2009年08月20日 (木) | Edit |
1 名無しの心子知らず :2008/07/21(月) 00:04:51 ID:9t4SfWEn
自分の子供がいじめられてるわけではないですが
万が一の場合に皆さんの意見が聞きたいです。
2 名無しの心子知らず :2008/07/21(月) 00:16:12 ID:3QNWEd72万が一の場合に皆さんの意見が聞きたいです。
いじめの度合いにもよる。
3 名無しの心子知らず :2008/07/21(月) 00:46:11 ID:D+8RJVKz叩かれるの承知でカキコ
私は経験上いじめられる方にも少なからず原因があると思うので、何がきっかけで誰に何をされたか、よ~く話を聞いて一緒に解決策を練るかな
明らかに自分の子に全く非がない理不尽ないじめだったら、いじめっ子宅に電話か訪問で話し合い。
4 名無しの心子知らず :2008/07/21(月) 00:58:41 ID:oWucSYeZ私は経験上いじめられる方にも少なからず原因があると思うので、何がきっかけで誰に何をされたか、よ~く話を聞いて一緒に解決策を練るかな
明らかに自分の子に全く非がない理不尽ないじめだったら、いじめっ子宅に電話か訪問で話し合い。
子供は自分の都合のいい嘘も結構つくので
まず相手と先生に子供から聞いた事を確認し裏をとる。
何か相手のお子さんの機嫌を損ねる事をしたのか
聞いて頂けるでしょうかとあくまでも下出に。
口の達者な女子が失礼な事を言い
口で反論出来ない男子が手をあげる事多々あり。
子供の言う事は丸々信じてはいけない。
5 名無しの心子知らず :2008/07/21(月) 02:32:03 ID:pM2mh3T5まず相手と先生に子供から聞いた事を確認し裏をとる。
何か相手のお子さんの機嫌を損ねる事をしたのか
聞いて頂けるでしょうかとあくまでも下出に。
口の達者な女子が失礼な事を言い
口で反論出来ない男子が手をあげる事多々あり。
子供の言う事は丸々信じてはいけない。
KYで嫌われているだけなのかもしれないからね
6 名無しの心子知らず :2008/07/21(月) 06:57:59 ID:QBBSMC7a
仲間外れにされてるって言葉を真に受けて調べてみたら
マイペース我が儘すぎて誰もついてこれないだけだった
とかありそうだよね
8 アシッド ◆yV1kUsqr/. :2008/07/21(月) 15:14:00 ID:kpVyqUtGマイペース我が儘すぎて誰もついてこれないだけだった
とかありそうだよね
イジメられることも必要 イジメることも必要
9 教師が貧乏な生徒や立場の弱い生徒を侮辱してイジメている :2008/07/21(月) 18:29:44 ID:0u8rE1jj今の時代、親も生徒も世の中も「いい先生」「いい指導者」の定義を履き違えてる人が多くないか?
多くの学校教師(とくに中年オヤジ)は、金満家・有力者・PTA・教師・公務員・医者・議会議員・暴●族・ヤ●ザやモンスターペアレント等ら保護者の自分の評判や噂をやたらと気にしたり、
学級にいる学級組織の権力を握った悪いボス的生徒(女子生徒に多い)などに嫌われたくないからと、
これら保護者や生徒らに正しい教育、辛口指導ができず腫れ物扱いや特別扱い(成績改ざんなど公文書偽造)をしている先生が多い。
それだけでなく、生徒や保護者からの印象や好感度を気にする余り、逆に学級で立場が弱い(イジメられっ子・貧乏人・生活保護・片親など)生徒らに侮辱や暴言を吐いたり、イジメたりしてカッコつけたがる始末。
たとえ、授業が上手く、生徒から人気があるとしても、立場が強い保護者やボス的生徒(とくに女子)から嫌われたくないからと、評判や噂ばかり気にしたり大分県教員採用試験汚職事件のように陰で賄賂を貰ってるような悪い先生を「いい先生」とは呼べない。
むしろ、生徒から嫌われ(衝突し)たり、授業が下手クソでも、賄賂などを受け取らずに、そうした間違った保護者やボス的生徒らの噂や評判を気にせずに、悪い生徒に対し堂々と正しい教育や辛口指導ができる先生のほうが、よっぽど人間的魅力があって「いい先生」だと思う。
また、こういう考え(バカな親や悪い生徒らから嫌われても構わないからと正しい教育の信念を貫ける)を実践する先生こそが、いい生徒を育て(学力を上げたり才能を開花させ)る。
また、運動部で例えたらこういう考えを実践できる監督が、強い選手や強いチームをつくると思う。
10 名無しの心子知らず :2008/07/22(火) 01:03:47 ID:xgDNK8mG多くの学校教師(とくに中年オヤジ)は、金満家・有力者・PTA・教師・公務員・医者・議会議員・暴●族・ヤ●ザやモンスターペアレント等ら保護者の自分の評判や噂をやたらと気にしたり、
学級にいる学級組織の権力を握った悪いボス的生徒(女子生徒に多い)などに嫌われたくないからと、
これら保護者や生徒らに正しい教育、辛口指導ができず腫れ物扱いや特別扱い(成績改ざんなど公文書偽造)をしている先生が多い。
それだけでなく、生徒や保護者からの印象や好感度を気にする余り、逆に学級で立場が弱い(イジメられっ子・貧乏人・生活保護・片親など)生徒らに侮辱や暴言を吐いたり、イジメたりしてカッコつけたがる始末。
たとえ、授業が上手く、生徒から人気があるとしても、立場が強い保護者やボス的生徒(とくに女子)から嫌われたくないからと、評判や噂ばかり気にしたり大分県教員採用試験汚職事件のように陰で賄賂を貰ってるような悪い先生を「いい先生」とは呼べない。
むしろ、生徒から嫌われ(衝突し)たり、授業が下手クソでも、賄賂などを受け取らずに、そうした間違った保護者やボス的生徒らの噂や評判を気にせずに、悪い生徒に対し堂々と正しい教育や辛口指導ができる先生のほうが、よっぽど人間的魅力があって「いい先生」だと思う。
また、こういう考え(バカな親や悪い生徒らから嫌われても構わないからと正しい教育の信念を貫ける)を実践する先生こそが、いい生徒を育て(学力を上げたり才能を開花させ)る。
また、運動部で例えたらこういう考えを実践できる監督が、強い選手や強いチームをつくると思う。
双方の話を聞く。明らかに相手が悪くてただ単に我が子を目障り的存在でいじめてるなら相手に転校してもらう。
11 名無しの心子知らず :2008/07/26(土) 00:17:58 ID:gavovW4gすいません子供の意見なんですが
子供としては親に心配かけさせたくないから
自分からは言わないこともあると思うんですよ。
それでも物がなくなったり怪我とかしてたら
言いたくなさそうでも無理矢理にでも聞き出しますか?
