2009年07月27日 (月) | Edit |
1 早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★ :2008/05/07(水) 16:16:27 ID:???0
トップは、「ファイル名を指定して実行」のダイアログを直接開く「Windowsキー+R」。以下は、ファイルまたはフォルダを検索する「Windowsキー+F」、デスクトップを表示する「Windowsキー+D(Windowsキー+M)」、マイコンピュータを開く「Windowsキー+E」と、4位まではすべてWindowsキーを組み合わせたショートカット機能だった。
Windowsキー以外のショートカットでは、マウスの右クリックメニューを表示する「Shift+F10」が5位にランクイン。また、Altキーを組み合わせたショートカットキーとしては、対応するコマンドを実行する「Alt+下線付きの文字キー」が6位、選択した項目のプロパティを閲覧する「Alt+Enter」が7位、開いている項目を切り替える「Alt+Tab(Alt+Esc)」が8位だった。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/02/19445.html
1.Windowsキー+R [ファイル名を指定して実行] ダイアログ ボックスを開く
2.Windowsキー+F ファイルまたはフォルダを検索する
3.Windowsキー+D(Windowsキー+M) デスクトップを表示する
4.Windowsキー+E マイ コンピュータを開く
5.Shift+F10 マウス右クリックメニューを出す
6.Alt+下線付きの文字キー 対応するコマンドを実行する、または対応するオプションを選択する
7.Alt+Enter 選択した項目のプロパティを閲覧する
8.Alt+Tab/Alt+Esc 開いている項目を切り替える
9.F2 選択した項目の名前を変更する
10.F5 作業中のウィンドウを最新の情報に更新する(以下略)
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/092/shortcut_key/
6 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:18:06 ID:xtiSVwJH0
C-x C-s ファイル保存
C-x C-f ファイルオープン
これくらいしか知らない…
489 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 18:24:25 ID:sJEuMeOB0C-x C-f ファイルオープン
これくらいしか知らない…
>>6
Ctrl+K
Ctrl+Y
も覚えとけ
8 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:18:34 ID:L0oTsrN40Ctrl+K
Ctrl+Y
も覚えとけ
Winキーありませんが
40 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:26:42 ID:LT1ptgar0>>8
「ChgKey」というフリーソフトを使って割り当てるよろし。
オレは左側の無変換キーを割り当ててる。
10 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:19:41 ID:k9c27Shf0「ChgKey」というフリーソフトを使って割り当てるよろし。
オレは左側の無変換キーを割り当ててる。
Ctrl+Alt+Delete
これしか使ったことないや
132 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:42:10 ID:7Q77lg8T0これしか使ったことないや
>>10
Meには必須
今日もかれこれ4回お世話になった
(うち1回は反応すらしなかったので電源長押しで対処)
17 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:20:53 ID:mL4O5Xq60Meには必須
今日もかれこれ4回お世話になった
(うち1回は反応すらしなかったので電源長押しで対処)
Ctrl+Alt+↓
マジオススメ
53 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:28:48 ID:WZfHxUkY0マジオススメ
>>17
すげっ!これならタブレットPCいらないじゃん!
2chで久しぶりに感動した!!
64 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:31:03 ID:s8qBvl210すげっ!これならタブレットPCいらないじゃん!
2chで久しぶりに感動した!!
>>17
エクスプローラの画面でやっても何も起きないんだが・・(´・ω・`)
93 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:36:43 ID:wEcHYILB0エクスプローラの画面でやっても何も起きないんだが・・(´・ω・`)
>>17
みんながintelチップセットの内蔵VGAを使ってると思ったら大間違いだぞ。
339 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 17:21:06 ID:WZfHxUkY0みんながintelチップセットの内蔵VGAを使ってると思ったら大間違いだぞ。
>>93
この技Intelチップのみ有効なのか。しょぼーん
21 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:22:02 ID:Vmm0Zi7d0この技Intelチップのみ有効なのか。しょぼーん
シフトを素早く5回連続
がない件
473 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 18:10:05 ID:OKDoKqxE0がない件
>>21
ゲームとかやってると飛び出すよね。w
28 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:24:03 ID:YV4FdeIj0ゲームとかやってると飛び出すよね。w
Alt+PrintScrでアクティブなウィンドウだけをキャプチャ。
知らなかったころは全体から欲しい部分だけ切り抜いてたw
49 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:28:24 ID:3SVnaH3b0知らなかったころは全体から欲しい部分だけ切り抜いてたw
>>28
スゲーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
天才。あなたは天才。
感動すた。
61 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:30:35 ID:vybhMUnbOスゲーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
天才。あなたは天才。
感動すた。
>>28
それは知らんかった
88 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:35:59 ID:1FS0rXsw0それは知らんかった
>>28 すげー!!
