2009年07月29日 (水) | Edit |
1 ぱくぱく名無しさん :2007/08/23(木) 16:42:35 ID:QVSeH+pf0
激安の鶏むね肉を、(゚д゚)激ウマー料理にしよう!
前スレ
鶏胸肉・鶏むね肉・鶏ムネ肉の料理 4
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1179813803/
過去スレ
鶏胸肉・鶏むね肉・鶏ムネ肉の料理 1
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1094711144/(dat落ち)
鶏胸肉・鶏むね肉・鶏ムネ肉の料理 2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1136525909/(dat落ち)
鶏胸肉・鶏むね肉・鶏ムネ肉の料理 3
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1164383017/(dat落ち)
美味しいレシピ・テンプレは>2-10くらい
前スレ
鶏胸肉・鶏むね肉・鶏ムネ肉の料理 4
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1179813803/
過去スレ
鶏胸肉・鶏むね肉・鶏ムネ肉の料理 1
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1094711144/(dat落ち)
鶏胸肉・鶏むね肉・鶏ムネ肉の料理 2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1136525909/(dat落ち)
鶏胸肉・鶏むね肉・鶏ムネ肉の料理 3
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1164383017/(dat落ち)
美味しいレシピ・テンプレは>2-10くらい
3 ぱくぱく名無しさん :2007/08/23(木) 16:44:39 ID:CqAMjLOk0
過去スレより炊飯器調理
20 名前: ぱくぱく名無しさん Mail: 投稿日: 2006/12/06(水) 01:35:24 ID: Qm+O3J0X0
787 ぱくぱく名無しさん New! 2006/12/05(火) 11:19:26 ID:hiRwnmCF0 1回目
http://portal.nifty.com/koneta05/12/21/01/
鶏肉を炊飯器で煮た(?)もの。
これはうまいらしい。
これ超ウマイ
79 名前: ぱくぱく名無しさん Mail: sage 投稿日: 2006/12/21(木) 02:25:11 ID: ZwUPiXh10
AllAboutの鶏むね肉を使った炊飯器レシピ
チキンのオレンジ煮
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20050909A/index.htm
チキンのトマトソース煮
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20051126B/index.htm
鶏とキャベツのさっぱり酒蒸し煮
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20060323A/index.htm
バンバンジー飯
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20060503A/index.htm
鳥ハム
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20040419A/index.htm
パーフェクト鳥ハム
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20040429A/index.htm
ロールチキン
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20040422A/index.htm
4 ぱくぱく名無しさん :2007/08/23(木) 16:45:48 ID:CqAMjLOk020 名前: ぱくぱく名無しさん Mail: 投稿日: 2006/12/06(水) 01:35:24 ID: Qm+O3J0X0
787 ぱくぱく名無しさん New! 2006/12/05(火) 11:19:26 ID:hiRwnmCF0 1回目
http://portal.nifty.com/koneta05/12/21/01/
鶏肉を炊飯器で煮た(?)もの。
これはうまいらしい。
これ超ウマイ
79 名前: ぱくぱく名無しさん Mail: sage 投稿日: 2006/12/21(木) 02:25:11 ID: ZwUPiXh10
AllAboutの鶏むね肉を使った炊飯器レシピ
チキンのオレンジ煮
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20050909A/index.htm
チキンのトマトソース煮
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20051126B/index.htm
鶏とキャベツのさっぱり酒蒸し煮
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20060323A/index.htm
バンバンジー飯
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20060503A/index.htm
鳥ハム
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20040419A/index.htm
パーフェクト鳥ハム
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20040429A/index.htm
ロールチキン
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20040422A/index.htm
316 名前: ぱくぱく名無しさん Mail: sage 投稿日: 2007/02/22(木) 18:07:17 ID: Dwy0ua8i0
俺は胸肉削ぎ切りにして、醤油、酒、にんにく、砂糖に2?3分
つけこんで、小麦粉つけてごま油で焼いてる。
余ったたれは最後にかけて照りも出す。
いやお料理ナビなんだけど、もう外せないくらいうまいわ
■以下スレ住人のアレンジ
>>344
漬け汁はすり下ろしニンニクで、一緒にスライスニンニクも焼いてニンニク焼き風味。
ピリ辛好きなら鷹の爪入れても美味しいかも。
>>345
目分量でやったけど、タレができるくらいのつけ汁にした方がいいね
でも美味しかったー
>>348
砂糖少な目にしてみりんを足すのも良い。
>>355
唐辛子を漬けたサラダ油で作った
ちょっと辛かったけどウマかったよ
>>359
自分は漬ける時にもごま油入れてみたよ。あと黒酢。
肉がとっても柔らかジューシーで、なかなか美味しかった。
揚げてみてもいいかなと思って、試しに揚げバージョンも作ってみたけど、
フライパンで焼いた方がふっくらして良かったな。
7 ぱくぱく名無しさん :2007/08/23(木) 16:47:29 ID:CqAMjLOk0俺は胸肉削ぎ切りにして、醤油、酒、にんにく、砂糖に2?3分
つけこんで、小麦粉つけてごま油で焼いてる。
余ったたれは最後にかけて照りも出す。
いやお料理ナビなんだけど、もう外せないくらいうまいわ
■以下スレ住人のアレンジ
>>344
漬け汁はすり下ろしニンニクで、一緒にスライスニンニクも焼いてニンニク焼き風味。
ピリ辛好きなら鷹の爪入れても美味しいかも。
>>345
目分量でやったけど、タレができるくらいのつけ汁にした方がいいね
でも美味しかったー
>>348
砂糖少な目にしてみりんを足すのも良い。
>>355
唐辛子を漬けたサラダ油で作った
ちょっと辛かったけどウマかったよ
>>359
自分は漬ける時にもごま油入れてみたよ。あと黒酢。
肉がとっても柔らかジューシーで、なかなか美味しかった。
揚げてみてもいいかなと思って、試しに揚げバージョンも作ってみたけど、
フライパンで焼いた方がふっくらして良かったな。
709 名前: ぱくぱく名無しさん Mail: sage 投稿日: 2007/04/16(月) 13:55:41 ID: Q9Tgdu300
>>644です。
鶏三昧の1週間・・食べ切りました!
