2009年07月24日 (金) | Edit |
1 マジレスさん :2006/12/20(水) 01:28:58 ID:LdtqXPFA
って人いませんか?
2 マジレスさん :2006/12/20(水) 01:31:28 ID:cir/7o5h最近は親が子供を叱らないからねえ。
かと言って他人が子供を叱ったらその人が危ない人扱いだし、
学校の先生が子供を強く叱ろうものなら親が文句を言いに来る。
こんな育て方で立派な人間が育てられるなら拍手ものだねw
5 マジレスさん :2006/12/22(金) 01:30:15 ID:EDr6bpuNかと言って他人が子供を叱ったらその人が危ない人扱いだし、
学校の先生が子供を強く叱ろうものなら親が文句を言いに来る。
こんな育て方で立派な人間が育てられるなら拍手ものだねw
過保護にもレベルがある。どの程度の過保護で親を嫌いだと思うの?育て方は何が正しいのか分からないけど、過保護=愛はあるよね?愛されて育てられてるのに嫌うのは親が可哀相だよ…
6 マジレスさん :2006/12/22(金) 01:32:35 ID:EDr6bpuN
気に入らない事があればゆえばいいでしょ?過保護な親を肯定するつもりはないけど、その親を死んで欲しいと思うくらい憎むのはあまりにも親の愛を理解していないんじゃない?
8 マジレスさん :2006/12/22(金) 01:41:55 ID:HXXMSjh1>>6
苦情を言っても真摯に受け止めないバカ親が多いからでないか?
自分に落度があるとハナっから思ってないから文句を言う方が悪いみたいに思い込んでるヤツ多いよ
特に女親
10 マジレスさん :2006/12/22(金) 02:16:01 ID:EDr6bpuN苦情を言っても真摯に受け止めないバカ親が多いからでないか?
自分に落度があるとハナっから思ってないから文句を言う方が悪いみたいに思い込んでるヤツ多いよ
特に女親
自由に生きる事は誰しもある程度は望む事だと思う。でも、愛がないのは寂しくない?きっと愛されてるからそう言えるんだと思うよ。親の愛を少しは理解してあげて。あなた達も親になればきっと分かるはず。
11 マジレスさん :2006/12/22(金) 02:26:16 ID:XETM3ZLV>>10
「愛されてる」「お前のため」という常套句で縛り、
「大人になればわかる」「親になればわかる」という常套句で
こっちの希望は完全無視。
こういう親の傲慢さにほとほと嫌気がさす。
15 マジレスさん :2006/12/23(土) 04:17:10 ID:QKTKrHeb「愛されてる」「お前のため」という常套句で縛り、
「大人になればわかる」「親になればわかる」という常套句で
こっちの希望は完全無視。
こういう親の傲慢さにほとほと嫌気がさす。
少しスレ違いというか、もしかしたらここの人たちには失礼な物言いかもしれないけど
過保護に育てられた子供のほうもかなり捻じ曲がった人間に育つこと多いと思う。
まあ、叱られないで保護だけされてるんだから、
我慢とか痛みとかを知らない大人になっても当然なんだけど…
そういう世代が親になれば、過保護というよりも、子供を大人として叱るという発想自体がないんだろうな。
甘やかすか、力に任せて黙らせるかって親が増えてるよね。
ホント、勘弁してくれって感じだよなあ
17 マジレスさん :2006/12/23(土) 17:12:04 ID:Ig6X48Si過保護に育てられた子供のほうもかなり捻じ曲がった人間に育つこと多いと思う。
まあ、叱られないで保護だけされてるんだから、
我慢とか痛みとかを知らない大人になっても当然なんだけど…
そういう世代が親になれば、過保護というよりも、子供を大人として叱るという発想自体がないんだろうな。
甘やかすか、力に任せて黙らせるかって親が増えてるよね。
ホント、勘弁してくれって感じだよなあ
>>15
私も自覚してる。本当のことだし orz
子供は好きだけど絶対親にはなっちゃいけない人間だと思う。自分の事すらまともに出来ない人間だもん。
きちんとした家庭できちんと親に育てられてる友達はほんとにみんなイイ子。人としてちゃんとしてる。
そういう子達の中に、私はどうしてもなじめない。空気よむとか思いやりないし、ひねくれてる。
二十歳だし ちゃんとしなくちゃと 意識して過ごすように努めていますが
自分で自分律するのは今更ってかんじでむずかしく、それだけで疲れる。過保護親に甘えぱなしの代償。
ちなみにうちの母親は多分ADHD。部屋が異常なくらい汚い。父親の方も、わたしとおなじように
