2009年08月01日 (土) | Edit |
1 病弱名無しさん :2006/05/18(木) 19:49:38 ID:Mo6BqCvL
ないから立てた
6 病弱名無しさん :2006/05/19(金) 14:57:38 ID:mWWPoac7私も口呼吸です。
鼻からだと足りません笑
12 病弱名無しさん :2006/05/21(日) 23:02:23 ID:kmvY1mAO鼻からだと足りません笑
俺もしょっちゅう鼻炎で鼻呼吸できない。
口呼吸ですぐに喉を痛めて扁桃腺が腫れる。
15 病弱名無しさん :2006/05/22(月) 07:01:36 ID:7+zc9Pej口呼吸ですぐに喉を痛めて扁桃腺が腫れる。
ビニールテープ口に貼って寝るのもいいよ。
はじめのうちは苦しくて目が覚めるけど、そのうち夜中に目が覚める回数が
減っていく。オレは1週間ぐらいで夜中に目が覚めなくなった。
あと軽く運動しながら口にテープとか。
16 病弱名無しさん :2006/05/22(月) 15:30:20 ID:XdbkrZAVはじめのうちは苦しくて目が覚めるけど、そのうち夜中に目が覚める回数が
減っていく。オレは1週間ぐらいで夜中に目が覚めなくなった。
あと軽く運動しながら口にテープとか。
そんなことしたら酸素足りなくて死ぬ
17 病弱名無しさん :2006/05/23(火) 02:41:11 ID:deqO+nJX>>16禿同W
20 病弱名無しさん :2006/05/25(木) 16:21:16 ID:sSlkIFEb
口呼吸してたころは常にイライラしてた気がする
鼻呼吸が身につくと自動的に腹式呼吸になったし集中力もついた
変えるまでが辛かった
酸素不足のような強迫観念にとらわれて精神的に追い詰められたり過呼吸に
陥ったり
口呼吸はいいことがないね
ウイルスも取り込みやすいし口の中が乾燥してると虫歯になりやすい
鼻炎の人は大変だ
24 1 ◆HANArtnri2 :2006/05/27(土) 06:38:13 ID:yX6cIDjU鼻呼吸が身につくと自動的に腹式呼吸になったし集中力もついた
変えるまでが辛かった
酸素不足のような強迫観念にとらわれて精神的に追い詰められたり過呼吸に
陥ったり
口呼吸はいいことがないね
ウイルスも取り込みやすいし口の中が乾燥してると虫歯になりやすい
鼻炎の人は大変だ
昨日は忙しくてこれませんでした。すいません。
さて、昨日はおしゃぶりを買いに行きました。
もちろん、抵抗はありました。買う時に、
「御子さんが生まれましたか?」と聞かれ、とりあえず「え、あ…はい」
と言いましたが僕はまだ…
おしゃぶりは1番効果的だそうです。皆さんはもう知っていらっしゃると思いますが。
http://allabout.co.jp/children/infanteducation/closeup/CU20020616A/index4.htm 参考
付けてみましたが、結構気持ちいいんです。
口が使えないので、鼻でしか呼吸はできない状態になるわけですから、
これは是非おすすめです。
25 病弱名無しさん :2006/05/27(土) 15:20:31 ID:fgXzFyZNさて、昨日はおしゃぶりを買いに行きました。
もちろん、抵抗はありました。買う時に、
「御子さんが生まれましたか?」と聞かれ、とりあえず「え、あ…はい」
と言いましたが僕はまだ…
おしゃぶりは1番効果的だそうです。皆さんはもう知っていらっしゃると思いますが。
http://allabout.co.jp/children/infanteducation/closeup/CU20020616A/index4.htm 参考
付けてみましたが、結構気持ちいいんです。
口が使えないので、鼻でしか呼吸はできない状態になるわけですから、
これは是非おすすめです。
>>24
無理せずマターリいきましょう。
俺は睡眠中の口呼吸を治したくてブリーズライトを使用してるけど今の所効果は無しです。
おしゃぶりで思いついてググってみたんだけどw
マウスピースタイプの矯正器具が良さそうな感じだけどどうなのかな?
26 1 ◆HANArtnri2 :2006/05/27(土) 21:53:53 ID:p/F2snx5無理せずマターリいきましょう。
俺は睡眠中の口呼吸を治したくてブリーズライトを使用してるけど今の所効果は無しです。
おしゃぶりで思いついてググってみたんだけどw
マウスピースタイプの矯正器具が良さそうな感じだけどどうなのかな?
