2009年08月02日 (日) | Edit |
1 774号室の住人さん :2005/07/18(月) 20:20:50 ID:A06mW79Q
俺は基本的に水のみ
3 774号室の住人さん :2005/07/18(月) 21:35:29 ID:na0QfOUH水買ってる。
でも水は飽きたので緑茶や麦茶を入れて飲んでます。
5 774号室の住人さん :2005/07/18(月) 21:55:40 ID:QwBDGTMQでも水は飽きたので緑茶や麦茶を入れて飲んでます。
主に自作のカフェオレ
シュワっとしたい時はコーラ
休みの前は缶酎ハイ
水を買うのは金持ちになってからにするよ。
6 774号室の住人さん :2005/07/18(月) 21:58:23 ID:bFQZpSSXシュワっとしたい時はコーラ
休みの前は缶酎ハイ
水を買うのは金持ちになってからにするよ。
ヴォルビック
7 774号室の住人さん :2005/07/18(月) 22:00:47 ID:ccXG3jMV近くのドラッグストアで売ってる2㍑のお~いお茶が149円なのでいつもまとめて7本買ってる
8 774号室の住人さん :2005/07/18(月) 22:08:20 ID:wRTp+BdO
水道水(飲用可)で湯を沸かして紅茶、コーヒー、ココア、
緑茶、麦茶、その他を作る。大抵これで事足りる。
外行く時はペットボトルの容器に麦茶などを詰める。
よっぽどでないと、お茶とか外出先でも買わない。
9 774号室の住人さん :2005/07/18(月) 22:19:45 ID:cvc71O50緑茶、麦茶、その他を作る。大抵これで事足りる。
外行く時はペットボトルの容器に麦茶などを詰める。
よっぽどでないと、お茶とか外出先でも買わない。
主に麦茶
シュワっとしたい時はマウンテンデュー
寂しい夜は梅酒
11 774号室の住人さん :2005/07/19(火) 13:17:23 ID:YIk74+6dシュワっとしたい時はマウンテンデュー
寂しい夜は梅酒
ジュースは買うけどお茶だけは買ったことない。
麦茶なんて自分で沸かした方が圧倒的に安上がり。
12 774号室の住人さん :2005/07/19(火) 23:10:29 ID:9AkbewCH麦茶なんて自分で沸かした方が圧倒的に安上がり。
2リットルのペットボトルの飲料買うと2日ぐらいじゃ飲みきれなくない?
3日目はこわくて飲めない・・
13 774号室の住人さん :2005/07/19(火) 23:12:25 ID:DBxnxN6c3日目はこわくて飲めない・・
冷蔵庫買おうよ
14 774号室の住人さん :2005/07/19(火) 23:14:29 ID:FN7Xm5nr緑茶、コーヒー、牛乳、果汁100%ジュース(なんでもよい)。
上の4つがあれば大丈夫。
緑茶とコーヒーは必須の範囲。
牛乳と果汁100%ジュースは嗜好の範囲。
15 774号室の住人さん :2005/07/20(水) 03:42:39 ID:PnljUTtt上の4つがあれば大丈夫。
緑茶とコーヒーは必須の範囲。
牛乳と果汁100%ジュースは嗜好の範囲。
お茶系は煮出し。二日酔いの朝は三矢サイダー。サイダーはスーパーの特売で激安のときにまとめ買い(\139)。仕事行く時も休みに出かける時も、煮出しのお茶持参。
16 774号室の住人さん :2005/07/20(水) 04:03:27 ID:qQ7vvJfu水道水を沸騰させてさましたものを、麦茶いれなんかに入れて冷やして飲んでる
17 774号室の住人さん :2005/07/20(水) 04:44:54 ID:fYS4pjm8ダイエットコーク②㍑と野菜ジュースと牛乳と紅茶、コーヒー☆たまに100㌫のぶどうジュース
18 774号室の住人さん :2005/07/20(水) 04:59:36 ID:p5reU+iQスーパーで買う。
お茶時々ジュース
19 774号室の住人さん :2005/07/20(水) 08:31:35 ID:oVMakBVMお茶時々ジュース
お茶は煮出し。作ってる時間がないときは近所のスーパー(\99)で買う。牛乳は冷蔵庫の常備品。安すぎると不味いので二番目に安いやつ。
他の野菜ジュースとか飲むヨーグルトとかは値引きシール張られて\200以下のときだけ買う贅沢品。
20 774号室の住人さん :2005/07/20(水) 09:06:48 ID:bXqAiIxz他の野菜ジュースとか飲むヨーグルトとかは値引きシール張られて\200以下のときだけ買う贅沢品。
ペットボトル買ってる人ってあまりいないのか
確かに不経済だもんなー
でも水道水飲みたくないGが毎日出るこんなぼろアパートの水なんて
23 774号室の住人さん :2005/07/20(水) 15:12:46 ID:W6i8eTqz確かに不経済だもんなー
でも水道水飲みたくないGが毎日出るこんなぼろアパートの水なんて
水道水を沸騰される際って炭とか入れるの?
