2009年07月24日 (金) | Edit |
1 969696 :04/11/05(金) 21:23:17 ID:w7bGGDyh
コンタックス
デザインがミリタリーチック
2 名無しさん脚 :04/11/05(金) 21:25:10 ID:aKsmOPkCデザインがミリタリーチック
Nikon
親父が使ってるから
3 名無しさん脚 :04/11/05(金) 21:25:11 ID:LhNw69J4親父が使ってるから
ニコン
会社で貸出されたのがキッカケ。
4 名無しさん脚 :04/11/05(金) 21:26:20 ID:SxybLDia会社で貸出されたのがキッカケ。
CANON
まだ詳しくなかった素人考えで。
5 名無しさん脚 :04/11/06(土) 00:27:28 ID:V3mDhbPlまだ詳しくなかった素人考えで。
ニコン
嫁がEOS Kiss5を見て「こんなのカメラじゃない。」と言ったから。
6 名無しさん脚 :04/11/06(土) 00:30:42 ID:bw4ecI5s嫁がEOS Kiss5を見て「こんなのカメラじゃない。」と言ったから。
OM
周りが誰も使ってなかったから。
周りが誰も使ってなかったから。
7 名無しさん脚 :04/11/06(土) 00:48:46 ID:84N7ZLb6
ニコン
OMを見限ったとき、マトモにMF作ってるとこがここしか無かったから。
8 名無しさん脚 :04/11/06(土) 00:50:12 ID:INJw44yBOMを見限ったとき、マトモにMF作ってるとこがここしか無かったから。
蓑
αショックにやられた。
11 名無しさん脚 :04/11/06(土) 00:58:50 ID:vec4rJvBαショックにやられた。
ニコソF100
激しくカッコよかったから
12 名無しさん脚 :04/11/06(土) 01:09:36 ID:IRx4+TdS激しくカッコよかったから
キャノだから買った訳じゃなくて
買ったカメラがEOS5だった。
13 名無しさん脚 :04/11/06(土) 01:33:38 ID:+0wdvZEQ買ったカメラがEOS5だった。
知ってるカメラメーカーがニコンだけだったからニコンを選びました。
14 名無しさん脚 :04/11/06(土) 01:37:22 ID:1gn7yQxfニコン
一応Cと激しく迷ったが、海外サイト見てたら
実は水に超弱いとかCの悪口が書き連ねられてたから。
15 名無しさん脚 :04/11/06(土) 01:48:09 ID:YeuJoViy一応Cと激しく迷ったが、海外サイト見てたら
実は水に超弱いとかCの悪口が書き連ねられてたから。
まあどこのメーカーでも良かったのだが。F80。
MZ-3より割安感があってα7が高かったから。
発売当初で品薄感満点のSがたまたま特売だったのもあったな。
16 名無しさん脚 :04/11/06(土) 02:45:20 ID:T8/F1Y90MZ-3より割安感があってα7が高かったから。
発売当初で品薄感満点のSがたまたま特売だったのもあったな。
ニコンとキヤノン
どこに言っても小物がとりあえず置いてある。
17 名無しさん脚 :04/11/06(土) 02:51:04 ID:7uC3unRpどこに言っても小物がとりあえず置いてある。
ライカ
ライカだから
18 名無しさん脚 :04/11/06(土) 02:54:51 ID:8Z+4k5Duライカだから
ヤシカ。プラナー50f1.4が使いたかったから。
当時10代だった。中学生の頃、理科の副教材でアポロ16号とともに月にいったカメラという
キャプションと共にコンタックスの写真が載っていてカッコよさにときめいた。
今にして思えばあれは私企業の宣伝であり教材には不適切のような気もする。
あれから20年の時がながれた今も2代目のヤシカ。浮気暦ゼロ。
ということでコンタックスにときめきながらもヤシカをえらんだ若者が
中年になってもヤシカというお話でした。
20 名無しさん脚 :04/11/06(土) 04:46:26 ID:etteaUs7当時10代だった。中学生の頃、理科の副教材でアポロ16号とともに月にいったカメラという
キャプションと共にコンタックスの写真が載っていてカッコよさにときめいた。
今にして思えばあれは私企業の宣伝であり教材には不適切のような気もする。
あれから20年の時がながれた今も2代目のヤシカ。浮気暦ゼロ。
ということでコンタックスにときめきながらもヤシカをえらんだ若者が
中年になってもヤシカというお話でした。
ペンタ
1980年にF3と激しく比較したが、機能・操作性・システムの方向性が自分に合ってる
LXを選んだから。
システムもほとんど揃えて今でもバリバリ現役。トラブル知らず。
なんといってもファインダーが超気持ちいい!
ニコンF2ASもまだ持ってるけど、主力は完全にLXだね。
22 名無しさん脚 :04/11/06(土) 18:11:34 ID:x1NxfHp21980年にF3と激しく比較したが、機能・操作性・システムの方向性が自分に合ってる
LXを選んだから。
システムもほとんど揃えて今でもバリバリ現役。トラブル知らず。
なんといってもファインダーが超気持ちいい!