(生)
炊飯器保温鶏
スライスして白髪ネギと共に。
(にんにく醤油で漬けた鶏)
・から揚げ
片栗粉をまぶして揚げただけ。
・炊き込みご飯
刻んで炊き込みご飯の具に。漬けタレ少々で味付け
・茶碗蒸し
炊き込みご飯で余った分を刻んで。
(砂糖と塩で保存してた鶏、使う前に塩抜きしてから使用)
・南蛮漬け
片栗粉をまぶして揚げたものを、酢・砂糖・醤油のタレに漬け込み。
キャベツの千切りとカイワレに、タレごと和えて。
・粉チーズ入りピカタ
一口大に切って、片栗粉をまぶして、粉チーズと卵を混ぜて付けて焼く。
・グリル
塩抜きして1枚のまま、グリルで焼く。
トマトとアスパラも一緒に焼いて。
皿に盛ってからブラックペッパーを。
・煮物
大根・人参と共に、生姜風味の煮物。
・チリソース和え
一口大に切り、片栗粉をまぶしてフライパンで焼く。
市販のチリソースを和える。
・チキン南蛮丼
専用スレ(>>650)の1のレシピ+手作りタルタルソース
(鳥はむ)
・スライスしてそのまま。
・サイコロ状に切ってポテトサラダに混ぜて。
・太千切りにして炒め物。
9 ぱくぱく名無しさん :2007/08/23(木) 16:49:40 ID:CqAMjLOk0>>644です。
鶏三昧の1週間・・食べ切りました!
(生)
炊飯器保温鶏
スライスして白髪ネギと共に。
(にんにく醤油で漬けた鶏)
・から揚げ
片栗粉をまぶして揚げただけ。
・炊き込みご飯
刻んで炊き込みご飯の具に。漬けタレ少々で味付け
・茶碗蒸し
炊き込みご飯で余った分を刻んで。
(砂糖と塩で保存してた鶏、使う前に塩抜きしてから使用)
・南蛮漬け
片栗粉をまぶして揚げたものを、酢・砂糖・醤油のタレに漬け込み。
キャベツの千切りとカイワレに、タレごと和えて。
・粉チーズ入りピカタ
一口大に切って、片栗粉をまぶして、粉チーズと卵を混ぜて付けて焼く。
・グリル
塩抜きして1枚のまま、グリルで焼く。
トマトとアスパラも一緒に焼いて。
皿に盛ってからブラックペッパーを。
・煮物
大根・人参と共に、生姜風味の煮物。
・チリソース和え
一口大に切り、片栗粉をまぶしてフライパンで焼く。
市販のチリソースを和える。
・チキン南蛮丼
専用スレ(>>650)の1のレシピ+手作りタルタルソース
(鳥はむ)
・スライスしてそのまま。
・サイコロ状に切ってポテトサラダに混ぜて。
・太千切りにして炒め物。
230 名前: ぱくぱく名無しさん Mail: sage 投稿日: 2007/06/22(金) 16:58:29 ID: d6wLiWk40
パート1で書き込まれたチキンソテー転載しとこう。
賛否両論あった(特に味付け)けど、焼き方は参考になる。
一応、チキンソテーもレシピェ。
胸肉を用意する。ここでは市販サイズのものを対象に、火加減などを説明。
特にカットする必要はなく、あまり脂が多いのは好まない人だけ皮を取る。
粗塩(なければ調理塩と味の素でOK)を表面に手で揉みこむ。
十分揉みこんだら、俎板の上で、包丁の背で十分叩く。
塩・胡椒・昆布ぽん酢・砕いたコンソメの素ごく少量をまぶして、10分ほど冷蔵庫で寝かす。
その間にフライパンを温めておく。油は少なめ(重要)
市販のから揚げ粉1と小麦粉5を混ぜたものを胸肉の表面に丁寧に被う。
投入前によく余分な粉を払って(必要以上に払う必要はありません)、投入。
投入後2分程度までは強火。片面に色がついたら(こげ色ではごく薄い段階)ひっくり返す。
同時に火を中火にして、さらに4分。
火を止める。油きり、もしくは油吸い紙を敷いた皿の上に胸肉を退避、休ませる(重要)
その間に超速攻でフライパンをざっと洗う。面倒なら、紙でふき取るのでもかまいません。
6~8分ほど休ませたら、フライパンを温め始める。中火でOK。
十分温まったら、胸肉を再度投入。投入と同時に強火にして、片面90秒ずつ焼く。
火を止めて、バターを投入。溶けたバターがかるくまぶされたら、ソテーは皿へ盛り付ける。
バターが溶けきったら、レモン汁30ccを入れて、ソースにする。絡んだら即盛り付け。
このレシピェでは、塩胡椒の味付けを下味の段階でつけてしまっているので、用調整です。
んなとこですかね。ソテーはから揚げ以上に、休ませる時間が必要。
いいとこのレストランでもこの「休ませる」ことをしていないところがほとんどなので、
絶妙の休ませ時間を体得したら、これまで食べたことないくらいジューシィなチキンソテーが…w
是非みなさんもためしてみてください!
10 ホスト規制のためID変わってるが1 :2007/08/23(木) 16:55:15 ID:CqAMjLOk0パート1で書き込まれたチキンソテー転載しとこう。
賛否両論あった(特に味付け)けど、焼き方は参考になる。
一応、チキンソテーもレシピェ。
胸肉を用意する。ここでは市販サイズのものを対象に、火加減などを説明。
特にカットする必要はなく、あまり脂が多いのは好まない人だけ皮を取る。
粗塩(なければ調理塩と味の素でOK)を表面に手で揉みこむ。
十分揉みこんだら、俎板の上で、包丁の背で十分叩く。
塩・胡椒・昆布ぽん酢・砕いたコンソメの素ごく少量をまぶして、10分ほど冷蔵庫で寝かす。
その間にフライパンを温めておく。油は少なめ(重要)
市販のから揚げ粉1と小麦粉5を混ぜたものを胸肉の表面に丁寧に被う。
投入前によく余分な粉を払って(必要以上に払う必要はありません)、投入。
投入後2分程度までは強火。片面に色がついたら(こげ色ではごく薄い段階)ひっくり返す。
同時に火を中火にして、さらに4分。
火を止める。油きり、もしくは油吸い紙を敷いた皿の上に胸肉を退避、休ませる(重要)
その間に超速攻でフライパンをざっと洗う。面倒なら、紙でふき取るのでもかまいません。
6~8分ほど休ませたら、フライパンを温め始める。中火でOK。
十分温まったら、胸肉を再度投入。投入と同時に強火にして、片面90秒ずつ焼く。
火を止めて、バターを投入。溶けたバターがかるくまぶされたら、ソテーは皿へ盛り付ける。
バターが溶けきったら、レモン汁30ccを入れて、ソースにする。絡んだら即盛り付け。
このレシピェでは、塩胡椒の味付けを下味の段階でつけてしまっているので、用調整です。
んなとこですかね。ソテーはから揚げ以上に、休ませる時間が必要。
いいとこのレストランでもこの「休ませる」ことをしていないところがほとんどなので、
絶妙の休ませ時間を体得したら、これまで食べたことないくらいジューシィなチキンソテーが…w
是非みなさんもためしてみてください!
