2009年08月08日 (土) | Edit |
1 困った時の名無しさん :03/05/31(土) 16:38
生でも缶でもいいからとうもろこしを使ったレシピを教えて下さい。
ちなみにそのまま食べる時は自分の場合
茹でる→皮を2枚位残したまま沸騰して塩を加えたお湯で3~5分
(物によっては10分ぐらい?)
レンジ→皮むいてさっとぬらしてラップで包んで同じく3~5分
って感じでやってますが、他の人はどんな感じなんでしょ?
2 困った時の名無しさん :03/05/31(土) 16:39ちなみにそのまま食べる時は自分の場合
茹でる→皮を2枚位残したまま沸騰して塩を加えたお湯で3~5分
(物によっては10分ぐらい?)
レンジ→皮むいてさっとぬらしてラップで包んで同じく3~5分
って感じでやってますが、他の人はどんな感じなんでしょ?
あと定番だけど、缶のホールコーンバターで炒めただけのやつとか、
マヨネーズで合えただけの奴とかも美味しい。
3 困った時の名無しさん :03/05/31(土) 16:46マヨネーズで合えただけの奴とかも美味しい。
クリームコーンと卵をよーく混ぜてレンジでチン。
一瞬でできます。
5 困った時の名無しさん :03/05/31(土) 18:17一瞬でできます。
>>3 おしいそうかも どんな味? 中華で出てくるコーンスープ作ってみたいなぁ…。 普通のも好きだけど
6 困った時の名無しさん :03/05/31(土) 18:58
あのね、茹でるよりも蒸した方が美味しい。
それにバターつけて食べるのが好き。
もちろん焼いておしょうゆつけるのもいいよね。
9 困った時の名無しさん :03/05/31(土) 23:36それにバターつけて食べるのが好き。
もちろん焼いておしょうゆつけるのもいいよね。
牛乳
アオハタスイートコーン
ハウス シチューの素少々
コトコト⇒おいしいコーンぎっしりスープ
10 困った時の名無しさん :03/05/31(土) 23:38アオハタスイートコーン
ハウス シチューの素少々
コトコト⇒おいしいコーンぎっしりスープ
コーンも好きだけど
缶詰コーンの中の汁が好き
アオハタじゃないと×
11 困った時の名無しさん :03/05/31(土) 23:44缶詰コーンの中の汁が好き
アオハタじゃないと×
ポテサラに入れる
お好み焼きに入れる
クリームシチュー入れる
具はコーンが主役
13 困った時の名無しさん :03/05/31(土) 23:51お好み焼きに入れる
クリームシチュー入れる
具はコーンが主役
ひき肉(牛、豚、鶏はお好みで)
コーン(缶詰でも可)
・カレー味
・あまからしょう油味
・トマトケチャップ味
・焼肉のたれ味
お好きな味で調味して そぼろ状に炒める
コーンそぼろ完成!
15 困った時の名無しさん :03/05/31(土) 23:59コーン(缶詰でも可)
・カレー味
・あまからしょう油味
・トマトケチャップ味
・焼肉のたれ味
お好きな味で調味して そぼろ状に炒める
コーンそぼろ完成!