ニコンF2ASもまだ持ってるけど、主力は完全にLXだね。
コンタックス
25年前、露出補正とAEロックの操作性をマトモに考えてるのが他になかった
23 名無しさん脚 :04/11/06(土) 21:20:08 ID:hySYZ8sM25年前、露出補正とAEロックの操作性をマトモに考えてるのが他になかった
コンタックス
師匠の借金の形に手に入れた。
24 名無しさん脚 :04/11/06(土) 21:26:58 ID:xqNJPh83師匠の借金の形に手に入れた。
コンタックス
どうしてもツアイスが使いたかった。
ペンタックスとツアイスが組んでいたら、ペンタックスにしていたと思う。
25 名無しさん脚 :04/11/06(土) 21:32:33 ID:F+X3A/Z0どうしてもツアイスが使いたかった。
ペンタックスとツアイスが組んでいたら、ペンタックスにしていたと思う。
ニコン
F-801Sとミノルタα7700iと迷ったけど、当時はニコンの方がレンズが
揃っていたように思えて。それとミノルタのイメージカードとか言うようなの
あれはいらないなと思ったらニコンの作りが堅実に思えた。
マウント変えなかったって事は昔のレンズもそのうち使えるかと考えて。
なぜか当時はキヤノンは考えなかった。
レンズは今ではミノルタの方が魅力あるけど、個人的にね。
26 名無しさん脚 :04/11/06(土) 21:32:46 ID:XV25AADvF-801Sとミノルタα7700iと迷ったけど、当時はニコンの方がレンズが
揃っていたように思えて。それとミノルタのイメージカードとか言うようなの
あれはいらないなと思ったらニコンの作りが堅実に思えた。
マウント変えなかったって事は昔のレンズもそのうち使えるかと考えて。
なぜか当時はキヤノンは考えなかった。
レンズは今ではミノルタの方が魅力あるけど、個人的にね。
銀塩
コンタックス
ツァイスレンズが使えるから
デジタル
キヤノン
これが1番まともな気がしたから
実際カメラ屋とかで「何使ってるの?」と聞かれたとき
銀塩はコンタックスでデジタルはキヤノンですって答えると
納得した顔をされるので精神的にも便利w
27 名無しさん脚 :04/11/06(土) 21:35:31 ID:bw4ecI5sコンタックス
ツァイスレンズが使えるから
デジタル
キヤノン
これが1番まともな気がしたから
実際カメラ屋とかで「何使ってるの?」と聞かれたとき
銀塩はコンタックスでデジタルはキヤノンですって答えると
納得した顔をされるので精神的にも便利w
派手好きなのね。
28 名無しさん脚 :04/11/06(土) 21:39:30 ID:fitoXZnA>>27
おれも同じツッコミを入れようとしたけど、なんか面倒くさくなって途中で止めてたWW
29 22 :04/11/06(土) 21:45:44 ID:x1NxfHp2おれも同じツッコミを入れようとしたけど、なんか面倒くさくなって途中で止めてたWW
俺もコンタックスとキヤノンの併用だ
15年前AF動作が1番速かったから
デジ買うとしたらキヤノンだろうな
アダプタ使ってツァイスで遊べるし
30 名無しさん脚 :04/11/06(土) 23:44:52 ID:tgeciJ/D15年前AF動作が1番速かったから
デジ買うとしたらキヤノンだろうな
アダプタ使ってツァイスで遊べるし
リアル工房のころから愛用していた OM シリーズが打ち切りになり、
当面残りそうなメーカということでニコンにした。
観音は Lマウントや FD の時代は好きだったが
さいきんのはどうも好みに合わん。
31 7 :04/11/06(土) 23:53:34 ID:84N7ZLb6当面残りそうなメーカということでニコンにした。
観音は Lマウントや FD の時代は好きだったが
さいきんのはどうも好みに合わん。
>>30
ヽ( ^ー^)人(^ー^ )丿 ナカーマ
32 名無しさん脚 :04/11/07(日) 00:02:14 ID:4Tqd/I3pヽ( ^ー^)人(^ー^ )丿 ナカーマ
>>30
>>31
ヽ( ^ー^)人(^ー^ )人(^ー^ )丿 ナカーマ
33 30 :04/11/07(日) 00:13:57 ID:KdGfHFMu>>31
ヽ( ^ー^)人(^ー^ )人(^ー^ )丿 ナカーマ
>>31,32
OM 難民て、けっこういるんですね。
なんか連帯感を感じます(w
34 名無しさん脚 :04/11/09(火) 23:33:39 ID:77KSBAt8OM 難民て、けっこういるんですね。
なんか連帯感を感じます(w
OMはユーザーを見限ったが、ユーザーはOMをやめない。
35 名無しさん脚 :04/11/09(火) 23:35:11 ID:sx95OHncマミヤ
マミヤプレスがあったから。
37 名無しさん脚 :04/11/10(水) 01:56:47 ID:3FtnfOc6マミヤプレスがあったから。
学生時代に一目ぼれした、
ぺん太SP。
ついに露出計が動かなくなったので、
カメラを買いに行った。
ボディにスポット露出、
レンズは非球面+EDさえあれば幸せになれると思っていた。
カメラ屋にその旨を伝えると、
織のμ-III 150…
何処かで間違った様な、
間違ってない様な…
38 名無しさん脚 :04/11/10(水) 23:06:42 ID:h8mDEpYyぺん太SP。
ついに露出計が動かなくなったので、
カメラを買いに行った。
ボディにスポット露出、
レンズは非球面+EDさえあれば幸せになれると思っていた。
カメラ屋にその旨を伝えると、
織のμ-III 150…
何処かで間違った様な、
間違ってない様な…
ニコン
F3を親父から受け継ぎ、AF化に伴いF90XSに移行した
ペンタ
目の前にLXが現れて、耐え切れなくなって手を出した。
39 名無しさん脚 :04/11/13(土) 16:53:36 ID:v4Xb7szGF3を親父から受け継ぎ、AF化に伴いF90XSに移行した
ペンタ
目の前にLXが現れて、耐え切れなくなって手を出した。
シグマ
みんなが持ってたからw
40 名無しさん脚 :04/11/13(土) 20:09:47 ID:bhJ12n/7みんなが持ってたからw
ヤシカフレックス、penEE2、ペンタSP。カメラ普及に貢献した当時のベストセラー機。
父から奪い取る。 どれも壊れるまで使った。 SPの露出計動かなくなっても、1年くらいは使い続けた。
BWメインだったから露出計なしでも何とかなった。
ニコンに乗り換えたのは、やはり当時の定番だったから。解放測光AEに感動(さすがに、いまさらだったが)
金がなかったのでEMで暗めの単焦点を集めていった。 20mm F4、28-45mm F4.5を常用、というかこのレンズ
があったからニコンにしたような気もする。
デジ一眼は*istDとE-300で迷ってる。先祖帰りなのか?