あと、ぼろいアパートでも水道水は綺麗ですか?
例えば中がフンとかで汚れてるとか、そういう衛星面って関係ないの?
33 774号室の住人さん :2005/07/21(木) 01:47:01 ID:G/QTLn1Bあと、ぼろいアパートでも水道水は綺麗ですか?
例えば中がフンとかで汚れてるとか、そういう衛星面って関係ないの?
>>23
部屋決めるときに、水道の水は飲めるのか確認した。ちなみに東京二十三区内。
ミネラルウオーターなんか買いながら生活できないので、
水道水で湯沸かせば済む、この条件満たさないと借りてない。
オレンジジュースと牛乳と野菜ジュース常備できる贅沢希望・・
あ、栄養あるからと
牛乳やジュースで水分補給しようとするのはよくないらしい。
水分補給目的なら、水かお茶類で。
24 774号室の住人さん :2005/07/20(水) 15:47:28 ID:oI0/hCfe部屋決めるときに、水道の水は飲めるのか確認した。ちなみに東京二十三区内。
ミネラルウオーターなんか買いながら生活できないので、
水道水で湯沸かせば済む、この条件満たさないと借りてない。
オレンジジュースと牛乳と野菜ジュース常備できる贅沢希望・・
あ、栄養あるからと
牛乳やジュースで水分補給しようとするのはよくないらしい。
水分補給目的なら、水かお茶類で。
お茶はずっとペットボトルを買っていたが、
220円×15本=3,300円/月に気付いた。
来月から家で麦茶を作るため麦茶ポットを購入。
浮いたお金は他のことに使います。
25 774号室の住人さん :2005/07/20(水) 15:50:53 ID:n6vntiSC220円×15本=3,300円/月に気付いた。
来月から家で麦茶を作るため麦茶ポットを購入。
浮いたお金は他のことに使います。
水はスーパーで専用ボトル買ってただでもらってる。
たまにお茶やジュースが飲みたくなる時は近所のディスカウントショップで七十円のボトルを買う
26 774号室の住人さん :2005/07/20(水) 15:51:57 ID:x+5x51lGたまにお茶やジュースが飲みたくなる時は近所のディスカウントショップで七十円のボトルを買う
お茶ポットにするために、お~いお茶の取っ手つきペットボトルを買った。
27 774号室の住人さん :2005/07/20(水) 15:53:52 ID:f5p8C3wy水道水は飲めたもんじゃないので、
スーパーで専用3Lタンク買って水もらってる。
でもそのままだと冷蔵庫にいれるのに場所とるんだよなぁ
入れ替えるのもメンドクサ・・・
28 774号室の住人さん :2005/07/20(水) 16:36:24 ID:EJKrNuR0スーパーで専用3Lタンク買って水もらってる。
でもそのままだと冷蔵庫にいれるのに場所とるんだよなぁ
入れ替えるのもメンドクサ・・・
500MLのペットボトルはぜいたく品。
29 774号室の住人さん :2005/07/20(水) 16:45:34 ID:cW+DUGy6前まではずっと作るのめんどかったからスーパーとかでお茶買ってたけど
今は買いに行く方が面倒くさい事に気付いてウーロン茶作ってます
30 774号室の住人さん :2005/07/20(水) 19:08:59 ID:1OGlF01Z今は買いに行く方が面倒くさい事に気付いてウーロン茶作ってます
