2009年08月01日 (土) | Edit |
1 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/18(火) 11:50:44 ID:FzO7i8Ep
欲しかったけどできなかった…
亡くしてしまった…など
泣く泣く子どもがいない夫婦・独身
限定のスレです。
子どもがいる方の書き込みはご遠慮下さい。
辛い思いをしたくないので、お願いいたします。
sage進行しましょう。
8 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/18(火) 14:11:06 ID:FzO7i8Ep亡くしてしまった…など
泣く泣く子どもがいない夫婦・独身
限定のスレです。
子どもがいる方の書き込みはご遠慮下さい。
辛い思いをしたくないので、お願いいたします。
sage進行しましょう。
仕事があって何となく子ども作らず過ごしてきたら
気付いたらできにくい年齢。
一生懸命頑張ったけど、もう遅くてムリでした。
夫婦だけでも居心地悪くないんだけど
2人ともずっと子どもできるつもりでいたから、決定となると切ないです。
幸せそうな子ども連れから目をそらしてしまったり…。
まあそんな私が立てました。
18 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/21(金) 01:07:15 ID:svGIuBaQ気付いたらできにくい年齢。
一生懸命頑張ったけど、もう遅くてムリでした。
夫婦だけでも居心地悪くないんだけど
2人ともずっと子どもできるつもりでいたから、決定となると切ないです。
幸せそうな子ども連れから目をそらしてしまったり…。
まあそんな私が立てました。
子どもか…いいよなあ
こんな不条理が世の中にあるなんて
思いもしなかった
19 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/21(金) 14:38:17 ID:YT9LZoLnこんな不条理が世の中にあるなんて
思いもしなかった
原因が自分ではなく相手にあった、という場合の苦しみは筆舌に尽くせません。
惚れ抜いて一緒になっただけに……。
20 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/22(土) 19:38:20 ID:a5K7JytV惚れ抜いて一緒になっただけに……。
たぶん、友人達の子供が高校生以上になったら
この寂しさも和らぐのかな。幼稚園小学生くらいだと、
何かとみんな子供がらみで忙しそうでね。
この寂しさも和らぐのかな。幼稚園小学生くらいだと、
何かとみんな子供がらみで忙しそうでね。
21 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/23(日) 01:09:35 ID:GAJ93CfO
友達よりも、夫との生活が大事じゃない?
人のうちなんて気にならない位、
二人の生活を充実させればいいんじゃない?ラブラブですよ、ラブラブ!
25 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/24(月) 12:13:30 ID:vxGlnLN1人のうちなんて気にならない位、
二人の生活を充実させればいいんじゃない?ラブラブですよ、ラブラブ!
>>21
キモイんですけど。
22 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/23(日) 01:54:50 ID:Y/ucb0/Xキモイんですけど。
そんな、全打席ホームラン打てば勝てる みたいな
非現実的なこと言われて実行できる人がいるわけないだろがw
24 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/24(月) 00:17:33 ID:S5m482Qa非現実的なこと言われて実行できる人がいるわけないだろがw
たしかにラブラブは難しいよね。歳を重ねると。
別の愛情になってく感じはある。
それをどう充実させるかってことか・・・
やっぱ共通の趣味なのかな?
26 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/24(月) 13:53:04 ID:9KDXcUcm別の愛情になってく感じはある。
それをどう充実させるかってことか・・・
やっぱ共通の趣味なのかな?
独身のとき、不特定多数と遊び倒しちゃいました。
今になってそれを後悔してます。
夫に内緒で調べにいったら、クラミジアで卵管閉塞、不妊確定です。
結婚3年目、何も知らないだんなは「二人で検査しよう」といいますが
遊んでたことを知られたくないので「私はほしくないから」と
選択を気取っています。こんな人結構いますよね?
28 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/24(月) 14:36:18 ID:ZzGf4ekg今になってそれを後悔してます。
夫に内緒で調べにいったら、クラミジアで卵管閉塞、不妊確定です。
結婚3年目、何も知らないだんなは「二人で検査しよう」といいますが
遊んでたことを知られたくないので「私はほしくないから」と
選択を気取っています。こんな人結構いますよね?
>>26
いねーよ。
私は不妊治療中だが、こういう奴むかつく。
29 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/24(月) 15:28:37 ID:9KDXcUcmいねーよ。
私は不妊治療中だが、こういう奴むかつく。
>>28
なんで?
貴女は遊んだわけでもないのに不妊だからですか?
私だってこうなることがわかってたら少しはセーブしたと思います。
若いときは「別に子供なんて」と思ってたけど、だんながほしがってるので
かわいそうだな、とは思いますけど。
33 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/24(月) 22:01:38 ID:tzO93I8yなんで?
貴女は遊んだわけでもないのに不妊だからですか?
私だってこうなることがわかってたら少しはセーブしたと思います。
若いときは「別に子供なんて」と思ってたけど、だんながほしがってるので
かわいそうだな、とは思いますけど。
>>29
旦那が可哀想だと思うのなら、検査して不妊治療受けなよ。
卵管閉塞の治療法もあるし、いざとなれば体外受精もあるでしょ。
まともな医者は旦那さんに「あなたの奥さんはクラミジアが原因の卵管閉塞で不妊です」なんて言わないから。
旦那さんが卵管閉塞の原因について調べて、あなたに何か言っても、
クラミジアは以外の原因もあるのだから、シラを切れば済む事でしょ。
30 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/24(月) 16:21:15 ID:S5m482Qa旦那が可哀想だと思うのなら、検査して不妊治療受けなよ。
卵管閉塞の治療法もあるし、いざとなれば体外受精もあるでしょ。
まともな医者は旦那さんに「あなたの奥さんはクラミジアが原因の卵管閉塞で不妊です」なんて言わないから。
旦那さんが卵管閉塞の原因について調べて、あなたに何か言っても、
クラミジアは以外の原因もあるのだから、シラを切れば済む事でしょ。
>>26
後悔してるなら辛いんだよねー。
私は遊んだわけじゃないけど
仕事で無理して体に負担かかった。
原因は様々だけどできないのは同じだよね。頑張ろ!
31 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/24(月) 21:41:59 ID:zrlfXpe3後悔してるなら辛いんだよねー。
私は遊んだわけじゃないけど
仕事で無理して体に負担かかった。
原因は様々だけどできないのは同じだよね。頑張ろ!
代理出産ってどう思う?