41 名無しさん脚 :04/11/16(火) 17:57:57 ID:X8k2RenS父から奪い取る。 どれも壊れるまで使った。 SPの露出計動かなくなっても、1年くらいは使い続けた。
BWメインだったから露出計なしでも何とかなった。
ニコンに乗り換えたのは、やはり当時の定番だったから。解放測光AEに感動(さすがに、いまさらだったが)
金がなかったのでEMで暗めの単焦点を集めていった。 20mm F4、28-45mm F4.5を常用、というかこのレンズ
があったからニコンにしたような気もする。
デジ一眼は*istDとE-300で迷ってる。先祖帰りなのか?
96年頃かな?
カワイイ彼女が出来て写るんですで写真を撮りだしたのだが、
あまりの写りの悪さに一眼購入を決意!
ニコソを薦める友人を振り切ってペソタMZ-5を購入。
あまりのショボさに半年後にF5購入。
が、そうやってるウチにカメラ自体にはまり、彼女とは別れた(ノ-`)
42 名無しさん脚 :04/11/16(火) 18:05:20 ID:kOBAtg8Wカワイイ彼女が出来て写るんですで写真を撮りだしたのだが、
あまりの写りの悪さに一眼購入を決意!
ニコソを薦める友人を振り切ってペソタMZ-5を購入。
あまりのショボさに半年後にF5購入。
が、そうやってるウチにカメラ自体にはまり、彼女とは別れた(ノ-`)
ミノSR系
親父がミノルタンだったから
↓
ミノα
αショックで
↓
キャノンkiss
同僚(→彼女→嫁)の影響(尻に轢かれてる。とも言う)
43 名無しさん脚 :04/11/16(火) 18:50:02 ID:CFunoaV4親父がミノルタンだったから
↓
ミノα
αショックで
↓
キャノンkiss
同僚(→彼女→嫁)の影響(尻に轢かれてる。とも言う)
レンズに関しては少なくともトキナーじゃなかったから
46 名無しさん脚 :04/11/16(火) 20:08:47 ID:BeU8pjMx>>43
ワラタ
44 名無しさん脚 :04/11/16(火) 19:54:32 ID:bTGOuuUOワラタ
リアル工房までOM使ってたが、田舎へ引っ越したため中古レンズが入手しづらくなりFM2購入。
以後デジカメにはまり全て売却するも、結局D70使ってる。
45 名無しさん脚 :04/11/16(火) 20:05:09 ID:iaFpDP/J以後デジカメにはまり全て売却するも、結局D70使ってる。
CONTAX
ミーハーでコンタックス使ってみたかった。
使ってプラナー50mmf1.4の描写に参って
ニコンからすべて乗り換えた。
マウント換えるとかなりの出費になった。
47 名無しさん脚 :04/11/16(火) 20:22:37 ID:DGCAkNzxミーハーでコンタックス使ってみたかった。
使ってプラナー50mmf1.4の描写に参って
ニコンからすべて乗り換えた。
マウント換えるとかなりの出費になった。
親戚の形見分けでOM-1nとSR-505とα3700iを貰い、いちばん操作が簡単な
αだけ残し、他は売り飛ばしてレンズを買い足した。その2年後、尼煮を買った。
今では、赤外線フィルムで風景を撮るまでになってしまい、αで赤外線は
使いにくいので実家のペンタックスMXを必要なときだけ使ってる。
ただこのカメラは万一壊すと修理が厄介なので、MZーMの購入を検討中。
48 名無しさん脚 :04/11/17(水) 04:14:40 ID:0Lc4UFMhαだけ残し、他は売り飛ばしてレンズを買い足した。その2年後、尼煮を買った。
今では、赤外線フィルムで風景を撮るまでになってしまい、αで赤外線は
使いにくいので実家のペンタックスMXを必要なときだけ使ってる。
ただこのカメラは万一壊すと修理が厄介なので、MZーMの購入を検討中。
>>47
α7や*istやMZ-Sはフィルム送りの検出に赤外光を使用してるため、使用不可。
コニカと合併したコニ蓑には、赤外フィルム対応カメラを出す責任が有ると思うぞ w
ヘキサーに赤外対応モード付けたコニカは偉かった。
49 名無しさん脚 :04/11/22(月) 02:37:05 ID:JWgzoCFwα7や*istやMZ-Sはフィルム送りの検出に赤外光を使用してるため、使用不可。
コニカと合併したコニ蓑には、赤外フィルム対応カメラを出す責任が有ると思うぞ w
ヘキサーに赤外対応モード付けたコニカは偉かった。
親がNikonだったので、そのお下がりでFEを最近まで使用。
メーターが怪しくなってきたので、今度はAFをと思い、Canonかなと思いつつ、
そのことを親に話したら、Nikon AF レンズ、何本かくれると言うので、またもや
Nikon です。(F100使用中)
50 名無しさん脚 :04/11/22(月) 08:56:03 ID:Snq88QM6メーターが怪しくなってきたので、今度はAFをと思い、Canonかなと思いつつ、
そのことを親に話したら、Nikon AF レンズ、何本かくれると言うので、またもや
Nikon です。(F100使用中)
漏れがはじめて自腹でカメラを買った頃・・・
キヤノン:バーコードで「何か」を入力→そんなん必要ないんじゃゴルァ!!