ホットケーキの素でタネを作り
ぶつ切り魚肉ソーセージ(ウインナーでも可)
コーン缶詰たっぷりいれ
フライパンで焼き
ケチャップとバターon食べる
17 困った時の名無しさん :03/06/01(日) 00:08ぶつ切り魚肉ソーセージ(ウインナーでも可)
コーン缶詰たっぷりいれ
フライパンで焼き
ケチャップとバターon食べる
コーンドリア
お皿にご飯敷き
ホワイトソース(シチューでもイイ)のせ、
コーン、ハム、好きな野菜のせてチーズをかけて
焼くなり温める。
19 困った時の名無しさん :03/06/01(日) 00:15お皿にご飯敷き
ホワイトソース(シチューでもイイ)のせ、
コーン、ハム、好きな野菜のせてチーズをかけて
焼くなり温める。
ミンチに 炒めた玉ねぎ、コーン、みじん切り野菜入れ
卵、塩コショウ、パン粉のつなぎと練り合わせ
小判型にして焼く
具入りハンバーグね
21 困った時の名無しさん :03/06/01(日) 00:27卵、塩コショウ、パン粉のつなぎと練り合わせ
小判型にして焼く
具入りハンバーグね
親子丼を作る要領で
煮汁に玉ねぎ、ホールコーンたっぷり入れ
溶いた卵でとじ 卵コーン丼
※煮汁に缶汁を使い、だし、しょう油みりん等で味付ける
22 困った時の名無しさん :03/06/01(日) 00:47煮汁に玉ねぎ、ホールコーンたっぷり入れ
溶いた卵でとじ 卵コーン丼
※煮汁に缶汁を使い、だし、しょう油みりん等で味付ける
コーンスコーン
ホットケーキミックスを固めの生地にし
バター、コーンを入れ 型抜きし
オーブンで焼く
コーン蒸しパンも有り
23 困った時の名無しさん :03/06/01(日) 01:02ホットケーキミックスを固めの生地にし
バター、コーンを入れ 型抜きし
オーブンで焼く
コーン蒸しパンも有り
>>22のレシピ
生地を型抜きしなくても スプーンですくって
ぼてっと オーブンシートに載せてもうまくいく
27 困った時の名無しさん :03/06/02(月) 12:54生地を型抜きしなくても スプーンですくって
ぼてっと オーブンシートに載せてもうまくいく
これから安く売り出されるトウモロコシ…どう冷凍したら冬でも美味しく食べれる?ゆでて軸から外すのか塩とか振るのか…生のまま?とか…悩む
34 困った時の名無しさん :03/06/11(水) 02:59>>27
塩多め(下味つくぐらい)でゆでて
料理にも使いたいなら
めんどくさいけど軸からはずして
冷凍でいいと思います
実家の畑で作ってたんで
夏になるとよくやってました
オススメ料理は
かきあげかな
お店やスーパーではなかなか
売ってないんで自作するしかないけど
揚げたてを塩で食べると
コーンの甘みが塩で引き立って美味いです
45 困った時の名無しさん :03/06/25(水) 17:37塩多め(下味つくぐらい)でゆでて
料理にも使いたいなら
めんどくさいけど軸からはずして
冷凍でいいと思います
実家の畑で作ってたんで
夏になるとよくやってました
オススメ料理は
かきあげかな
お店やスーパーではなかなか
売ってないんで自作するしかないけど
揚げたてを塩で食べると
コーンの甘みが塩で引き立って美味いです
>>34
昨日の晩御飯に作ってみました。
すっごくんまい!!
サクサク香ばしく・・
醤油でもいけたよ。
28 困った時の名無しさん :03/06/10(火) 17:25昨日の晩御飯に作ってみました。
すっごくんまい!!
サクサク香ばしく・・
醤油でもいけたよ。
真空パックのトウモロコシが安くなってたので大量に買いこみました。
「トウモロコシが大量にあります!」スレを作ってもいいんですが、
伸びそうに無いんで、ここで質問です。
これってどうやって食べるのが一番おいしいですか?
32 困った時の名無しさん :03/06/10(火) 20:54「トウモロコシが大量にあります!」スレを作ってもいいんですが、
伸びそうに無いんで、ここで質問です。
これってどうやって食べるのが一番おいしいですか?
>>28
真空パックか。焼とうもろこしにしてみるとか。
もう火は通ってるから、生焼けの心配もないし。
33 困った時の名無しさん :03/06/11(水) 02:49真空パックか。焼とうもろこしにしてみるとか。
もう火は通ってるから、生焼けの心配もないし。
>>28
芯に添って包丁入れて コーンの実を削ぎ落として
バターソテーがいいんじゃない?
パックものってナンカ風味がないからさ
69 困った時の名無しさん :04/02/17(火) 16:32芯に添って包丁入れて コーンの実を削ぎ落として
バターソテーがいいんじゃない?