32 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/24(月) 21:54:31 ID:S5m482Qa>>31
実はちょっと興味あるなー
36 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/25(火) 09:01:04 ID:YlobptI4実はちょっと興味あるなー
今32歳です。旦那は31歳。二年前くらいから回りに子供はまだ?攻撃が始まった。
その前から子作りしてたのですが中々できませんでした。病院に行っても二人とも大丈夫。
でも、旦那が回りに言われすぎてHイコール子供!
としか考えられなくなってHしたくないと言われました。何も考えなければHできるけどいざとなると
回りの言葉が頭にのこりHの雰囲気になれないと…
回りからの言葉のストレスで出来ない方っていらっしゃいますか?
38 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/25(火) 09:03:30 ID:THHpYyrJその前から子作りしてたのですが中々できませんでした。病院に行っても二人とも大丈夫。
でも、旦那が回りに言われすぎてHイコール子供!
としか考えられなくなってHしたくないと言われました。何も考えなければHできるけどいざとなると
回りの言葉が頭にのこりHの雰囲気になれないと…
回りからの言葉のストレスで出来ない方っていらっしゃいますか?
回りのせいにしてるなよ!むかつく!
39 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/25(火) 09:33:01 ID:YlobptI4>>38
気を悪くさせたのならすみません。でも、旦那は真剣に悩んでるんです。
病院では大丈夫とは言われたものの、回りの視線が種無し!と思われてるみたいで。悩んでるのにHしようとは私からも誘えません。ストレスで出来にくい人もいると聞きましたので、ここでもいるのかな?と思いました。
40 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/25(火) 10:01:03 ID:fHcwfiE2気を悪くさせたのならすみません。でも、旦那は真剣に悩んでるんです。
病院では大丈夫とは言われたものの、回りの視線が種無し!と思われてるみたいで。悩んでるのにHしようとは私からも誘えません。ストレスで出来にくい人もいると聞きましたので、ここでもいるのかな?と思いました。
>>36>>39
たしかに男性に子作りのストレスをかけすぎるとうまくできなかったりするようですね。
女性も不妊治療でストレスがかかるとできにくくなることがあるとも言います。
ストレスは大敵です。
まだダメって年齢じゃないし、2~3ヶ月、時間をあけてみてはいかがでしょう。
その間だんな様にわからないように、きっちりタイミングだけは計っておいて。
気楽な雰囲気ができたら、タイミングがいい折に奥様が
旅行など気分が盛り上がるイベントを設定してみては?
友達はこの方法で授かったそうですよ。旅は気分をリラックスさせますから。
41 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/25(火) 10:05:57 ID:fHcwfiE2たしかに男性に子作りのストレスをかけすぎるとうまくできなかったりするようですね。
女性も不妊治療でストレスがかかるとできにくくなることがあるとも言います。
ストレスは大敵です。
まだダメって年齢じゃないし、2~3ヶ月、時間をあけてみてはいかがでしょう。
その間だんな様にわからないように、きっちりタイミングだけは計っておいて。
気楽な雰囲気ができたら、タイミングがいい折に奥様が
旅行など気分が盛り上がるイベントを設定してみては?
友達はこの方法で授かったそうですよ。旅は気分をリラックスさせますから。
あ、>>40です。続きです。
周りの声に関しては、だんな様に
「別に子ども、いなくていいよ。気にしないで気楽に過ごそう」
みたいなことを言って「H=子ども」の図式をだんな様の頭から
追い出すようにしてみてはいかがでしょう。
(もちろん本心は別でも。嘘も方便てことでw)
その年齢ならば、焦らないのが第一だと思いますよ。
42 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/25(火) 12:51:14 ID:THHpYyrJ周りの声に関しては、だんな様に
「別に子ども、いなくていいよ。気にしないで気楽に過ごそう」
みたいなことを言って「H=子ども」の図式をだんな様の頭から
追い出すようにしてみてはいかがでしょう。
(もちろん本心は別でも。嘘も方便てことでw)
その年齢ならば、焦らないのが第一だと思いますよ。
そんな周りの言葉がストレスになってセックル嫌悪してるようじゃ
子供ができて育てても、いろいろストレスたまりそうな夫で大変だ。
「あっそう!じゃ、一生小梨ってことでいいのね!私もする気なくなったわ」
とぶちきれて見るのもいいかも。
43 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/25(火) 16:10:18 ID:YlobptI4子供ができて育てても、いろいろストレスたまりそうな夫で大変だ。
「あっそう!じゃ、一生小梨ってことでいいのね!私もする気なくなったわ」
とぶちきれて見るのもいいかも。
>>40~42ありがとうございます。一度、42さんの書いてる言葉を言った事があります。だんまりでした。
後悔してます。
旅行は確かに雰囲気が作れるかもしれませんね。
5月が結婚記念日ですので、Hの事は何も言わずに旅行でも行こうか?
と提案したいと思います。家でHするより、さりげなくできるかもしれません。焦らずゆっくり考えていきます。書き込む前までは、旦那がこのままHを拒否し続けたら離婚?という言葉まであり私まで回りのストレスを感じていたのかも
しれません。
44 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/25(火) 17:49:11 ID:THHpYyrJ後悔してます。
旅行は確かに雰囲気が作れるかもしれませんね。
5月が結婚記念日ですので、Hの事は何も言わずに旅行でも行こうか?
と提案したいと思います。家でHするより、さりげなくできるかもしれません。焦らずゆっくり考えていきます。書き込む前までは、旦那がこのままHを拒否し続けたら離婚?という言葉まであり私まで回りのストレスを感じていたのかも
しれません。
>>43
ぶちきれ済だったのね、ごめんw
う~ん、そうだね、あせらず放っておいたほうが無難かな。
周囲に子供のことに触れられたら「だんながしてくれないもんで~」
と冗談っぽく言うのもいいかもね。
45 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/25(火) 19:21:05 ID:YlobptI4ぶちきれ済だったのね、ごめんw
う~ん、そうだね、あせらず放っておいたほうが無難かな。
周囲に子供のことに触れられたら「だんながしてくれないもんで~」
と冗談っぽく言うのもいいかもね。
>>44
今度、義両親から子供は?と言われたら旦那がしてくれないんです(涙)
女として思ってくれてるのか…
と言ってみようかな?