はじめは麦茶つくって冷蔵庫にスタンバイしてたけど、
氷水でけっこうイケるじゃんと気づいてから基本的に
水道水で氷水だな。
90円以下で売ってたらたまに缶チュウハイ、ジンジャーエール。
31 774号室の住人さん :2005/07/20(水) 19:37:48 ID:t31vBKrz氷水でけっこうイケるじゃんと気づいてから基本的に
水道水で氷水だな。
90円以下で売ってたらたまに缶チュウハイ、ジンジャーエール。
実家から貰った番茶作って飲んでいる。あと、
ティーパックの紅茶とインスタントのコーヒーも飲む。
一人暮らししてから缶ジュース買わなくなったなぁ。
実家にいた時は、毎日のように買っていたのに。
32 774号室の住人さん :2005/07/21(木) 01:37:46 ID:/dwCNzPFティーパックの紅茶とインスタントのコーヒーも飲む。
一人暮らししてから缶ジュース買わなくなったなぁ。
実家にいた時は、毎日のように買っていたのに。
常備用として水出し烏龍茶
水2Lに大匙1の茶葉を入れて一晩放置
翌朝に出来上がり
以前は薬缶でお湯を沸かしてから煎れてましたが
常温でもしっかり味は出ます
コクは少なめだけど雑味もその分少なめでウマー
ガス代と冷却時間の節約にもなるし
コーヒーは趣味だから週に1-2回焙煎してます
缶とかペットボトル入りは外出時以外はほとんど買いません
34 774号室の住人さん :2005/07/21(木) 01:52:50 ID:a/FfljTW水2Lに大匙1の茶葉を入れて一晩放置
翌朝に出来上がり
以前は薬缶でお湯を沸かしてから煎れてましたが
常温でもしっかり味は出ます
コクは少なめだけど雑味もその分少なめでウマー
ガス代と冷却時間の節約にもなるし
コーヒーは趣味だから週に1-2回焙煎してます
缶とかペットボトル入りは外出時以外はほとんど買いません
以前はお茶沸かして冷蔵庫で保管してたけど
帰宅が遅い=作る暇が無いのに対して
消費量が1.5~3リットル/日と尋常じゃないので買うようになった。
生水飲むと腹壊しちゃうので水出し麦茶も飲めないし orz
37 774号室の住人さん :2005/07/21(木) 04:26:01 ID:Keo3q6HT帰宅が遅い=作る暇が無いのに対して
消費量が1.5~3リットル/日と尋常じゃないので買うようになった。
生水飲むと腹壊しちゃうので水出し麦茶も飲めないし orz
健康の為に豆乳飲み始めたんだけど、あまりのマズさに全然量が減らない。
39 774号室の住人さん :2005/07/21(木) 05:47:21 ID:yRu4nk90>>37豆乳でシチュー作るといいよ。ココアと蜂蜜入れると飲みやすくなっていいかも。それでもダメなら豆乳風呂だな
40 774号室の住人さん :2005/07/21(木) 06:49:41 ID:80gmvxZ0牛乳は味が全然違うから、特濃牛乳っていうちょっと高めの買ってる。
大阪の水は沸騰させてもおいしくないから、2Lのペットボトル買ってるなぁ。
削れないから、必要経費として諦めてます。
41 774号室の住人さん :2005/07/21(木) 08:08:35 ID:zro5dobI大阪の水は沸騰させてもおいしくないから、2Lのペットボトル買ってるなぁ。
削れないから、必要経費として諦めてます。
やっぱこの時期麦茶だろ。容器に袋入れて水入れるだけのやつ。なかなか美味い!