ミノルタ:オートパワーズーム→余計なことすな、ドアホ!!
ペンタックス:電動ズーム:手動の方が便利なんじゃゴルァ!!
オリンパス:もうやる気無いじゃないか、ゴルァw
その他:眼中になし
消去法で、結局ニコンにしますた。
53 名無しさん脚 :04/11/25(木) 12:04:25 ID:K6lfrXG8キヤノン:バーコードで「何か」を入力→そんなん必要ないんじゃゴルァ!!
ミノルタ:オートパワーズーム→余計なことすな、ドアホ!!
ペンタックス:電動ズーム:手動の方が便利なんじゃゴルァ!!
オリンパス:もうやる気無いじゃないか、ゴルァw
その他:眼中になし
消去法で、結局ニコンにしますた。
NSKに感化されてニコンです
54 名無しさん脚 :04/11/25(木) 13:22:08 ID:0Tm6pUOO50mm/1.0を使いたかったのでキャノン。使った感想は重い、デカイ、AF遅い、
ピント合わせれねー。
55 名無しさん脚 :04/12/01(水) 20:52:39 ID:0TFtFzpRピント合わせれねー。
ミノSR
2台ボディをただで入手できたから・・・
(その前は親父殿の露出計の死んだペンタSP)
結果としてそのときのボディ2台は壊れてSPはぶじだが
SR系で突っ走ったまんま
56 名無しさん脚 :04/12/19(日) 17:05:20 ID:w9yDt2sC2台ボディをただで入手できたから・・・
(その前は親父殿の露出計の死んだペンタSP)
結果としてそのときのボディ2台は壊れてSPはぶじだが
SR系で突っ走ったまんま
ペンタックス
レンズ「だけ」最高
57 名無しさん脚 :05/01/22(土) 21:33:46 ID:RF/rXrLFレンズ「だけ」最高
コンタ
レンズのネーミングがたまらなかった
58 名無しさん脚 :05/01/27(木) 15:35:22 ID:/7l4MNgAレンズのネーミングがたまらなかった
linhof
大判ではメジャーだから
59 名無しさん脚 :05/01/28(金) 11:08:05 ID:PTP7p284大判ではメジャーだから
ミノ
もらったから。
ニコン
ミノ壊れてサービスに持っていったらサービスの態度が悪かったから。
ライカM
通勤時に持ち運びしやすいレンズ交換できる亀が欲しかったから。
ライカR
ストレスが溜ったから。
60 名無しさん脚 :05/01/28(金) 13:43:03 ID:Y/HE/2iuもらったから。
ニコン
ミノ壊れてサービスに持っていったらサービスの態度が悪かったから。
ライカM
通勤時に持ち運びしやすいレンズ交換できる亀が欲しかったから。
ライカR
ストレスが溜ったから。
ニコン
色々機材買い漁るのに疲れて嫌いなメーカーのなら病気も治まるかなと思って
61 名無しさん脚 :05/01/31(月) 10:22:23 ID:C87pkvaI色々機材買い漁るのに疲れて嫌いなメーカーのなら病気も治まるかなと思って
TOYO
58さんと同じで大判ではメジャーだから、国産だしね
62 名無しさん脚 :05/01/31(月) 13:36:49 ID:jI45aKPe58さんと同じで大判ではメジャーだから、国産だしね
ミノルタ
初ボーナスで買ったのがミノルタ。
当時αシリーズが好調でどこでも薦められた。
その後レンズ、アクセサリーを揃えたので他メーカーに乗り換えるのが億劫に
なった。
63 名無しさん脚 :05/01/31(月) 17:16:41 ID:ldt9Khy5初ボーナスで買ったのがミノルタ。
当時αシリーズが好調でどこでも薦められた。
その後レンズ、アクセサリーを揃えたので他メーカーに乗り換えるのが億劫に
なった。
CONTAX
レンズの描写の評判。
ボディとレンズのデザインがかっこよかったから。
レンズに名前がついているのが、ス・テ・キ。
64 名無しさん脚 :05/02/13(日) 02:23:10 ID:NAwR288bレンズの描写の評判。
