2009年07月31日 (金) | Edit |
1 没個性化されたレス↓ :04/02/05(木) 06:15
俺は惚れやすい
街を歩けば100人の子に発情もとい恋をします
惚れやすい性格を直し
彼女一人を愛したいのですが
2 没個性化されたレス↓ :04/02/05(木) 06:16街を歩けば100人の子に発情もとい恋をします
惚れやすい性格を直し
彼女一人を愛したいのですが
無理です
4 没個性化されたレス↓ :04/02/05(木) 10:25既に彼女はいるのか?
5 没個性化されたレス↓ :04/02/05(木) 10:27>>1 それってホれやすいのではなく
誰とでもエッチしたい・・ということだろ
誰とでもエッチしたい・・ということだろ
6 素人 :04/02/05(木) 11:03
>>1
マジレス
俺もそんな感じでした。過去形。
坐禅組むとか、自律訓練法やってみるとかして
精神的に安定してきたら治った。
一度やってみなよ。マジおすすめ。
9 没個性化されたレス↓ :04/02/05(木) 23:32マジレス
俺もそんな感じでした。過去形。
坐禅組むとか、自律訓練法やってみるとかして
精神的に安定してきたら治った。
一度やってみなよ。マジおすすめ。
>>1 オスの心理だよ
本能のままに生きろ
10 没個性化されたレス↓ :04/02/05(木) 23:35本能のままに生きろ
って言うか、スケベは心理学で治せるか?だろ
11 没個性化されたレス↓ :04/02/06(金) 20:3624 没個性化されたレス↓ :04/02/26(木) 06:13
メール恋愛
メールやこの掲示板でのコミュニケーションだけで
会ってもいない相手に恋するってのもいかがなものかとw
顔も見ない相手に恋心をもつ心理が漏れには理解できん
25 没個性化されたレス↓ :04/02/29(日) 00:25メールやこの掲示板でのコミュニケーションだけで
会ってもいない相手に恋するってのもいかがなものかとw
顔も見ない相手に恋心をもつ心理が漏れには理解できん
恋愛心理の本ってどうよ?
26 没個性化されたレス↓ :04/03/04(木) 14:53ジョン・グレイ博士の本はかなり役立ちます。
27 女 :04/03/06(土) 23:29ジョングレイ良いね。「理想の男性と・・35の」だけでは方法しか書いてないのでどうしてそのような行動をしないといけないのかというのを読者が、間違って理解しかねない。ジョングレイ氏の本もよめば、正しく理解できる
93 没個性化されたレス↓ :2005/06/25(土) 21:26:3428 没個性化されたレス↓ :04/03/13(土) 15:16
わたしもジョングレイ読んでハッとさせられる事多かった。
実際、我慢づよくなったし相手に自分の事わかってもらう
伝え方とか勉強になった。ケンカ減ったよ~
訳者の中には大島渚もいたりして面白い・・
原語(英語)も読んだけど結構わかりやすいよ。
盲目信者じゃないけれど。為になる~
35 没個性化されたレス :04/06/24(木) 04:13実際、我慢づよくなったし相手に自分の事わかってもらう
伝え方とか勉強になった。ケンカ減ったよ~
訳者の中には大島渚もいたりして面白い・・
原語(英語)も読んだけど結構わかりやすいよ。
盲目信者じゃないけれど。為になる~
ジョン・グレイの「この人と結婚するために」もとっても参考になるねぇ。
あとさぁ、ルールズ参考になるなるなるっ。
男の人は、好きな相手には、一般的に何でも与えようとするよね。
好きじゃないと、相手の為に、何かしようなんて思ってないし
観察してると結構面白いわ。これがまた。
36 没個性化されたレス↓ :04/07/01(木) 17:01あとさぁ、ルールズ参考になるなるなるっ。
男の人は、好きな相手には、一般的に何でも与えようとするよね。
好きじゃないと、相手の為に、何かしようなんて思ってないし
観察してると結構面白いわ。これがまた。
恋愛に関して男女の価値観の違いを心理学で語ることができますか?
38 苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/07/31(土) 00:35なんだかわからんが,「応用する」ってのは,
その「使うもの」について熟知していることが前提だと思うのだけどね。
よく知りもしないものを「応用」しようとしたって,そりゃ,
誤用しかできないだろうねぇ。
>>36
恋愛に関する価値観,かどうかかは知らないが,
恋愛観に関するデータはどっかでみたよ。
松井先生だったかしら?