42 774号室の住人さん :2005/07/21(木) 11:26:41 ID:sTmmdjmD風邪で3日間寝込んだらさすがに飲み物なくなったorz
まだ熱あって動くの大変だけど買いに行かないと…。
麦茶のパック買っておけばこんなことには…と小一時間。
43 774号室の住人さん :2005/07/21(木) 11:54:57 ID:VwgeJxgTまだ熱あって動くの大変だけど買いに行かないと…。
麦茶のパック買っておけばこんなことには…と小一時間。
>>42
ポータルアスクルとか便利だよ。ケース売りの商品とか買う時は安くあがるし。
浄水器つけてる香具師っている?東レのトレビーノとか。
52 774号室の住人さん :2005/07/21(木) 20:05:56 ID:pdl/YRxjポータルアスクルとか便利だよ。ケース売りの商品とか買う時は安くあがるし。
浄水器つけてる香具師っている?東レのトレビーノとか。
>>43
ノシ
弟が勤務してるんで、激安で入手しました。
45 774号室の住人さん :2005/07/21(木) 15:08:09 ID:U2i0KkYoノシ
弟が勤務してるんで、激安で入手しました。
メダリストとかいう、薬局やスポーツ用品店で売ってるクエン酸・アミノ酸飲料。
一袋300円と高いので、1L用のを2Lに溶かして飲んでる。水はブリタ。
もうこれがないとだめ。
46 774号室の住人さん :2005/07/21(木) 16:34:08 ID:+iW1GRi1一袋300円と高いので、1L用のを2Lに溶かして飲んでる。水はブリタ。
もうこれがないとだめ。
水道水は飲めない。だからボルヴィックは必ずある。
あとは烏龍茶とDreamlandも常にスタンバッってる。
47 774号室の住人さん :2005/07/21(木) 17:33:15 ID:Ywj0Hd49あとは烏龍茶とDreamlandも常にスタンバッってる。
麦茶や日本茶を沸かして、冷やして飲んでる。
あとは友人が泊まりに来た時に持ち込まれた
ペットボトル2㍑の残りで結構まかなえる。
49 774号室の住人さん :2005/07/21(木) 19:50:59 ID:FDUrtN/wあとは友人が泊まりに来た時に持ち込まれた
ペットボトル2㍑の残りで結構まかなえる。
大阪だけど水道水なんて臭くて飲めない。
水は買ってる。あとはお茶、コンビニの1?円のりんご水。
54 774号室の住人さん :2005/07/21(木) 21:45:51 ID:C1QeMfdN水は買ってる。あとはお茶、コンビニの1?円のりんご水。
スーパーのライフで容器買ったら給水はタダだからそれ飲んでる。
2Lのお茶を買ったり。
55 774号室の住人さん :2005/07/23(土) 01:27:30 ID:MNJBeymp2Lのお茶を買ったり。
料理板か食べ物板で人気だったブリタっていうポット型の浄水器買った。
なかなか使える。
56 774号室の住人さん :2005/07/23(土) 01:56:23 ID:hERGOBAjなかなか使える。
>>55
おおお。ついこの間買ったよ。
毎回毎回、水買うのもめんどくさいし、しかも重いから
手がちぎれそうになるw
これ便利だよね。蛇口に取り付けなくてもいいしさ。
64 774号室の住人さん :2005/07/24(日) 23:22:02 ID:Tiut+TGSおおお。ついこの間買ったよ。
毎回毎回、水買うのもめんどくさいし、しかも重いから
手がちぎれそうになるw
これ便利だよね。蛇口に取り付けなくてもいいしさ。
百均の麦茶沸かしてる。
ジュースはたまに買うけど、ペットボトルとかすぐたまるし、捨てるのめんどくさい。
66 774号室の住人さん :2005/07/24(日) 23:45:03 ID:l9T41aqXジュースはたまに買うけど、ペットボトルとかすぐたまるし、捨てるのめんどくさい。
クリンスイの浄水器つかっとる。
金銭的にというか毎日買うのがマンドクサすぎた
68 774号室の住人さん :2005/07/25(月) 06:29:31 ID:zLfXrbcY金銭的にというか毎日買うのがマンドクサすぎた
私も蛇口に浄水器付けている(効果あるのかな?)
麦茶を1Lのガラスビンに作り置き。
帰宅してクーッって飲むのがウマー(・д・)
70 774号室の住人さん :2005/07/25(月) 13:30:45 ID:k6vUBq05麦茶を1Lのガラスビンに作り置き。
帰宅してクーッって飲むのがウマー(・д・)
コーヒーメーカーフル稼働で毎日コーヒー飲みまくってる
71 774号室の住人さん :2005/07/25(月) 13:37:16 ID:Lv8XoKBs牛乳3日で1本ペース(カヘオレ・青汁に混ぜる)なんで高くつく…
でも牛乳大好きなんだよぉぉぉ
77 774号室の住人さん :2005/07/25(月) 18:42:39 ID:ymoPDcajでも牛乳大好きなんだよぉぉぉ
>>71
俺も牛乳常備(週2本消費)。
牛乳は体にもいいから良いんで内科医?