添付令嬢です。
じゃない、テンプレ以上です。
今回、>6鶏チャーシューにアレンジレシピを追加、
>>9も参考になるかと追加しておいた。
前回修正分は反映してあるが、追加修正に気付いたら指摘ヨロ。
154 ぱくぱく名無しさん :2007/09/02(日) 19:50:01 ID:HEykSWvC0じゃない、テンプレ以上です。
今回、>6鶏チャーシューにアレンジレシピを追加、
>>9も参考になるかと追加しておいた。
前回修正分は反映してあるが、追加修正に気付いたら指摘ヨロ。
>>9の焼き方で焼いてみた
超ジュウシィ!
厚みを均さなかったから、火が通ってるか不安だったんだけど
ビバ余熱!
ありがとうこの焼き方書いてくれた人
332 ぱくぱく名無しさん :2007/10/01(月) 15:08:14 ID:cJNPedw4O超ジュウシィ!
厚みを均さなかったから、火が通ってるか不安だったんだけど
ビバ余熱!
ありがとうこの焼き方書いてくれた人
>>9のチキンソテーのソース上手かった。
406 ぱくぱく名無しさん :2007/10/05(金) 21:31:48 ID:78IrWrPx0ジューシーという言葉がここではよく使われるが
微妙にいってる意味が違うような気がする
>>9のソテーを作ると中に肉汁を封じ込めてるので
切ったときあふれる肉汁でジューシーというのはよくわかるが
鶏チャーシューでジューシーはイマイチよくわからん
それにしてもお前らは柔らかくジューシーってのが好きだな
ちょっと固目が好きな俺にはよくわからん内容だ
424 ぱくぱく名無しさん :2007/10/06(土) 13:06:41 ID:pzpOFzHH0微妙にいってる意味が違うような気がする
>>9のソテーを作ると中に肉汁を封じ込めてるので
切ったときあふれる肉汁でジューシーというのはよくわかるが
鶏チャーシューでジューシーはイマイチよくわからん
それにしてもお前らは柔らかくジューシーってのが好きだな
ちょっと固目が好きな俺にはよくわからん内容だ
>>9
最後に入れるレモン汁って、要はソースにするためのものだよね。
肉汁+バターにレモンでサッパリソースって感じ?
酸っぱいの苦手なんだけど醤油とかでも合うかな。バター醤油。
427 ぱくぱく名無しさん :2007/10/06(土) 15:46:38 ID:JCKVLtLy0最後に入れるレモン汁って、要はソースにするためのものだよね。
肉汁+バターにレモンでサッパリソースって感じ?
酸っぱいの苦手なんだけど醤油とかでも合うかな。バター醤油。
>>424
レモンは風味程度だと思って良い
ステーキにレモンバター乗ってる時あるでしょ、あんな感じ
430 ぱくぱく名無しさん :2007/10/06(土) 19:23:33 ID:H9ZnANq9Oレモンは風味程度だと思って良い
ステーキにレモンバター乗ってる時あるでしょ、あんな感じ
>>9のソースめちゃくちゃ酸っぱいよ
ここだけはおかしいと思った
俺なら白ワインとバターであえてレモン一振りのほうがいい
431 ぱくぱく名無しさん :2007/10/06(土) 19:41:00 ID:a9+ZP6TjOここだけはおかしいと思った
俺なら白ワインとバターであえてレモン一振りのほうがいい
>>9の焼き方で焼いたら柔らかくてうまいよ。
ソースはレモン少なめにしてやればうまい。まんまやったら酸味好きの俺でも酸っぱかった。
432 ぱくぱく名無しさん :2007/10/06(土) 19:48:19 ID:H9ZnANq9Oソースはレモン少なめにしてやればうまい。まんまやったら酸味好きの俺でも酸っぱかった。
>>9のレシピの休ませる工程って、結局何をもたらすんですか?
とんかつでも同じ事をするけど意味がよくわかってない
433 ぱくぱく名無しさん :2007/10/06(土) 19:51:58 ID:UjH90rtu0とんかつでも同じ事をするけど意味がよくわかってない
>>432
火にかけたまま完全に火を通しきるんじゃなく、
ある程度のところで止めて放置プレイをかけることで
じんわり余熱で火が通ってジューシーに出来ます。
唐揚げなどはそこから高温で表面だけカラッと揚げると
外がカリッと、噛むと中はジュワーです。
434 ぱくぱく名無しさん :2007/10/06(土) 19:52:27 ID:iAH6jnMV0火にかけたまま完全に火を通しきるんじゃなく、
ある程度のところで止めて放置プレイをかけることで
じんわり余熱で火が通ってジューシーに出来ます。
唐揚げなどはそこから高温で表面だけカラッと揚げると
外がカリッと、噛むと中はジュワーです。
>>432
余熱で中まで火を通す、ってやつじゃないか?
444 ぱくぱく名無しさん :2007/10/07(日) 00:14:15 ID:Vlf9kDrj0余熱で中まで火を通す、ってやつじゃないか?
>>432の質問答えてくれた方ありがとうございました。
さっき>>9のチキンソテーの超手抜き版作りました。
むね肉を開いて薄くして、ふきんやキッチンペーパーで水気をよくふきとる。
お肉をやわらかくするからあげ粉をまぶして10~20分放置。
強火で両面に焼き色をつけて、中火~弱火で加減しながら焼く。合計5~6分ほどで火から下ろす。
5~6分休ませる。
最後に強火で両面をカリッとさせて出来上がり。
粉まぶす前に水気をよく拭き取るのが重要で、仕上がりがだいぶ変わります。
あとの火加減とかは調整してください。
ソースは適当に。無しでも食えます。
435 ぱくぱく名無しさん :2007/10/06(土) 19:53:02 ID:JCKVLtLy0さっき>>9のチキンソテーの超手抜き版作りました。
むね肉を開いて薄くして、ふきんやキッチンペーパーで水気をよくふきとる。
お肉をやわらかくするからあげ粉をまぶして10~20分放置。
強火で両面に焼き色をつけて、中火~弱火で加減しながら焼く。合計5~6分ほどで火から下ろす。
5~6分休ませる。
最後に強火で両面をカリッとさせて出来上がり。
粉まぶす前に水気をよく拭き取るのが重要で、仕上がりがだいぶ変わります。
あとの火加減とかは調整してください。
ソースは適当に。無しでも食えます。
>>9は焼きだけしか参考にしてないけど
確かに30CCは多そうだ・・・w
>>432
余熱でじっくり火が通る
直で加熱するよりジューシーに仕上がる
436 ぱくぱく名無しさん :2007/10/06(土) 21:21:48 ID:a9+ZP6TjO確かに30CCは多そうだ・・・w
>>432
余熱でじっくり火が通る
直で加熱するよりジューシーに仕上がる
>>9のチキンソテー、みんな他にどんなソースでやってる?俺まだ>>9のバターソースと焼肉のタレしか試してないww
不精者には楽でいいけど飽きて来たww
437 ぱくぱく名無しさん :2007/10/06(土) 21:30:01 ID:JCKVLtLy0不精者には楽でいいけど飽きて来たww
>>436
バター醤油とか(レモンは無し)とか塩コショウだけとか
シンプルが美味しいと思うよ
442 ぱくぱく名無しさん :2007/10/06(土) 23:09:22 ID:a9+ZP6TjOバター醤油とか(レモンは無し)とか塩コショウだけとか
シンプルが美味しいと思うよ
>>437-439
サンクス。ポン酸うまそう
443 ぱくぱく名無しさん :2007/10/06(土) 23:46:44 ID:/iUMaZvx0サンクス。ポン酸うまそう
>>442
いやポン酸はどうだろうw
ポン酢にしとけw
454 ぱくぱく名無しさん :2007/10/07(日) 16:56:13 ID:z+oda7MkOいやポン酸はどうだろうw
ポン酢にしとけw
>>443
サンクスwwwなんか危うく薬品をかける所だったww
438 ぱくぱく名無しさん :2007/10/06(土) 22:08:36 ID:333QahcD0サンクスwwwなんか危うく薬品をかける所だったww
>>436
いろいろ作ってるけど、
どれくらい不精者なのか分からないから一番簡単なのは、ポン酢かな。
冷たいポン酢を皿の上でかけるのではなく、
フライパンでかけ、しっかり火を通すと甘くなって美味しいよ。
441 ぱくぱく名無しさん :2007/10/06(土) 23:00:11 ID:PpNzQIVG0いろいろ作ってるけど、
どれくらい不精者なのか分からないから一番簡単なのは、ポン酢かな。
冷たいポン酢を皿の上でかけるのではなく、
フライパンでかけ、しっかり火を通すと甘くなって美味しいよ。
>>9のソテー作ったら、評判どおりうまかった!