ボディとレンズのデザインがかっこよかったから。
レンズに名前がついているのが、ス・テ・キ。
キヤノン
チューボーの頃、憧れていたプロが旧F-1を使っているのを見て。
自分も旧とNewの両方手に入れた。
65 名無しさん脚 :05/02/19(土) 20:41:42 ID:8hslqFXxチューボーの頃、憧れていたプロが旧F-1を使っているのを見て。
自分も旧とNewの両方手に入れた。
ペンタックス。LX。軽くてスタイルが良いから。中古市場でも結構価値があり少ないだけに希少性があるようなので。
66 名無しさん脚 :05/02/19(土) 20:44:30 ID:SMDZ+aAWキヤノン
だって三菱と関係ないもんねw
67 名無しさん脚 :05/02/19(土) 21:37:38 ID:Vy810IEYだって三菱と関係ないもんねw
コシレン
M6よりファインダが良かったから
68 名無しさん脚 :05/02/21(月) 19:08:26 ID:PA4PXXSaM6よりファインダが良かったから
Nikon
EOS-3と悩んで、結局手に持った感じでF100を選んだ。
69 名無しさん脚 :05/02/22(火) 18:15:08 ID:/zuo2nNwEOS-3と悩んで、結局手に持った感じでF100を選んだ。
Zorki
・・・orz
70 名無しさん脚 :05/02/24(木) 08:50:30 ID:8DYnZiEW・・・orz
キヤノン
MF時代、ずっとニコン使っててキヤノンのF-1やA-1が
気になってしょうがなかった。
EOSマウントに変わったときにAFはキヤノンで逝こうと決めた。
結局、ニコンや蓑も手を出してしまったけどメインはやっぱキヤノン。
71 名無しさん脚 :05/03/04(金) 20:44:35 ID:NXkji99TMF時代、ずっとニコン使っててキヤノンのF-1やA-1が
気になってしょうがなかった。
EOSマウントに変わったときにAFはキヤノンで逝こうと決めた。
結局、ニコンや蓑も手を出してしまったけどメインはやっぱキヤノン。
ペンタックス
気に入ったカメラ(MZ-3)がペンタックスだったから。
72 名無しさん脚 :05/03/10(木) 02:12:19 ID:ku7WNkJe気に入ったカメラ(MZ-3)がペンタックスだったから。
ブロニカ
良さげなのが叩き売られていたから。orz
73 名無しさん脚 :05/03/13(日) 03:27:42 ID:kw0CaqGq良さげなのが叩き売られていたから。orz
ニコン
それまで使ってた他社のカメラが壊れまくったから。
電気系統のトラブルは我慢しましたが、巻き上げレバーが
ピロ~ンと外れて、撮影が不可能になったのには激怒して
レンズも含め一式売却。
カメラ屋で「とにかく信頼のおけるカメラくれっ!」と絶叫して
機械式のF2を購入したのが26年前。
現在、手元には5台ニコンがありますが、シャッターが落ち
なかった事は一度もないですね。
極めて単純な理由で私はニコンを信頼しています。
74 名無しさん脚 :2005/03/29(火) 21:24:19 ID:P51box78それまで使ってた他社のカメラが壊れまくったから。
電気系統のトラブルは我慢しましたが、巻き上げレバーが
ピロ~ンと外れて、撮影が不可能になったのには激怒して
レンズも含め一式売却。
カメラ屋で「とにかく信頼のおけるカメラくれっ!」と絶叫して
機械式のF2を購入したのが26年前。
現在、手元には5台ニコンがありますが、シャッターが落ち
なかった事は一度もないですね。
極めて単純な理由で私はニコンを信頼しています。
OM
唐須一二三が使ってたから。
77 名無しさん脚 :2005/05/07(土) 05:50:05 ID:PQ1m1X25唐須一二三が使ってたから。
漏れはリコーのカメラを買ったんじゃない!!!
GRを買ったんだ!
80 名無しさん脚 :2005/05/14(土) 13:33:53 ID:1T0MET0IGRを買ったんだ!