12 名無しの心子知らず :2008/07/26(土) 00:22:02 ID:v+WbUck+子供としては親に心配かけさせたくないから
自分からは言わないこともあると思うんですよ。
それでも物がなくなったり怪我とかしてたら
言いたくなさそうでも無理矢理にでも聞き出しますか?
>>11
軽く探りを入れて言わなければ
「何かあったら相談してね」といって様子見する。
13 名無しの心子知らず :2008/07/26(土) 01:57:50 ID:Le2T/okx軽く探りを入れて言わなければ
「何かあったら相談してね」といって様子見する。
かつていじめられっこだった親ですが
親に心配かけたくない、親を悲しませたくない、知られるのが屈辱的という気持ち、ありました。
無理矢理聞き出されたくは絶対なかったです。
知ってるよというそぶりもされたくなかったし、絶対知られたくなかったし
探りを入れられたくもなかったです。
だから、実際、自分の子供がいじめられている現場を見てしまったら
どうしたらいいもんか、本当に困ってます。
専門家先生のなかには、親が探りを入れて相談に乗るべし、とか、
自殺ニュースでも、親が気づかなかったのかとか言うし。
14 名無しの心子知らず :2008/07/27(日) 23:08:01 ID:HaW66aIE親に心配かけたくない、親を悲しませたくない、知られるのが屈辱的という気持ち、ありました。
無理矢理聞き出されたくは絶対なかったです。
知ってるよというそぶりもされたくなかったし、絶対知られたくなかったし
探りを入れられたくもなかったです。
だから、実際、自分の子供がいじめられている現場を見てしまったら
どうしたらいいもんか、本当に困ってます。
専門家先生のなかには、親が探りを入れて相談に乗るべし、とか、
自殺ニュースでも、親が気づかなかったのかとか言うし。
>>13
そうですよね!
すいません自分はそう言う場合どうするかみたいな意味でスレ建てたつもりなんです><
15 名無しの心子知らず :2008/07/27(日) 23:23:26 ID:lly3C7Mfそうですよね!
すいません自分はそう言う場合どうするかみたいな意味でスレ建てたつもりなんです><
ねぇねぇ、「親に心配かけたくない」てホント?
ホントに本心?
いじめって一言の中にもいろんな種類があるわけだけどさ、共通するのが「人間性の否定」でしょ。
誰かに人間性否定されてるのって悲しいももちろんだけどまず屈辱でしょ。
まして親なんて思春期に入ったらある意味意地を見せる相手。
だから親には知られたくない。「屈辱だから」。
本音はそうじゃないの?
結局自分のプライドだと思うんだけど。
本気で親の心配してるならそれはそれで異常かと。
だからその辛さとプライドを秤にかけてどっちに傾くかなんじゃない。
親に言うとか言わないとかって。
そのプライドが本当に必要なものか考える頭がまず必要なんだと自分は思うんだけど。
だから子供がいじめられてるっぽかったら、遠まわしにその話をして、あとはその秤の傾き具合をひたすら見つめてるかもね。
16 13 :2008/07/28(月) 00:15:15 ID:6lVMpsPjホントに本心?
いじめって一言の中にもいろんな種類があるわけだけどさ、共通するのが「人間性の否定」でしょ。
誰かに人間性否定されてるのって悲しいももちろんだけどまず屈辱でしょ。
まして親なんて思春期に入ったらある意味意地を見せる相手。
だから親には知られたくない。「屈辱だから」。
本音はそうじゃないの?
結局自分のプライドだと思うんだけど。
本気で親の心配してるならそれはそれで異常かと。
だからその辛さとプライドを秤にかけてどっちに傾くかなんじゃない。
親に言うとか言わないとかって。
そのプライドが本当に必要なものか考える頭がまず必要なんだと自分は思うんだけど。
だから子供がいじめられてるっぽかったら、遠まわしにその話をして、あとはその秤の傾き具合をひたすら見つめてるかもね。
>>15
親に心配かけたくないって、本心から思ったよ。
もちろんその他の気持ちも混ざってたけど、人間の感情って単純じゃないでしょ。
親が自分のことを心配してくれることも信じていたし、
子どもはけっこう親のことを思ってるもんだよ。
なんというか、人間の感情のうち、汚いものばかりを見ようとしなくてもいいと思う。
20 名無しの心子知らず :2008/07/28(月) 01:37:54 ID:jTj30dt6親に心配かけたくないって、本心から思ったよ。
もちろんその他の気持ちも混ざってたけど、人間の感情って単純じゃないでしょ。
親が自分のことを心配してくれることも信じていたし、
子どもはけっこう親のことを思ってるもんだよ。
なんというか、人間の感情のうち、汚いものばかりを見ようとしなくてもいいと思う。
>>15
もし自分が被害受けたら親がこの事知ったらきっと悲しむだろうと思い言えないと思います
まぁいじめられっこの心情は今度他の板で聞いてみます
それよりも、あなたがプライドのせいで子供が親に話せないと思うなら、子供がいじめられてるかもしれないと思ったらどんな対処をしますか?