43 没個性化されたレス↓ :04/08/13(金) 21:55その「使うもの」について熟知していることが前提だと思うのだけどね。
よく知りもしないものを「応用」しようとしたって,そりゃ,
誤用しかできないだろうねぇ。
>>36
恋愛に関する価値観,かどうかかは知らないが,
恋愛観に関するデータはどっかでみたよ。
松井先生だったかしら?
>>38
松井さんのデータは古いはず。
>>1
対人心理だとか相手の気持ちを読む事より、
条件付けのほうが有効だと思うんだがな。
行動で攻めて行きなさい。
41 774 :04/08/12(木) 14:09松井さんのデータは古いはず。
>>1
対人心理だとか相手の気持ちを読む事より、
条件付けのほうが有効だと思うんだがな。
行動で攻めて行きなさい。
心理学を信じすぎるってひとつのの妄想だよ
42 没個性化されたレス↓ :04/08/12(木) 17:05まともな心理学徒で,
>心理学を信じすぎる
なんてことをしてる香具師はいないだろうけどな.
49 没個性化されたレス↓ :04/08/17(火) 01:08>心理学を信じすぎる
なんてことをしてる香具師はいないだろうけどな.
恋愛なんて所詮は思い込みさぁー
って思ってしまった俺はダメだな。
50 没個性化されたレス↓ :04/08/17(火) 01:46って思ってしまった俺はダメだな。
>>49
心理学の見知から言って結構正解。
学生を対象にした調査だが、
自分を見つめ直して思いこみから解除される期間である長期休暇の後は、
恋愛の破局率が他の期間に比べて非常に高くなっている、という研究がある。
51 没個性化されたレス↓ :04/08/17(火) 12:12心理学の見知から言って結構正解。
学生を対象にした調査だが、
自分を見つめ直して思いこみから解除される期間である長期休暇の後は、
恋愛の破局率が他の期間に比べて非常に高くなっている、という研究がある。
つきものが落ちるみたいに、我に返る時ってあるよね・・・
55 没個性化されたレス↓ :04/11/22(月) 03:05:45心理学は恋愛に応用できません。
それは恋愛研究者が皆モテない人ばかりであることを考えれば自明のことと思われます。
まぁ、モテないからこそ研究テーマとして選択しているのでしょうが、それでもモテないということは、
現実に役立っていないということです。
つまりは恋愛心理学は脳内妄想にしか過ぎないということです。
59 没個性化されたレス↓ :04/11/30(火) 21:00:15それは恋愛研究者が皆モテない人ばかりであることを考えれば自明のことと思われます。
まぁ、モテないからこそ研究テーマとして選択しているのでしょうが、それでもモテないということは、
現実に役立っていないということです。
つまりは恋愛心理学は脳内妄想にしか過ぎないということです。
人は恋に落ちると、まず自分を偽る。
そして他人を欺くことで終わりを迎える。
それが世界で言うロマンスだ。
オスカー・ワイルド 「ドリアン・グレイの肖像」より
97 没個性化されたレス↓ :2005/07/18(月) 17:49:29そして他人を欺くことで終わりを迎える。
それが世界で言うロマンスだ。
オスカー・ワイルド 「ドリアン・グレイの肖像」より
釣り橋理論なんて、とんでも理論だろ、アホが。
いまだに、そんなこと本気で信じている馬鹿が
日本の心理学科にいるとは、呆れたものだよ。
99 没個性化されたレス↓ :2005/07/18(月) 22:58:13いまだに、そんなこと本気で信じている馬鹿が
日本の心理学科にいるとは、呆れたものだよ。
>>97
実験室で見出された現象をフィールドでデモンストレーションしてみせた研究だしょ。
積極的に反証してみせた研究があるなら教えてたもれ。
110 没個性化されたレス↓ :2005/08/05(金) 00:51:37実験室で見出された現象をフィールドでデモンストレーションしてみせた研究だしょ。
積極的に反証してみせた研究があるなら教えてたもれ。
心理学を使って相手の感情を操作する。
みたいな本を買う前に、自分自身したほうがいいことはたくさんあるのでは。
111 じいや :2005/08/05(金) 04:13:17みたいな本を買う前に、自分自身したほうがいいことはたくさんあるのでは。
カリスマの洗脳術はおもしろいですな。
112 ばあや :2005/08/05(金) 04:15:49>>111
・・・意味不明なんですけど。
113 じいや :2005/08/05(金) 04:18:22・・・意味不明なんですけど。
>>112
・・・痴呆かな。
臨床心理で治してくれんか。
127 没個性化されたレス↓ :2006/01/27(金) 00:05:27・・・痴呆かな。
臨床心理で治してくれんか。
しかし、若いおなごは呪文に弱いのか。
129 没個性化されたレス↓ :2006/01/27(金) 00:21:55>>127
弱いみたいだな、幸せになる呪文を唱えても良い?