ライカ
ミーハーだから
81 名無しさん脚 :2005/05/15(日) 23:30:35 ID:cv2JeLGyミーハーだから
Nikon
ノクトニッコールが欲しかったから。ミノルタから乗り換えました。それか
ら20年。レンズもカメラも増えましたがすべて故障知らずです。
安心して使えるカメラがいいよね。
82 名無しさん脚 :2005/05/15(日) 23:47:32 ID:WWKgLGHCノクトニッコールが欲しかったから。ミノルタから乗り換えました。それか
ら20年。レンズもカメラも増えましたがすべて故障知らずです。
安心して使えるカメラがいいよね。
キャノン
池中玄太みてカッコいいと思った
83 名無しさん脚 :2005/05/16(月) 20:04:22 ID:gk9YgGlu池中玄太みてカッコいいと思った
ニコン
初めはミノルタXG-Sを買おうとカメラ屋に行ったのだが、
そこのオッサンが激しくニコ爺で、
XG-S、いいカメラですね、でもやっぱりカメラはニコンですよ、
と、ショーウィンドウからFEを出してきて、それをスポンサーの父親が
激しく気に入ったため。50/1.4買うつもりが1.8になった。
でもまだ古いレンズも一応使えるし、結果的には良かったかな。
84 名無しさん脚 :2005/05/16(月) 20:27:17 ID:HgEkZbnV初めはミノルタXG-Sを買おうとカメラ屋に行ったのだが、
そこのオッサンが激しくニコ爺で、
XG-S、いいカメラですね、でもやっぱりカメラはニコンですよ、
と、ショーウィンドウからFEを出してきて、それをスポンサーの父親が
激しく気に入ったため。50/1.4買うつもりが1.8になった。
でもまだ古いレンズも一応使えるし、結果的には良かったかな。
ペンタックス。カメラづくりの思想に良心を感じるから。買いやすい価格。スクリューとの相換性の維持。マウント規格の公開など。
85 名無しさん脚 :2005/05/16(月) 20:30:02 ID:l7JpInwSニコン
ショールームに12枚入りのフィルムを持っていって各社のカメラで
撮り比べをして選んだ
86 名無しさん脚 :2005/05/16(月) 20:51:48 ID:26WrgE9yショールームに12枚入りのフィルムを持っていって各社のカメラで
撮り比べをして選んだ
ニコン
最初にFをもらったから。そのままずっと20年。
ライカ
小金ができたから。使ってみるとはまった。10年。
ペンタ(デジ1眼)
どんなレンズをつけても露出計が使えるから。ニコンはこれで失格。
ようやく自分で判断できるようになった気がする。
87 名無しさん脚 :2005/06/12(日) 20:35:26 ID:VBANqR4K最初にFをもらったから。そのままずっと20年。
ライカ
小金ができたから。使ってみるとはまった。10年。
ペンタ(デジ1眼)
どんなレンズをつけても露出計が使えるから。ニコンはこれで失格。
ようやく自分で判断できるようになった気がする。
ミノルタ
7~8年前、金が無くて、でも一眼レフ欲しくて中古を買う事した。
で、中古屋にいったら、予算5万円でまともな状態かつ、きちんと
AFが合うカメラはミノルタしかなかった。キャノンは世代が古くて
クソみたいなAF精度(EOSの最初の頃のやつ)、ニコン、コンタは
無論手が出ない。オリンパスなどその他メーカーは品自体が無い。
で、買ったアルファ7700はそのまま今まで現役。
普通の人に見せる限り、1980年代のカメラだと誰も気づきません。
88 名無しさん脚 :2005/06/22(水) 19:11:15 ID:0uNXkQ7j7~8年前、金が無くて、でも一眼レフ欲しくて中古を買う事した。
で、中古屋にいったら、予算5万円でまともな状態かつ、きちんと
AFが合うカメラはミノルタしかなかった。キャノンは世代が古くて
クソみたいなAF精度(EOSの最初の頃のやつ)、ニコン、コンタは
無論手が出ない。オリンパスなどその他メーカーは品自体が無い。
で、買ったアルファ7700はそのまま今まで現役。
普通の人に見せる限り、1980年代のカメラだと誰も気づきません。
キヤノン
カメラを買うとき「Canon AE-1」という名前だけ知ってたから。
で、ビックで指名買い。
年がばれる…
89 名無しさん脚 :2005/06/28(火) 20:17:08 ID:piYJmIvVカメラを買うとき「Canon AE-1」という名前だけ知ってたから。
で、ビックで指名買い。
年がばれる…
linhof
その筋では定番だから
90 名無しさん脚 :2005/06/28(火) 20:44:53 ID:YvQ8qAagその筋では定番だから
コンタックス
G2に惚れ込んだ。チタン製の外装。操作性抜群。
撤退直前で底値だった。
ペンタックス
31mmLimitedレンズに惚れ込んだ。
オリンパス
デジタルでしか使っていないが、埃対策が最大の理由。
91 名無しさん脚 :2005/06/30(木) 10:52:28 ID:8CdZ2d9MG2に惚れ込んだ。チタン製の外装。操作性抜群。
撤退直前で底値だった。
ペンタックス
31mmLimitedレンズに惚れ込んだ。
オリンパス
デジタルでしか使っていないが、埃対策が最大の理由。
ペンタックス
当時、親父が一番人気ある一眼レフということで、何の疑問も無くペンタSPを
買った。後にマウントが変更され・・・(ry
キャノン
ペンタで懲りたため、80年代前半の時点で最も完成度の高いマウントを基準に選んだ。
ニコン・・・ちょくちょくマウントに手を加えるし、瞬間絞込み測光がイマイチ。