17 名無しの心子知らず :2008/07/28(月) 00:20:25 ID:An8PuHUKもし自分が被害受けたら親がこの事知ったらきっと悲しむだろうと思い言えないと思います
まぁいじめられっこの心情は今度他の板で聞いてみます
それよりも、あなたがプライドのせいで子供が親に話せないと思うなら、子供がいじめられてるかもしれないと思ったらどんな対処をしますか?
我が家にも「思春期」の娘がいます。
比較的娘は、友人間との相談や問題を私達に話してくれます。
子供って平然を装ってもの、何か心配事や問題があると
普段より食欲が落ちていたり・・・
帰宅時間が妙に遅くなったり・・・
メールや電話が頻繁にあったり・・・
と、何かしら信号があるようにも思えます。
そんな時私達は、遠まわしに話しを伺うような事はせず
「なんかあったぁ?」と、はっきり向き合って聞いたりします。
いじめにも、色々ないじめがありますが
時には親馬鹿になってでも、親が防いで(守って)やらなければならない
いじめも、中にはあるようにも思います。
18 名無しの心子知らず :2008/07/28(月) 01:00:04 ID:dP4s5no8比較的娘は、友人間との相談や問題を私達に話してくれます。
子供って平然を装ってもの、何か心配事や問題があると
普段より食欲が落ちていたり・・・
帰宅時間が妙に遅くなったり・・・
メールや電話が頻繁にあったり・・・
と、何かしら信号があるようにも思えます。
そんな時私達は、遠まわしに話しを伺うような事はせず
「なんかあったぁ?」と、はっきり向き合って聞いたりします。
いじめにも、色々ないじめがありますが
時には親馬鹿になってでも、親が防いで(守って)やらなければならない
いじめも、中にはあるようにも思います。
>>17さん 涙がポロッとこぼれそうになりました。
私は娘の立場ですが、そうですね、無意識にいつもと違う行動をとっているのだと思います。
普段から言いやすい環境ができていればベターだと思いますが、私の場合は、何でも胸に溜め込むタイプ。
実家の母から、ふと
「いつも頑張っているね~、疲れたら帰ってきていいのよ」なんてメールが来たりするだけで、いっぱい泣いて また頑張れたものでした。
知らず知らずの間に、信号に気づいてくれていたんだろうなぁ。
21 名無しの心子知らず :2008/07/28(月) 06:14:08 ID:l9gsGU0u私は娘の立場ですが、そうですね、無意識にいつもと違う行動をとっているのだと思います。
普段から言いやすい環境ができていればベターだと思いますが、私の場合は、何でも胸に溜め込むタイプ。
実家の母から、ふと
「いつも頑張っているね~、疲れたら帰ってきていいのよ」なんてメールが来たりするだけで、いっぱい泣いて また頑張れたものでした。
知らず知らずの間に、信号に気づいてくれていたんだろうなぁ。
子どもに聞いた事があるのですが
今の子どもは、どんな子がイジメの対象になるのかを
そしたら、自分が子どもだった時代とはかなり違っていて
・かわいい子
・頭の良い子
なども、対象になるそうです
自分たちの時代は、そういった子どもは憧れや尊敬の対象だったのに
今では、自分たちより優れている子どもは、妬みによりいじめの対象になるそうです
22 名無しの心子知らず :2008/07/30(水) 00:39:17 ID:GD7E31xB今の子どもは、どんな子がイジメの対象になるのかを
そしたら、自分が子どもだった時代とはかなり違っていて
・かわいい子
・頭の良い子
なども、対象になるそうです
自分たちの時代は、そういった子どもは憧れや尊敬の対象だったのに
今では、自分たちより優れている子どもは、妬みによりいじめの対象になるそうです
>>21
今の時代は何でもいじめの原因になりうるんですね
怖いですねぇ
23 名無しの心子知らず :2008/07/31(木) 14:30:12 ID:6FsondYU今の時代は何でもいじめの原因になりうるんですね
怖いですねぇ
>>21
それは
・かわいい子・・・自分の事をかわいいと思っている子
・頭の良い子・・・頭の良いのを鼻にかけている、どこか他人を見下している子
ってことじゃないの?
24 名無しの心子知らず :2008/07/31(木) 15:10:00 ID:ItH0L1Rbそれは
・かわいい子・・・自分の事をかわいいと思っている子
・頭の良い子・・・頭の良いのを鼻にかけている、どこか他人を見下している子
ってことじゃないの?