パックものってナンカ風味がないからさ
今異常なくらいコーンにはまってて、アヲハタの缶をまとめ買いしては
バターコーンかそのまんまで食べてる。ほぼ毎日食べてる。
でも飽きがこないんだよね・・・
スープにするときはクノールのまとめて作る粉末のやつに牛乳とともにコーンを
メチャクチャ大量に入れて作ってる。シチューも同様。これだけで激しく(゚д゚)ウマママー
70 困った時の名無しさん :04/04/05(月) 23:45バターコーンかそのまんまで食べてる。ほぼ毎日食べてる。
でも飽きがこないんだよね・・・
スープにするときはクノールのまとめて作る粉末のやつに牛乳とともにコーンを
メチャクチャ大量に入れて作ってる。シチューも同様。これだけで激しく(゚д゚)ウマママー
ツナとコーンをマヨネーズで合えるのが好きだ。大好きだ。
そのままサラダとして食ってもいいし、パンに乗せて焼いても(゚д゚)ウマー
73 困った時の名無しさん :04/06/22(火) 04:23そのままサラダとして食ってもいいし、パンに乗せて焼いても(゚д゚)ウマー
1.皮と髭を取り除く
2.大匙1杯の高級天然塩を水で馴染ませながら刷り込む
3.ラップで包む
4.電子レンジで4分加熱する
塩が甘さを引き立て微かな塩味と旨味をプラスしてくれます。
108 困った時の名無しさん :04/09/01(水) 00:142.大匙1杯の高級天然塩を水で馴染ませながら刷り込む
3.ラップで包む
4.電子レンジで4分加熱する
塩が甘さを引き立て微かな塩味と旨味をプラスしてくれます。
前にこのスレに出てた「嶽きみ」なるモノをゲト。
青森のある地域で栽培されるとうきびの事らしい。
今回の品種は味来。
これがビックリする程(*´∀`)アマー!!
手がベタベタになるくらい糖分が多く
まるで果物を食べているかのよう。
そして可食部が多い。食べおわった後に現われるの芯の細いこと・・!
1本食べるだけで至福の気分!!
なのにまだ26本も残ってるよorz
1本で腹イパーイになっちまうから困る・・・
これからどうするかな・・・アイスクリームでも作ってみるか
109 困った時の名無しさん :04/09/01(水) 08:37青森のある地域で栽培されるとうきびの事らしい。
今回の品種は味来。
これがビックリする程(*´∀`)アマー!!
手がベタベタになるくらい糖分が多く
まるで果物を食べているかのよう。
そして可食部が多い。食べおわった後に現われるの芯の細いこと・・!
1本食べるだけで至福の気分!!
なのにまだ26本も残ってるよorz
1本で腹イパーイになっちまうから困る・・・
これからどうするかな・・・アイスクリームでも作ってみるか
>>108
そんなに美味いなら是非コーンスープも作って欲しい。
111 108 :04/09/05(日) 23:27そんなに美味いなら是非コーンスープも作って欲しい。
>>109
コンポタ作ったよ、6本分使ってw
めちゃ(゚д゚)ウマー!!
すんげー甘くてクリーミーにできた
かき揚げ、ピラフ、アイスも作って、あと5本分は冷凍
何とか消化できた
太ったけど(:D)| ̄|_
118 困った時の名無しさん :05/02/11(金) 13:17:45コンポタ作ったよ、6本分使ってw
めちゃ(゚д゚)ウマー!!
すんげー甘くてクリーミーにできた
かき揚げ、ピラフ、アイスも作って、あと5本分は冷凍
何とか消化できた
太ったけど(:D)| ̄|_
コーン缶、ハム、きのこクリームパスタソース、チーズ
1、2分チンウマー
ざく切ゆでキャベツ入れてもいいかも
121 困った時の名無しさん :2005/07/17(日) 16:12:071、2分チンウマー
ざく切ゆでキャベツ入れてもいいかも
質問です!
ゆでた後お湯からあげると時間たつにつれてコーンがしなってきませんか?
それを防止するにはどうしたらいいんでしょう?
お湯に浸しっぱなしはダメですよね?
122 困った時の名無しさん :2005/07/17(日) 16:24:14ゆでた後お湯からあげると時間たつにつれてコーンがしなってきませんか?
それを防止するにはどうしたらいいんでしょう?
お湯に浸しっぱなしはダメですよね?
ラップで包むといいんだよ!