って言えばすぐに食いつきそうだな若い女子は。
せわあし。
128 没個性化されたレス↓ :2006/01/27(金) 00:13:22弱いみたいだな、幸せになる呪文を唱えても良い?
って言えばすぐに食いつきそうだな若い女子は。
せわあし。
これから催眠術流行るかもねえ。
131 没個性化されたレス↓ :2006/01/28(土) 00:13:45>>128
嫌な流行り方だな。
これでまた催眠が批判されるんじゃないかと思うと・・
130 没個性化されたレス↓ :2006/01/27(金) 08:25:23嫌な流行り方だな。
これでまた催眠が批判されるんじゃないかと思うと・・
私も女なのに>>1みたいにすぐ惚れるよ。
付き合うまでいかないけど。
132 没個性化されたレス↓ :2006/02/02(木) 22:05:24付き合うまでいかないけど。
女は言葉に弱いとこあるからな
133 没個性化されたレス↓ :2006/02/20(月) 02:10:41そうなの?たとえば「好きです」とかに?
139 没個性化されたレス↓ :2006/04/19(水) 04:13:13まずは、彼女の言動や行動から、彼女の
体験してきたことを読み取ることをしてみたら。
彼女の言ったことに自分がどのように感じたか、
することにどのように感じたか。
それは彼女がこれまで感じてきたこと。
それが共有できるようになると
関係がちょっと変わってくるかもね。
140 没個性化されたレス↓ :2006/07/23(日) 03:04:11体験してきたことを読み取ることをしてみたら。
彼女の言ったことに自分がどのように感じたか、
することにどのように感じたか。
それは彼女がこれまで感じてきたこと。
それが共有できるようになると
関係がちょっと変わってくるかもね。
好きな人と同じ行動をしたくなると言うのは本当ですか?初心者ですみません。
147 二次関数 :2006/07/26(水) 22:56:41こんくらいの年齢のガキです。
心理学を多少なりとも学んでいるであろう皆様恋の相談に乗ってくださいませぬか?
>>140私もその人と同じ行動やファッションをしたくなっています。。
141 没個性化されたレス↓ :2006/07/23(日) 06:08:46心理学を多少なりとも学んでいるであろう皆様恋の相談に乗ってくださいませぬか?
>>140私もその人と同じ行動やファッションをしたくなっています。。
「好き」が憧れを含んでいるのなら、それもあり得るでしょう。
それと
好きな人と一緒にいたい(またはそう思って実際にいる)がために、同じ行動を取ってしまうこともあり得ます。
149 没個性化されたレス↓ :2006/07/29(土) 19:13:25それと
好きな人と一緒にいたい(またはそう思って実際にいる)がために、同じ行動を取ってしまうこともあり得ます。
恋愛や結婚には必ずしも役に立ちませんが、
心理学を学んだものなら女の子をエッチに誘うことは容易です
150 没個性化されたレス↓ :2006/07/30(日) 08:07:06心理学を学んだものなら女の子をエッチに誘うことは容易です
どこの国の心理学だそりゃ。
151 没個性化されたレス↓ :2006/07/30(日) 21:55:25行動心理学ですよ。
秘密の刺激を与えて相手の脳内報酬を操ることにより、
行動を思うように制御します。
152 没個性化されたレス↓ :2006/07/30(日) 23:17:36秘密の刺激を与えて相手の脳内報酬を操ることにより、
行動を思うように制御します。
専門家は「行動心理学」などという恥ずかしい用語は使わない。
153 没個性化されたレス↓ :2006/07/30(日) 23:53:22行動(主義)心理学
認知(主義)心理学
157 没個性化されたレス↓ :2006/08/07(月) 02:26:29認知(主義)心理学
女の子とエッチすることは簡単なことです
その女の子を自分に依存させればいいのです
158 没個性化されたレス↓ :2006/08/08(火) 01:36:54その女の子を自分に依存させればいいのです
>>157
依存させるのが難しいような・・・
159 没個性化されたレス↓ :2006/08/14(月) 21:09:03依存させるのが難しいような・・・
デート等の時に女性の左側と右側、心理的に男性はどちらが本命なのですか?