でもうちIHで火力が弱かったようで厚い部分に火が通ってなかった
変わりに薄い部分がジューシーだったんだけどさ
445 ぱくぱく名無しさん :2007/10/07(日) 00:16:51 ID:Vlf9kDrj0でもうちIHで火力が弱かったようで厚い部分に火が通ってなかった
変わりに薄い部分がジューシーだったんだけどさ
>>441
厚い部分はあらかじめ包丁で開いて、全部均一の厚さにすると仕上がりが一定になります
476 ぱくぱく名無しさん :2007/10/08(月) 09:54:22 ID:1Kb9rO+E0厚い部分はあらかじめ包丁で開いて、全部均一の厚さにすると仕上がりが一定になります
>>9やってみた。胸肉が皮がカリカリ、中がジューシーでおいしかった。
ソースをアレンジするといろいろ楽しめそう。
480 ぱくぱく名無しさん :2007/10/08(月) 20:07:12 ID:sku/IuYa0ソースをアレンジするといろいろ楽しめそう。
>>9 作ってみたけど美味しかった
最後のレモンは減らしたけど
昆布ポンズが切れていたので昆布しょうゆで代用したけど
これはなくてもいい気がする・・・。何で昆布ポンズなんだろう
481 ぱくぱく名無しさん :2007/10/08(月) 21:00:36 ID:xkODB6LgO最後のレモンは減らしたけど
昆布ポンズが切れていたので昆布しょうゆで代用したけど
これはなくてもいい気がする・・・。何で昆布ポンズなんだろう
>>9は焼き方だけ参考にして、味付けは自分の好きな味でいいと思ふ。
860 ぱくぱく名無しさん :2007/11/08(木) 21:54:58 ID:dykKPoWOO>>9のレシピを参考にして作ってみた。
とりあえず焼き方だけ参考にして、味付けはちょっとアレンジ。
…うーむ、これは胸肉とは思えないジューシーさだ。
冷凍しておいた肉でここまでのものになるとは。
お気に入りに追加。
933 ぱくぱく名無しさん :2007/11/19(月) 00:57:09 ID:9vriuHJg0とりあえず焼き方だけ参考にして、味付けはちょっとアレンジ。
…うーむ、これは胸肉とは思えないジューシーさだ。
冷凍しておいた肉でここまでのものになるとは。
お気に入りに追加。
>>9のソテー簡単バージョン。
肉を常温に戻して、塩コショウ振って、フライパンにバター入れて焼くだけでもおいしいよ。
出来上がったらレモン汁かけて食べてね。
淡白だからバターとレモンだけで全然いける。
肉は切れ目いれて厚みを揃えたほうが絶対良い。
>>9の焼き方は焼き時間はあてにならない。
要は、強火で両面焼いたあと、火から下ろして余熱で中まで火を通し、最後にもう一回焼く、というだけ。
最初に強火にし過ぎると中まで火が通らないかもしれないので、ほどほどに。
チキンカツや、唐揚げでも同じ方法でおいしく出来上がる。
自分ちのコンロでの最適な時間は各自調整しましょう。
934 ぱくぱく名無しさん :2007/11/19(月) 01:13:11 ID:8tJjx0li0肉を常温に戻して、塩コショウ振って、フライパンにバター入れて焼くだけでもおいしいよ。
出来上がったらレモン汁かけて食べてね。
淡白だからバターとレモンだけで全然いける。
肉は切れ目いれて厚みを揃えたほうが絶対良い。
>>9の焼き方は焼き時間はあてにならない。
要は、強火で両面焼いたあと、火から下ろして余熱で中まで火を通し、最後にもう一回焼く、というだけ。
最初に強火にし過ぎると中まで火が通らないかもしれないので、ほどほどに。
チキンカツや、唐揚げでも同じ方法でおいしく出来上がる。
自分ちのコンロでの最適な時間は各自調整しましょう。
>>933
ナイスフォロー。
22 ぱくぱく名無しさん :2007/08/24(金) 01:42:17 ID:fDfOJhNE0ナイスフォロー。
どうするよ
前スレからタンドリーチキンとか発掘しとくか?
24 ぱくぱく名無しさん :2007/08/24(金) 02:28:09 ID:fDfOJhNE0前スレからタンドリーチキンとか発掘しとくか?
703 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2007/08/01(水) 13:16:47 ID:GtxI5aGQ0
超簡単タンドリーチキン作ってみた
ヨーグルト、カレー粉、ケチャップ、塩
おろしにんにく沢山、おろしショウガ沢山
1. ↑の材料を混ぜ混ぜして、適当に切った鶏肉をもみこむ
2. 3時間以上、冷蔵庫で寝かせる
3. 焼く(フライパンでもトースターでもOK。レンジでも出来た)
4. 冷えたビールを用意する
5. 食べる
うまかった!
これが1番まとまってるか
隠し味のレスを>>4みたいにまとめるのはパス
25 ぱくぱく名無しさん :2007/08/24(金) 02:37:24 ID:WoQOszmE0超簡単タンドリーチキン作ってみた
ヨーグルト、カレー粉、ケチャップ、塩
おろしにんにく沢山、おろしショウガ沢山
1. ↑の材料を混ぜ混ぜして、適当に切った鶏肉をもみこむ
2. 3時間以上、冷蔵庫で寝かせる
3. 焼く(フライパンでもトースターでもOK。レンジでも出来た)
4. 冷えたビールを用意する
5. 食べる
うまかった!