かわいい子っつったらかわいい子でしょう。
「と思ってる子」なら勘違いしてる子とか自惚れてる子とかいうんじゃなかろうか。
多分言葉通りだと思うよ。
こわいこわい。
25 名無しの心子知らず :2008/07/31(木) 15:55:18 ID:qU1BqRIT「と思ってる子」なら勘違いしてる子とか自惚れてる子とかいうんじゃなかろうか。
多分言葉通りだと思うよ。
こわいこわい。
親に心配をかけまいとする子もイイコぶってるように見えて
イジメの対称になるのかもね。
親に心配かけまいという心が理解できないんだろうし、
親と仲が良いのが許せないのかな。
26 名無しの心子知らず :2008/08/01(金) 03:13:08 ID:BWFwCKuNイジメの対称になるのかもね。
親に心配かけまいという心が理解できないんだろうし、
親と仲が良いのが許せないのかな。
出来る子は
先生によってはヒイキするのがいるから
それで苛められたりするんだよね。
32 イジメをするオンナは、デブやみったくない顔したオンナが多い :2008/08/01(金) 12:57:51 ID:NfXzSqQM先生によってはヒイキするのがいるから
それで苛められたりするんだよね。
先日、愛知県の中学校で、18歳の卒業生(フリーター)の少年が母校に上がり込み、
「先生にイジメられた」「人生を狂わされた」との動機で、他の中学生らが見てる前で、当時の担任教諭(34歳)をナイフで刺すという事件があった。
調べに対し、少年は痩せていることを理由に、教諭から学校で「もやし」などとののしられていたために恨んでいたことが判明。
2年前の福岡県の公立中学で、元担任教師(当時47歳)が「からかいやすかった」という理由で、男子生徒に他の生徒たちからのイジメの扇動をして、男子生徒(当時中2)を自殺に追い込ませたという事件があったが、
この教師も授業で「出荷できないイチゴ」などと生徒個人を平気で誹謗中傷する発言をしていたとの事。
そう考えると、近年に限らず、管理教育(平成5年頃まで)の時代から、この手の事件(先生が生徒をいじめる)って、どうして中学に多いのだろうか。
秋葉原での無差別殺人事件なども、あながち無関係とは言えないはずだ。
今の時代、こういう教師の特徴として、だいたい女子生徒(気も腕っぷしも強い、ボス的存在)に「デブ」「豚」(この手の女子は太目の体格が多い)などのあだ名とかは一切つけず、
反対に立場も体格も気の弱そうな男子生徒をイジメている。
たぶん、わがままな女子生徒たちに嫌われたら終わり(常に反発されて授業も学級経営も成立しなくなる)という見かたをして、ご機嫌取りに走っているんだろう。
そういう腹黒さが、大分での教員採用試験での汚職事件(公文書偽造・収賄・贈賄)などに繋がっているんだろう。
逆に言えば、この手の女子生徒って性格が悪く、陰湿でワガママで、陰で立場が弱い女子・男子生徒らをイジメている場合が多いのに
(保護者や教師などの前ではイイ子ブリッ子の善人を装うが陰では配下の女子と教師の不満や悪口ばかり漏らしている)、
教師たちは見て見ない振りをしている。
こんな我儘な女子生徒が社会に出たら、職場のイジメなど、また同じ悪さをすることになるが、実際の学校教師は、このような女子生徒を育てている。
また、こういう性格が悪い女子生徒と波長が合うと、いい先生と評価されるのも矛盾している。だから、教師が平気で不正を犯すのだ。
本当のいい先生とは、こういう太目な女子生徒らと常に反目する(反目しやすい)のが特徴である。
36 名無しの心子知らず :2008/08/01(金) 19:52:08 ID:ywIB8Hyx「先生にイジメられた」「人生を狂わされた」との動機で、他の中学生らが見てる前で、当時の担任教諭(34歳)をナイフで刺すという事件があった。
調べに対し、少年は痩せていることを理由に、教諭から学校で「もやし」などとののしられていたために恨んでいたことが判明。
2年前の福岡県の公立中学で、元担任教師(当時47歳)が「からかいやすかった」という理由で、男子生徒に他の生徒たちからのイジメの扇動をして、男子生徒(当時中2)を自殺に追い込ませたという事件があったが、
この教師も授業で「出荷できないイチゴ」などと生徒個人を平気で誹謗中傷する発言をしていたとの事。
そう考えると、近年に限らず、管理教育(平成5年頃まで)の時代から、この手の事件(先生が生徒をいじめる)って、どうして中学に多いのだろうか。
秋葉原での無差別殺人事件なども、あながち無関係とは言えないはずだ。
今の時代、こういう教師の特徴として、だいたい女子生徒(気も腕っぷしも強い、ボス的存在)に「デブ」「豚」(この手の女子は太目の体格が多い)などのあだ名とかは一切つけず、
反対に立場も体格も気の弱そうな男子生徒をイジメている。
たぶん、わがままな女子生徒たちに嫌われたら終わり(常に反発されて授業も学級経営も成立しなくなる)という見かたをして、ご機嫌取りに走っているんだろう。
そういう腹黒さが、大分での教員採用試験での汚職事件(公文書偽造・収賄・贈賄)などに繋がっているんだろう。
逆に言えば、この手の女子生徒って性格が悪く、陰湿でワガママで、陰で立場が弱い女子・男子生徒らをイジメている場合が多いのに
(保護者や教師などの前ではイイ子ブリッ子の善人を装うが陰では配下の女子と教師の不満や悪口ばかり漏らしている)、
教師たちは見て見ない振りをしている。
こんな我儘な女子生徒が社会に出たら、職場のイジメなど、また同じ悪さをすることになるが、実際の学校教師は、このような女子生徒を育てている。
また、こういう性格が悪い女子生徒と波長が合うと、いい先生と評価されるのも矛盾している。だから、教師が平気で不正を犯すのだ。
本当のいい先生とは、こういう太目な女子生徒らと常に反目する(反目しやすい)のが特徴である。
頭がいい子がいじめられていることはありえるが、
いじめの理由は頭がいいからじゃない気がする。
いじめは、いじめられる側にも何か要素があると思うが、
ただ純粋に頭がいいというだけでは要素になりえない。
きっと原因は他にあるはずだ。
37 名無しの心子知らず :2008/08/01(金) 22:18:03 ID:XvT44Nrkいじめの理由は頭がいいからじゃない気がする。
いじめは、いじめられる側にも何か要素があると思うが、
ただ純粋に頭がいいというだけでは要素になりえない。
きっと原因は他にあるはずだ。
話が多少ずれてしまうかもしれませんが、、、。
我が子がKYだったり、お友達に対して我が強かったりイジワルだったりとしたら
どうしますか?
(お友達には優しく)(相手の気持ちになって)と、口で言ってもなかなか
本人の改善が見られないように思います。
将来、いじめっ子、いじめられっ子にならないようにある程度真っ当な性格を
築かせたいのですが、、、。
親が見本に、とは思ってはいるのですが。。。
本当に難しいものですね。
39 名無しの心子知らず :2008/08/11(月) 13:17:51 ID:oYeTpf4c我が子がKYだったり、お友達に対して我が強かったりイジワルだったりとしたら
どうしますか?
(お友達には優しく)(相手の気持ちになって)と、口で言ってもなかなか
本人の改善が見られないように思います。
将来、いじめっ子、いじめられっ子にならないようにある程度真っ当な性格を
築かせたいのですが、、、。
親が見本に、とは思ってはいるのですが。。。
本当に難しいものですね。
いじめられるのにはいろんな理由があるんだろうけど
いじめる奴が一番悪いと思う。
違うのか?