今晩は、1です。
今日はおしゃぶりを付けた成果を書きますが、結論から言うと
成功です。おしゃぶりは普通に赤ちゃんが使うものを買いましたが(よく分からなかったので)
結構利きます。思ったのは、
1.鼻呼吸に慣れた=無意識の口呼吸が少なくなった
2.鼻で呼吸してもあまり苦しくない
です。2はあくまで、あ ま りですがw
昨日はおしゃぶりを加えて寝ましたが、朝起きたらおしゃぶりは見事消えてました。
28 1 ◆HANArtnri2 :2006/05/28(日) 23:03:45 ID:Ows/c+dh今日はおしゃぶりを付けた成果を書きますが、結論から言うと
成功です。おしゃぶりは普通に赤ちゃんが使うものを買いましたが(よく分からなかったので)
結構利きます。思ったのは、
1.鼻呼吸に慣れた=無意識の口呼吸が少なくなった
2.鼻で呼吸してもあまり苦しくない
です。2はあくまで、あ ま りですがw
昨日はおしゃぶりを加えて寝ましたが、朝起きたらおしゃぶりは見事消えてました。
1です。
今日も付けたところ、ある大きな変化がおきました。
昼食、夕食などご飯前にはずす時がありますが、はずして呼吸をしても
昔口で呼吸していた時みたいに、自然に鼻に空気が入ってくるような
感じがします。
ただ姿勢によって呼吸しやすい時としにくい時があるのです。
今パソコンに向かって座っている状態ですが、立ってたり、椅子に座っている時は
鼻呼吸がしやすいのですが、夜寝る時みたいに寝転がるとどうもしづらいです。
金土日と3日間付けただけで大分自分は変わりました。
くどいですがおしゃぶりはお す す め で す。
今日も疲れました。おやすみなさい…
30 1 ◆HANArtnri2 :2006/05/29(月) 21:27:01 ID:Rvl49g6p今日も付けたところ、ある大きな変化がおきました。
昼食、夕食などご飯前にはずす時がありますが、はずして呼吸をしても
昔口で呼吸していた時みたいに、自然に鼻に空気が入ってくるような
感じがします。
ただ姿勢によって呼吸しやすい時としにくい時があるのです。
今パソコンに向かって座っている状態ですが、立ってたり、椅子に座っている時は
鼻呼吸がしやすいのですが、夜寝る時みたいに寝転がるとどうもしづらいです。
金土日と3日間付けただけで大分自分は変わりました。
くどいですがおしゃぶりはお す す め で す。
今日も疲れました。おやすみなさい…
1です。
どうやら睡眠時の口呼吸が自分の最後の課題です。
睡眠以外で口呼吸をすることは減りました。
ただ口呼吸は減っただけで、ぼーっとするといつのまにか口呼吸してます。
今週は「無糖のガム」 「食事」 「睡眠」の3つを試してみたいと思います。
明日は食事を試します。
それでは今日もお休みなさい…
まだ早いけど
32 病弱名無しさん :2006/06/01(木) 14:15:48 ID:HQiPt1Rtどうやら睡眠時の口呼吸が自分の最後の課題です。
睡眠以外で口呼吸をすることは減りました。
ただ口呼吸は減っただけで、ぼーっとするといつのまにか口呼吸してます。
今週は「無糖のガム」 「食事」 「睡眠」の3つを試してみたいと思います。
明日は食事を試します。
それでは今日もお休みなさい…
まだ早いけど
>>30
俺は2ヶ月前くらいから鼻呼吸が身についてきて
階段登るくらいなら鼻呼吸だけでいけるくらいになってるんだけど
俺も同じように寝るときだけ口呼吸になっちゃう
何か改善策ないかな
35 病弱名無しさん :2006/06/02(金) 00:04:52 ID:M2uEXacu俺は2ヶ月前くらいから鼻呼吸が身についてきて
階段登るくらいなら鼻呼吸だけでいけるくらいになってるんだけど
俺も同じように寝るときだけ口呼吸になっちゃう
何か改善策ないかな
SAS 睡眠時無呼吸症候群の人は寝ているとき口呼吸(鼾)しています
シーパップという機械を装着して寝ると口呼吸がなおります
36 病弱名無しさん :2006/06/02(金) 16:22:36 ID:2tXrilcNシーパップという機械を装着して寝ると口呼吸がなおります
カビが原因で蓄膿になった・・・
鼻呼吸で眠れない・・・辛い、治る可能性ナシ
38 病弱名無しさん :2006/06/03(土) 22:18:02 ID:xmXurXAi鼻呼吸で眠れない・・・辛い、治る可能性ナシ
私も口呼吸で悩んでます。
友達いわく、寝てる時は無呼吸みたいだし……。
でも、ここを読んで私も頑張って口呼吸を治したいと
思います!