78 774号室の住人さん :2005/07/25(月) 19:15:46 ID:xGtFj6P8俺も牛乳常備(週2本消費)。
牛乳は体にもいいから良いんで内科医?
水道水も全く問題なく飲めるんだけど、近所のスーパーで「アルカリナントカ(?)水」ってのが
タダで汲ませてくれるからそれをたまに水出しの烏龍茶or緑茶で使ってる。
一応、蛇口にはクリンスイを付けてるけど無くても平気かもしれない。
あと、ブレンディボトルコーヒーが100円未満で売り出しになった時は全力で買いに走ります(w
>>71>77
ウチは一日1㍑以上牛乳を消費してるなぁ、ヨーグルトも作るし。大概2~3本ストックがある。
76 774号室の住人さん :2005/07/25(月) 18:23:54 ID:vRPKcEOGタダで汲ませてくれるからそれをたまに水出しの烏龍茶or緑茶で使ってる。
一応、蛇口にはクリンスイを付けてるけど無くても平気かもしれない。
あと、ブレンディボトルコーヒーが100円未満で売り出しになった時は全力で買いに走ります(w
>>71>77
ウチは一日1㍑以上牛乳を消費してるなぁ、ヨーグルトも作るし。大概2~3本ストックがある。
私は『日田天領水』の10Lパック買ってる。
10L×2で\2000くらいかな?
開けなきゃ4ヶ月、開けても半月は持つし宅急便のおじさんが持って
来てくれるし便利。
そのまま飲んだりお茶作ったり、料理にも。
アンビリーバボーでなんかに効くって言ってた。
83 774号室の住人さん :2005/07/26(火) 04:29:23 ID:49dUGHiH10L×2で\2000くらいかな?
開けなきゃ4ヶ月、開けても半月は持つし宅急便のおじさんが持って
来てくれるし便利。
そのまま飲んだりお茶作ったり、料理にも。
アンビリーバボーでなんかに効くって言ってた。
弁当屋さんでアルカリイオン水がただで汲めるので
なくなり次第5分チャリでタンクをもって汲みに行ってます!
まじおいしい!!
90 774号室の住人さん :2005/07/26(火) 13:00:39 ID:bvNvVHTyなくなり次第5分チャリでタンクをもって汲みに行ってます!
まじおいしい!!
いつもは水出しなんだけどさっき電気ポットに麦茶パック投入してみたら
蒸気が出るところからゴボボと噴いて焦った。
豆茹でようとした時以来だ…。
91 774号室の住人さん :2005/07/26(火) 13:43:57 ID:SiWbT1n1蒸気が出るところからゴボボと噴いて焦った。
豆茹でようとした時以来だ…。
沸騰してから麦茶のパック入れて、電源切るんだよ。
電気ポットは保温機能が高い。
1時間位してパック取り出せば、無問題。
93 774号室の住人さん :2005/07/26(火) 22:05:49 ID:bvNvVHTy電気ポットは保温機能が高い。
1時間位してパック取り出せば、無問題。
>>91
なるほど頭イイ!
超サンクス!!
94 774号室の住人さん :2005/07/26(火) 23:20:44 ID:QZQnrG17なるほど頭イイ!
超サンクス!!
俺もやってみようかな
本当は沸騰した湯から煮出しがベストなんだろうが
この方法でも結構イケルかも
95 774号室の住人さん :2005/07/26(火) 23:26:23 ID:HFk011bg本当は沸騰した湯から煮出しがベストなんだろうが
この方法でも結構イケルかも
ポットに茶渋ついちゃいそう
97 774号室の住人さん :2005/07/26(火) 23:39:49 ID:/zGa1Pqoバイト先に麦茶専用ポットあったけど、
ぬるくなって自動で再加熱すると、吹きこぼれてたよ。
かなり危険だった。
沸騰ポットだったら辞めたほうがいいと思う。
96 774号室の住人さん :2005/07/26(火) 23:35:01 ID:TDao3O0nぬるくなって自動で再加熱すると、吹きこぼれてたよ。
かなり危険だった。
沸騰ポットだったら辞めたほうがいいと思う。
水道水も備長炭入れると美味しいよ
お金かかんないしこれはいい
104 774号室の住人さん :2005/07/27(水) 17:04:46 ID:jGE9eQiNお金かかんないしこれはいい
ところで…氷、どうしてますか?