私のせいだと思われたくないし…私のせい!もあるかもしれないけど。
なんか、誘うのも断られたらどうしよう?とか自分がマイナス思考になってるのも嫌ですね。
でも、アドバイスもらったみたいに焦らずとりあえず夫婦仲良くから考え直します。本当に皆さんありがとうございます。また、相談させてください。
結構、ストレスで出来にくい方もいると思いますので何かありましたらレスしますね。
46 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/25(火) 21:26:22 ID:THHpYyrJ今度、義両親から子供は?と言われたら旦那がしてくれないんです(涙)
女として思ってくれてるのか…
と言ってみようかな?
私のせいだと思われたくないし…私のせい!もあるかもしれないけど。
なんか、誘うのも断られたらどうしよう?とか自分がマイナス思考になってるのも嫌ですね。
でも、アドバイスもらったみたいに焦らずとりあえず夫婦仲良くから考え直します。本当に皆さんありがとうございます。また、相談させてください。
結構、ストレスで出来にくい方もいると思いますので何かありましたらレスしますね。
どんどんだんなのせいにしちゃえ!
47 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/25(火) 21:37:20 ID:fHcwfiE2>>46
そんな無茶なwww
…でもちょっとわかる時ありますねw
50 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/26(水) 00:30:24 ID:CNw/eBqiそんな無茶なwww
…でもちょっとわかる時ありますねw
公園やショッピングモールで楽しそうな親子連れ見ると無条件で辛い。
でも目をそらしたりする自分にものすごく嫌悪感を覚えるので、
人の幸福を心から喜べる人間になれるよう自分と戦ってる。
いつの日か、なれるといいな。
51 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/26(水) 06:34:18 ID:R+U3eq7Fでも目をそらしたりする自分にものすごく嫌悪感を覚えるので、
人の幸福を心から喜べる人間になれるよう自分と戦ってる。
いつの日か、なれるといいな。
>>50
絶対無理。
死ぬまでつらいし、後悔する。
そんな簡単に楽になれるくらいなら、
世の中、養子貰う人や代理出産に大金払う人なんかいるわけないでしょ。
52 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/26(水) 08:43:28 ID:lxT45Ata絶対無理。
死ぬまでつらいし、後悔する。
そんな簡単に楽になれるくらいなら、
世の中、養子貰う人や代理出産に大金払う人なんかいるわけないでしょ。
でもそういう気持ちのほうがまだ人間らしい。
「どうせ子供はうるさいだけ、いなくてよかった」「こんな時代に生んじゃって」と
産めない自分を正当化して、上から目線の勘違いさんよりずっといい。
53 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/26(水) 09:37:58 ID:CNw/eBqi「どうせ子供はうるさいだけ、いなくてよかった」「こんな時代に生んじゃって」と
産めない自分を正当化して、上から目線の勘違いさんよりずっといい。
>>51-52
すごいいい意見聞いた!
そうなんだよね、ずっと悩んでんだけど、
たしかに辛いのなくすのムリっぽいんだよね。
でも、それが当然って受け入れて、人間らしいんだと思えばいいんだ!
なんか気の持ち様を教えてもらえた気分だよ!ありがと!!
56 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/26(水) 11:01:10 ID:lxT45Ataすごいいい意見聞いた!
そうなんだよね、ずっと悩んでんだけど、
たしかに辛いのなくすのムリっぽいんだよね。
でも、それが当然って受け入れて、人間らしいんだと思えばいいんだ!
なんか気の持ち様を教えてもらえた気分だよ!ありがと!!
>>53
お役に立てたようでよかったです。
54 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/26(水) 09:50:18 ID:uI6ivm+wお役に立てたようでよかったです。
小さい子を養子として育ててゆくというのは無理?
55 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/26(水) 10:36:19 ID:saGdhPv3アンジェリーナ・ジョリーかクリスティーナ・アギレラかだれかがそうしてたね。
理由はなんだっけ。
57 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/26(水) 11:01:24 ID:Z4VAc9hR理由はなんだっけ。
養子取るのって本当に難しいんだよ
年齢も若くて収入や財産も相当ないと・・・
妻は専業主婦で一戸建て持ってるとか色々条件があるんだよ
倍率だってすごいし
58 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/26(水) 11:23:04 ID:uI6ivm+w年齢も若くて収入や財産も相当ないと・・・
妻は専業主婦で一戸建て持ってるとか色々条件があるんだよ
倍率だってすごいし
>>57
でも、妻がパートで、賃貸で、年齢もいってる家に、実子が山ほど、
って場合もあるわけでしょ? 何か変。
59 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/26(水) 13:02:00 ID:lxT45Ataでも、妻がパートで、賃貸で、年齢もいってる家に、実子が山ほど、
って場合もあるわけでしょ? 何か変。
>>58
釣りなのかな?
たとえ貧乏子沢山でも、他人の家にほいほいあげられないと思う。
何例か見たことあるけど、子供が嫌がって帰ってきてしまったり、とか
難しいよ。
60 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/26(水) 13:38:13 ID:uI6ivm+w釣りなのかな?
たとえ貧乏子沢山でも、他人の家にほいほいあげられないと思う。
何例か見たことあるけど、子供が嫌がって帰ってきてしまったり、とか
難しいよ。
>>59
釣りではありません。そういう意味ではなく、養子をとる場合の条件が、
「子供が欲しい」という願望より、経済的基盤を優先している、という点
が変、ということです。
61 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/26(水) 14:15:15 ID:R+U3eq7F釣りではありません。そういう意味ではなく、養子をとる場合の条件が、
「子供が欲しい」という願望より、経済的基盤を優先している、という点
が変、ということです。
>>60
あなたはかなりの自己中だと思うw
養子制度は、「コドモほしー」て人のためじゃなくて
コドモの幸せのためにあるシステムなんだから
希望する人に対する審査は厳しくてあたりまえなんだよ。
戦後に、戦災孤児をバンバン養子に貰って、補助金騙し取って虐待して殺してた人が
たくさんいて、そこから学習して厳しくなったの。
簡単に貰って「あ、やっぱイラネ、無理」とかになったら子供がかわいそうでしょうが。
62 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/26(水) 14:24:33 ID:uI6ivm+wあなたはかなりの自己中だと思うw
養子制度は、「コドモほしー」て人のためじゃなくて
コドモの幸せのためにあるシステムなんだから
希望する人に対する審査は厳しくてあたりまえなんだよ。
戦後に、戦災孤児をバンバン養子に貰って、補助金騙し取って虐待して殺してた人が
たくさんいて、そこから学習して厳しくなったの。
簡単に貰って「あ、やっぱイラネ、無理」とかになったら子供がかわいそうでしょうが。
>>61
すると養子を取る基準に満たない経済水準の家庭の実子は不幸だ、
ということになりますね。べつに経済的に豊かではなくとも、実子と同
じ愛情を注いでもらって成長できれば、養子としても幸福なのでは?
