このゴミ捨てには冷蔵庫等も入ってるのか?
火山とか深海とか宇宙とか
分別収集と埋立地よりはるかに高くつくな。
48 同定不能さん :03/07/09(水) 16:44分別収集と埋立地よりはるかに高くつくな。
火山にゴミをぶち込む
→マグマの融点が下がり、表面が固結
→水蒸気が溜まって下部の圧力増大
→水蒸気爆発
→周囲にゴミを撒き散らす
なんてことになたら笑うな。というか、そんなにガンガン融けないだろ。
溶けたら、有毒ガスがモクモクなんてことも多いだろうし。
67 同定不能さん :04/09/04(土) 23:25→マグマの融点が下がり、表面が固結
→水蒸気が溜まって下部の圧力増大
→水蒸気爆発
→周囲にゴミを撒き散らす
なんてことになたら笑うな。というか、そんなにガンガン融けないだろ。
溶けたら、有毒ガスがモクモクなんてことも多いだろうし。
真空のガラス管に太陽の光を集めて2000~3000度で一瞬にして燃やす
。光を与えてやるとその振動によって全部分解してしまう。炭素とか水素、そ
れから水、そういうふうにみんな分解してしまう、物質分解してしまう。そし
て全部安全な物になるそうである。
マグマに投棄なんて危険なことしなくても大丈夫だよ。
91 同定不能さん :2006/06/06(火) 13:43:59。光を与えてやるとその振動によって全部分解してしまう。炭素とか水素、そ
れから水、そういうふうにみんな分解してしまう、物質分解してしまう。そし
て全部安全な物になるそうである。
マグマに投棄なんて危険なことしなくても大丈夫だよ。
>>67
その方法では、大量のゴミの処理はできないよね。。。多分。
太陽から降り注ぐエネルギーを集中させる訳ですから。
70 同定不能さん :04/10/14(木) 20:43:19その方法では、大量のゴミの処理はできないよね。。。多分。
太陽から降り注ぐエネルギーを集中させる訳ですから。
溶岩熱で溶かせ!
それか宇宙に飛ばして大気圏の熱で燃やしてしまえばいい
71 同定不能さん :04/10/19(火) 00:30:14それか宇宙に飛ばして大気圏の熱で燃やしてしまえばいい
噴火口まで運ぶ運賃が高そう。
海に埋め立てればいいじゃん
74 同定不能さん :04/10/25(月) 22:21:32海に埋め立てればいいじゃん
マジでなんでだめなのか、不可能なのか知りたい
80 同定不能さん :2005/05/31(火) 02:26:01地球環境を大きな視点で捉えると
火山と言うのは吹き出物で
海溝というのは吸い込み口です。
と言うことは海溝に捨てるのが正しいやり方。
火山の河口に捨てても、汚染されたガスとして、地上に戻ってくる。
81 同定不能さん :2005/05/31(火) 22:49:34火山と言うのは吹き出物で
海溝というのは吸い込み口です。
と言うことは海溝に捨てるのが正しいやり方。
火山の河口に捨てても、汚染されたガスとして、地上に戻ってくる。
最後に捨てたごみが真っ先に出てくるだろう、てなこと想像してみらさい。
83 同定不能さん :2005/06/02(木) 21:48:53日本海溝の海底を深く掘ってそこにゴミを埋めたらいいのでは?
陸に入り込んだ海溝であるヒマラヤでもいい。
ただ長い目で考えると海溝に捨てたゴミが火山から出てくることもあるだろうし、放射性廃棄物を大量に捨てるとコアに到達したとき何が起こるかわからない。
コアに吸収されるものも多いがそれによってコアの比重が狂ってコアの回転が停止することもあり得そう。
86 同定不能さん :2005/06/08(水) 04:26:09陸に入り込んだ海溝であるヒマラヤでもいい。
ただ長い目で考えると海溝に捨てたゴミが火山から出てくることもあるだろうし、放射性廃棄物を大量に捨てるとコアに到達したとき何が起こるかわからない。
コアに吸収されるものも多いがそれによってコアの比重が狂ってコアの回転が停止することもあり得そう。
そいやCO2を海に沈める計画もあったよな。
今で手に負えないことは全部未来に丸投げかよ。
あとマリアナ海溝にマネキンの首が転がってるの見たことある。
不気味だから投棄した奴回収してくんないかなw
87 岳山人 :2005/06/09(木) 11:27:54今で手に負えないことは全部未来に丸投げかよ。
あとマリアナ海溝にマネキンの首が転がってるの見たことある。
不気味だから投棄した奴回収してくんないかなw
宇宙に捨てろ
88 同定不能さん :2005/06/09(木) 18:15:04>>87
君はスペースデブリというものを知らないのかね?
95 同定不能さん :2006/07/10(月) 20:16:12君はスペースデブリというものを知らないのかね?
コア深部は元々ウランあたりの重い元素が沈んでるだろ
102 内部告発 :2007/12/16(日) 14:24:54そんな事したらゴミ処理産業界が潰れるので学者はみんなわかってるけど
必死に裏で情報操作しまくってて情報が届かないようにしてる。てな陰謀論はどう?
103 同定不能さん :2007/12/18(火) 04:59:17必死に裏で情報操作しまくってて情報が届かないようにしてる。てな陰謀論はどう?
ゴミなんて収集日の朝に出せば勝手に消えるから
110 大阪市淀川区のcorolla22000 :2008/02/09(土) 11:57:33ブラックホールにでもほかしに行けば
112 同定不能さん :2008/05/23(金) 10:49:31>>110
ブラックホールまで行かんでも宇宙に放置すればよろし
111 同定不能さん :2008/04/05(土) 17:38:59 ?2BP(111)ブラックホールまで行かんでも宇宙に放置すればよろし
有害物質かあ。色んなメーカーが共同開発してゴミを燃やしたときの有害物質除去用巨大空気清浄機を作る。
それか有害物質を除去してくれる物を定期的に火山に降らせるとか。
それか有害物質を除去してくれる物を定期的に火山に降らせるとか。
| ホーム |