明日、早速おしゃぶり買ってきます(`・ω・´)
39 病弱名無しさん :2006/06/04(日) 22:10:57 ID:MPQpbvsb友達いわく、寝てる時は無呼吸みたいだし……。
でも、ここを読んで私も頑張って口呼吸を治したいと
思います!
明日、早速おしゃぶり買ってきます(`・ω・´)
口呼吸を長年続けていると歯並びにも影響するんだよな。
俺も20年以上口呼吸を続けていたせいで、下あごが上あごよりも前に出てしまい、
上の歯よりも下の歯が前に出てしまう。
これは舌の先が本来上あごにつかなければならないのが、長年下あごについてしまっていたため、
舌の弾力で下あごが前に押し出されてしまったから。
歯医者に歯並び直せるか聞いてみたら、これは歯医者ではどうにもならなくて、
外科に下あごの骨を削らないと直しようがないとのこと。
今更ながらに口呼吸していたことを後悔している。
45 病弱名無しさん :2006/06/08(木) 01:38:40 ID:fdBLK9hm俺も20年以上口呼吸を続けていたせいで、下あごが上あごよりも前に出てしまい、
上の歯よりも下の歯が前に出てしまう。
これは舌の先が本来上あごにつかなければならないのが、長年下あごについてしまっていたため、
舌の弾力で下あごが前に押し出されてしまったから。
歯医者に歯並び直せるか聞いてみたら、これは歯医者ではどうにもならなくて、
外科に下あごの骨を削らないと直しようがないとのこと。
今更ながらに口呼吸していたことを後悔している。
>>39自分、口呼吸で歯並び悪いよ…どもるのも原因かな
66 病弱名無しさん :2006/06/27(火) 02:43:34 ID:/WX+jcF6>>39
舌の先って本来上あごについてる状態が正常なのか!
信じられんフツーに下に降りてるよ。
寝てるときは口にテープ貼るのに慣れたからいいけど
起きてるとどうしても口開いてしまう。仕事中おしゃぶりくわえる
わけにはいかないし。
71 病弱名無しさん :2006/06/28(水) 01:54:57 ID:eOlhaLi8舌の先って本来上あごについてる状態が正常なのか!
信じられんフツーに下に降りてるよ。
寝てるときは口にテープ貼るのに慣れたからいいけど
起きてるとどうしても口開いてしまう。仕事中おしゃぶりくわえる
わけにはいかないし。
>>66
ならば仕事中はガムをかみ続けると、口を閉じる訓練になるし、
アゴの筋肉も同時に鍛えられて一石二鳥だと思います
73 病弱名無しさん :2006/06/28(水) 03:09:39 ID:LkKdGHPeならば仕事中はガムをかみ続けると、口を閉じる訓練になるし、
アゴの筋肉も同時に鍛えられて一石二鳥だと思います
>>71
う~ん、アドバイスはすごくありがたいけど仕事中に
ガムを噛むのは難しいな。でもありがとう。ガム噛める仕事の
人は有効かもね。
今のところ唇をかみしめて開かないようにつとめてる。
41 病弱名無しさん :2006/06/05(月) 01:22:34 ID:rzxqN90Sう~ん、アドバイスはすごくありがたいけど仕事中に
ガムを噛むのは難しいな。でもありがとう。ガム噛める仕事の
人は有効かもね。
今のところ唇をかみしめて開かないようにつとめてる。
幼児期に殆どの歯が虫歯
↓
小学生時代に歯並びが悪くなる。アレルギー性鼻炎あり。
↓
中学 永久歯も虫歯
↓
高校 虫歯完治
↓
社会人 風邪を引きやすい体になり2週間に1回は微熱。
一年中アレルギー性鼻炎
なので口呼吸。
口呼吸が原因でさらに
腎臓病。
終わり
62 病弱名無しさん :2006/06/14(水) 16:38:16 ID:vsL/GeXf↓
小学生時代に歯並びが悪くなる。アレルギー性鼻炎あり。
↓
中学 永久歯も虫歯
↓
高校 虫歯完治
↓
社会人 風邪を引きやすい体になり2週間に1回は微熱。
一年中アレルギー性鼻炎
なので口呼吸。
口呼吸が原因でさらに
腎臓病。
終わり
>>41
口呼吸と腎臓病の関係は?
