2009年08月08日 (土) | Edit |
1 名無しの笛の踊り :2007/07/22(日) 21:55:23 ID:myO9k3zt
ピアノなんか小学生から習えば誰にでもできるじゃん
6 名無しの笛の踊り :2007/07/22(日) 23:21:04 ID:myO9k3ztあと、短足の日本人にピアノは似合わない
11 名無しの笛の踊り :2007/07/23(月) 02:42:37 ID:eD2OfAA5楽器を弾く事が特殊とみなされる時代だから?
12 名無しの笛の踊り :2007/07/23(月) 03:02:16 ID:9aGZu+Sc別に特殊ではないと思う。ピアノを弾ける人は世の中にまだ大勢いるし。小さい頃からピアノマンを見て来てるが、ぶっちゃけそんなに驚く程でもなかったな。
13 名無しの笛の踊り :2007/07/23(月) 03:24:54 ID:9aGZu+Scムード感を出せるピアニストは格好良いね。全くオーラのないアマの人がピアノを弾いてても全然感動しない。
14 名無しの笛の踊り :2007/07/23(月) 03:30:24 ID:9aGZu+Sc
てか、練習したら誰にもやれる様になるよ。ピアノは音も重要だろ。頑張れピアノマン!
15 名無しの笛の踊り :2007/07/23(月) 04:04:15 ID:9aGZu+Sc今時ピアノマンって呼び名はないだろ(笑)
19 名無しの笛の踊り :2007/07/24(火) 17:43:13 ID:kaioVPmkピアノは誰が弾いても鳴る楽器だけど、真のピアニストとそうじゃない人が出す音色は1音でも全く違う。
てようなことを見たことがあるが…その通りだと思う。
難しい楽器だよ、ピアノもさ。
26 名無しの笛の踊り :2007/08/07(火) 20:55:55 ID:OC+YG6hZてようなことを見たことがあるが…その通りだと思う。
難しい楽器だよ、ピアノもさ。
管楽器なんて中学からやってもプロになれるから
もっと簡単。
28 伝説の名無しさん :2007/08/07(火) 21:51:26 ID:zHuzGqMAもっと簡単。
>>26
ピアノも中学からやればプロになれる。
27 名無しの笛の踊り :2007/08/07(火) 21:42:17 ID:sMNalFBQピアノも中学からやればプロになれる。
六法全書を暗記するのと
ベートーヴェンのソナタ32曲暗譜するのとどっちが大変でしょうか
29 名無しの笛の踊り :2007/08/07(火) 22:25:54 ID:/IPBRUcvベートーヴェンのソナタ32曲暗譜するのとどっちが大変でしょうか
>>27
マジレスだが、暗譜だけならばソナタのほうがよっぽど楽。
ただし全曲文句なしのレベルまで弾きこなせるようになるにはソナタのほうが困難だろうか。
いや、六法全書、どの程度暗記するのかにもよるが、丸暗記なら同じくらいの困難さかな。
ごめんてきとう。
30 名無しの笛の踊り :2007/08/07(火) 22:37:07 ID:sMNalFBQマジレスだが、暗譜だけならばソナタのほうがよっぽど楽。
ただし全曲文句なしのレベルまで弾きこなせるようになるにはソナタのほうが困難だろうか。
いや、六法全書、どの程度暗記するのかにもよるが、丸暗記なら同じくらいの困難さかな。
ごめんてきとう。
>>29
レスどうもです
音楽だと「なんとなく覚えられる」部分があるってことでしょうか
33 名無しの笛の踊り :2007/08/08(水) 08:31:30 ID:wrAxH9gsレスどうもです
音楽だと「なんとなく覚えられる」部分があるってことでしょうか
短足ピアニストって誰か
いたっけ?
日本人はまあ、みんな短足だが
34 名無しの笛の踊り :2007/08/08(水) 08:56:22 ID:97eRXCr4いたっけ?
日本人はまあ、みんな短足だが
ヴラディーミル・ド・パハマンという大昔のピアニスト。この人はすごい胴長短足。
特注の低いピアノで弾いていたらしい。
39 名無しの笛の踊り :2007/08/10(金) 07:27:04 ID:l374ucmM特注の低いピアノで弾いていたらしい。
>>34
ありが㌧
35 名無しの笛の踊り :2007/08/08(水) 13:46:37 ID:a90hcx/7ありが㌧
何を弾こうがその人が一生懸命やってることに文句言うのはおかしいぞ!いい歳した奴らが!
40 名無しの笛の踊り :2007/08/11(土) 02:41:47 ID:O85QdJq6「ピアニストって何が凄いの?」ってピアノで飯が食えるところが凄いんだよw
芸大ピアノ科出てもコンサートだけで飯が食えるのはほんのわずかだぞ。
42 名無しの笛の踊り :2007/08/12(日) 02:28:16 ID:E6o7qi23芸大ピアノ科出てもコンサートだけで飯が食えるのはほんのわずかだぞ。
>>40
禿しく納得する俺ガイル
41 名無しの笛の踊り :2007/08/12(日) 00:10:08 ID:NgOL85Ds禿しく納得する俺ガイル
あと、人を感動させられるのも凄い。ピアノはいいよ!