オリンパス・・・シャッター優先に対応していない。
ミノルタ・・・瞬間絞込み測光、高級機が無い。
ペンタはパス。
ヤシコン・・・シャッター優先未対応、ツァイスの良さなどガキに分かる訳が無かった。
なんて考え抜いた末、全モードに対応して、豊富なレンズバリエーションを誇る
キャノンFD、そしてマニュアルの使えるカメラということで、贅沢だけどF-1に
なった。
その後、ぞの完成度の高いマウントに何が起こったかは・・・ry
92 名無しさん脚 :2005/06/30(木) 15:13:45 ID:vMTir6Ma当時、親父が一番人気ある一眼レフということで、何の疑問も無くペンタSPを
買った。後にマウントが変更され・・・(ry
キャノン
ペンタで懲りたため、80年代前半の時点で最も完成度の高いマウントを基準に選んだ。
ニコン・・・ちょくちょくマウントに手を加えるし、瞬間絞込み測光がイマイチ。
オリンパス・・・シャッター優先に対応していない。
ミノルタ・・・瞬間絞込み測光、高級機が無い。
ペンタはパス。
ヤシコン・・・シャッター優先未対応、ツァイスの良さなどガキに分かる訳が無かった。
なんて考え抜いた末、全モードに対応して、豊富なレンズバリエーションを誇る
キャノンFD、そしてマニュアルの使えるカメラということで、贅沢だけどF-1に
なった。
その後、ぞの完成度の高いマウントに何が起こったかは・・・ry
学生まではオリンパス。
職に就いてからはコンタっす。
ちっさいのからデカイのに変えると、あぁ機械操作してるってなって
感じがしたね。
93 名無しさん脚 :2005/07/01(金) 12:09:48 ID:OfInpuGE職に就いてからはコンタっす。
ちっさいのからデカイのに変えると、あぁ機械操作してるってなって
感じがしたね。
キャノン
レンズのラインナップに魅力を感じて購入。
今はMFからデジ一まで全部キャノン1本。
94 名無しさん脚 :2005/07/01(金) 12:51:32 ID:HVOSc0+Pレンズのラインナップに魅力を感じて購入。
今はMFからデジ一まで全部キャノン1本。
リコー
カッコイイカメラだったからXRーX
95 名無しさん脚 :2005/07/08(金) 20:43:49 ID:kVtvsP/MカッコイイカメラだったからXRーX
日本人なら
トヨを使ってやれ
96 名無しさん脚 :2005/07/09(土) 15:30:00 ID:4/tkjIQkトヨを使ってやれ
中判はブロニカ使ってるぞい
97 名無しさん脚 :2005/07/17(日) 21:02:02 ID:f/SRK+kAコンタックス選びかけた。
でも両方の社員の知り合いから止めておけと止められた。
それで何を逃れたんだけど、いっそ壊れたら買い換えるくらいのつもりで
買ったらよかったかも。
98 名無しさん脚 :2005/07/18(月) 02:02:56 ID:cvFbWJypでも両方の社員の知り合いから止めておけと止められた。
それで何を逃れたんだけど、いっそ壊れたら買い換えるくらいのつもりで
買ったらよかったかも。
チノン
M42レンズでレリーズ半押し測光ができることに尽きる
99 名無しさん脚 :2005/07/18(月) 02:41:55 ID:hnMgV3EvM42レンズでレリーズ半押し測光ができることに尽きる
18年前カメラが欲しいと思ってカメラ屋に行って見つけた中古がOM-2。
OMになったのはあくまでも偶然だったが学生時代はこれで通した。
当時はまだこの手のMFカメラは現役だったんだよなぁ。
12年前就職して初ボーナスでOM-4Tiを買って泥沼w
FM2やAFカメラを買えないことはなかったが、ボディ・レンズのコンパクトさがよくて
結局OMを使い続けた。
一時はレンズもそこそこ揃えたが、無慈悲な値上げ攻勢に将来への不安を感じ続けていたので
コンタRXを使ってみたりペンタのMZ-5/3などを使ってみたがしっくりこなかった。
結局OMに見切りを付けて完全に機種転換を図ったのが6年前。
レンズのラインナップが当時の自分の好みにピッタリだったのでミノルタαにした。
で、現在に至る。
オリンパスOM、コンタックスは今はもうない。
α、ペンタも泥船。
マイナー好きは不幸になる運命なのかw
100 名無しさん脚 :2005/07/18(月) 05:44:55 ID:NvUEfa0oOMになったのはあくまでも偶然だったが学生時代はこれで通した。
当時はまだこの手のMFカメラは現役だったんだよなぁ。
12年前就職して初ボーナスでOM-4Tiを買って泥沼w
FM2やAFカメラを買えないことはなかったが、ボディ・レンズのコンパクトさがよくて
結局OMを使い続けた。
一時はレンズもそこそこ揃えたが、無慈悲な値上げ攻勢に将来への不安を感じ続けていたので
コンタRXを使ってみたりペンタのMZ-5/3などを使ってみたがしっくりこなかった。
結局OMに見切りを付けて完全に機種転換を図ったのが6年前。
レンズのラインナップが当時の自分の好みにピッタリだったのでミノルタαにした。
で、現在に至る。
オリンパスOM、コンタックスは今はもうない。
α、ペンタも泥船。
マイナー好きは不幸になる運命なのかw
>>99
それでも自分の気に入った機種で撮れる幸せがあるじゃないか。
惰性でキャノとかを選択するより、ずっと良いと思うよ。
もちろん好きでキャノン使うならそれでいいし。
俺は親父のSRTからミノルタ。
そのあとコンパクトデジカメもミノルタ。
そして、今度はsweetでコニミノ。
一芸のあるカメラを作る会社が好きです。