例えば感情の行き違いがあってAとBが口喧嘩したとする。
AとBの間で話し合って解決するなり
気が合わないと分かったなら相手しなければいいのに
片方が一方的に暴力を振るったり
まわりの人間巻き込んで悪口を言いふらしたり
無視したりするのは卑怯だよな。
二人ともが同じようにまわり巻き込んでやってりゃまだいいけど?
片方が黙り込んじゃうと悲惨。
相手がどんどん増長していく。
特に女はすぐ群れたがるから学年中を巻き込んだり。
噂の伝達速度が速いこと速いことw
40 名無しの心子知らず :2008/08/11(月) 13:24:24 ID:KVD6lH6wいじめる奴が一番悪いと思う。
違うのか?
例えば感情の行き違いがあってAとBが口喧嘩したとする。
AとBの間で話し合って解決するなり
気が合わないと分かったなら相手しなければいいのに
片方が一方的に暴力を振るったり
まわりの人間巻き込んで悪口を言いふらしたり
無視したりするのは卑怯だよな。
二人ともが同じようにまわり巻き込んでやってりゃまだいいけど?
片方が黙り込んじゃうと悲惨。
相手がどんどん増長していく。
特に女はすぐ群れたがるから学年中を巻き込んだり。
噂の伝達速度が速いこと速いことw
↑そりゃいじめじゃなくてもう戦争だね
女にはありがちなパターン。
41 名無しの心子知らず :2008/08/11(月) 14:05:07 ID:oYeTpf4c女にはありがちなパターン。
そうなんだよ。
女ってどうしてあんななんだろうね。
子供が年長なんだけど
もうすでに仲良しグループがあってリーダーっぽい子が君臨してる様を見る。
なんだかなぁと思うよ、ほんとに。
42 名無しの心子知らず :2008/08/11(月) 14:15:37 ID:KVD6lH6w女ってどうしてあんななんだろうね。
子供が年長なんだけど
もうすでに仲良しグループがあってリーダーっぽい子が君臨してる様を見る。
なんだかなぁと思うよ、ほんとに。
リーダーが君臨すんのは男にもあると思うけど
男の子って割と自由求めるからなりたがらなかったりするんだよね。
私が一番っていうのが女の子だったりする。。
43 名無しの心子知らず :2008/08/11(月) 22:58:20 ID:Em1+IsVo男の子って割と自由求めるからなりたがらなかったりするんだよね。
私が一番っていうのが女の子だったりする。。
なんか、、、、ね、ここを見ていると子供に(イジワルを言わない!)
(叩かない!)(相手の気持ちになって)(お友達には優しく)
なんて言う方が結果悲しいような気がしてきた。。。
44 名無しの心子知らず :2008/08/12(火) 10:31:52 ID:aqPBEG+M(叩かない!)(相手の気持ちになって)(お友達には優しく)
なんて言う方が結果悲しいような気がしてきた。。。
>>43
私も同じ。
絶対に手を出すなと教えてきたせいなのか
保育園でやられっぱなしの我が子。
叩かれたりつねられたり。
うっかり上に5つ以上も離れた兄姉を持つ子2人と仲良くなってしまった我が子。
この二人が強いこと強いこと。
大人がびっくりするほど口も達者だし1月生まれの我が子に対して
その子らは4月5月生まれ。体格等にも差が。
一方的にやられてる我が子を見て涙が出た。
先生にも相談したがどうしたものかと悩んでる。
45 名無しの心子知らず :2008/08/12(火) 21:45:34 ID:46w7oZJX私も同じ。
絶対に手を出すなと教えてきたせいなのか
保育園でやられっぱなしの我が子。
叩かれたりつねられたり。
うっかり上に5つ以上も離れた兄姉を持つ子2人と仲良くなってしまった我が子。
この二人が強いこと強いこと。
大人がびっくりするほど口も達者だし1月生まれの我が子に対して
その子らは4月5月生まれ。体格等にも差が。
一方的にやられてる我が子を見て涙が出た。
先生にも相談したがどうしたものかと悩んでる。
>>44
経験者です。うちの子も保育園でいじめられました。
先生は「仲良くしようね」としか言わない。相手の親はヤ○ザで同○。
一回「うちの子が何をしたというんや」と親にすごまれました。
「夜道歩けんぞ」とか言われたので「お宅、どこの組の人?」と毅然とした
態度で言うと、こっちがびびらないので腹が立ったらしく「俺は○○組だ」
と指定暴力団の名前を言ってしまったわけです。これは暴力団対策法により、警察に通報できます
ので通報したら、イジメはなくなりました。
保育園児でいじめっ子は親がやーさんとかが多いですが、先生が逃げるパターン
も多いので、場合によっては児童相談所か警察に言ってもいいと思います。
46 名無しの心子知らず :2008/08/13(水) 17:18:50 ID:BtDWzUQI経験者です。うちの子も保育園でいじめられました。
先生は「仲良くしようね」としか言わない。相手の親はヤ○ザで同○。
一回「うちの子が何をしたというんや」と親にすごまれました。