色々な説があって分かりません、、。
160 没個性化されたレス↓ :2006/08/15(火) 18:02:37色々な説があって分かりません、、。
>>159
それって色々説があるようだけど、男女の違いだけで決まる
問題なのかがちょっと気になるな。右利き左利きでも違ったり
しないんだろうか? 人種や文化の違いによる影響は受けない
んだろうか? 心理的な問題だけなんだろうか? などなど。
173 没個性化されたレス↓ :2006/12/03(日) 17:41:51それって色々説があるようだけど、男女の違いだけで決まる
問題なのかがちょっと気になるな。右利き左利きでも違ったり
しないんだろうか? 人種や文化の違いによる影響は受けない
んだろうか? 心理的な問題だけなんだろうか? などなど。
惚れやすいというか、ときめきやすいです!!
ときめくが時間がたてば(早くだと五分から長くて1週間くらい)
べつにどぉでもいい存在となる。
ちょっと容姿が良かったり性格が面白いとか、優しいとか男らしいとか、
自分があっ!!こうゆう人なんだぁ!と感じたりするとそこからちょっと意識するというか、
ちょっと自分の妄想にはいる。
たとえばその人と付き合った時の妄想とか、すごしている幸せな妄想とか。
今は、三ヶ月くらい付き合っている人がいるけど、彼氏がいるのに違う人にときめいたりする。
でも彼氏も別に嫌いじゃないし、
ころころ変わる自分の性格だから、
物凄くその彼氏を好きって思ったりする日もあるし
別に好きって気持ちがなくなって別れたいとか思う日がある。
気持ちの変化が激しいから、
一時の思いで別れて後悔しないように今までにいたるって感じなんですが、
誰か私と一緒のような人いますか!??
178 没個性化されたレス↓ :2006/12/10(日) 02:42:34ときめくが時間がたてば(早くだと五分から長くて1週間くらい)
べつにどぉでもいい存在となる。
ちょっと容姿が良かったり性格が面白いとか、優しいとか男らしいとか、
自分があっ!!こうゆう人なんだぁ!と感じたりするとそこからちょっと意識するというか、
ちょっと自分の妄想にはいる。
たとえばその人と付き合った時の妄想とか、すごしている幸せな妄想とか。
今は、三ヶ月くらい付き合っている人がいるけど、彼氏がいるのに違う人にときめいたりする。
でも彼氏も別に嫌いじゃないし、
ころころ変わる自分の性格だから、
物凄くその彼氏を好きって思ったりする日もあるし
別に好きって気持ちがなくなって別れたいとか思う日がある。
気持ちの変化が激しいから、
一時の思いで別れて後悔しないように今までにいたるって感じなんですが、
誰か私と一緒のような人いますか!??
>>173
それなんかで見たことあるなー。
欲求のレベルの問題だと思うけど。ドキドキすると快感でそ。
その快感を得るためにドキドキしやすい状況を作る。
意識してなくても心の中にそういう欲求があれば自己暗示でときめきやすい。
彼氏が居るのにソレを求めるっていうのは、彼に対してその快感を求める以上の感情を
持っていないから。つまり今は生理的欲求(快感を感じるホルモンとか)が優性なわけ
で、野性的?
快楽以上はまだ欲してない。人間として認めてもらいたいという認知欲とかそういうと
ころまでいくと、快感だけ求めるとかいうのはそれよりも下の欲求だからそうそうほし
がったりしなくなるんだと思う。
つまり今のあなたにとって自分以外の人間は「快か不快か」っていう存在なんだと思う。
赤ちゃんが最初に五感に対して感じるのと同じ。
時間が解決してくれる場合があるけど、親子関係とか過去のトラウマとかのせいでそこ
から抜け出せない人もいるらしい。
付き合っていって学ぶこともあるけど、その状態だと彼がまた同じ欲求不満に陥って
トラウマになる可能性がある。原因はあなた。
他人を人間として見つめられるようになるまで、恋人は作らないことをオススメする。
どちらも傷つくよ。
191 没個性化されたレス↓ :2007/02/12(月) 17:16:00それなんかで見たことあるなー。
欲求のレベルの問題だと思うけど。ドキドキすると快感でそ。
その快感を得るためにドキドキしやすい状況を作る。
意識してなくても心の中にそういう欲求があれば自己暗示でときめきやすい。
彼氏が居るのにソレを求めるっていうのは、彼に対してその快感を求める以上の感情を
持っていないから。つまり今は生理的欲求(快感を感じるホルモンとか)が優性なわけ
で、野性的?