会社で自作マクロの取説作るのに重宝するよ
118 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:40:25 ID:hfbubuSC0会社で自作マクロの取説作るのに重宝するよ
>>28
知らなかった ありがとう
29 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:24:07 ID:8+d1FKu9O知らなかった ありがとう
デスクトップを表示するやつは何かを隠すときに最適だなw
206 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:54:27 ID:7NhmciLBO>>29
ついでにタクスバーも「自動で隠す」にしてるw
38 名無しさん@ハ周年 :2008/05/07(水) 16:26:28 ID:TqiiJWMc0ついでにタクスバーも「自動で隠す」にしてるw
Ctrl+F を知らない2ちゃんねらーっているのかな?
59 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:30:09 ID:MjHdyTLWO>>38
消えつつあるマナーだな
41 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:26:55 ID:QY9iztqe0消えつつあるマナーだな
Win+Dは普通に「ボスが来た」ボタンとしてよく使うがなあ。
926 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 23:13:09 ID:dKQ/CNm70>>41
試してみてワロタ
42 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:26:58 ID:q73D8+/z0試してみてワロタ
ctrl+shift+ESC
が一番だとおもた
50 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:28:33 ID:/S/siy0q0が一番だとおもた
Ctrl+V
Ctrl+C辺りは便利。
99 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:37:43 ID:fccDUdIw0Ctrl+C辺りは便利。
>>50
それ知ってれば特に困らない気がする。
他のは特に使わない気が。
215 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:56:43 ID:5hEqyTUb0それ知ってれば特に困らない気がする。
他のは特に使わない気が。
>>50
Ctrl + Xも必須
52 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:28:43 ID:/6AN06Ya0Ctrl + Xも必須
総理大臣を変えるショートカットキーはありませんか
78 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:34:26 ID:Yn2XFaTd0>>52
素直に総選挙ボタンを押せ
72 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:32:44 ID:ZLi1qJh/0素直に総選挙ボタンを押せ
これら全部マスターすると作業効率は格段にアップするの?
81 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:34:41 ID:/S/siy0q0>>72
必要な時にスムーズにショートカットキー使えるぐらいにマスターしてりゃなw
使うのもあるし使わないのもあるし必要なものだけ覚えておけばいいんだよ。
96 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:37:06 ID:Wm6h5rrv0必要な時にスムーズにショートカットキー使えるぐらいにマスターしてりゃなw
使うのもあるし使わないのもあるし必要なものだけ覚えておけばいいんだよ。
>>72
マルチコアならアップするね。
マウスに手を移す必要が無いから。
例えば複数のアプリを使っていて重たい処理する時とかに
待ち時間の間にAltTabからショトカのみで他のアプリを素早く操作したりすると倍くらい違う。
待つ、っていう動作をしなくて済むからストレスたまらないしね。
113 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:39:45 ID:7yTCYrdX0マルチコアならアップするね。
マウスに手を移す必要が無いから。
例えば複数のアプリを使っていて重たい処理する時とかに
待ち時間の間にAltTabからショトカのみで他のアプリを素早く操作したりすると倍くらい違う。
待つ、っていう動作をしなくて済むからストレスたまらないしね。
>>72
マウスで操作するよりも軽快。
ヲタ扱いされようが、作業効率上がる。
文字選択とか、Shift + 矢印 とか使うのってやっぱり古参か?