これが1番まとまってるか
隠し味のレスを>>4みたいにまとめるのはパス
>>24
鶏肉ぶつ切りに満遍なく行き渡る位の量のヨーグルトに、
大蒜1欠けと生姜1欠けの摩り下ろしをずつまぜて、
市販のカレー粉大匙1と、あったらガラムマサラ小匙1、塩コショウ少々
を鶏肉に揉みこんで1晩置けばおk。
これが元だね
26 ぱくぱく名無しさん :2007/08/24(金) 02:54:46 ID:fDfOJhNE0鶏肉ぶつ切りに満遍なく行き渡る位の量のヨーグルトに、
大蒜1欠けと生姜1欠けの摩り下ろしをずつまぜて、
市販のカレー粉大匙1と、あったらガラムマサラ小匙1、塩コショウ少々
を鶏肉に揉みこんで1晩置けばおk。
これが元だね
>>25
実はそれを全文入れるとタンドリーチキンのもとのレスなんで>>4みたいに
うまいことまとまらんと放棄してしまったのよねぇ
いいとこどりでまとめればよかったかしら・・・
28 ぱくぱく名無しさん :2007/08/24(金) 09:54:07 ID:ypjq3JVQ0実はそれを全文入れるとタンドリーチキンのもとのレスなんで>>4みたいに
うまいことまとまらんと放棄してしまったのよねぇ
いいとこどりでまとめればよかったかしら・・・
>>25も最も重要な塩の量が書いてないからな。
つーか、そのくらい自分の感覚で何とかしようと思わないのだろうか。
223 ぱくぱく名無しさん :2007/09/12(水) 23:24:55 ID:bDRqzw3O0つーか、そのくらい自分の感覚で何とかしようと思わないのだろうか。
>>25のタンドリーチキンやってみたが、旨かった~
100スキ重ねて焼くと、簡単でいいよ。
ただ、塩を入れ忘れて後で掛けたのが失敗だったがorz
27 ぱくぱく名無しさん :2007/08/24(金) 08:44:03 ID:x+NO/3pi0100スキ重ねて焼くと、簡単でいいよ。
ただ、塩を入れ忘れて後で掛けたのが失敗だったがorz
>>24は分量が書いてないから参考にならんのよね…。
なので>>25と合体するといい塩梅になりそうなんだが、どうだろうか。
29 ぱくぱく名無しさん :2007/08/24(金) 09:56:30 ID:gQ6YLNJQOなので>>25と合体するといい塩梅になりそうなんだが、どうだろうか。
鶏チャーシューのタレを多めに作って別容器に取り分け、半熟卵を放り込んで寝かせて染み卵
これをスライスした鶏チャーシューと共に白飯に乗っけて白髪葱どっさり
ウマーでした
30 ぱくぱく名無しさん :2007/08/24(金) 10:40:50 ID:FpI3a5EK0これをスライスした鶏チャーシューと共に白飯に乗っけて白髪葱どっさり
ウマーでした
>>29
想像するだけでたまらんな
今日の夕飯は鶏チャーシューにするか
31 ぱくぱく名無しさん :2007/08/24(金) 11:05:53 ID:C45BHE1bO想像するだけでたまらんな
今日の夕飯は鶏チャーシューにするか
>>29
あらかじめタレを少し白飯にかけておくのか?そうなのか?
食べたい‥
38 ぱくぱく名無しさん :2007/08/24(金) 14:17:06 ID:gQ6YLNJQOあらかじめタレを少し白飯にかけておくのか?そうなのか?
食べたい‥
>>31
はい。ご飯にタレをかけて、海苔を敷いて、鶏チャーシューと卵乗せました
45 ぱくぱく名無しさん :2007/08/25(土) 17:00:10 ID:93MUWDPp0はい。ご飯にタレをかけて、海苔を敷いて、鶏チャーシューと卵乗せました
とうとう2kg入り538円の冷凍ムネ肉(国産)に手を出してしまった。
(一人暮らしのダイエッター女なのに。。。)
とりあえず半解凍で一枚ずつばらしたら8枚あったので、
2枚を鳥はむ仕込んで1枚は明日炊飯器鳥にするためにチルド保存。
あとの5枚は冷凍庫に入れておいた。
(今夜は外食の予定なので)
48 ぱくぱく名無しさん :2007/08/25(土) 18:14:00 ID:4GsGpsj6O(一人暮らしのダイエッター女なのに。。。)
とりあえず半解凍で一枚ずつばらしたら8枚あったので、
2枚を鳥はむ仕込んで1枚は明日炊飯器鳥にするためにチルド保存。
あとの5枚は冷凍庫に入れておいた。
(今夜は外食の予定なので)
>>45
くれぐれも一日一枚までにしときなよ!(よ!)
53 ぱくぱく名無しさん :2007/08/25(土) 21:59:06 ID:R3URjvX1Oくれぐれも一日一枚までにしときなよ!(よ!)
自分も一人暮らしダイエッターだけど
胸肉のおかげでストレス感じずに済んでるよ
専ら炊飯器鳥で皮は泣く泣く捨ててるけどな…
55 ぱくぱく名無しさん :2007/08/25(土) 22:50:18 ID:7Q96EI1h0胸肉のおかげでストレス感じずに済んでるよ
専ら炊飯器鳥で皮は泣く泣く捨ててるけどな…
「それを すてるなんて とんでもない!」
・・・とりあえず鶏油くらいは作ってみようぜ
57 ぱくぱく名無しさん :2007/08/26(日) 00:51:12 ID:7+92v6mtO・・・とりあえず鶏油くらいは作ってみようぜ
ダイエットしてる人に皮は必要無いよ
油とコレステロールの塊
59 ぱくぱく名無しさん :2007/08/26(日) 23:27:41 ID:hh00fhPN0油とコレステロールの塊
67 ぱくぱく名無しさん :2007/08/27(月) 05:28:02 ID:ZnsC1dYk0
>>59
これだけつくれぽあるのに、どれも写真が不味そうなのはすごいな・・w
大根が安く買えたらやってみるかなー。
冬になりそうな予感がするけど・・
118 ぱくぱく名無しさん :2007/08/31(金) 12:52:37 ID:+vH2jaNI0これだけつくれぽあるのに、どれも写真が不味そうなのはすごいな・・w
大根が安く買えたらやってみるかなー。
冬になりそうな予感がするけど・・
>>59
鶏肉は豚や牛と違って、15分くらいがいわゆる煮込む感覚で肉が
柔らかくなってくる。チキンカレーやチキンシチューなんかも15分くらいが
いい感じだよ。
155 ぱくぱく名無しさん :2007/09/02(日) 20:29:32 ID:/EiFaYNu0鶏肉は豚や牛と違って、15分くらいがいわゆる煮込む感覚で肉が
柔らかくなってくる。チキンカレーやチキンシチューなんかも15分くらいが
いい感じだよ。
>>59
これ作ってみた、なかなか美味しい
硬くなるかと思ったら、意外としっとりしてる
でもその通りに作ると味が薄いと思う、自分は醤油を
増やして、みりんとオイスターソースも少し入れて一晩おきました
61 ぱくぱく名無しさん :2007/08/26(日) 23:48:47 ID:tAOFTjfs0これ作ってみた、なかなか美味しい
硬くなるかと思ったら、意外としっとりしてる
でもその通りに作ると味が薄いと思う、自分は醤油を
増やして、みりんとオイスターソースも少し入れて一晩おきました
お。私もそれチェックしてた。
明日にでも作ってみよう。
たぶん、大根の酵素でいい具合なんでは?