気になるじゃないか・・・
47 病弱名無しさん :2006/06/10(土) 21:48:29 ID:tngF9Sut口呼吸と腎臓病の関係は?
気になるじゃないか・・・
ブレストレーナーして寝たら
ゲロ吐く夢を見たorz
+舌の裏側が激しく痛い
49 病弱名無しさん :2006/06/12(月) 01:35:05 ID:CGtldNBGゲロ吐く夢を見たorz
+舌の裏側が激しく痛い
鼻が詰まってるときは辛いよね。
口呼吸口呼吸って自分に言い聞かせてたら、寝てる時も夢で『口閉じなきゃ』って思ってた。
耳鼻科のすすめで濡れマスクして寝るとラク。
夏は暑いけど…
52 病弱名無しさん :2006/06/13(火) 01:26:52 ID:3Lg4zlAZ口呼吸口呼吸って自分に言い聞かせてたら、寝てる時も夢で『口閉じなきゃ』って思ってた。
耳鼻科のすすめで濡れマスクして寝るとラク。
夏は暑いけど…
お前ら顔すぐに赤くなったりしない?
54 病弱名無しさん :2006/06/13(火) 01:33:11 ID:BkpFOebB>>52
なるけど何か関係あるの?
57 病弱名無しさん :2006/06/13(火) 13:18:10 ID:3Lg4zlAZなるけど何か関係あるの?
>>54あ~やっぱりそうか。口呼吸の人は交感神経が優位な人が多い=緊張しやすいみたい。
252 病弱名無しさん :2006/12/10(日) 22:03:06 ID:baHI3Ar4>>57
詳しく!誰がそんな事言ったの?
53 病弱名無しさん :2006/06/13(火) 01:29:40 ID:BkpFOebB詳しく!誰がそんな事言ったの?
普段口呼吸の人って持久走大丈夫だよね?
呼吸が浅いからな酸素が十分にいかずに
常に高地トレーニング状態だったのかな??
58 病弱名無しさん :2006/06/13(火) 13:43:25 ID:WFgeRFRD呼吸が浅いからな酸素が十分にいかずに
常に高地トレーニング状態だったのかな??
>>53
体力的には問題なくても、早い段階からかなり呼吸は苦しい。
何とか鼻でも呼吸しようとするが…
55 病弱名無しさん :2006/06/13(火) 01:33:49 ID:wI81UDBE体力的には問題なくても、早い段階からかなり呼吸は苦しい。
何とか鼻でも呼吸しようとするが…
やばいねぇ~口呼吸
俺は1年に一回くらいしか両鼻通らないから鼻呼吸だけじゃ辛いよ
拉致られた時に口をガムテで塞がれたら酸欠で勝手に死んでるよ
381 病弱名無しさん :2007/03/15(木) 20:11:29 ID:jIkMlMv4俺は1年に一回くらいしか両鼻通らないから鼻呼吸だけじゃ辛いよ
拉致られた時に口をガムテで塞がれたら酸欠で勝手に死んでるよ
>>55
症状も思ってることも同じで驚いたww
片穴でしか息できないからカゼの時はさらに苦しい
60 病弱名無しさん :2006/06/14(水) 00:59:56 ID:KtOPnSq7症状も思ってることも同じで驚いたww
片穴でしか息できないからカゼの時はさらに苦しい
は!