63 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/26(水) 15:19:53 ID:R+U3eq7Fすると養子を取る基準に満たない経済水準の家庭の実子は不幸だ、
ということになりますね。べつに経済的に豊かではなくとも、実子と同
じ愛情を注いでもらって成長できれば、養子としても幸福なのでは?
>>62
いくら経済的に貧乏でも、バカでしょうもないDQN親でも
コドモは実の親と一緒にいたいに決まってるじゃん。
あなた、そんな人としてあたりまえのことも理解できないの?
虐待されて殺された畠山鈴香の娘も、母親が一番好きだったんだよ。
人に母親の悪口言われたら、必死に擁護して、いい母親だと弁護してた。
コドモを愛せない親はいくらでもいるけど、
親を愛さないコドモは(小さなうちは)いないんだよ。
どんだけ貧乏な生活でも、親と一緒にいられる子供が、一番幸せなの。
64 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/26(水) 15:23:07 ID:+qIVo0jrいくら経済的に貧乏でも、バカでしょうもないDQN親でも
コドモは実の親と一緒にいたいに決まってるじゃん。
あなた、そんな人としてあたりまえのことも理解できないの?
虐待されて殺された畠山鈴香の娘も、母親が一番好きだったんだよ。
人に母親の悪口言われたら、必死に擁護して、いい母親だと弁護してた。
コドモを愛せない親はいくらでもいるけど、
親を愛さないコドモは(小さなうちは)いないんだよ。
どんだけ貧乏な生活でも、親と一緒にいられる子供が、一番幸せなの。
フォスターペアレントでインド人の女の子がいる。
日本語かなり勉強したみたいで片言だけど日本語で手紙がくる。
会いにもいって、あやとりや折り紙で一緒に遊んだ。
年が近い向こうのご両親とも仲良くなれた。インドは女の子が結婚するのは持参金問題で大変だから、あの子が辛い目に遇わないように今から貯蓄してます。
65 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/26(水) 15:23:47 ID:R+U3eq7F日本語かなり勉強したみたいで片言だけど日本語で手紙がくる。
会いにもいって、あやとりや折り紙で一緒に遊んだ。
年が近い向こうのご両親とも仲良くなれた。インドは女の子が結婚するのは持参金問題で大変だから、あの子が辛い目に遇わないように今から貯蓄してます。
だから養子制度は難しいんだよ。
虐待されて保護されたような子でも、いつも親元に戻りたがる。
せっかく裕福で優しい里親に貰われたとしても
逃げ出す子は後を絶たない。
虐待する親のとこに自分から戻って、殺される子は多いんだよ。
こんなことも、あなた知らないでしょう?
リアルで未成年くらいの世間知らずさんみたいだけど、
あなたのような人が、こういった問題について発言するには不勉強すぎだよ。
66 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/26(水) 15:31:31 ID:uI6ivm+w虐待されて保護されたような子でも、いつも親元に戻りたがる。
せっかく裕福で優しい里親に貰われたとしても
逃げ出す子は後を絶たない。
虐待する親のとこに自分から戻って、殺される子は多いんだよ。
こんなことも、あなた知らないでしょう?
リアルで未成年くらいの世間知らずさんみたいだけど、
あなたのような人が、こういった問題について発言するには不勉強すぎだよ。
>>65
生まれて間もなく、というくらい小さい時に養子となった場合でも、ですか?
67 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/26(水) 15:51:18 ID:R+U3eq7F生まれて間もなく、というくらい小さい時に養子となった場合でも、ですか?
>>66
そうなると、どうなんだろうね?私もよくわからない。
でも、実の親を知りたがる子がほとんどだと聞くね。
精子バンクで買われた精子から生まれた子でも、実の親を知りたがるらしいし、
面会したり知る権利は、昔からアメリカなんかでは何度も裁判になってる。
コドモってのは、親に多大な夢と期待を持ってしまうものなのかもしれないね。
でもそれは、決して金銭ではなく、無償の愛を求めるものだと思うんだけどね。
68 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/26(水) 16:10:49 ID:uI6ivm+wそうなると、どうなんだろうね?私もよくわからない。
でも、実の親を知りたがる子がほとんどだと聞くね。
精子バンクで買われた精子から生まれた子でも、実の親を知りたがるらしいし、
面会したり知る権利は、昔からアメリカなんかでは何度も裁判になってる。
コドモってのは、親に多大な夢と期待を持ってしまうものなのかもしれないね。
でもそれは、決して金銭ではなく、無償の愛を求めるものだと思うんだけどね。
>>67
ごく小さな赤ん坊の虐待死のニュースに胸を痛めていたものですから、
そうなるくらいなら、赤ちゃんが欲しくて欲しくてたまらない私たちに、と
思ったのです。
69 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/26(水) 16:24:57 ID:R+U3eq7Fごく小さな赤ん坊の虐待死のニュースに胸を痛めていたものですから、
そうなるくらいなら、赤ちゃんが欲しくて欲しくてたまらない私たちに、と
思ったのです。
>>68
だからその「欲しくて欲しくてたまらない」というのは
他人にとって判断が難しいんだよ。
ちゃんと他人を納得させるための証拠を提示させたほうが確実だと思わない?
「熱意だけはあります!」なんて言われても、どうしようもないでしょう?
70 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/26(水) 16:33:01 ID:uI6ivm+wだからその「欲しくて欲しくてたまらない」というのは
他人にとって判断が難しいんだよ。
ちゃんと他人を納得させるための証拠を提示させたほうが確実だと思わない?
「熱意だけはあります!」なんて言われても、どうしようもないでしょう?
>>69
その証拠が経済力、ということですか。何だか、子供を金で買う、
という気がしないでもないですね。
71 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/26(水) 17:33:33 ID:R+U3eq7Fその証拠が経済力、ということですか。何だか、子供を金で買う、
という気がしないでもないですね。
>>70
あなたは貧乏で、かつ、子供が欲しい人なのね?
経済力でコドモを買うんなら、養子でなくても方法はいくらでもあるもの。
代理母に産んでもらう方法だってお金があれば実行できるものね。
貧乏人は若くて自分で産めるうちに作らなかったなら
いさぎよく諦めて、現実逃避したほうがいいと思うよ?