72 ぱくぱく名無しさん :2007/08/27(月) 12:52:29 ID:KAQRNFKoO明日にでも作ってみよう。
たぶん、大根の酵素でいい具合なんでは?
>>61さんじゃないけど、大根おろし煮、作って食べてみたよ。
確かにしっとりしてるし美味しい。
大根おろし超たくさん入れてフライパンで作ったんだけどさ
大根おろしの酵素ももちろん効果あると思うし、
あと大根おろし大量のおかげで直接、肉に火が当たらないというか
大根おろしから熱が伝わるって間接接加熱みたいな状態だったから
それも良かったのかなーと思ったよ。
とりあえず、これは良いわw味付けは好みで変えられるし
大根おろしだけでも美味しい。
出来立てより、大根おろしの中で冷めてきた位の方が美味しいかも。
77 ぱくぱく名無しさん :2007/08/28(火) 00:08:18 ID:TQlnrAM80確かにしっとりしてるし美味しい。
大根おろし超たくさん入れてフライパンで作ったんだけどさ
大根おろしの酵素ももちろん効果あると思うし、
あと大根おろし大量のおかげで直接、肉に火が当たらないというか
大根おろしから熱が伝わるって間接接加熱みたいな状態だったから
それも良かったのかなーと思ったよ。
とりあえず、これは良いわw味付けは好みで変えられるし
大根おろしだけでも美味しい。
出来立てより、大根おろしの中で冷めてきた位の方が美味しいかも。
うちもちょっと微妙なでき。
肉の火の通り具合も味付けも半端になってしまった。
家族の食欲もいまいちでした。
さっぱり感を求めるなら、いつもの炊飯器鳥に
おろしのタレの方がよかったかも。
78 ぱくぱく名無しさん :2007/08/28(火) 10:05:18 ID:Af4ql6UZ0肉の火の通り具合も味付けも半端になってしまった。
家族の食欲もいまいちでした。
さっぱり感を求めるなら、いつもの炊飯器鳥に
おろしのタレの方がよかったかも。
大根のおろし煮を胸肉で作ってみた。
ちょっとビミョーな出来。
残ったのを冷蔵庫に入れてるけどこれで美味しくなれば良いけど…
>>77 の書いてるように炊飯器鳥にたれをかけた方が美味しいと思った。
ただごま油の感じはとてもいいと思った。
日本語変でゴメン
81 ぱくぱく名無しさん :2007/08/28(火) 16:27:26 ID:5wsrq7bs0ちょっとビミョーな出来。
残ったのを冷蔵庫に入れてるけどこれで美味しくなれば良いけど…
>>77 の書いてるように炊飯器鳥にたれをかけた方が美味しいと思った。
ただごま油の感じはとてもいいと思った。
日本語変でゴメン
大根おろしも元の大根が甘めの奴か辛めの奴でずいぶん味違うしなあ
そもそもどっちを想定してるんだろう?
82 ぱくぱく名無しさん :2007/08/28(火) 17:25:28 ID:JHwaBfHT0そもそもどっちを想定してるんだろう?
>>81
かあさん煮風なら、甘めじゃないかなー
夏の大根じゃダメかも、使うとしたら葉っぱの方の
辛味が少ないとこかな
85 ぱくぱく名無しさん :2007/08/28(火) 20:27:11 ID:V0XUvxHA0かあさん煮風なら、甘めじゃないかなー
夏の大根じゃダメかも、使うとしたら葉っぱの方の
辛味が少ないとこかな
今夜は、そぎ切りにして下味つけた胸肉に
片栗粉まぶしてキャベツピーマンと炒め
醤油と中華スープをからめ水分をとばす
やっぱ粉まぶすと柔らかくてウマー
86 ぱくぱく名無しさん :2007/08/28(火) 23:04:33 ID:xWy6k9UZ0片栗粉まぶしてキャベツピーマンと炒め
醤油と中華スープをからめ水分をとばす
やっぱ粉まぶすと柔らかくてウマー
> 20 名前: ぱくぱく名無しさん Mail: 投稿日: 2006/12/06(水) 01:35:24 ID: Qm+O3J0X0
> 787 ぱくぱく名無しさん New! 2006/12/05(火) 11:19:26 ID:hiRwnmCF0 1回目
> http://portal.nifty.com/koneta05/12/21/01/
> 鶏肉を炊飯器で煮た(?)もの。
> これはうまいらしい。
テンプレのこれが生に見えるんですけど
作ってみればちゃんと煮えてるんでしょうか?
87 ぱくぱく名無しさん :2007/08/28(火) 23:27:37 ID:JHwaBfHT0> 787 ぱくぱく名無しさん New! 2006/12/05(火) 11:19:26 ID:hiRwnmCF0 1回目
> http://portal.nifty.com/koneta05/12/21/01/
> 鶏肉を炊飯器で煮た(?)もの。
> これはうまいらしい。
テンプレのこれが生に見えるんですけど
作ってみればちゃんと煮えてるんでしょうか?
>>86
ピンクでも硬かったら煮えている
ピンク=生ではない
88 ぱくぱく名無しさん :2007/08/29(水) 00:05:40 ID:zw0AbdkL0ピンクでも硬かったら煮えている
ピンク=生ではない
>>87
ありがとうございます。
今度試してみますね!
89 ぱくぱく名無しさん :2007/08/29(水) 05:30:07 ID:em5Qbz0D0ありがとうございます。
今度試してみますね!
>>86
ここまでピンクだとさすがに勇気要るけど…でも結構平気なもんらしいw
92 ぱくぱく名無しさん :2007/08/29(水) 08:51:57 ID:jpq0HbGT0ここまでピンクだとさすがに勇気要るけど…でも結構平気なもんらしいw
かあさん煮ってそもそも大根じゃなくて白菜じゃなかったっけ?