気をつけようと思ってたのに、たった今も口ポカンしてパソコンしてた・・・ヤバス
61 病弱名無しさん :2006/06/14(水) 02:16:44 ID:z2a8AgIw気をつけようと思ってたのに、たった今も口ポカンしてパソコンしてた・・・ヤバス
>>60
つ絆創膏
70 病弱名無しさん :2006/06/28(水) 00:40:34 ID:aIRGa4tBつ絆創膏
ありがとうございます。鼻は、詰まってないと思うのですが(口と面積がちがうから?鼻が長めだから?シンドイ)
今度使ってみますね
76 病弱名無しさん :2006/06/29(木) 22:46:15 ID:xlue8fDp今度使ってみますね
みんなパタカラ(別名 ユーミー)知らないの? 口の周りの筋肉を鍛えないと、鼻呼吸にはなかなか
ならないよ。
http://www.naturalweb.co.jp/shopping/life/yumi.html
それから、鼻が詰まるって言う人が多いけど、鼻が詰まるから口呼吸になるのは確かにそうかもしれな
いけど、口で呼吸すると鼻は非常に詰まりやすいよ。口輪筋を鍛えて鼻で呼吸が出来るようになると、
鼻はまあ詰まらないね。口呼吸を全くしなくなれば、鼻づまりどころか鼻水が真っ白になったり、全然
出なくなったりするよ。鼻水が出なくなれば当然ながら、ハナクソもクシャミもなくなるよ。
77 病弱名無しさん :2006/06/29(木) 23:38:25 ID:M35cMex/ならないよ。
http://www.naturalweb.co.jp/shopping/life/yumi.html
それから、鼻が詰まるって言う人が多いけど、鼻が詰まるから口呼吸になるのは確かにそうかもしれな
いけど、口で呼吸すると鼻は非常に詰まりやすいよ。口輪筋を鍛えて鼻で呼吸が出来るようになると、
鼻はまあ詰まらないね。口呼吸を全くしなくなれば、鼻づまりどころか鼻水が真っ白になったり、全然
出なくなったりするよ。鼻水が出なくなれば当然ながら、ハナクソもクシャミもなくなるよ。
>>76
学者によっては鼻が詰まるから口呼吸になるのではなく、
口呼吸するから、鼻が弱くなり詰まりやすくなると主張する学者もいる。
108 病弱名無しさん :2006/08/02(水) 19:12:36 ID:HpD4XeL0学者によっては鼻が詰まるから口呼吸になるのではなく、
口呼吸するから、鼻が弱くなり詰まりやすくなると主張する学者もいる。
ユーミーを使い続けて2年目突入。
ぼーっとしてる時の口ポカンは直ったよ。
でも寝る時は口呼吸に戻ってるみたいなんだよ。
睡眠時は意識ないから仕方ないな。
78 病弱名無しさん :2006/06/30(金) 22:23:02 ID:6Ao7I/suぼーっとしてる時の口ポカンは直ったよ。
でも寝る時は口呼吸に戻ってるみたいなんだよ。
睡眠時は意識ないから仕方ないな。
すごい事に気が付いたぞ。
まずジョギングか何か知らんけど3~5分くらい走る。
↓
このとき鼻で無理やり呼吸
↓
走り終える
↓
鼻が通って鼻呼吸しやすい
↓
(゚Д゚)ウマー
86 病弱名無しさん :2006/07/09(日) 01:10:24 ID:savLV9mwまずジョギングか何か知らんけど3~5分くらい走る。
↓
このとき鼻で無理やり呼吸
↓
走り終える
↓
鼻が通って鼻呼吸しやすい
↓
(゚Д゚)ウマー
>>78
慣れると、ジョギング中も鼻の方が快適になるぞ
喉渇かないのもあってか、体力の減りが少なく感じる
終わった後の息の整いも早い
81 病弱名無しさん :2006/07/03(月) 23:19:15 ID:3NOXy9kp慣れると、ジョギング中も鼻の方が快適になるぞ
喉渇かないのもあってか、体力の減りが少なく感じる
終わった後の息の整いも早い
鼻呼吸のときの鼻息がうるさいからか、近くに誰かが座っていると
かなりの確率で寝始める。今日あった授業でも2/2の確率で寝られた・・。
この前オレじゃないけど鼻息が大きい人がいて、やっぱりその近くの人は
寝てた。口呼吸で思いっきり出っ歯だし、鼻から空気を吸いたい・・・。
99 病弱名無しさん :2006/07/29(土) 18:46:03 ID:speSOr1Tかなりの確率で寝始める。今日あった授業でも2/2の確率で寝られた・・。
この前オレじゃないけど鼻息が大きい人がいて、やっぱりその近くの人は
寝てた。口呼吸で思いっきり出っ歯だし、鼻から空気を吸いたい・・・。
「あいうべ」で鼻呼吸になりますよ。
口を大きく開けてゆっくりと「あ・い・う・べ」と言うだけです。「べ」の時だけ舌を下に出しながらやります。
一回に10秒以内くらいで一日30回以上やればいいそうです。声は出しても出さなくてもいいです。
これだけで口と舌の筋肉が強化され鼻呼吸になります。
「安心」という本の8月号に出てます。
俺はこれだけですぐにほとんど鼻呼吸になりました。
朝起きたときも鼻で呼吸してるし、爪が丈夫になり髪に張りが出て皮膚がしっとりしました。
自分でもびっくりしてます。
305 病弱名無しさん :2007/01/10(水) 08:27:16 ID:tbjExgaw口を大きく開けてゆっくりと「あ・い・う・べ」と言うだけです。「べ」の時だけ舌を下に出しながらやります。
一回に10秒以内くらいで一日30回以上やればいいそうです。声は出しても出さなくてもいいです。
これだけで口と舌の筋肉が強化され鼻呼吸になります。
「安心」という本の8月号に出てます。
俺はこれだけですぐにほとんど鼻呼吸になりました。
朝起きたときも鼻で呼吸してるし、爪が丈夫になり髪に張りが出て皮膚がしっとりしました。
自分でもびっくりしてます。
>>99
1回ってのはあいうべ全部をやって10秒以内って事?