73 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/26(水) 19:04:57 ID:jFTvDpeQあなたは貧乏で、かつ、子供が欲しい人なのね?
経済力でコドモを買うんなら、養子でなくても方法はいくらでもあるもの。
代理母に産んでもらう方法だってお金があれば実行できるものね。
貧乏人は若くて自分で産めるうちに作らなかったなら
いさぎよく諦めて、現実逃避したほうがいいと思うよ?
>>71養子の件で話しするのは泣く泣くの人には大切だと思うけど貧乏とか…言葉やめようよ。
心がすさむのだけはやめようよ。
72 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/26(水) 17:36:53 ID:lxT45Ata心がすさむのだけはやめようよ。
>>69
そういう風に「子供がほしくてほしくて」てもらっても
自分の望みどおりに子供が育たなかったら
たとえば不細工、勉強ができない、運痴、など
「やっぱり血がつながってないからだ!私の子供じゃないから!」って
虐待、ネグレクトに走りそう。
74 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/27(木) 09:32:18 ID:Qija/iZeそういう風に「子供がほしくてほしくて」てもらっても
自分の望みどおりに子供が育たなかったら
たとえば不細工、勉強ができない、運痴、など
「やっぱり血がつながってないからだ!私の子供じゃないから!」って
虐待、ネグレクトに走りそう。
R+U3eq7Fタンの意見は至極納得できるが
uI6ivm+wタンの気持ち、というか言いたいこともわかる。
「世の中カネじゃないだろう!もっと大事なものがあるだろう!」
「でも養子の場合、他の問題と違ってカネはかなり大事な要素だし、
もっと大事なもの(愛:この場合血縁に対する愛懐)が
かえって養子縁組を壊す要素になりえる」ってことかな?
この数レス読んだだけで養子制度の難しさがよくわかるね。
ただ私も>>73と同じ意見で、議論がいくらヒートアップしても
言葉はできるだけ気遣いを見せた方がいいと思う。
このスレ、みんな傷ついてるわけだし。
75 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/27(木) 09:34:10 ID:Qija/iZeuI6ivm+wタンの気持ち、というか言いたいこともわかる。
「世の中カネじゃないだろう!もっと大事なものがあるだろう!」
「でも養子の場合、他の問題と違ってカネはかなり大事な要素だし、
もっと大事なもの(愛:この場合血縁に対する愛懐)が
かえって養子縁組を壊す要素になりえる」ってことかな?
この数レス読んだだけで養子制度の難しさがよくわかるね。
ただ私も>>73と同じ意見で、議論がいくらヒートアップしても
言葉はできるだけ気遣いを見せた方がいいと思う。
このスレ、みんな傷ついてるわけだし。
>>74です。書き忘れたけど
意見としては、やはりR+U3eq7Fタンの方が現実的なのかなと思う。
76 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/27(木) 10:10:57 ID:NyNSHJ3u意見としては、やはりR+U3eq7Fタンの方が現実的なのかなと思う。
本当、一連のやり取りを見るだけでも養子の難しさがわかるね。
双方共に正論。
だけど、養子を認めるかどうかの時に幼い子供本人の判断を得られない以上、
社会がある一定以上の配慮と言うか、担保を要求するのは当然だと思う。
問題はその程度だけど、現行制度を詳しく調べた訳ではないが、やはりハードルは高く設定すべきだとも思うな。
誰でも彼でも「子供が欲しい」って想いだけで既に存在する一人格の将来を担えるとは思えないから。
77 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/27(木) 10:24:21 ID:Qija/iZe双方共に正論。
だけど、養子を認めるかどうかの時に幼い子供本人の判断を得られない以上、
社会がある一定以上の配慮と言うか、担保を要求するのは当然だと思う。
問題はその程度だけど、現行制度を詳しく調べた訳ではないが、やはりハードルは高く設定すべきだとも思うな。
誰でも彼でも「子供が欲しい」って想いだけで既に存在する一人格の将来を担えるとは思えないから。
>誰でも彼でも「子供が欲しい」って想いだけで既に存在する一人格の将来を担えるとは思えないから。
ですね。そう思う。
子どもいない夫婦の「子ども欲しい」って気持ちより、
子どもの未来を優先させるのは絶対条件。
熱意が数値化できない以上、やはり経済的なものは指標にならざるをえないんだろうね。
制度を詳しく知らないんだけど、いきなり養子になるんじゃなく、
子どもと里親希望者が関係を作る「時間と場所」は作れないんだろうか?
そしたら両者の関係の推移を観察することで
熱意や子どもの懐き具合がある程度わかりそうだけど。
まあお金がかかりすぎるし、現実的には無理があるか…
78 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/27(木) 22:47:34 ID:kiCIzJZ/ですね。そう思う。
子どもいない夫婦の「子ども欲しい」って気持ちより、
子どもの未来を優先させるのは絶対条件。
熱意が数値化できない以上、やはり経済的なものは指標にならざるをえないんだろうね。
制度を詳しく知らないんだけど、いきなり養子になるんじゃなく、
子どもと里親希望者が関係を作る「時間と場所」は作れないんだろうか?
そしたら両者の関係の推移を観察することで
熱意や子どもの懐き具合がある程度わかりそうだけど。
まあお金がかかりすぎるし、現実的には無理があるか…
いやぁ・・・養子貰ってまで家族増やしたいなんて・・・
ごめんなさい、私は思ったこともなかった。
それって、本人たち(夫婦)はいいけど、親兄弟親戚とかは微妙だろうね。
それでも(この先いろいろ実の親子じゃないっていうことで面倒な事があるってわかってても)
やっぱり子供がほしいって強い気持ちがあるんだろうなぁ。
そこまで強くなれない・・・私はやっぱり養子を自分の子だとは思えないだろうし。
79 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/28(金) 07:01:04 ID:V84PnAX7ごめんなさい、私は思ったこともなかった。
それって、本人たち(夫婦)はいいけど、親兄弟親戚とかは微妙だろうね。
それでも(この先いろいろ実の親子じゃないっていうことで面倒な事があるってわかってても)
やっぱり子供がほしいって強い気持ちがあるんだろうなぁ。
そこまで強くなれない・・・私はやっぱり養子を自分の子だとは思えないだろうし。
仕事が忙しい友達の子を一日預かったことがあるけど
すぐ懐いて、かわいかったなあ。
養子もらうとあんなかんじなんだろうか?
もちろん責任と労力は比べ物にならないんだけど。
80 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/28(金) 12:33:53 ID:gMYhS8dvすぐ懐いて、かわいかったなあ。
養子もらうとあんなかんじなんだろうか?