「夜道歩けんぞ」とか言われたので「お宅、どこの組の人?」と毅然とした
態度で言うと、こっちがびびらないので腹が立ったらしく「俺は○○組だ」
と指定暴力団の名前を言ってしまったわけです。これは暴力団対策法により、警察に通報できます
ので通報したら、イジメはなくなりました。
保育園児でいじめっ子は親がやーさんとかが多いですが、先生が逃げるパターン
も多いので、場合によっては児童相談所か警察に言ってもいいと思います。
>>45
だよね。うちの子の事を他のお母さんに「あの子と一緒に遊ばせない方がいい」と言って
孤立させようとしているお母さんがいる。
このお母さん、クラス委員、父母会役員やりまくりの人だから自分の
そう言う社会的地位を利用して効果的にアナウンスしている訳だから
「パワーハラスメント」になる。最悪、裁判をしようかと思っている。
48 名無しの心子知らず :2008/08/13(水) 22:38:07 ID:TTlWALDkだよね。うちの子の事を他のお母さんに「あの子と一緒に遊ばせない方がいい」と言って
孤立させようとしているお母さんがいる。
このお母さん、クラス委員、父母会役員やりまくりの人だから自分の
そう言う社会的地位を利用して効果的にアナウンスしている訳だから
「パワーハラスメント」になる。最悪、裁判をしようかと思っている。
>>46
そのために役員を買って出ているご父兄は多いですよ確かに。
でも逆にそのような地位についている人の子供の悪行(イジメ)が
ばれたら、一般人よりも反響が大きい。
だから、事前に「あの子と一緒に遊ばせない方がいい」とか言って
根回しをする。周りを味方につけるのです。
一番いいのは、まず保育園には「お前らは頼りにならないから、福祉事務所に申し出た」
と言っておきましょう。本気であることを見せるのです。警察にも
児童相談所などにも相談し、出来れば子供さんに心療内科にカウンセリング
を受けてもらって(児童相談所に相談すれば紹介してくれるはずです)
診断書を取っておく。それを持って各所に相談に行く。警察にも相談する。
そこまでやると保育園も「知りません」とは言えないし、そのバカ親を
役員の座から引きずりおろすこともできます。
よかったら、もっと詳しくお伝えしましょうか?私も子どものイジメに
対応してきましたので。あらかたのことはお教えできます。
47 名無しの心子知らず :2008/08/13(水) 22:28:16 ID:Dblc1gogそのために役員を買って出ているご父兄は多いですよ確かに。
でも逆にそのような地位についている人の子供の悪行(イジメ)が
ばれたら、一般人よりも反響が大きい。
だから、事前に「あの子と一緒に遊ばせない方がいい」とか言って
根回しをする。周りを味方につけるのです。
一番いいのは、まず保育園には「お前らは頼りにならないから、福祉事務所に申し出た」
と言っておきましょう。本気であることを見せるのです。警察にも
児童相談所などにも相談し、出来れば子供さんに心療内科にカウンセリング
を受けてもらって(児童相談所に相談すれば紹介してくれるはずです)
診断書を取っておく。それを持って各所に相談に行く。警察にも相談する。
そこまでやると保育園も「知りません」とは言えないし、そのバカ親を
役員の座から引きずりおろすこともできます。
よかったら、もっと詳しくお伝えしましょうか?私も子どものイジメに
対応してきましたので。あらかたのことはお教えできます。
今日、ショッピングモール行っておもちゃ売り場で2歳の娘を遊ばせていた時のこと。
三姉妹らしき子たち(放置子)が先行して遊んでいた所に、混ざる感じで娘が突っ込んで行った。
そしたらその姉妹の内の1人(多分4歳くらい)が娘だけを狙い嫌がらせみたいなことしてきた。
俺が後ろで見ているのをわかっている他2人は
「ちょっと・・・後ろで親が見てるよ。お前空気嫁よ」
みたいな顔してたw
ウチの娘はその嫌がらせに全く動じずに夢中で遊んでいたが、嫌がらせがエスカレートしそうな感じだったので、
娘を救出し、そのガキを足で吹っ飛ばしておいた。
正直、癖になりそう。
50 名無しの心子知らず :2008/08/13(水) 23:56:00 ID:ywa2Euq+三姉妹らしき子たち(放置子)が先行して遊んでいた所に、混ざる感じで娘が突っ込んで行った。
そしたらその姉妹の内の1人(多分4歳くらい)が娘だけを狙い嫌がらせみたいなことしてきた。
俺が後ろで見ているのをわかっている他2人は
「ちょっと・・・後ろで親が見てるよ。お前空気嫁よ」
みたいな顔してたw
ウチの娘はその嫌がらせに全く動じずに夢中で遊んでいたが、嫌がらせがエスカレートしそうな感じだったので、
娘を救出し、そのガキを足で吹っ飛ばしておいた。
正直、癖になりそう。
う~ん…
けっこう色々あるのね。
他人事じゃないな
みんな頑張れ!
57 名無しの心子知らず :2008/08/20(水) 00:31:48 ID:XeNVFLaOけっこう色々あるのね。
他人事じゃないな
みんな頑張れ!