行端にカーソル合わせて Shift + Home とか。行頭から Shift + End とか。
157 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:45:28 ID:wfHvx89j0マウスで操作するよりも軽快。
ヲタ扱いされようが、作業効率上がる。
文字選択とか、Shift + 矢印 とか使うのってやっぱり古参か?
行端にカーソル合わせて Shift + Home とか。行頭から Shift + End とか。
>>113
専ブラの画像キャッシュを消すときに、Shift + end で delete。
一枚一枚消してたころが懐かしい。
73 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:33:14 ID:Wm6h5rrv0専ブラの画像キャッシュを消すときに、Shift + end で delete。
一枚一枚消してたころが懐かしい。
5位まで全部使ってる俺
PC使う仕事やってると、一度覚えたらもう手動でなんてやってられなくなる。
77 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:33:55 ID:AN6kuPip0PC使う仕事やってると、一度覚えたらもう手動でなんてやってられなくなる。
>>73
手動でショートカットしてるじゃん
91 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:36:13 ID:edrPSAp70手動でショートカットしてるじゃん
>>73
ファンネル付きですね、わかります
75 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:33:45 ID:m5LqzlQ30ファンネル付きですね、わかります
Alt+←
Alt+→
おすすめ
943 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 23:19:52 ID:Cex33HXu0Alt+→
おすすめ
>>75
うおおおおおおおおおおおおおおおおお
時々 >>1に戻ってしまう理由が今わかった。
79 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:34:32 ID:nd+WwDGl0うおおおおおおおおおおおおおおおおお
時々 >>1に戻ってしまう理由が今わかった。
意外と知られてないけど便利SC。
Ctrl+マウスホイールころころ。 = ブラウザ上だと文字サイズ、エクセルワード辺りは拡大縮小
Ctrl+WクリックでフォルダやWebのリンク押す = 新しいウィンドウで開く
Shift+Dellでファイルを削除 = ゴミ箱にも行かず、完全消去
94 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:36:52 ID:/6AN06Ya0Ctrl+マウスホイールころころ。 = ブラウザ上だと文字サイズ、エクセルワード辺りは拡大縮小
Ctrl+WクリックでフォルダやWebのリンク押す = 新しいウィンドウで開く
Shift+Dellでファイルを削除 = ゴミ箱にも行かず、完全消去
>>79
>Ctrl+Wクリック
これってShift+クリックでいいんじゃないか?
108 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:39:20 ID:nd+WwDGl0>Ctrl+Wクリック
これってShift+クリックでいいんじゃないか?
>>94
どっちでもOK。
環境にもよるかもしれんけど、Shiftの場合だとエクスプローラーが付いて新規ウィンドウ開く。
んなもんイラネって人はCtrlでOK。
83 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:34:54 ID:jdz3dapS0どっちでもOK。
環境にもよるかもしれんけど、Shiftの場合だとエクスプローラーが付いて新規ウィンドウ開く。
んなもんイラネって人はCtrlでOK。
Shift+Insertが左利きの人にオヌヌメ
84 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:35:01 ID:HliFDCBW0ALT+F4, ALT+TAB はよく使う。
Win+D は覚えておこう。
85 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:35:38 ID:mMmmuwDQ0Win+D は覚えておこう。
ショートカットじゃないけど、ウィンドウ左上のアイコンをダブルクリックで
窓閉じる。
シングルでプルダウンメニュー
478 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 18:17:08 ID:YtnzX4Ni0窓閉じる。
シングルでプルダウンメニュー
>>85
ついでにそのアイコンをデスクトップへドロップするとフォルダの場合はショートカット、
IEの場合はリンクのショートカットが作成されるお。
ちなみに、フォルダのショートカットの作成ははこれ以外に
Ctrl+Shift+D&Dでも可。
他にファイル、フォルダ操作として
Shift+D&D・・・・・常に移動(ドライブ間を移動する時、D&Dだけだとコピーになる)
Ctrl+D&D・・・・・・常にコピー
他には、メニューバーにある「ファイル{F}」などの「コマンド{英字}」について、英字にはアンダースコア”_”が付いているが、