それとも、「あ」だけで10秒以内とか一文字ずつって事?
100 病弱名無しさん :2006/07/30(日) 01:48:04 ID:xZPkAI5W1回ってのはあいうべ全部をやって10秒以内って事?
それとも、「あ」だけで10秒以内とか一文字ずつって事?
幼稚園~小3くらいまでアレルギー性鼻炎がひどくて全部口で呼吸してたら、
今も口呼吸になっちゃいました・・・(つД`)
今もアレルギー完治してないから、
鼻呼吸すると鼻水も吸い込むようなイメージなんだが・・・。
とてもじゃないけど鼻呼吸にする気がしない・・・。
でも、このスレ見てちょっと頑張ってみようって思った。
102 病弱名無しさん :2006/07/31(月) 12:17:37 ID:w6jK/WnA今も口呼吸になっちゃいました・・・(つД`)
今もアレルギー完治してないから、
鼻呼吸すると鼻水も吸い込むようなイメージなんだが・・・。
とてもじゃないけど鼻呼吸にする気がしない・・・。
でも、このスレ見てちょっと頑張ってみようって思った。
(歯並び悪い→口閉じにくい→)口呼吸→歯並び悪くなる→口閉じにくい→口呼吸みたいな
ループになってる人いるんじゃね?
103 病弱名無しさん :2006/07/31(月) 19:01:54 ID:bdEE6pBoループになってる人いるんじゃね?
>>102
俺が正にそれだろうな
112 病弱名無しさん :2006/08/17(木) 16:08:12 ID:wa8XMU/o俺が正にそれだろうな
>>102
私もそれ。歯並びガタガタだし、虫歯になりやすいのに歯医者恐怖症だし、無限ループだよ。
ちなみに口に物が入ってる時は息を止めているか、鼻から息を吐いてます。そのせいで長く噛めず、胃も悪いです。
折角可愛く産まれたのに損だよ…
113 病弱名無しさん :2006/08/18(金) 10:37:57 ID:oxXbzuRq私もそれ。歯並びガタガタだし、虫歯になりやすいのに歯医者恐怖症だし、無限ループだよ。
ちなみに口に物が入ってる時は息を止めているか、鼻から息を吐いてます。そのせいで長く噛めず、胃も悪いです。
折角可愛く産まれたのに損だよ…
>>112
最近の歯医者は痛くなくしてくれるよ。
118 病弱名無しさん :2006/08/22(火) 14:52:25 ID:CWVJgtDb最近の歯医者は痛くなくしてくれるよ。
鼻呼吸できるけど、いつも口がポカーンとあいてる
たぶん口周りの筋肉が足りないだけだろうな・・。
125 病弱名無しさん :2006/09/15(金) 21:48:48 ID:9GEU0ZMRたぶん口周りの筋肉が足りないだけだろうな・・。
オレも鼻水よくでてたけど口呼吸意識するようになって
鼻水でなくなったよ
やってみ
127 病弱名無しさん :2006/09/18(月) 01:21:26 ID:cNNTJnEh鼻水でなくなったよ
やってみ
【格闘技】ミルコ・クロコップ、優勝の秘策は鼻呼吸にあった?
ミルコ:じつは以前から鼻の手術をしようと考えていたんだ。これはK-1時代からの言わば
古傷なんだけど、鼻骨を折って以来、鼻の内側に骨が出ているようなかたちになっていて、
俺は鼻で呼吸するのが難しかった。その結果、これまではどうしても口で呼吸をすることに
なって、スタミナ面に悪影響を及ぼしていたんで、今回チームに帯同したサッカーのクロアチア・
ナショナルチームのドクターでもあるイゴール・ユキッチという医師に相談したんだよ。そうしたら
彼が鼻が通る塗り薬を調合して塗ってくれたんだ。
――鼻がスーッとするような薬ですか?