123 121 :2005/07/17(日) 16:51:49>>122
ありがと、優しい御方(つД`)。・゚・
125 困った時の名無しさん :2005/07/23(土) 21:28:32ありがと、優しい御方(つД`)。・゚・
保存方法ですが、とうもろこしをレンジでチンして冷ましてから冷凍でおk?
食べるときは自然解凍でいいのでしょうか。
大量にあるのですが、料理はしなさそうなので。
126 困った時の名無しさん :2005/07/23(土) 22:57:00食べるときは自然解凍でいいのでしょうか。
大量にあるのですが、料理はしなさそうなので。
>>125
それでおk。
食べる時は自然解凍でもいけるけど、レンジで1~2分ぐらい
様子を見ながら加熱しても。
127 困った時の名無しさん :2005/07/24(日) 11:14:55それでおk。
食べる時は自然解凍でもいけるけど、レンジで1~2分ぐらい
様子を見ながら加熱しても。
日本のとうもろこしでポップコーンは作れないの?
142 困った時の名無しさん :2005/09/08(木) 22:41:25>>127
袋入りの乾燥コーン買ってきて
鍋にバター塩と投入
ふたをしてふた押さえつつ火の上でゆする
一回に軽く一つまみ位じゃないとあふれ出る
高校時代昼休みにストーブの上でよく作ったよ
144 困った時の名無しさん :2005/09/16(金) 00:30:30袋入りの乾燥コーン買ってきて
鍋にバター塩と投入
ふたをしてふた押さえつつ火の上でゆする
一回に軽く一つまみ位じゃないとあふれ出る
高校時代昼休みにストーブの上でよく作ったよ
>>142
乾燥コーンっでもポップコーン用じゃないとポップコーンにはならんぞ。
おかんは「はぜきび」と呼んでいたが、ポップコーン専用の品種があるから。
ってか、ポップコーン用以外のとうもろこしを乾燥して売ってるのは見たことないが、念のため。
145 困った時の名無しさん :2005/09/24(土) 04:11:08乾燥コーンっでもポップコーン用じゃないとポップコーンにはならんぞ。
おかんは「はぜきび」と呼んでいたが、ポップコーン専用の品種があるから。
ってか、ポップコーン用以外のとうもろこしを乾燥して売ってるのは見たことないが、念のため。
>>144
それで作ったから>>142は高校時代によく作ったんじゃね?
149 困った時の名無しさん :2005/10/11(火) 00:34:22それで作ったから>>142は高校時代によく作ったんじゃね?
マッシュポテトの素に缶詰のクリームコーンを吸わせる(ちょっと塩胡椒する)
↓
適当にまとめてハムで巻く
↓
クラムで衣を付けて揚げる
↓
冷めても美味いけど怪しいフライになる
154 困った時の名無しさん :2005/11/15(火) 16:33:20↓
適当にまとめてハムで巻く
↓
クラムで衣を付けて揚げる
↓
冷めても美味いけど怪しいフライになる
缶でも生でもどちらでもOK
粒状のモノを、茶巾で絞って水気を切り、
フードプロセッサー(なければすりこ木でつぶす)でペースト状に。
オリーブオイルをひいてペースト状のを平らに伸ばして焼き上げます。
トルティーヤの出来上がり。
サルサソースや、タコスソースつけて食べてねん。ビールにもワインにも合うよ!
あっ、そうそう、タルタルソースもオススメ、ゆで卵潰して、らっきょのみじん切り&
たまねぎのみじん切り入れてマヨネーズで和えてねん。ウマァ~。
187 困った時の名無しさん :2007/04/20(金) 17:45:40粒状のモノを、茶巾で絞って水気を切り、
フードプロセッサー(なければすりこ木でつぶす)でペースト状に。
オリーブオイルをひいてペースト状のを平らに伸ばして焼き上げます。
トルティーヤの出来上がり。
サルサソースや、タコスソースつけて食べてねん。ビールにもワインにも合うよ!
あっ、そうそう、タルタルソースもオススメ、ゆで卵潰して、らっきょのみじん切り&
たまねぎのみじん切り入れてマヨネーズで和えてねん。ウマァ~。
やっぱり、クリームコーン缶にタカナシ北海道純生クリームを混ぜ飲む
コーンポタージュがサイコーだね。
コーンポタージュがサイコーだね。
| ホーム |