もちろん責任と労力は比べ物にならないんだけど。
>>79
そのお友達のしつけが行き届いてて、すぐなつく子だったってこともあるだろうし。
自分のコンディションもあるし、その子供のコンディションもあると思うよ。
あなたが預かったときは、幸運にもお互いの機嫌も体調もよかったけど
いいときばかりじゃない。
「うわぁ、なついてかわいいなぁ」でおわらないよね。成長していくもんだし。
かわいげなくなったからいりませんなら、それこそインコ飼ってろだもんね
81 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/28(金) 21:02:15 ID:9G0UepzYそのお友達のしつけが行き届いてて、すぐなつく子だったってこともあるだろうし。
自分のコンディションもあるし、その子供のコンディションもあると思うよ。
あなたが預かったときは、幸運にもお互いの機嫌も体調もよかったけど
いいときばかりじゃない。
「うわぁ、なついてかわいいなぁ」でおわらないよね。成長していくもんだし。
かわいげなくなったからいりませんなら、それこそインコ飼ってろだもんね
くそみそまで全部ひっくるめて愛せないと無理ってことさ。
くちゃいくちゃいって言いながらもオシメをきちんと換えたり、
げぼって吐き出した食べ物をさっと何事もないように片付けたり、
だらだら垂れる涎で服の胸の部分が汚れても、あわてず騒がず、まず赤ちゃんの口を拭う、
公共の場で機嫌悪くなって大声で狂ったように泣き叫んでも逃げ出さず根気強くなだめ、
・・・・
成長して親や祖父母を小バカにするようになっても一生懸命愛情を注ぎ、
ぐれて親の財布からお金をくすねても、
「それは悪いこと、欲しいものがあったらきちっといいなさい」ときびしくそしてやさしく諭し、
彼女を妊娠させたから中絶代よこせと言って来たら、
バカ息子の首根っこを捕まえて、夫婦で付き添って相手の家に行き、
頭を下げて今後のことをきちっと相談する・・・・・・・
果てしなく果てしなく愛を持って面倒をみる強い覚悟がなければ、
子供なんて簡単に世に生み出して欲しくない。
82 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/29(土) 00:44:19 ID:Db35nBGPくちゃいくちゃいって言いながらもオシメをきちんと換えたり、
げぼって吐き出した食べ物をさっと何事もないように片付けたり、
だらだら垂れる涎で服の胸の部分が汚れても、あわてず騒がず、まず赤ちゃんの口を拭う、
公共の場で機嫌悪くなって大声で狂ったように泣き叫んでも逃げ出さず根気強くなだめ、
・・・・
成長して親や祖父母を小バカにするようになっても一生懸命愛情を注ぎ、
ぐれて親の財布からお金をくすねても、
「それは悪いこと、欲しいものがあったらきちっといいなさい」ときびしくそしてやさしく諭し、
彼女を妊娠させたから中絶代よこせと言って来たら、
バカ息子の首根っこを捕まえて、夫婦で付き添って相手の家に行き、
頭を下げて今後のことをきちっと相談する・・・・・・・
果てしなく果てしなく愛を持って面倒をみる強い覚悟がなければ、
子供なんて簡単に世に生み出して欲しくない。
>>81
仕事も同じようなもんだけど、みなこなしてるよね。
自分は命預かって時々、いや、しょっちゅう死を体験するけど
命のためにずっと頑張りたいって思える。
もし養子ってことになったら、それはそれで頑張れそうな気がするな。
85 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/29(土) 09:38:23 ID:ZZjCdT+5仕事も同じようなもんだけど、みなこなしてるよね。
自分は命預かって時々、いや、しょっちゅう死を体験するけど
命のためにずっと頑張りたいって思える。
もし養子ってことになったら、それはそれで頑張れそうな気がするな。
>>82さんは医療関係者なのかな?
子育ては仕事とは全然違うよ。
無償の愛情ですよ、無償!
お金なんてもらえなくても、逆に全財産投げ出しても
血を分けた子供のためなら何でもする位の決意と責任感がなければ
絶対に務まらない(と思ってなければ本来なってはならない)大役ですよ親ってのは。
場合によっては自分の血肉を分けても命を救わなきゃならない対象を
自分たち夫婦の任意でこの世に生み出す・・・それが妊娠出産でしょ。
お仕事柄、生死を見すぎて、感覚が麻痺しているのでしょうか?
でもあまりに大きな勘違い、上の方もおっしゃってますが、
決してリアルの生活では口に出されませぬよう!
83 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/29(土) 01:06:27 ID:uo2/BJMk子育ては仕事とは全然違うよ。
無償の愛情ですよ、無償!
お金なんてもらえなくても、逆に全財産投げ出しても
血を分けた子供のためなら何でもする位の決意と責任感がなければ
絶対に務まらない(と思ってなければ本来なってはならない)大役ですよ親ってのは。
場合によっては自分の血肉を分けても命を救わなきゃならない対象を
自分たち夫婦の任意でこの世に生み出す・・・それが妊娠出産でしょ。
お仕事柄、生死を見すぎて、感覚が麻痺しているのでしょうか?
でもあまりに大きな勘違い、上の方もおっしゃってますが、
決してリアルの生活では口に出されませぬよう!
仕事と同じようなもの?
そんな甘いもんじゃないよ。
血のつながってない子となれば尚更。
84 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/29(土) 08:33:30 ID:fwRRgzDIそんな甘いもんじゃないよ。
血のつながってない子となれば尚更。
子育てと仕事が一緒って、それリアルで人に言わないほうがいいよ。
これだから小梨は、って思われるから絶対やめてね。
101 おさかなくわえた名無しさん :2008/04/03(木) 14:19:24 ID:C0Q+wisaこれだから小梨は、って思われるから絶対やめてね。
子どもができないのはなぜなの?