もうとっくに亡くなってる自分の母親の愚痴をいまだに言うよ…。親自身もあの歳でいまだに自立?というか、
親離れできてない様子。…愚痴っててもしようがない事なんだけど。考えるだけ無駄。
世の中には迷惑かもしれないけど 甘ったれなりに だけど精一杯生きてやるってかんじ。許して。
16 マジレスさん :2006/12/23(土) 11:31:08 ID:DXnv7J7v私も自覚してる。本当のことだし orz
子供は好きだけど絶対親にはなっちゃいけない人間だと思う。自分の事すらまともに出来ない人間だもん。
きちんとした家庭できちんと親に育てられてる友達はほんとにみんなイイ子。人としてちゃんとしてる。
そういう子達の中に、私はどうしてもなじめない。空気よむとか思いやりないし、ひねくれてる。
二十歳だし ちゃんとしなくちゃと 意識して過ごすように努めていますが
自分で自分律するのは今更ってかんじでむずかしく、それだけで疲れる。過保護親に甘えぱなしの代償。
ちなみにうちの母親は多分ADHD。部屋が異常なくらい汚い。父親の方も、わたしとおなじように
もうとっくに亡くなってる自分の母親の愚痴をいまだに言うよ…。親自身もあの歳でいまだに自立?というか、
親離れできてない様子。…愚痴っててもしようがない事なんだけど。考えるだけ無駄。
世の中には迷惑かもしれないけど 甘ったれなりに だけど精一杯生きてやるってかんじ。許して。
過干渉ってさ結局親のエゴでしかないんだよね
子供の自立の芽を摘んでいることすら理解してないから
そんな子が嫌でも年を取って社会に出ると何をしていいかわからなくなる
無職・ニートになるのはあからさま
テレビなんかでニートや無職のやるの見ると本人が悪いような感じでが多くて嫌気がさす
大体は育ってきた環境(だいたいは親)のせいなんだけどさ
過干渉って一種の虐待だよな
25 マジレスさん :2006/12/24(日) 01:50:39 ID:6u90hjhj子供の自立の芽を摘んでいることすら理解してないから
そんな子が嫌でも年を取って社会に出ると何をしていいかわからなくなる
無職・ニートになるのはあからさま
テレビなんかでニートや無職のやるの見ると本人が悪いような感じでが多くて嫌気がさす
大体は育ってきた環境(だいたいは親)のせいなんだけどさ
過干渉って一種の虐待だよな
>>16
禿同
259 マジレスさん :2007/03/22(木) 19:34:50 ID:OT7B4G5i禿同
>>25
家でルールを作るとか。
「勝手に部屋に入らないこと。」とか「本人以外の手紙の開封を禁ず」とか。
口約束だと平気で忘れたふりするから全部明文化する
あと罰則がないと平気で破るから、罰則も決める。
勝手に部屋に入ったら金1万円を支払うとか。
あと、お互い口論になると絶対結論がでないから、
そういう内容は文書でやり取りする。
これで忘れたとか言われないし、無駄にファビョられる心配もない。
・・・と、適当に書いてみたけど、そうそう上手くはいかないですよね・・・。
頑張ってくださいね。
264 マジレスさん :2007/03/24(土) 08:16:39 ID:rB9Vug+w家でルールを作るとか。
「勝手に部屋に入らないこと。」とか「本人以外の手紙の開封を禁ず」とか。
口約束だと平気で忘れたふりするから全部明文化する
あと罰則がないと平気で破るから、罰則も決める。
勝手に部屋に入ったら金1万円を支払うとか。
あと、お互い口論になると絶対結論がでないから、
そういう内容は文書でやり取りする。
これで忘れたとか言われないし、無駄にファビョられる心配もない。
・・・と、適当に書いてみたけど、そうそう上手くはいかないですよね・・・。
頑張ってくださいね。
>>259
今度手紙開封されたらルール&罰則やってみるよ。
細かいことなら改善できるかもしれない。
大事なところは結局「育ててやった恩」「親を見捨てる気?」と開き直られるだろうけどorz
33 マジレスさん :2007/01/04(木) 02:41:16 ID:KuuDp84w今度手紙開封されたらルール&罰則やってみるよ。
細かいことなら改善できるかもしれない。
大事なところは結局「育ててやった恩」「親を見捨てる気?」と開き直られるだろうけどorz
親は厳しかった。友達との遊びにいちゃもんつけて、こうなれああしろと。
結果、友達はどんどん去っていった。
遊びに出かけることが無くなる→ストレスが溜る→捌け口がない→欝っぽくなる
→暗くなる→無口→友達できない→社会性、社交性がどんどん失われる→同年代から遠く→友達できない→彼氏もできない→半引き→欝
→欝のせいでやる気がでない→社会に出ても居場所なし→欝
現在→('A`)