ミルコ:そうだね。それを塗ってトレーニングをして、鼻から呼吸ができるように慣らしてきたら、
鼻呼吸ができることで、走り込みやスパーリングをやっても息が上がらず、質、量ともに、いつも
以上の練習ができた。その結果、自然と体重が落ちたんだよ。
――では、今回凄くコンディション良好で、スタミナも充分に見えたのは、鼻呼吸ができるように
なったおかげでもあるわけですね。
ミルコ:そう思ってるよ。これまで鼻で息ができないことで、とにかくスタミナに不安があったが、
鼻呼吸ができるだけで、これほどまでに違うのかと自分でも驚いたくらいだ。いつも以上にハードな
トレーニングを積み、食事もしっかり摂り、睡眠も充分できた結果、グッドシェイプに絞ることが
できたのだからね。この鼻が通ったことが勝因の一つでもあるんだ。
(Kamipro special 2006 AUTUMN号より抜粋)
130 病弱名無しさん :2006/09/29(金) 16:59:51 ID:KKLY93ppミルコ:じつは以前から鼻の手術をしようと考えていたんだ。これはK-1時代からの言わば
古傷なんだけど、鼻骨を折って以来、鼻の内側に骨が出ているようなかたちになっていて、
俺は鼻で呼吸するのが難しかった。その結果、これまではどうしても口で呼吸をすることに
なって、スタミナ面に悪影響を及ぼしていたんで、今回チームに帯同したサッカーのクロアチア・
ナショナルチームのドクターでもあるイゴール・ユキッチという医師に相談したんだよ。そうしたら
彼が鼻が通る塗り薬を調合して塗ってくれたんだ。
――鼻がスーッとするような薬ですか?
ミルコ:そうだね。それを塗ってトレーニングをして、鼻から呼吸ができるように慣らしてきたら、
鼻呼吸ができることで、走り込みやスパーリングをやっても息が上がらず、質、量ともに、いつも
以上の練習ができた。その結果、自然と体重が落ちたんだよ。
――では、今回凄くコンディション良好で、スタミナも充分に見えたのは、鼻呼吸ができるように
なったおかげでもあるわけですね。
ミルコ:そう思ってるよ。これまで鼻で息ができないことで、とにかくスタミナに不安があったが、
鼻呼吸ができるだけで、これほどまでに違うのかと自分でも驚いたくらいだ。いつも以上にハードな
トレーニングを積み、食事もしっかり摂り、睡眠も充分できた結果、グッドシェイプに絞ることが
できたのだからね。この鼻が通ったことが勝因の一つでもあるんだ。
(Kamipro special 2006 AUTUMN号より抜粋)
>>127
へぇー
137 病弱名無しさん :2006/10/08(日) 09:21:22 ID:nMiRkceuへぇー
>>127
すげぇー
早速鼻がスーッとなる薬買ってこよ!
薬局とかに売ってるしな
133 病弱名無しさん :2006/10/04(水) 13:15:40 ID:j7XJnvqzすげぇー
早速鼻がスーッとなる薬買ってこよ!
薬局とかに売ってるしな
インリップス使ったら、1週間で完全に鼻呼吸に切り替わった。
今までの20数年間は何だったんだろう・・・?
2000円ちょいの出費だし安いものだよ。
本気で切り替えようと思ってる人には、絶対にこれをオススメする。
141 病弱名無しさん :2006/10/21(土) 23:56:19 ID:sMNbmQaQ今までの20数年間は何だったんだろう・・・?
2000円ちょいの出費だし安いものだよ。
本気で切り替えようと思ってる人には、絶対にこれをオススメする。
私も最近鼻呼吸を意識的に始めました。夜はテープを貼って寝ています。
朝までグッスリと眠れるし口やのどがカラカラになったりせず気持ちよいですね。
良い習慣をつけたものです。google等で鼻呼吸で検索するとたくさん記事が
出てきますよ。↓は私のブログです。鼻呼吸のすすめに多少書いてます。
もし時間があったらどうぞご訪問を!
http://blogs.yahoo.co.jp/ydpym451/folder/1457562.html
153 病弱名無しさん :2006/11/06(月) 17:24:07 ID:pERcIq2A朝までグッスリと眠れるし口やのどがカラカラになったりせず気持ちよいですね。
良い習慣をつけたものです。google等で鼻呼吸で検索するとたくさん記事が
出てきますよ。↓は私のブログです。鼻呼吸のすすめに多少書いてます。
もし時間があったらどうぞご訪問を!