これは「Alt+コマンド{英字」を押下するとそのコマンドが実行するということ。
ファイル{F}の例だと、Alt+Fでファイルメニューが開くという意味。
Altのみの押下でメニューをポップアップすることも可。
読みにくくかったらスマソ
92 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:36:40 ID:oU0Hn75U0 ?2BP(123)ついでにそのアイコンをデスクトップへドロップするとフォルダの場合はショートカット、
IEの場合はリンクのショートカットが作成されるお。
ちなみに、フォルダのショートカットの作成ははこれ以外に
Ctrl+Shift+D&Dでも可。
他にファイル、フォルダ操作として
Shift+D&D・・・・・常に移動(ドライブ間を移動する時、D&Dだけだとコピーになる)
Ctrl+D&D・・・・・・常にコピー
他には、メニューバーにある「ファイル{F}」などの「コマンド{英字}」について、英字にはアンダースコア”_”が付いているが、
これは「Alt+コマンド{英字」を押下するとそのコマンドが実行するということ。
ファイル{F}の例だと、Alt+Fでファイルメニューが開くという意味。
Altのみの押下でメニューをポップアップすることも可。
読みにくくかったらスマソ
Ctrl + C コピーする。
Ctrl + X 切り取る。
Ctrl + V 貼り付ける。
Ctrl + Z 元に戻す。
Shift + Del 選択した項目を、ごみ箱に入れず完全に削除する。
F2 選択した項目の名前を変更する。
Ctrl + A すべて選択する。
Alt + Enter 選択した項目のプロパティを表示する。
Alt + F4 アクティブな項目を閉じる、または、アクティブなプログラムを終了する。
Alt + Tab 開いているアイテムを切り替える。
Ctrl + Esc [スタート] メニューを表示する。
Shift キーを押しながら CD を CD-ROM ドライブに挿入する CD の自動再生を防ぐ。
107 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:39:14 ID:/S/siy0q0Ctrl + X 切り取る。
Ctrl + V 貼り付ける。
Ctrl + Z 元に戻す。
Shift + Del 選択した項目を、ごみ箱に入れず完全に削除する。
F2 選択した項目の名前を変更する。
Ctrl + A すべて選択する。
Alt + Enter 選択した項目のプロパティを表示する。
Alt + F4 アクティブな項目を閉じる、または、アクティブなプログラムを終了する。
Alt + Tab 開いているアイテムを切り替える。
Ctrl + Esc [スタート] メニューを表示する。
Shift キーを押しながら CD を CD-ROM ドライブに挿入する CD の自動再生を防ぐ。
>>92
>Shift キーを押しながら CD を CD-ROM ドライブに挿入する CD の自動再生を防ぐ。
おお。それは知らなかった。ちょっと使えるかも。
110 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:39:24 ID:EbE1npCh0>Shift キーを押しながら CD を CD-ROM ドライブに挿入する CD の自動再生を防ぐ。
おお。それは知らなかった。ちょっと使えるかも。
リンク先に飛んだ時にブラウザの大きさが画面いっぱいになるようにするにはどするの? 17歳女
131 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:42:07 ID:mMmmuwDQ0>>110
質問の意味が良くわからんがF11おしてみれ
148 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:44:11 ID:NYXlWeGk0質問の意味が良くわからんがF11おしてみれ
>>110
なんで最後に年齢と性別を書くwwwwwww
166 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:46:59 ID:Wm6h5rrv0なんで最後に年齢と性別を書くwwwwwww
>>110
Alt+Space+X
その他Alt+Space押下時のメニューにあるものは一発で出来るぞ
123 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:41:03 ID:oK82BjbLOAlt+Space+X
その他Alt+Space押下時のメニューにあるものは一発で出来るぞ
トリプルクリックで全選択
761 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 21:54:27 ID:/nQdU2dB0>>123はもう少し評価されても良い。
125 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:41:23 ID:/S/siy0q0CapsLockはいらない子
129 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:42:06 ID:QZ5HfsxO0>>125
外人とチャットで罵り合うときに便利だよ
144 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:43:39 ID:bppToDZO0外人とチャットで罵り合うときに便利だよ