数年前に食べたから、今は変わってるのかもしれんけど。
93 ぱくぱく名無しさん :2007/08/29(水) 12:04:30 ID:75jLuqMlO数年前に食べたから、今は変わってるのかもしれんけど。
こないだ大根おろし煮を作って、玉ねぎでもイケるかなと思って
さっき作ってみたんだけど、美味しかった。
まぁ、予想通り味はファミレスの和風ハンバーグのソースみたい
でも、柔らかく出来てたから大根が高い内はいいかも。
96 ぱくぱく名無しさん :2007/08/29(水) 16:29:14 ID:UyQD6gyS0さっき作ってみたんだけど、美味しかった。
まぁ、予想通り味はファミレスの和風ハンバーグのソースみたい
でも、柔らかく出来てたから大根が高い内はいいかも。
>>93
奇遇だな自分も昨日玉葱おろしでやってみた。
だけど、なんか一味足りないんだよね…玉葱と醤油と酒しか入れなかったからか?
他に何入れると良いかな?
94 ぱくぱく名無しさん :2007/08/29(水) 12:41:26 ID:E1B/5sBI0奇遇だな自分も昨日玉葱おろしでやってみた。
だけど、なんか一味足りないんだよね…玉葱と醤油と酒しか入れなかったからか?
他に何入れると良いかな?
玉ねぎおろしかな?肉柔らかくなるしウマーだよね
冷凍し忘れた鶏むねがあったので
お酒に漬けてから鶏チャーシューにした
今日は砂糖少なめにして、生姜を入れてみた
早く食べたいなー
95 ぱくぱく名無しさん :2007/08/29(水) 14:18:06 ID:75jLuqMlO冷凍し忘れた鶏むねがあったので
お酒に漬けてから鶏チャーシューにした
今日は砂糖少なめにして、生姜を入れてみた
早く食べたいなー
>>94
はい、玉ねぎおろしです。
大根おろしより繊維が気にならないし、ウマーでした。
108 ぱくぱく名無しさん :2007/08/30(木) 03:01:01 ID:cF8AzIoI0はい、玉ねぎおろしです。
大根おろしより繊維が気にならないし、ウマーでした。
98 ぱくぱく名無しさん :2007/08/29(水) 17:13:34 ID:UyQD6gyS0
そうか、玉葱煮込むと甘いから砂糖入れなかったのが駄目なのか…orz
なんか深みが足りないんだよねー今度もう一回やってみよ。
99 ぱくぱく名無しさん :2007/08/29(水) 18:11:19 ID:75jLuqMlOなんか深みが足りないんだよねー今度もう一回やってみよ。
>>98
自分は、おろし玉ねぎに、おろし生姜、おろし大蒜も気持ち程度に入れました。
調味料は{みりん、砂糖少し、酒、醤油、ごま油少し}で煮ましたが、
鶏チャーシューのタレ+おろし玉ねぎでも良いなーと思いましたよ。
漬け込む時間が長い方が良いんだろうけど、せっかちだから
ついつい30分位で作り出してしまうorz
100 ぱくぱく名無しさん :2007/08/29(水) 18:18:19 ID:WhO91yaX0自分は、おろし玉ねぎに、おろし生姜、おろし大蒜も気持ち程度に入れました。
調味料は{みりん、砂糖少し、酒、醤油、ごま油少し}で煮ましたが、
鶏チャーシューのタレ+おろし玉ねぎでも良いなーと思いましたよ。
漬け込む時間が長い方が良いんだろうけど、せっかちだから
ついつい30分位で作り出してしまうorz
>>99
ありがとう!それで行ってみる!
前回作ったときニンニク入れるか悩んだんだけど、入れたほうがやっぱり美味そうだね。
109 ぱくぱく名無しさん :2007/08/30(木) 11:47:47 ID:cS73I2TN0ありがとう!それで行ってみる!
前回作ったときニンニク入れるか悩んだんだけど、入れたほうがやっぱり美味そうだね。
水入れまくった胸肉団子まじふわっふわ!
煮ても焼いてもふんわりでお勧めです。
112 ぱくぱく名無しさん :2007/08/30(木) 21:30:24 ID:W2d+uZfs0煮ても焼いてもふんわりでお勧めです。
でも唐揚げも塩水に浸してから作ると
ふわふわに柔らかく仕上がるんよ。
114 ぱくぱく名無しさん :2007/08/31(金) 03:16:49 ID:QibGvDDl0ふわふわに柔らかく仕上がるんよ。
最近、肉食ってないので焼肉屋行きたいけど金が無いのでホルモン焼き食えない
人に朗報。
先ず、鶏のムネ肉をお馴染みのたたきにして(このスレの住人ならわかるよね)
食べた時にできるだけ歯ごたえを残す為に繊維に沿って厚さ9㍉に切って皿に
盛ってレモンで〆る。
それを「キッコーマンわが家は焼肉屋さんコチュジャンたれ」につけて食べる。
なんとなくセンマイのようなミノのような肉のような風味で焼肉感覚が味わえる。
貧乏のせいで普段炭水化物しか口にしていなくて体がたんぱく質を要求したが為に
高っかい焼肉屋へ食いに行きたかった欲望が高たんぱく低カロの鶏のムネ肉おかげで
消え去る。無駄な出費が減る。チョソの高っかい焼肉屋の売り上げ減る。
世の中が少し良くなる。
116 ぱくぱく名無しさん :2007/08/31(金) 07:20:16 ID:wegKmNSy0人に朗報。
先ず、鶏のムネ肉をお馴染みのたたきにして(このスレの住人ならわかるよね)
食べた時にできるだけ歯ごたえを残す為に繊維に沿って厚さ9㍉に切って皿に
盛ってレモンで〆る。
それを「キッコーマンわが家は焼肉屋さんコチュジャンたれ」につけて食べる。
なんとなくセンマイのようなミノのような肉のような風味で焼肉感覚が味わえる。
貧乏のせいで普段炭水化物しか口にしていなくて体がたんぱく質を要求したが為に
高っかい焼肉屋へ食いに行きたかった欲望が高たんぱく低カロの鶏のムネ肉おかげで
消え去る。無駄な出費が減る。チョソの高っかい焼肉屋の売り上げ減る。
世の中が少し良くなる。
>>114
>お馴染みのたたき
分からん。kwsk
119 114 :2007/08/31(金) 14:39:50 ID:oQb5YMok0>お馴染みのたたき
分からん。kwsk
《鶏のムネ肉をたたきにする。》
鶏のムネ肉の皮や端切れを取って形を整える。
鶏のムネ肉に金串3~5本を打つ。
それを強火のコンロで強火の近火で炙り、表面が全体が十分白くなったら
それを冷水に入れて粗熱を取る。
水気を切って適当な厚みに切る。kwsk
133 ぱくぱく名無しさん :2007/09/01(土) 06:40:28 ID:NnPpixHO0鶏のムネ肉の皮や端切れを取って形を整える。
鶏のムネ肉に金串3~5本を打つ。
それを強火のコンロで強火の近火で炙り、表面が全体が十分白くなったら
それを冷水に入れて粗熱を取る。
水気を切って適当な厚みに切る。kwsk
>>119
トン
胸肉って、たたきみたいに中が生っぽくても大丈夫なもん?