空気が入って真っ白けなのはちょっと興ざめだし、ニオイがするのもイヤ。
とは言え買うのはちょっと勿体ないし…。
キレイな氷を作るためのアイデアあったら教えてくださいませ。
うちは蓋の付いた製氷皿を使ってます。結構透明な氷が作れますよ。
106 774号室の住人さん :2005/07/27(水) 20:59:46 ID:KfCLU/RL空気が入って真っ白けなのはちょっと興ざめだし、ニオイがするのもイヤ。
とは言え買うのはちょっと勿体ないし…。
キレイな氷を作るためのアイデアあったら教えてくださいませ。
うちは蓋の付いた製氷皿を使ってます。結構透明な氷が作れますよ。
>>104
むかし水を沸騰させてから
凍らせると、透明でキレイな氷ができるって聞いた。
試した記憶もアル!
110 774号室の住人さん :2005/07/29(金) 00:36:00 ID:anZtOPgBむかし水を沸騰させてから
凍らせると、透明でキレイな氷ができるって聞いた。
試した記憶もアル!
麦茶は煮出しがいいと思いつつ、水で作ってた日々だけど
その作る水を湯冷ましにしたら、大分違うことに気付いた。
やかんが1つしかないから、どうも勝手が悪くて煮出しをさぼってたが
水を汲み置いてるだけの時間を、沸かした湯を冷ます時間にして
(麦茶作る専用にするやかんなら、この時パック投入して作るが)
冷めたので水出し麦茶にしたら、水道水そのままよりいい。
112 774号室の住人さん :2005/07/30(土) 13:37:42 ID:/QeMdV1cその作る水を湯冷ましにしたら、大分違うことに気付いた。
やかんが1つしかないから、どうも勝手が悪くて煮出しをさぼってたが
水を汲み置いてるだけの時間を、沸かした湯を冷ます時間にして
(麦茶作る専用にするやかんなら、この時パック投入して作るが)
冷めたので水出し麦茶にしたら、水道水そのままよりいい。
水だしで麦茶作ってる。水が綺麗なんで煮出ししなくてもOK
115 85 :2005/08/07(日) 22:21:17 ID:cHoaJ2+G>>112
水道水飲めるなんて裏山。
自分は歯磨きする時も浄水だよ。
お風呂場の蛇口には子供だましだけど100均の浄水キャップ付けてる。
後はシャワーヘッドなんだけどこれは難しい・・
ちょっと神経質過ぎる気もするけど我慢出来ないからしょうがない。
118 774号室の住人さん :2005/08/08(月) 23:34:59 ID:FGklE1QD水道水飲めるなんて裏山。
自分は歯磨きする時も浄水だよ。
お風呂場の蛇口には子供だましだけど100均の浄水キャップ付けてる。
後はシャワーヘッドなんだけどこれは難しい・・
ちょっと神経質過ぎる気もするけど我慢出来ないからしょうがない。
ブリタ使ってる。紅茶の色と味と香りが全然違う。
2ヶ月もつフィルターがセールで1つ千円だしね。まとめ買い。
気に入って職場用にも買った。
欠点はポットがかさばるので冷蔵庫に入らないことだ…と思ってたら
最近容量は同じで冷蔵庫にも入るやつが出やがった!
自分が買ったやつは若干値下がりしてる。くそう。
126 774号室の住人さん :2005/08/24(水) 17:51:27 ID:uS2+pcam2ヶ月もつフィルターがセールで1つ千円だしね。まとめ買い。
気に入って職場用にも買った。
欠点はポットがかさばるので冷蔵庫に入らないことだ…と思ってたら
最近容量は同じで冷蔵庫にも入るやつが出やがった!
自分が買ったやつは若干値下がりしてる。くそう。
浄水器って普通に数千円で売ってない?何でレンタルするの?