36 マジレスさん :2007/01/04(木) 03:06:22 ID:R7q3zDZW結果、友達はどんどん去っていった。
遊びに出かけることが無くなる→ストレスが溜る→捌け口がない→欝っぽくなる
→暗くなる→無口→友達できない→社会性、社交性がどんどん失われる→同年代から遠く→友達できない→彼氏もできない→半引き→欝
→欝のせいでやる気がでない→社会に出ても居場所なし→欝
現在→('A`)
>>33一度に全てを改善などできないよ。親のそれは発端に過ぎない、反抗期に分岐点は分かれていたんだ、従った結果が今だという事かな。自立出来る環境さえあれば、内面的な問題さえ訳なく変えて行けるよ。鬱は苦しい時でも感情をうまく出せないから深みにはまるんだよ。
44 マジレスさん :2007/01/06(土) 14:26:10 ID:UtB6M/hb>>33
うわ、うちの親と一緒だ…。俺なんか高校卒業するまで門限が夕方の4時半だったよ。
このことを人に言ってもギャグだと思われる。
34 マジレスさん :2007/01/04(木) 02:48:48 ID:xsWmEmkKうわ、うちの親と一緒だ…。俺なんか高校卒業するまで門限が夕方の4時半だったよ。
このことを人に言ってもギャグだと思われる。
それは、厳しいと言うよりも自分の理想を押し付けてるだけだろ。
それが過干渉な親の特徴だよ。
35 マジレスさん :2007/01/04(木) 02:56:33 ID:JpYH2FY3それが過干渉な親の特徴だよ。
親にも相手にされないおれからすれば幸せなことだ。
38 マジレスさん :2007/01/04(木) 03:15:59 ID:xsWmEmkK>33
一つの原因として、多分君にはっきりした意志がないんだと思うな。
だからなんとなく親の言いなりになってしまうんだよ。気がつけば親に
あやつられてるような感じになって一度深みにはまると余計に
親の言うことに妙な圧力を感じてしまうんだよ。
40 マジレスさん :2007/01/04(木) 05:21:47 ID:KuuDp84w一つの原因として、多分君にはっきりした意志がないんだと思うな。
だからなんとなく親の言いなりになってしまうんだよ。気がつけば親に
あやつられてるような感じになって一度深みにはまると余計に
親の言うことに妙な圧力を感じてしまうんだよ。
>>33です。
こんなにレスがつくとあ!( ^ω^)
親は暴力でねじふせる人でした。
反抗期に反抗が怖くてできなかったです。
意志が弱いのもありましたし、対人恐怖症になってしまいましたが今は改善しております。
45 マジレスさん :2007/01/06(土) 19:08:08 ID:OuwD8USPこんなにレスがつくとあ!( ^ω^)
親は暴力でねじふせる人でした。
反抗期に反抗が怖くてできなかったです。
意志が弱いのもありましたし、対人恐怖症になってしまいましたが今は改善しております。
長文ですみません。
うちもすごく過保護+過干渉。
今は一人暮らしだけど。
【過保護】
朝食を食べ終わって着替えようとすると、制服や下着を全て着る順番に
畳んで洗面所まで持ってくる。
着替え終わり、洗面所から出てくると、カバン、体操着入れや冬はコートも
持って母が待ってる。
荷物を受け取って玄関まで行くと、革靴を磨く→履かせてくれる
一緒に家を出て、バス停までついてくる。バスに乗るまで見届ける。
放課後、家に帰るのが17時30分より遅くなる時は家に連絡を
入れないとかなりキレられる
(しかも携帯ではなくピッチで、3箇所にしか電話かけれない)
【過干渉】
・家に帰った瞬間全ての科目の復習義務→親が隣で今日は何をしたの、と
言いながら家においてる数学のワークとか持ってくる。
・自分の部屋のドアを閉めてはいけない。
・1時間おきに勉強しているか偵察にくる(毎日6時間は勉強させられた)
・勉強の成果を寝る前に見せねばならない
母は長風呂なので、その間に色々していたが…正直ストレス溜まりまくり。
あと、自分を呼ぶ時は「名前+ちゃん」これもヤバイと言われて驚いた。
69 マジレスさん :2007/01/18(木) 09:47:10 ID:5kY7KCTuうちもすごく過保護+過干渉。
今は一人暮らしだけど。
【過保護】
朝食を食べ終わって着替えようとすると、制服や下着を全て着る順番に
畳んで洗面所まで持ってくる。
着替え終わり、洗面所から出てくると、カバン、体操着入れや冬はコートも
持って母が待ってる。
荷物を受け取って玄関まで行くと、革靴を磨く→履かせてくれる
一緒に家を出て、バス停までついてくる。バスに乗るまで見届ける。