私のせい? それとも…
夫婦揃ってどちらも不妊症という可能性は限りなく低いし、
調べてみて私のせいだと分かったら、と思うと不安でしかたありません
レスはいいです 一人語りです
102 おさかなくわえた名無しさん :2008/04/03(木) 20:01:29 ID:GI9DYTyC私のせい? それとも…
夫婦揃ってどちらも不妊症という可能性は限りなく低いし、
調べてみて私のせいだと分かったら、と思うと不安でしかたありません
レスはいいです 一人語りです
うちは完全に私のせいだと思うw
若いときから生理不順で、婦人科通いをしていたが排卵が起きない。
結婚してからまた不妊治療してるけど、やっぱり無排卵。
そして既に30代後半。
更にレス。全然やる気にならない。
医者に「この日に頑張ってください」って言われたときだけ。
新興住宅地のためか若い夫婦が多く親子連ればかりで正直むかつく。
親に「孫ほしいな」と言われるのもツライ。
子供は授かりものだから出来ないなら仕方ないけど、
やっぱり一人は欲しいなぁ・・・。
103 おさかなくわえた名無しさん :2008/04/04(金) 00:28:05 ID:67cwM6A1若いときから生理不順で、婦人科通いをしていたが排卵が起きない。
結婚してからまた不妊治療してるけど、やっぱり無排卵。
そして既に30代後半。
更にレス。全然やる気にならない。
医者に「この日に頑張ってください」って言われたときだけ。
新興住宅地のためか若い夫婦が多く親子連ればかりで正直むかつく。
親に「孫ほしいな」と言われるのもツライ。
子供は授かりものだから出来ないなら仕方ないけど、
やっぱり一人は欲しいなぁ・・・。
>>101>>102
気楽にいこー。
人生万事塞翁が馬っす。
何がいいことかわからんよ。
104 おさかなくわえた名無しさん :2008/04/04(金) 10:49:58 ID:+Sap7tPl気楽にいこー。
人生万事塞翁が馬っす。
何がいいことかわからんよ。
子供がいないことがいいこと・・・?
そんな風に思えるときがくるのかなー
他スレの選択さんみたいに「いなくてよかったー」って思えない
105 おさかなくわえた名無しさん :2008/04/05(土) 00:18:25 ID:cK/g4C3vそんな風に思えるときがくるのかなー
他スレの選択さんみたいに「いなくてよかったー」って思えない
こないかもしれないけどさ、
何かのきっかけでそれより意義のある人生が
見出せるかもしれないし。
(あと選択さんはすでに私らとは違う意識だから
参考にならんかもね。)
106 おさかなくわえた名無しさん :2008/04/05(土) 11:27:15 ID:kqgYgkF8何かのきっかけでそれより意義のある人生が
見出せるかもしれないし。
(あと選択さんはすでに私らとは違う意識だから
参考にならんかもね。)
夫がいればいいって思うな、私は。
107 おさかなくわえた名無しさん :2008/04/05(土) 15:22:25 ID:GjRKosIo夫が好きだから結婚した
子供が欲しかったわけじゃない
という
基本に戻ろうと思って
ただいま子供は諦め中・・
2人でも、幸せになれる
108 おさかなくわえた名無しさん :2008/04/06(日) 14:33:59 ID:T/EVM9jH子供が欲しかったわけじゃない
という
基本に戻ろうと思って
ただいま子供は諦め中・・
2人でも、幸せになれる
子供は欲しかったけど出来なかった
40を過ぎて諦めた
二人きりでも、まぁ楽しくやっていけばいいよ、と話し合った。
最近、義父が亡くなって義母との同居問題が浮上。
子供がいない、家が狭い。
ストレスを感じている。
もしダンナに先立たれでもしたら、
その先も生きていくモチベーションがない。
最後に一人で死ぬ時、どうなるのだろうと最近思い出す。
友達の出産ラッシュが過ぎるとしばらく平安だったけど
子供がどんどん大きくなって
大学に入り、就職し、結婚し、頼もしくなっていくのを聞くと
またしても心が千路に乱れだす。
子供の世話になりたいわけじゃない。
家族がいるということが、きっと生きていく心の支えになってくれるはずだ
と思わずにいられない。
ごめんなさい。
とにかく義母もストレスだったんだろうけど
意思の行き違いで今、みんな精神がぐちゃぐちゃで
なんかもう、やだ・・・
109 おさかなくわえた名無しさん :2008/04/06(日) 23:00:18 ID:7YLRimbJ40を過ぎて諦めた
二人きりでも、まぁ楽しくやっていけばいいよ、と話し合った。
最近、義父が亡くなって義母との同居問題が浮上。
子供がいない、家が狭い。
ストレスを感じている。
もしダンナに先立たれでもしたら、
その先も生きていくモチベーションがない。
最後に一人で死ぬ時、どうなるのだろうと最近思い出す。
友達の出産ラッシュが過ぎるとしばらく平安だったけど
子供がどんどん大きくなって
大学に入り、就職し、結婚し、頼もしくなっていくのを聞くと
またしても心が千路に乱れだす。
子供の世話になりたいわけじゃない。
家族がいるということが、きっと生きていく心の支えになってくれるはずだ
と思わずにいられない。
ごめんなさい。
とにかく義母もストレスだったんだろうけど
意思の行き違いで今、みんな精神がぐちゃぐちゃで
なんかもう、やだ・・・
幼稚園時代も小学生時代も中学生時代も高校生時代も大学時代も就職しても
なんの疑いもなく私は結婚して子供を産むのだと思っていた
結婚はした。だけど子供はいない。この先ずっと…
当たり前だと思っていた事が、当たり前じゃなくなった
生きるって辛いね
111 おさかなくわえた名無しさん :2008/04/07(月) 00:49:31 ID:rpYaag25なんの疑いもなく私は結婚して子供を産むのだと思っていた
結婚はした。だけど子供はいない。この先ずっと…
当たり前だと思っていた事が、当たり前じゃなくなった
生きるって辛いね
>>108-109
辛いね。
みんな辛いよ。ハァ・・・
150 おさかなくわえた名無しさん :2008/04/17(木) 16:14:11 ID:pgn2OdUG辛いね。
みんな辛いよ。ハァ・・・
>>108
>>友達の出産ラッシュが過ぎるとしばらく平安だったけど子供がどんどん大きくなって
>>大学に入り、就職し、結婚し、頼もしくなっていくのを聞くと
>>またしても心が千路に乱れだす。
>>子供の世話になりたいわけじゃない。
>>家族がいるということが、きっと生きていく心の支えになってくれるはずだ
と思わずにいられない。
分かる。
特に小さいうちなんかは、手間がかかりすぎて大変さの方が大きい事もあって、
小梨でのんびりもいいじゃないかと思うんだけど、
周りの子供が大人になって結婚して親孝行してくれるような歳になった時、
自分にはそういうふうに損得抜きで自分を想ってくれる絆がないんだと思うと…。
怖くて悲しくてしょうがない。
112 おさかなくわえた名無しさん :2008/04/08(火) 10:03:59 ID:vY0Udpie>>友達の出産ラッシュが過ぎるとしばらく平安だったけど子供がどんどん大きくなって
>>大学に入り、就職し、結婚し、頼もしくなっていくのを聞くと
>>またしても心が千路に乱れだす。
>>子供の世話になりたいわけじゃない。
>>家族がいるということが、きっと生きていく心の支えになってくれるはずだ
と思わずにいられない。
分かる。
特に小さいうちなんかは、手間がかかりすぎて大変さの方が大きい事もあって、
小梨でのんびりもいいじゃないかと思うんだけど、
周りの子供が大人になって結婚して親孝行してくれるような歳になった時、
自分にはそういうふうに損得抜きで自分を想ってくれる絆がないんだと思うと…。
怖くて悲しくてしょうがない。
やっぱ子どもいないと肩身が狭い。
とくに相手の親の目が辛いね。
なんで世間は結婚=子どもって考えるんだろ・・・
113 おさかなくわえた名無しさん :2008/04/08(火) 12:35:47 ID:GNQEnWn0とくに相手の親の目が辛いね。
なんで世間は結婚=子どもって考えるんだろ・・・
>>112
肩身が狭いのが自分だけだと思ってるの?