だからオリンパも気になる。。
101 名無しさん脚 :2005/07/18(月) 21:34:40 ID:uGQeqIJ1それでも自分の気に入った機種で撮れる幸せがあるじゃないか。
惰性でキャノとかを選択するより、ずっと良いと思うよ。
もちろん好きでキャノン使うならそれでいいし。
俺は親父のSRTからミノルタ。
そのあとコンパクトデジカメもミノルタ。
そして、今度はsweetでコニミノ。
一芸のあるカメラを作る会社が好きです。
だからオリンパも気になる。。
RICOHのXR500です。
一万円で売ってくれたから
109 名無しさん脚 :2005/08/17(水) 18:37:30 ID:2b6HrwwK一万円で売ってくれたから
ライカ。
露西亜のレンズを使ってみたかったから。。。。orz
110 名無しさん脚 :2005/08/17(水) 20:20:16 ID:k3CSyDf0露西亜のレンズを使ってみたかったから。。。。orz
ニコンFE2。
カメラのことなど全然知らなくて、テレフォンショッピングの新聞のチラシにたまたまFE2があった。
最初はT70がいいなとか思ったのだが、今にして思うとT70にしなくてつくづくよかったと思う。
たまたま見た新聞のチラシに感謝。
113 名無しさん脚 :2005/09/28(水) 16:37:08 ID:X4R+sz7Qカメラのことなど全然知らなくて、テレフォンショッピングの新聞のチラシにたまたまFE2があった。
最初はT70がいいなとか思ったのだが、今にして思うとT70にしなくてつくづくよかったと思う。
たまたま見た新聞のチラシに感謝。
ニコン
親父がFフォトミックFTN使いだから
俺はF4S
114 名無しさん脚 :2005/09/28(水) 17:03:37 ID:JQgwLhQ2親父がFフォトミックFTN使いだから
俺はF4S
ミノルタ
7xiとEOS-10でどちらがAFが優れているか店員に聞いたら7xiという回答だった。
115 名無しさん脚 :2005/09/28(水) 17:08:53 ID:NwRHF05Y7xiとEOS-10でどちらがAFが優れているか店員に聞いたら7xiという回答だった。
Robot Royal36s デジ1眼使ってて電池ぎれが痛い。
サブに機械式カメラも欲しくなったがモードラも自分の撮り方には必要なので、
ゼンマイモードラが気に入った。
116 名無しさん脚 :2005/09/28(水) 23:48:52 ID:o2w0MyfVサブに機械式カメラも欲しくなったがモードラも自分の撮り方には必要なので、
ゼンマイモードラが気に入った。
ハッセル
爺さんの形見
117 名無しさん脚 :2005/09/29(木) 01:12:58 ID:yooUv7m7爺さんの形見
オリンパス。
小山田いくの漫画読んで
118 117 :2005/09/29(木) 01:16:18 ID:yooUv7m7小山田いくの漫画読んで
過去スレ読んだら
>>74に同志がいた━━━━ \(・∀・)/━━━━!!!
119 名無しさん脚 :2005/10/01(土) 18:09:40 ID:HsR6aNU4>>74に同志がいた━━━━ \(・∀・)/━━━━!!!
OM10か。
120 名無しさん脚 :2005/10/01(土) 18:43:31 ID:ltN/ZH4Sマニュアルアダプター付きなら秀逸。
121 ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2005/10/04(火) 10:36:46 ID:omuvm4OQニコン買う香具師は、自分というものがないのか。
日本光学だから、っていう理由で買う馬鹿。
カメラはな、
キヤノン>ミノルタ>ペンタ>>オリンパス>>>>>>>>>>>>>ニコン
と昔から決まってるだよ。
122 名無しさん脚 :2005/10/04(火) 15:58:02 ID:s1rcwTCt日本光学だから、っていう理由で買う馬鹿。
カメラはな、
キヤノン>ミノルタ>ペンタ>>オリンパス>>>>>>>>>>>>>ニコン
と昔から決まってるだよ。
すみません、自分がないのはあなたです。
とっととデジに戻って基地外ぶりを発揮して下さい。
123 名無しさん脚 :2005/10/04(火) 23:50:17 ID:pf72+o8Zとっととデジに戻って基地外ぶりを発揮して下さい。
ちげえねえ
124 名無しさん脚 :2005/10/28(金) 00:17:09 ID:CfKIXzoWのろりと、息の長いスレ乙あげ。
125 名無しさん脚 :2005/10/28(金) 01:14:29 ID:6v1+vj0YOM
90mmF2を使いたかったから。
もともと昆虫を撮影したかったのでそのまま現在に至る。
127 名無しさん脚 :2005/11/03(木) 00:28:49 ID:sNTXYuSR90mmF2を使いたかったから。
もともと昆虫を撮影したかったのでそのまま現在に至る。
昆虫撮るなら135/4.5じゃねの
193 名無しさん脚 :2006/07/30(日) 16:26:20 ID:t8xdw9SDライカ。
三年ほど事務職についていたら、ディスプレイの見過ぎで
目が悪くなり、一眼レフはピント合わせが出来なくなって
しまった。
M型ボディなら何とか合わせられるので、写真趣味が続け
られる。
三年ほど事務職についていたら、ディスプレイの見過ぎで
目が悪くなり、一眼レフはピント合わせが出来なくなって
しまった。
M型ボディなら何とか合わせられるので、写真趣味が続け
られる。
| ホーム |