私の弟の話ですが、小学校の時、気が弱くいつも一人の男の子
にいじめられていました。
「やりかえしてこい」と言っても気が弱いためそんな事
出来るわけもなく・・・
それが、小6のある日そのいじめっ子と一緒の飼育委員になり
ニワトリの世話をしていたある日、いじめっ子がニワトリの
タマゴを投げてきました。弟はとっさによけたら、タマゴが
落ちて割れてしまいました。それを見た弟はニワトリが可哀想
と思いいじめっ子を殴ったのです。
そしたらその子は今までいじめてた子になぐられてビックリしてたようで
次の日から全くいじめてこなくなりました
私は8才の息子に、何が良いか悪いかをきっちり教えるように
してます。悪い事をしてきた子には先生に怒られてもいいから
同じ分やりかえせと教えてます
それと同様に、絶対に自分からはするな、なにがあっても
女の子にだけはするなときつく言い聞かせてます
精神的に強い子になってほしいために少林寺も習わせてます
58 名無しの心子知らず :2008/08/20(水) 01:08:51 ID:oj/Empshにいじめられていました。
「やりかえしてこい」と言っても気が弱いためそんな事
出来るわけもなく・・・
それが、小6のある日そのいじめっ子と一緒の飼育委員になり
ニワトリの世話をしていたある日、いじめっ子がニワトリの
タマゴを投げてきました。弟はとっさによけたら、タマゴが
落ちて割れてしまいました。それを見た弟はニワトリが可哀想
と思いいじめっ子を殴ったのです。
そしたらその子は今までいじめてた子になぐられてビックリしてたようで
次の日から全くいじめてこなくなりました
私は8才の息子に、何が良いか悪いかをきっちり教えるように
してます。悪い事をしてきた子には先生に怒られてもいいから
同じ分やりかえせと教えてます
それと同様に、絶対に自分からはするな、なにがあっても
女の子にだけはするなときつく言い聞かせてます
精神的に強い子になってほしいために少林寺も習わせてます
どこまでがいじめで、どこからが安全なのかわかんね
相手が傷つくようなことを・・・いじめとするなら、付き合えないし
冗談も無理?お姫様か、との様のような扱いを互いにするしかないじゃんね
そんな口先だけのいじめイクナイ!キャンペーンで、子が人間関係を学べるわけもなし
人を信頼できず、失敗も恐れるような気が小さいビクビクした子どもに育ちそう
だから基本、気にせずなんでも気の済むまでやりなさいと言ってる
いじめをしたというなら、程度と内容によっては子どもから話を聞く
いじめをされたというなら、相手を見つけてとことん気の済むまでヤレという
失敗を恐れて生きるような人間には育てたくない
相手が怖くてというなら、子に一緒についていって相手を締める
いつまでもやり返す機会を探して、必ずやりかえす
59 名無しの心子知らず :2008/08/22(金) 22:35:45 ID:R4RYVIWI相手が傷つくようなことを・・・いじめとするなら、付き合えないし
冗談も無理?お姫様か、との様のような扱いを互いにするしかないじゃんね
そんな口先だけのいじめイクナイ!キャンペーンで、子が人間関係を学べるわけもなし
人を信頼できず、失敗も恐れるような気が小さいビクビクした子どもに育ちそう
だから基本、気にせずなんでも気の済むまでやりなさいと言ってる
いじめをしたというなら、程度と内容によっては子どもから話を聞く
いじめをされたというなら、相手を見つけてとことん気の済むまでヤレという
失敗を恐れて生きるような人間には育てたくない
相手が怖くてというなら、子に一緒についていって相手を締める
いつまでもやり返す機会を探して、必ずやりかえす
スレ違いならすみません。
うちの嫁は、少し子供に対してモラハラチックなところがあって、
(自分の機嫌で子供に八つ当たりする、言ってることを信じない)
息子は友達とトラブったとか少し問題が有る話は俺にしか話さない。
で、昨日いじめられてることを打ち明けられた。
何か様子がおかしかったのでソファーに並んで座ってじっくり聞いて
あげたら、嗚咽を漏らしながら数名のグループからいじめのターゲット
にされていることを話してくれた。
で、今日嫁にそのことを話したら、「はいはいワロスワロス」みたいな反応。
子供の言うことをいちいち真に受けるなということらしい。
堪えきれない涙をこぼしながら一生懸命話してくれたんだと説明しても
取りつく島もなし。
モンペじゃあるまいし怪我もしてないうちから学校にいいけるか、だと。
俺が過保護なのだろうか。
62 名無しの心子知らず :2008/08/22(金) 23:55:45 ID:7EAGrhnpうちの嫁は、少し子供に対してモラハラチックなところがあって、
(自分の機嫌で子供に八つ当たりする、言ってることを信じない)
息子は友達とトラブったとか少し問題が有る話は俺にしか話さない。
で、昨日いじめられてることを打ち明けられた。
何か様子がおかしかったのでソファーに並んで座ってじっくり聞いて
あげたら、嗚咽を漏らしながら数名のグループからいじめのターゲット
にされていることを話してくれた。
で、今日嫁にそのことを話したら、「はいはいワロスワロス」みたいな反応。
子供の言うことをいちいち真に受けるなということらしい。
堪えきれない涙をこぼしながら一生懸命話してくれたんだと説明しても
取りつく島もなし。
モンペじゃあるまいし怪我もしてないうちから学校にいいけるか、だと。
俺が過保護なのだろうか。
>>59
ホントはお母さんととことん話し合うのがいいと思うけど。
小さい息子さんが唯一助けを求められる存在としてお父さんに打ち明けた、
これは甘えとは違う。
細かいことは後回しでお父さんが一肌脱ぐしかないのでは。
ほころびはもう出てしまっている訳だし
このまま曖昧にしたら息子さん心を閉ざしちゃうかもよ。
70 名無しの心子知らず :2008/09/05(金) 14:52:37 ID:00T5ld6iホントはお母さんととことん話し合うのがいいと思うけど。
小さい息子さんが唯一助けを求められる存在としてお父さんに打ち明けた、
これは甘えとは違う。
細かいことは後回しでお父さんが一肌脱ぐしかないのでは。
ほころびはもう出てしまっている訳だし
このまま曖昧にしたら息子さん心を閉ざしちゃうかもよ。
>>59
もう見ておられないだろうけれど、
市などがやってるチャイルドラインに電話すると、
学校への効果的な訴え方とかを具体的に教えてもらえるから、
少し知恵を授かってから電話されると結果がよくなるかもしれませんよ。
うちの子も一方的にいじめられていたけれど、
いじめる子の中心人物がアスペだったので、クラスを同じにしないように
主人が働きかけてくれて、今は別のクラスだから落ち着いています。