>>125
英語キーボード使ってるからめっちゃ必要
145 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:43:45 ID:NyjiyuY60英語キーボード使ってるからめっちゃ必要
>>125
それよりNumLockをどうにかしろ
百害あって一利あった例しがない
172 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:47:34 ID:7Q77lg8T0それよりNumLockをどうにかしろ
百害あって一利あった例しがない
>>145
おれのノートだとBackspaceの上にあるんだよな
うっかり押すと 26んな26t6ん5なr4
※「こんなことになる」と入力するとこうなる
149 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:44:26 ID:7yTCYrdX0おれのノートだとBackspaceの上にあるんだよな
うっかり押すと 26んな26t6ん5なr4
※「こんなことになる」と入力するとこうなる
ブラウザ上で ALT + 左 で 戻る
ALT + 右 で進む のショートカットはよく使うな。
CTRL + T で新しいタブを開く、
CTRL + N で新しいブラウザを開く とか。
175 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:48:19 ID:htBCZA7p0ALT + 右 で進む のショートカットはよく使うな。
CTRL + T で新しいタブを開く、
CTRL + N で新しいブラウザを開く とか。
>>149
ウェブブラウザならマウスに手置いてるだろうから
Shift+ホイールで進む戻る使うと便利
213 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:56:14 ID:NYXlWeGk0ウェブブラウザならマウスに手置いてるだろうから
Shift+ホイールで進む戻る使うと便利
>>175
最近のマウスはスクロールを左右に傾けるとボタン(水平スクロール)があって
それを戻す・進むにしてる。
221 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:57:28 ID:htBCZA7p0最近のマウスはスクロールを左右に傾けるとボタン(水平スクロール)があって
それを戻す・進むにしてる。
>>213
最近のマウスならチルトホイール(ホイール左右)使わなくても
ボタン4で戻るボタン5で進むとかあるよ
238 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 17:00:18 ID:NYXlWeGk0最近のマウスならチルトホイール(ホイール左右)使わなくても
ボタン4で戻るボタン5で進むとかあるよ
>>221
うん。
マウスを変えてから親指ボタン2つを何に割り当てようか悩みつつ
放置してそれらは今んとこ使ってない。
647 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 20:23:45 ID:0/vAjwjQ0うん。
マウスを変えてから親指ボタン2つを何に割り当てようか悩みつつ
放置してそれらは今んとこ使ってない。
>>213
戻るを設定するよりもAlt+←を設定した方が動きが良いよ
151 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:44:43 ID:/avXg4oy0戻るを設定するよりもAlt+←を設定した方が動きが良いよ
ネトゲやるようになってから窓+L必須になった。
自演的な意味で。
195 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:52:57 ID:jN2+YfK10自演的な意味で。
一番実用的なのは変換確定後の、[Ctrl] + [BS] じゃねえか?
205 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:54:19 ID:7yTCYrdX0>>195
これは知らなかったw 覚えて帰ります。
197 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:53:14 ID:wEcHYILB0これは知らなかったw 覚えて帰ります。
ctrl + shift + esc でタスクマネージャが出るのは案外知られていない。
899 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 23:06:24 ID:G3v+XXla0>>197
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
198 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:53:26 ID:+e6mFzVX0( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
Windowsキー+L
離席時に良いよ(´・ω・`)b
202 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:53:36 ID:tW8wrbIz0離席時に良いよ(´・ω・`)b
Janeで任意の数字キーを押すとそこのレス番に飛べるって知ってた?