http://blogs.yahoo.co.jp/ydpym451/folder/1457562.html
>>141
絆創膏試してみました。
今まで使ってた紙テープより数段いいです。
148 24 :2006/11/02(木) 21:08:17 ID:5rmNGjZ+絆創膏試してみました。
今まで使ってた紙テープより数段いいです。
>141
のテープは良い。㌧クス。鼻のつまるひとは寝る前に点鼻薬をつければ
朝までOK。
151 病弱名無しさん :2006/11/04(土) 22:09:22 ID:cO8nDYGLのテープは良い。㌧クス。鼻のつまるひとは寝る前に点鼻薬をつければ
朝までOK。
絆創膏…こいつはすげぇぜ。
口呼吸できねぇや。希望が見えてきた気がする
144 病弱名無しさん :2006/10/30(月) 00:08:46 ID:zPYrquzP口呼吸できねぇや。希望が見えてきた気がする
『眠りながら「綺麗」になる本』という本に
口呼吸の直し方について書かれていました
宣伝みたいな内容もあったけど、身近なもので改善できるっぽい。
145 病弱名無しさん :2006/10/30(月) 01:28:59 ID:hV7ptmaf口呼吸の直し方について書かれていました
宣伝みたいな内容もあったけど、身近なもので改善できるっぽい。
>>144
kwsk
146 病弱名無しさん :2006/10/30(月) 09:19:34 ID:zPYrquzPkwsk
>>144です
概出かもしれないけど、
「口と肛門をキュッと閉ざした状態で上下の歯を1ミリほど開けて
横隔膜を使って息を鼻から吸って鼻から出す」というふうに意識します。
睡眠時はマスクもしくは紙ばんそうこうを口に使用。
鼻呼吸をサポートするグッズとしてコンタクト用目薬(鼻洗浄に使用)
ブリーズライト、おしゃぶり。
特に睡眠の呼吸が大事みたい。鼻洗浄は片方ずつ1、2滴目薬を鼻に入れ鼻をかむという方法です。
顔が引き締まり、代謝が良くなり美白、ダイエット効果、歯並び改善、感染症予防になるそう。
187 病弱名無しさん :2006/12/02(土) 14:22:51 ID:YjN+/W/Q概出かもしれないけど、
「口と肛門をキュッと閉ざした状態で上下の歯を1ミリほど開けて
横隔膜を使って息を鼻から吸って鼻から出す」というふうに意識します。
睡眠時はマスクもしくは紙ばんそうこうを口に使用。
鼻呼吸をサポートするグッズとしてコンタクト用目薬(鼻洗浄に使用)
ブリーズライト、おしゃぶり。
特に睡眠の呼吸が大事みたい。鼻洗浄は片方ずつ1、2滴目薬を鼻に入れ鼻をかむという方法です。
顔が引き締まり、代謝が良くなり美白、ダイエット効果、歯並び改善、感染症予防になるそう。
一ヶ月ぐらいの間
寝る時に絆創膏と、仕事中にガムを噛んで顎を鍛えてたら
なんか顎周りがスリムになってきた気がする。
鼻呼吸も意識すれば、苦しまずにできるなってきた。
でも、まだ無意識だと口で息してることが多いかも。
182 病弱名無しさん :2006/11/30(木) 21:19:33 ID:I58slDnq寝る時に絆創膏と、仕事中にガムを噛んで顎を鍛えてたら
なんか顎周りがスリムになってきた気がする。
鼻呼吸も意識すれば、苦しまずにできるなってきた。
でも、まだ無意識だと口で息してることが多いかも。
鼻呼吸を3ヶ月やったら“ジャイアンツ上原”似から“もこみち”似に女性の
評価が変わった。
189 病弱名無しさん :2006/12/02(土) 17:21:37 ID:liX7prTT評価が変わった。
今絆創膏で訓練中だけど朝起きた時喉が痛くなりにくくなったし
心なしか歯にも良い気がするネバネバしないし
192 病弱名無しさん :2006/12/03(日) 09:25:55 ID:Y/q8ZsB9心なしか歯にも良い気がするネバネバしないし
>>189
歯周病には口の中の乾燥は良くないそうですね。
風邪は寝ている間、口を開けているとひくそうです。
213 病弱名無しさん :2006/12/06(水) 23:27:26 ID:vHsVx5HR歯周病には口の中の乾燥は良くないそうですね。
風邪は寝ている間、口を開けているとひくそうです。
君たちは強盗に襲われてガムテで口覆われたら
真っ先に死にそうだな
215 病弱名無しさん :2006/12/07(木) 06:58:54 ID:k99i65K2真っ先に死にそうだな
>>213
想像しただけで息苦しくなるorz
想像しただけで息苦しくなるorz
| ホーム |