一昨日手羽元と一緒にタンドリーを漬け込んだ。
昨日は手羽元を食べた。今日は胸肉。
グラム40円の手羽元、安いっちゃ安いんだが半分骨だもんな。
だったら同じ値段のムネのほうが断然お得だ。
134 ぱくぱく名無しさん :2007/09/01(土) 07:37:59 ID:HNyruSdR0トン
胸肉って、たたきみたいに中が生っぽくても大丈夫なもん?
一昨日手羽元と一緒にタンドリーを漬け込んだ。
昨日は手羽元を食べた。今日は胸肉。
グラム40円の手羽元、安いっちゃ安いんだが半分骨だもんな。
だったら同じ値段のムネのほうが断然お得だ。
>>133
食い終わった骨は
煮込んでスープとるだろ?
135 ぱくぱく名無しさん :2007/09/01(土) 08:49:14 ID:NnPpixHO0食い終わった骨は
煮込んでスープとるだろ?
>>134
面倒なんで捨てちゃった……
だって同時にレンズ豆のカレースープ作ってあったんだもん
142 ぱくぱく名無しさん :2007/09/01(土) 16:01:18 ID:O4htoN/EO面倒なんで捨てちゃった……
だって同時にレンズ豆のカレースープ作ってあったんだもん
>>119
とりわさみたいな感じだね!
でも私も生でヘーキか気になる…
733 ぱくぱく名無しさん :2007/10/26(金) 22:01:21 ID:B9hZsS/P0とりわさみたいな感じだね!
でも私も生でヘーキか気になる…
>>119
今、そのレシピでタタキ作って食ってます。
店で食べるタタキと大差無いねぇ。美味!
肉は、スーパーではなく精肉店の胸肉を買ってきました。
もちろん、生食用でない普通の胸肉。
腹壊さないなら、ちょこちょこ作って食べそう。
850 733, 742 :2007/11/08(木) 14:22:22 ID:+P1RPp3G0今、そのレシピでタタキ作って食ってます。
店で食べるタタキと大差無いねぇ。美味!
肉は、スーパーではなく精肉店の胸肉を買ってきました。
もちろん、生食用でない普通の胸肉。
腹壊さないなら、ちょこちょこ作って食べそう。
>>733だけど、10日以上過ぎたから報告するわ。
今のところ何の問題もなく、腹もこわしてない。
120 ぱくぱく名無しさん :2007/08/31(金) 16:31:14 ID:pVAeO+D00今のところ何の問題もなく、腹もこわしてない。
さて、炊飯器鶏久々にやろう。みんな何時間セットしてる?
122 ぱくぱく名無しさん :2007/08/31(金) 17:32:20 ID:CoCDvmEz0>>120
今まさに作ってるんだが
1時間でいいのかな
124 ぱくぱく名無しさん :2007/08/31(金) 19:58:45 ID:CznMwgzW0今まさに作ってるんだが
1時間でいいのかな
20分保温してスイッチ切って10分、外に出して10分、あとは取り出して冷蔵庫に入れて冷やす
ってな具合の手順だけど
127 ぱくぱく名無しさん :2007/08/31(金) 22:06:25 ID:PXwCpKHi0ってな具合の手順だけど
もも肉の炊飯器鶏はちょっと油っぽすぎた
ヤパーリ胸がいいわ
129 ぱくぱく名無しさん :2007/08/31(金) 23:49:27 ID:mrDX8RGA0ヤパーリ胸がいいわ
酢はむしろ肉を柔らかくするんだぜ?
考えられるのは火を通しすぎ、火が強すぎといったところか。
とりあえず、>>10あたりからスレを読み返してみな。
132 ぱくぱく名無しさん :2007/09/01(土) 06:08:03 ID:eiavCYTi0考えられるのは火を通しすぎ、火が強すぎといったところか。
とりあえず、>>10あたりからスレを読み返してみな。
炊飯器鳥。
出来上がったら、皮をはがして、本体は冷凍保存。必要に応じて解凍して食べる。
一回火が通ってるので、解凍後の調理は楽。
皮は、こしょうを振って、弱火でフライパンでじっくり焼く。
途中油が出るから何回も油を抜いて、焼く。カリカリになって狐色になって、小さく硬くなったら出来上がり。
これが最高にうまい。あら引きこしょうがお勧め。
で、出た油で、野菜炒めを作る。
136 ぱくぱく名無しさん :2007/09/01(土) 10:14:09 ID:U6Ct0rBl0出来上がったら、皮をはがして、本体は冷凍保存。必要に応じて解凍して食べる。
一回火が通ってるので、解凍後の調理は楽。
皮は、こしょうを振って、弱火でフライパンでじっくり焼く。
途中油が出るから何回も油を抜いて、焼く。カリカリになって狐色になって、小さく硬くなったら出来上がり。
これが最高にうまい。あら引きこしょうがお勧め。
で、出た油で、野菜炒めを作る。
私のお手軽なかなか料理。
ガーリックを薄く、細くカリカリに焼きます。こげるくらいでね。
胸肉を焼きます。食べやすい大きさで。皮を特にカリカリに。
塩コショウ味のビールに合う一品の完成。
余った油でチャーハンつくるよ。
137 ぱくぱく名無しさん :2007/09/01(土) 12:50:07 ID:9Uhq2j7q0ガーリックを薄く、細くカリカリに焼きます。こげるくらいでね。
胸肉を焼きます。食べやすい大きさで。皮を特にカリカリに。
塩コショウ味のビールに合う一品の完成。
余った油でチャーハンつくるよ。
>>136
野菜も食べなさいよ 母
138 ぱくぱく名無しさん :2007/09/01(土) 15:46:05 ID:3de2gf/S0野菜も食べなさいよ 母
今日初めてこのスレに来て、早速炊飯器鳥作ってみた。
やわらかーい!おいしーい!
でも、塩を入れすぎて相当しょっぱい。
塩ってどれぐらいいれればいいんでしょうか?
146 ぱくぱく名無しさん :2007/09/01(土) 19:17:20 ID:nJexmSnQ0やわらかーい!おいしーい!
でも、塩を入れすぎて相当しょっぱい。
塩ってどれぐらいいれればいいんでしょうか?
>>138
好みだからなんとも言えないけれど
薄めに作っておけば、食べるときに塩でもナンプラーでも
つけられるから、薄目からだんだんと濃くしていって好み
の量を見つけることだな。
好みだからなんとも言えないけれど
薄めに作っておけば、食べるときに塩でもナンプラーでも
つけられるから、薄目からだんだんと濃くしていって好み
の量を見つけることだな。
| ホーム |