50 名無しの笛の踊り :2007/08/17(金) 19:01:45 ID:SZwj3eYeピアノって弾ける人にとっては良いけど、見てる方にとってはあんまり面白み
がないな。俺は見るのと聴くだけが趣味だけどさ。
92 名無しの笛の踊り :2007/09/02(日) 20:56:39 ID:lPF2YEcOがないな。俺は見るのと聴くだけが趣味だけどさ。
でも、音楽大学のピアノ科の人って、毎年日本全国で1000人は卒業する
けど、ピアニストになれるのは何人? 小学校や中学校の先生になったり、YAMAHA
の先生してるひとがほとんどだよ。
93 名無しの笛の踊り :2007/09/02(日) 21:59:20 ID:EiKdYigFけど、ピアニストになれるのは何人? 小学校や中学校の先生になったり、YAMAHA
の先生してるひとがほとんどだよ。
何人かは知らないけど、自分の好きなことを職業にできるって
幸せだね。
105 名無しの笛の踊り :2007/09/08(土) 14:13:19 ID:JOnG56C8幸せだね。
音楽が好きなら,演奏で食っている人にはふつう憧れるだろ。
音楽が好きなのに演奏で食っている人を悪く言うのは,妬みか劣等感だろ。
112 名無しの笛の踊り :2007/09/17(月) 16:08:58 ID:asz4g/Kr音楽が好きなのに演奏で食っている人を悪く言うのは,妬みか劣等感だろ。
一番凄いピアニストはパデレフスキでしょう。
皇帝陛下ですぜ。
113 名無しの笛の踊り :2007/09/19(水) 10:03:50 ID:8qqDs/8B皇帝陛下ですぜ。
世の中もっと面白い事いっぱいあるのに
一日中部屋にこもってピアノ練習してるなんてナンセンス。
そりゃ一日中毎日弾いてりゃ誰だってそこそこ上達するだろうw
一流有名人になれるならいいが、音大出ておきながら
町のピアノの先生とかいって細々やってるの見ると、
あらら勘違いして人生間違っちゃったねと思う。
119 名無しの笛の踊り :2007/09/19(水) 13:43:24 ID:oaYozEAl一日中部屋にこもってピアノ練習してるなんてナンセンス。
そりゃ一日中毎日弾いてりゃ誰だってそこそこ上達するだろうw
一流有名人になれるならいいが、音大出ておきながら
町のピアノの先生とかいって細々やってるの見ると、
あらら勘違いして人生間違っちゃったねと思う。
>>113
普通の大学出ても女は結婚したら大抵やめる。
音大出の町のピアノ教師だったら客ひとりにつき月1~2万だとして旦那のとは別に10万は稼げる。それも定年はなし。
かなり手堅い気がするが
120 名無しの笛の踊り :2007/09/22(土) 11:09:09 ID:LrdsFHvM普通の大学出ても女は結婚したら大抵やめる。
音大出の町のピアノ教師だったら客ひとりにつき月1~2万だとして旦那のとは別に10万は稼げる。それも定年はなし。
かなり手堅い気がするが
男の音大生で演奏家目指している人は応援したくなるね
人生賭けてるって感じがする
その点、女の音大生は逃げ道があるから趣味の延長みたいに思えてしまう
121 名無しの笛の踊り :2007/09/23(日) 04:45:19 ID:vaCeinbe人生賭けてるって感じがする
その点、女の音大生は逃げ道があるから趣味の延長みたいに思えてしまう
>>120
そういう見方はよくないと思うが。
122 名無しの笛の踊り :2007/09/24(月) 19:39:58 ID:GQwz9Ki3そういう見方はよくないと思うが。
見方は自由では?
123 名無しの笛の踊り :2007/09/25(火) 23:04:08 ID:wesmsTZP他人を妬んだり蔑んだり、クズはクズだからしょうがない。
見方は自由だよ
見方は自由だよ
この記事へのコメント
米113
勘違いしてんのはお前だ
バカには一生わからないさ
勘違いしてんのはお前だ
バカには一生わからないさ
2009/08/09(日) 01:29:38 | URL | #-[ 編集]
見方が自由だというなら、妬んだみかたや蔑んだみかたしてもいいだろうに・・・
2009/08/09(日) 08:43:08 | URL | #-[ 編集]
フェミニストに何行っても無駄。
2009/08/09(日) 14:06:32 | URL | #-[ 編集]
『短足だから似合わない』て・・・
ピアノとか、音楽って音を楽しむもんじゃないの?
見た目関係なさす。
そーゆー見方は自由だが人生楽しめんぞ。きっと。
ピアノとか、音楽って音を楽しむもんじゃないの?
見た目関係なさす。
そーゆー見方は自由だが人生楽しめんぞ。きっと。
2009/09/29(火) 18:30:52 | URL | #-[ 編集]
| ホーム |