でも、いじめてる子は悪気がないらしくて、夏休みも時々うちに遊びに誘いに
来たりしました。
低学年のうちは親が守ってやれるけれど、高学年になったらもう親の手の届かない
ところへ行ってしまうので、今が肝心だと思います。
63 名無しの心子知らず :2008/08/22(金) 23:57:54 ID:dGUnbeWcもう見ておられないだろうけれど、
市などがやってるチャイルドラインに電話すると、
学校への効果的な訴え方とかを具体的に教えてもらえるから、
少し知恵を授かってから電話されると結果がよくなるかもしれませんよ。
うちの子も一方的にいじめられていたけれど、
いじめる子の中心人物がアスペだったので、クラスを同じにしないように
主人が働きかけてくれて、今は別のクラスだから落ち着いています。
でも、いじめてる子は悪気がないらしくて、夏休みも時々うちに遊びに誘いに
来たりしました。
低学年のうちは親が守ってやれるけれど、高学年になったらもう親の手の届かない
ところへ行ってしまうので、今が肝心だと思います。
ウチの知人の話。
男の子は一見仲良く登下校しているように見せかけて、対象の子を数人の真ん中を
歩かせ、ニコニコしながらも蹴る、暴言を言うなどといった事が多いと聞きました。
人に注意されると(え、遊んでたんだよ)なんて言うんだとさ。
で、知人は下校時刻に学校の下校路で隠れて息子の様子を観察。どの子とどの子が
いつ、何時に我が子にどんな事をしたとチェックして担任に言っていたよ。
やっぱ低学年のうちは担任に言うのがいいのかもね。
席替えの時も多少考慮してもらえるだろうし。高学年となると席替えなんかで解決
出来ないようになるんだろうけどさぁ。
68 名無しの心子知らず :2008/08/31(日) 17:40:40 ID:vouA22y/男の子は一見仲良く登下校しているように見せかけて、対象の子を数人の真ん中を
歩かせ、ニコニコしながらも蹴る、暴言を言うなどといった事が多いと聞きました。
人に注意されると(え、遊んでたんだよ)なんて言うんだとさ。
で、知人は下校時刻に学校の下校路で隠れて息子の様子を観察。どの子とどの子が
いつ、何時に我が子にどんな事をしたとチェックして担任に言っていたよ。
やっぱ低学年のうちは担任に言うのがいいのかもね。
席替えの時も多少考慮してもらえるだろうし。高学年となると席替えなんかで解決
出来ないようになるんだろうけどさぁ。
やり返すための武道なら習わない方がいいですよ。
入門したら私闘禁止になりますから。
77 名無しの心子知らず :2008/09/17(水) 10:43:08 ID:SS7kAGmR入門したら私闘禁止になりますから。
>>68
武道だけだとその子がDQNになる場合もあるので
法律で対応が早いし相手はすぐにびびる
69 名無しの心子知らず :2008/09/04(木) 23:26:12 ID:G1VmPsrV武道だけだとその子がDQNになる場合もあるので
法律で対応が早いし相手はすぐにびびる
>68
その通りです。
私もいじめに負けてほしくなくて息子に空手を習わせていますが
先生からの指導もありお友達にやり返すことはあまりないです。
たまにやり返すと周りに空手をならっているのだから素人に手をだすな」みたいな
ことをいわれてしまいます。(勿論先に手を出す素人が悪いんですけど・・)
だからほとんどやられっぱなし・・・。でも受身というか、相手の攻撃を見切り
避けるのはやたらにうまいです。結果、同級生ぐらいでしたら
小突かれたところでたいしたダメージは受けてません。
また本人も本気で遣り合ったらにはオレのほうが強い、
という自負があるので多少は我慢してるようです。
73 名無しの心子知らず :2008/09/08(月) 23:06:32 ID:hOtei9JEその通りです。
私もいじめに負けてほしくなくて息子に空手を習わせていますが
先生からの指導もありお友達にやり返すことはあまりないです。
たまにやり返すと周りに空手をならっているのだから素人に手をだすな」みたいな
ことをいわれてしまいます。(勿論先に手を出す素人が悪いんですけど・・)
だからほとんどやられっぱなし・・・。でも受身というか、相手の攻撃を見切り
避けるのはやたらにうまいです。結果、同級生ぐらいでしたら
小突かれたところでたいしたダメージは受けてません。
また本人も本気で遣り合ったらにはオレのほうが強い、
という自負があるので多少は我慢してるようです。
上の子が年長さんのとき友達の5,6人がサッカーボールを息子の顔
めがけて蹴っていた。途中から真ん中に座らされもう見ていられなくなり
「そんなことやめなよ」と止めたが「遊んでるだけだよ」とみんなが言っていた。
息子は顔を引きつらせて笑っていた。友達の母は「男の子はしょうがないね」
と笑っていた。
あれから5年、息子は強くなった。小学校で新しい友達と出会い喧嘩も沢山して
強くなった。友達次第で男の子は良くも悪くも変わるしクラス替えなどがチャンスかも。
74 名無しの子知らず :2008/09/09(火) 02:05:34 ID:1iXDpLsrめがけて蹴っていた。途中から真ん中に座らされもう見ていられなくなり
「そんなことやめなよ」と止めたが「遊んでるだけだよ」とみんなが言っていた。
息子は顔を引きつらせて笑っていた。友達の母は「男の子はしょうがないね」
と笑っていた。
あれから5年、息子は強くなった。小学校で新しい友達と出会い喧嘩も沢山して
強くなった。友達次第で男の子は良くも悪くも変わるしクラス替えなどがチャンスかも。
いじめ・・学校は何も動かない。
心はボロボロでも、まだ頑張れという。どこまで頑張らせるんだろう
75 名無しの心子知らず :2008/09/09(火) 10:07:04 ID:p8mIvyp9心はボロボロでも、まだ頑張れという。どこまで頑張らせるんだろう
私「いじめするのもされるのも許さない。
わかったら車で教室に突っ込む。
くぉらあああぁぁぁぁぁあ!どいつじゃぁぁぁああ!って」
娘「怖い!やめて!しないから!」
78 名無しの心子知らず :2008/09/17(水) 11:51:08 ID:gNr+9wSSわかったら車で教室に突っ込む。
くぉらあああぁぁぁぁぁあ!どいつじゃぁぁぁああ!って」
娘「怖い!やめて!しないから!」
いま私の隣で、バンザイの格好で鼻くそいっぱい溜めながらスヤスヤ寝息をたててる1ヶ月半の娘が、もし近い将来イジメにあったらと思うと…
悲しいし悔しい!
自分もその時には人間的に成長しないとダメだな。
鼻くそは後で取ってあげるからね。
悲しいし悔しい!
自分もその時には人間的に成長しないとダメだな。
鼻くそは後で取ってあげるからね。
| ホーム |