オレは今このスレを見ながらキーボードをガチャガチャやってて初めて知った。
208 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:54:52 ID:wfHvx89j0オレは今このスレを見ながらキーボードをガチャガチャやってて初めて知った。
>>202
初めて知ったわ。良いなこれ。さんきゅー。
209 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:54:59 ID:htBCZA7p0初めて知ったわ。良いなこれ。さんきゅー。
>>202
Ctrl押しながらそれやると指定したレスをポップアップするよ
テンプレみたいときとか便利
214 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:56:20 ID:tW8wrbIz0Ctrl押しながらそれやると指定したレスをポップアップするよ
テンプレみたいときとか便利
>>209
師匠と呼ばせていただきます。
258 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 17:04:00 ID:5hEqyTUb0師匠と呼ばせていただきます。
>>202
お前のおかげで数字を急いで押せば2桁3桁でも行けることを知ったw
219 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:57:26 ID:ddoqyqXbOお前のおかげで数字を急いで押せば2桁3桁でも行けることを知ったw
Command+option+P+R
227 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:59:07 ID:hAkcQ2Z10>>219
PRAMクリアか、懐かしいな。
220 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:57:27 ID:mAc7ooKQ0PRAMクリアか、懐かしいな。
XPのイースターエッグがあったら教えて
233 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:59:29 ID:7Q77lg8T0>>220
米国政府の意向で入れられなくなった
仕様書にないソフトが入ってると採用できないから って
300 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 17:12:22 ID:MjHdyTLWO米国政府の意向で入れられなくなった
仕様書にないソフトが入ってると採用できないから って
>>233
へーそうなのか
222 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:57:44 ID:zvGjI7Ah0へーそうなのか
既出と思うけど
Win、Cでコンパネ
Win、U、Uで終了
Win、U、Rで再起動
Win、U、Sでスタンバイ
(多分IMEだけ)漢字で誤変換したあとに
Ctrl+BackSpaceで変換をやり直せる
notepadでCtrl+Hで置換
359 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 17:25:30 ID:5WOAmMqg0Win、Cでコンパネ
Win、U、Uで終了
Win、U、Rで再起動
Win、U、Sでスタンバイ
(多分IMEだけ)漢字で誤変換したあとに
Ctrl+BackSpaceで変換をやり直せる
notepadでCtrl+Hで置換
>>222
それVistaだとできなくなってるな。
シャットダウン画面がなぜか2000仕様に退化してて、ショートカットキーがない。
229 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 16:59:12 ID:NvKFlxPGOそれVistaだとできなくなってるな。
シャットダウン画面がなぜか2000仕様に退化してて、ショートカットキーがない。
JANEの黄色いポップアップはCTRL+ドラッグで動かせる
JANEでCTRL+↑↓でレスを一つずつ読める
246 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 17:01:25 ID:ukuLFcjj0JANEでCTRL+↑↓でレスを一つずつ読める
>>229
初めて知った、こんなんあったのか
テンキーで数字打つとそのレスに飛ぶってのだけはなぜか知ってた・・・
240 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 17:00:36 ID:3GEAu5lhO初めて知った、こんなんあったのか
テンキーで数字打つとそのレスに飛ぶってのだけはなぜか知ってた・・・
仕事でメモ書きしてて一番便利なのかF5だな。
メモ帳限定だが。
268 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 17:05:18 ID:ukuLFcjj0メモ帳限定だが。
>>240
すげえええええええええええええ
309 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 17:13:51 ID:m4NembTJ0すげえええええええええええええ
>>240
これなにげにすごい・・・仕事中助かる。
668 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 20:45:19 ID:cfWKKOe40これなにげにすごい・・・仕事中助かる。
>>240
ウホッ
286 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 17:09:32 ID:hOeN9K/v0ウホッ
Windowsキー+Tab
使っている人恐らく皆無
295 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 17:11:36 ID:3aqosdVx0使っている人恐らく皆無
>>286
vistaだが、使わないなw
287 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 17:09:38 ID:ToRaWgu90vistaだが、使わないなw
マウス+いろんなKEYも 面白いです
例えば CTrL+クリクリ
299 名無しさん@八周年 :2008/05/07(水) 17:12:07 ID:AN6kuPip0例えば CTrL+クリクリ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__)
| ` ⌒´ノ よく使うショートカットはなんですか?
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 階段を一段飛ばしで上がったりしますね
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__)
| ` ⌒´ノ よく使うショートカットはなんですか?
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 階段を一段飛ばしで上がったりしますね
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
| ホーム |