128 774号室の住人さん :2005/08/26(金) 18:59:28 ID:/aerUk46>>126
スペックの違い
127 774号室の住人さん :2005/08/25(木) 23:57:48 ID:8J/v3WPSスペックの違い
うちのマンションの水道水はまずくてとても飲めない
なので、お茶を入れたり料理をするときにはブリタでろ過した水、
水のみで飲む時はミネラルウォーター
最近はお茶もコーヒーも料理にもミネラルウォーター使うようになった
妙に凝ってしまい、いろいろな銘柄の水を買って飲み比べてるよ
131 774号室の住人さん :2005/08/27(土) 20:12:01 ID:Cmi9I4LBなので、お茶を入れたり料理をするときにはブリタでろ過した水、
水のみで飲む時はミネラルウォーター
最近はお茶もコーヒーも料理にもミネラルウォーター使うようになった
妙に凝ってしまい、いろいろな銘柄の水を買って飲み比べてるよ
昔は貰った浄水器つけてたんだけど、フィルター買いに行くのめんどくさくなって、
それからミネラルウォーター買ってたけど、それもめんどくさくなって水道水飲んでみたら、
大阪市は浄水場がよくなったとかで、全然飲める水に。
このスレで大阪の水が臭くて飲めない、て人は大阪市以外の人かな?
今は水道水、水出し紅茶、沸かしたブレンド茶、たまに牛乳(カヘオレ用に)、たまに缶チューハイ。
150 774号室の住人さん :2005/09/01(木) 20:26:30 ID:mVryYc0Jそれからミネラルウォーター買ってたけど、それもめんどくさくなって水道水飲んでみたら、
大阪市は浄水場がよくなったとかで、全然飲める水に。
このスレで大阪の水が臭くて飲めない、て人は大阪市以外の人かな?
今は水道水、水出し紅茶、沸かしたブレンド茶、たまに牛乳(カヘオレ用に)、たまに缶チューハイ。
ネット通販(AEON)でまとめ買い。
100%オレンジジュース、野菜ジュース、DAKARA。
本当は牛乳が好きなんだけど買いに行くのめんどくさいからねぇ。
水道水はここ3年ほど飲んだこと無し。
152 774号室の住人さん :2005/09/03(土) 23:36:13 ID:fmKOicYH100%オレンジジュース、野菜ジュース、DAKARA。
本当は牛乳が好きなんだけど買いに行くのめんどくさいからねぇ。
水道水はここ3年ほど飲んだこと無し。
>>150
家族住まいならともかく
一人暮らしでそれって大変そうだね。
158 774号室の住人さん :2005/11/01(火) 14:46:05 ID:5rRxWbG9家族住まいならともかく
一人暮らしでそれって大変そうだね。
贅沢言わなきゃ名糖レモンティー&アップルティーが結構いい仕事してくれるわ。安いし。
160 774号室の住人さん :2005/11/02(水) 15:22:04 ID:W1LSdK02>>158
名糖は手軽でうまいね。
でも甘いので糖分取りすぎにならない?
174 774号室の住人さん :2005/12/17(土) 06:09:11 ID:OtPXECmx名糖は手軽でうまいね。
でも甘いので糖分取りすぎにならない?