本当に狭いのは、実親と義理親のほう。
私たちは東京住まいで親戚づきあいは親に任せてるからそんなに感じないけど
親戚で子供が生まれた、おひなさまだ、こいのぼりだ、小学校に上がったetc・・・
田舎で親戚が多いからお祝いをあげるだけで、自分たちがお祝いされたことないんだよ。
本当に申し訳ないと思う。
117 おさかなくわえた名無しさん :2008/04/08(火) 15:04:32 ID:vY0Udpie肩身が狭いのが自分だけだと思ってるの?
本当に狭いのは、実親と義理親のほう。
私たちは東京住まいで親戚づきあいは親に任せてるからそんなに感じないけど
親戚で子供が生まれた、おひなさまだ、こいのぼりだ、小学校に上がったetc・・・
田舎で親戚が多いからお祝いをあげるだけで、自分たちがお祝いされたことないんだよ。
本当に申し訳ないと思う。
>>113
ごめんね、何か気に障ったみたいね。
辛いって書きたかっただけなんだ。
みんな辛いのにね。私小さい子どもと同じだわ。
・・・もう、やめたい。いろいろ・・・ゴメンね。
119 おさかなくわえた名無しさん :2008/04/08(火) 18:24:41 ID:u/cIxR4Tごめんね、何か気に障ったみたいね。
辛いって書きたかっただけなんだ。
みんな辛いのにね。私小さい子どもと同じだわ。
・・・もう、やめたい。いろいろ・・・ゴメンね。
うちは夫はまだ若くて検査の結果も異常なし。
私は8歳年上で40代。不妊治療もしたけど結果は出なかった。
(妊娠はしたものの流産ばかり)
夫のことを考えたら離婚するべきなのかなぁと思う。
うちの両親には妹夫婦の子がいるけど、夫実家には姉夫婦にも子どもがいなくて
孫の存在を知らないわけで。
それをとても申し訳なく思う。
でも治療に専念するために仕事も辞めたし、一人で生きていく力も無くて
これから先のことを考えたら途方に暮れます。
121 おさかなくわえた名無しさん :2008/04/08(火) 20:33:31 ID:1HGXErkx私は8歳年上で40代。不妊治療もしたけど結果は出なかった。
(妊娠はしたものの流産ばかり)
夫のことを考えたら離婚するべきなのかなぁと思う。
うちの両親には妹夫婦の子がいるけど、夫実家には姉夫婦にも子どもがいなくて
孫の存在を知らないわけで。
それをとても申し訳なく思う。
でも治療に専念するために仕事も辞めたし、一人で生きていく力も無くて
これから先のことを考えたら途方に暮れます。
>>119
アメリカの病院にかかりなさいよ。
日本のクリニックは金儲けしか考えてないからね。
患者が流産しようが一生子供持てないの決定しようが、何も気にしてないのよ。
高齢者なんか、特にいいカモ。
妊娠する可能性低いから、貯金が尽きるまで搾り取ってやれって魂胆だよ。
そこまでドライに割り切らないと、あくどく儲けられないと考えてる。
対し、アメリカは、税務署の監視がガラス張りで、脱税は不可能。
一回の体外受精の成功率と出産率が、全て市民に監視されてる。
だから一回の料金は高くても、成功率は日本の数倍高い。
特に高齢妊婦は。
ホルモン注射を自分でやって、着床後、安定するまで打ち続ける方法が一般的で、
(日本では認められてない)着床後の流産率が低いのが特徴。
132 おさかなくわえた名無しさん :2008/04/14(月) 01:11:45 ID:qGZFoXVwアメリカの病院にかかりなさいよ。
日本のクリニックは金儲けしか考えてないからね。
患者が流産しようが一生子供持てないの決定しようが、何も気にしてないのよ。
高齢者なんか、特にいいカモ。
妊娠する可能性低いから、貯金が尽きるまで搾り取ってやれって魂胆だよ。
そこまでドライに割り切らないと、あくどく儲けられないと考えてる。
対し、アメリカは、税務署の監視がガラス張りで、脱税は不可能。
一回の体外受精の成功率と出産率が、全て市民に監視されてる。
だから一回の料金は高くても、成功率は日本の数倍高い。
特に高齢妊婦は。
ホルモン注射を自分でやって、着床後、安定するまで打ち続ける方法が一般的で、
(日本では認められてない)着床後の流産率が低いのが特徴。
>>119
ご主人のご両親はご主人を育てることができたんだから
お子さんのいない>>119さんご夫婦よりもちょっぴり人生の経験があるんだよ
申し訳ないとか思う事ぜんぜんないと思うな。
134 おさかなくわえた名無しさん :2008/04/14(月) 19:04:43 ID:1ZigaaIbご主人のご両親はご主人を育てることができたんだから
お子さんのいない>>119さんご夫婦よりもちょっぴり人生の経験があるんだよ
申し訳ないとか思う事ぜんぜんないと思うな。
>>132
ありがとう。
最近思い詰めてて、今晩にでも夫に離婚を切り出そうかと悩んでいました。
優しいレスに感謝です。
ありがとう。
最近思い詰めてて、今晩にでも夫に離婚を切り出そうかと悩んでいました。
優しいレスに感謝です。
| ホーム |