快楽以上はまだ欲してない。人間として認めてもらいたいという認知欲とかそういうと
ころまでいくと、快感だけ求めるとかいうのはそれよりも下の欲求だからそうそうほし
がったりしなくなるんだと思う。
つまり今のあなたにとって自分以外の人間は「快か不快か」っていう存在なんだと思う。
赤ちゃんが最初に五感に対して感じるのと同じ。
時間が解決してくれる場合があるけど、親子関係とか過去のトラウマとかのせいでそこ
から抜け出せない人もいるらしい。
付き合っていって学ぶこともあるけど、その状態だと彼がまた同じ欲求不満に陥って
トラウマになる可能性がある。原因はあなた。
他人を人間として見つめられるようになるまで、恋人は作らないことをオススメする。
どちらも傷つくよ。
恋って結局は性欲と独占欲ですか?
193 没個性化されたレス↓ :2007/02/14(水) 00:16:05>>191
恋とは、セックスしたいのにセックスできずムラムラすることです
194 没個性化されたレス↓ :2007/02/21(水) 19:38:24恋とは、セックスしたいのにセックスできずムラムラすることです
恋愛における心理学はスパイスである。
リカルド・マルチネス
202 没個性化されたレス↓ :2007/03/18(日) 21:05:01リカルド・マルチネス
男と女ではどっちが見た目重視?
205 没個性化されたレス↓ :2007/09/12(水) 18:54:00>>202
どう考えても男の大半は女を見た目で選ぶ。でも明らかに凄い美人とか
凄い可愛いとかは自分に自信がない限りアピールはしない。
女は結構まばらで10代20代前半位までは男を見た目で選ぶ人多い。
それ以降は経済力や価値観、包容力等内面を見る人が多い。
209 没個性化されたレス↓ :2007/10/28(日) 11:17:51どう考えても男の大半は女を見た目で選ぶ。でも明らかに凄い美人とか
凄い可愛いとかは自分に自信がない限りアピールはしない。
女は結構まばらで10代20代前半位までは男を見た目で選ぶ人多い。
それ以降は経済力や価値観、包容力等内面を見る人が多い。
心理学者に口説かれてます
もしや送ってくるメールの内容とか自分の気持ちじゃなくて
テクニック?
え~どうなんだろう???
215 没個性化されたレス↓ :2007/11/16(金) 01:46:24もしや送ってくるメールの内容とか自分の気持ちじゃなくて
テクニック?
え~どうなんだろう???
>>209
すまん!
かつてメールに恋愛術のノウハウを詰め込みまくって女性を口説き落としたことがある。
念願叶って、彼女は俺を大切な存在と思ってくれて、一夜を共にした。
だが、その先が続かんかった・・・orz
メールで盛り上がり勢いでくっついたが、
その後、お互いに冷静になってきて「・・・・」となりすぐ別れた。
それ以来、恋愛ノウハウには一切お世話になってない。
恋愛は正々堂々とやるのがいいと思う。
220 没個性化されたレス↓ :2007/11/17(土) 22:06:49すまん!
かつてメールに恋愛術のノウハウを詰め込みまくって女性を口説き落としたことがある。
念願叶って、彼女は俺を大切な存在と思ってくれて、一夜を共にした。
だが、その先が続かんかった・・・orz
メールで盛り上がり勢いでくっついたが、
その後、お互いに冷静になってきて「・・・・」となりすぐ別れた。
それ以来、恋愛ノウハウには一切お世話になってない。
恋愛は正々堂々とやるのがいいと思う。
>>215
そうなんですか
わたしは、4年も口説かれ続けてます
やっぱり自分のものになると醒めちゃうんですかね
やっぱり君子危うきに近寄らずですな
221 没個性化されたレス↓ :2007/11/18(日) 00:20:50そうなんですか
わたしは、4年も口説かれ続けてます
やっぱり自分のものになると醒めちゃうんですかね
やっぱり君子危うきに近寄らずですな
>>220
>>209だけど、俺の場合は、メールのやり取りは2~3週間程度だったよ。
4年もアプローチし続けてるなら、本気の可能性もあると思うよ。
ちゃんと、相手のこと見てみたら?
>>209だけど、俺の場合は、メールのやり取りは2~3週間程度だったよ。
4年もアプローチし続けてるなら、本気の可能性もあると思うよ。
ちゃんと、相手のこと見てみたら?
| ホーム |