以前は、近所のスーパーで1㍑100円(安いときは79円)の紙パック
・ビタミンC朝食フルーツ(オレンジ、りんご、グレープフルーツ)
・いちごオレ
・リプトン
なんかを飲んでた。
しかし「安物買いの銭失いなんじゃないか?」と思うようになってから、今は150~200円の
・牛乳(函館発まるごと北海道ってのがウマイ)
・緑の野菜
・野菜果実
が中心。
あとたまに
・黒酢で元気
・豆腐もできる豆乳
・キレートレモン
・ルイボスティー(ティーバッグをやかんで沸かす)
179 774号室の住人さん :2005/12/17(土) 21:17:23 ID:m1UBwUxz・ビタミンC朝食フルーツ(オレンジ、りんご、グレープフルーツ)
・いちごオレ
・リプトン
なんかを飲んでた。
しかし「安物買いの銭失いなんじゃないか?」と思うようになってから、今は150~200円の
・牛乳(函館発まるごと北海道ってのがウマイ)
・緑の野菜
・野菜果実
が中心。
あとたまに
・黒酢で元気
・豆腐もできる豆乳
・キレートレモン
・ルイボスティー(ティーバッグをやかんで沸かす)
俺は昨日、念願の「ティファールの電気ケトル」を購入した。
180 774号室の住人さん :2005/12/17(土) 21:52:36 ID:rtYvCdni無類のコーヒー好きなんだけど、最近になって白湯の美味しさに気がついたわ。
186 774号室の住人さん :2005/12/18(日) 17:29:20 ID:14tTbyKz水だし麦茶とインスタントコーヒー
甘い飲み物苦手だからこれで十分
190 774号室の住人さん :2005/12/20(火) 22:01:58 ID:1Zw5Kete甘い飲み物苦手だからこれで十分
>>186
同じだ
207 774号室の住人さん :2006/01/06(金) 01:14:42 ID:i6GlMIrP同じだ
片栗粉がいっぱいあるので、葛湯みたいにならないかなと
お湯と砂糖で作ってみた。
とろっとして暖かくてうまいが、砂糖何倍入れても甘くならない。
湯のみ茶わんに五杯いれたところで恐ろしくなってやめた。
料理用の砂糖使ったからかなあ。
208 774号室の住人さん :2006/01/07(土) 03:18:50 ID:uRdlP0kHお湯と砂糖で作ってみた。
とろっとして暖かくてうまいが、砂糖何倍入れても甘くならない。
湯のみ茶わんに五杯いれたところで恐ろしくなってやめた。
料理用の砂糖使ったからかなあ。
>>207
「腹冷えた?下痢かも?」って時に飲むと、それよく効く。
何度助けられたことか…。
自分は砂糖でなく、インスタントコーヒーを適当に入れてます。
209 774号室の住人さん :2006/01/16(月) 00:49:20 ID:DrM+y3Bb「腹冷えた?下痢かも?」って時に飲むと、それよく効く。
何度助けられたことか…。
自分は砂糖でなく、インスタントコーヒーを適当に入れてます。
お茶・牛乳・ピンクグレープフルーツを基本としている。飲み方は気分次第。
寝起きはピンク、体に栄養を補給したいと思ったら牛乳、食事時はほぼお茶。
210 774号室の住人さん :2006/01/16(月) 01:31:25 ID:C3c52C4y寝起きはピンク、体に栄養を補給したいと思ったら牛乳、食事時はほぼお茶。
粉系→ココア、ブレンディ、緑茶、玄米茶、ウーロン茶、青汁、紅茶
紙パック→野菜ジュース、牛乳
その日の気分で色々飲んでる。
211 774号室の住人さん :2006/01/16(月) 01:54:01 ID:a8n1W8qu紙パック→野菜ジュース、牛乳
その日の気分で色々飲んでる。
休日の場合
食事前はビール(気が向いたときだけ)
食事時は緑茶(葉っぱ)と牛乳
ティータイムは紅茶(葉っぱ)かハイビスカス茶(はちみつ入れて)
たまにジュースとか焼酎とか日本酒とかワインも。
217 774号室の住人さん :2006/01/17(火) 00:30:31 ID:cwYSkEYG食事前はビール(気が向いたときだけ)
食事時は緑茶(葉っぱ)と牛乳
ティータイムは紅茶(葉っぱ)かハイビスカス茶(はちみつ入れて)
たまにジュースとか焼酎とか日本酒とかワインも。
水だし麦茶
牛乳
ティーバッグ
インスタントコーヒー
アクエリアス粉末
野菜orフルーツジュース
ほうじ茶・緑茶
仕事にはほうじ茶か緑茶を水筒に入れて持参。
牛乳
ティーバッグ
インスタントコーヒー
アクエリアス粉末
野菜orフルーツジュース
ほうじ茶・緑茶
仕事にはほうじ茶か緑茶を水筒に入れて持参。
この記事へのコメント
>>37は本当にちゃんとした豆乳飲んでんのか?
飲めないほど不味くはないだろ
あれは日持ちもするしお腹にたまるし、いいものだ
飲めないほど不味くはないだろ
あれは日持ちもするしお腹にたまるし、いいものだ
2009/08/02(日) 14:46:30 | URL | #Hb8WYnzA[ 編集]
| ホーム |