放課後、家に帰るのが17時30分より遅くなる時は家に連絡を
入れないとかなりキレられる
(しかも携帯ではなくピッチで、3箇所にしか電話かけれない)
【過干渉】
・家に帰った瞬間全ての科目の復習義務→親が隣で今日は何をしたの、と
言いながら家においてる数学のワークとか持ってくる。
・自分の部屋のドアを閉めてはいけない。
・1時間おきに勉強しているか偵察にくる(毎日6時間は勉強させられた)
・勉強の成果を寝る前に見せねばならない
母は長風呂なので、その間に色々していたが…正直ストレス溜まりまくり。
あと、自分を呼ぶ時は「名前+ちゃん」これもヤバイと言われて驚いた。
うちの父親が過干渉っぽいです。
二十代半ばにもなって、夜の24時までには帰って来いと言われ、少しでも過ぎると着信とメールの嵐。
出かける時は誰と何処へ行くか言って許可が出ないと駄目。
やりたい事があるのに、「お前には向いてない」「すぐ辞める事が分かってる」と全否定。
もちろん一人暮らしも駄目。
何かを決める時とか頭に親という存在が浮かんで、
自分の素直な気持ちを簡単に人に言えなくなってるというか、表に出せなくなってます。
73 マジレスさん :2007/01/20(土) 06:29:17 ID:B76V3bDo二十代半ばにもなって、夜の24時までには帰って来いと言われ、少しでも過ぎると着信とメールの嵐。
出かける時は誰と何処へ行くか言って許可が出ないと駄目。
やりたい事があるのに、「お前には向いてない」「すぐ辞める事が分かってる」と全否定。
もちろん一人暮らしも駄目。
何かを決める時とか頭に親という存在が浮かんで、
自分の素直な気持ちを簡単に人に言えなくなってるというか、表に出せなくなってます。
過保護で日々監視干渉親は物事の全体、核心、先を余り見ない読めないからね
優先順位も整理、取り決めできない
状況変化や咄嗟の出来事にとても弱い
子供が本当に望んでる事はできない、そもそも解らない
74 マジレスさん :2007/01/20(土) 19:40:39 ID:ePWLMCCC優先順位も整理、取り決めできない
状況変化や咄嗟の出来事にとても弱い
子供が本当に望んでる事はできない、そもそも解らない
普段は干渉するくせにいざ相談するとなると「そんなことで相談するな」「腹立てたってしょうがない」とか言って
逃げ腰になる親も多いみたいだ。
117 マジレスさん :2007/02/09(金) 09:24:28 ID:tf3MIzd3逃げ腰になる親も多いみたいだ。
うちの親も過保護。
過保護っていうのは、親が子に甘え
愛情を搾取している状態。
子は幼い頃からそうされると、親から操作される
果ては他人にまで操作されやすくなる。
人に逆らったりできなくなる。
過保護な親はある意味虐待だ。
人間的に未成熟な親は子の見返りでしか満たされないし
それゆえ、エゴで愛情を搾取する。
親を敬え、感謝しろ、なんていうのは捨てること
つけこまれるだけ。親が子を生んで養うのは当然だから。
自分も生んだ子にはそうするだろうし。
その代わり、過保護にしない。
ただ何もできないクソになってしまうから。
自分の人生生きたいなら、早く経済的自立をすること。
縁を切らなきゃ、自分は取り替えせない。
親の顔色をうかがう人生なんてごめんだよ。
いつかは死ぬんだから、無意味。
125 マジレスさん :2007/02/12(月) 06:55:01 ID:bVeZAPws過保護っていうのは、親が子に甘え
愛情を搾取している状態。
子は幼い頃からそうされると、親から操作される
果ては他人にまで操作されやすくなる。
人に逆らったりできなくなる。
過保護な親はある意味虐待だ。
人間的に未成熟な親は子の見返りでしか満たされないし
それゆえ、エゴで愛情を搾取する。
親を敬え、感謝しろ、なんていうのは捨てること
つけこまれるだけ。親が子を生んで養うのは当然だから。
自分も生んだ子にはそうするだろうし。
その代わり、過保護にしない。
ただ何もできないクソになってしまうから。
自分の人生生きたいなら、早く経済的自立をすること。
縁を切らなきゃ、自分は取り替えせない。
親の顔色をうかがう人生なんてごめんだよ。
いつかは死ぬんだから、無意味。
79 名前:マジレスさん 投稿日:2006/11/18(土) 19:08:05 ID:ZBoDCf4Y
学習された無力感というのがある
『犬を縛り付けておいて、電気ショックを与え続ける。
最初のうち、犬は必死で もがくが縛られている為に電気ショックから逃れる事が出来ない。
これを数週間続けるうちに犬は「自分は無能で何をやってもムダだ」という感覚が植え付けられ、
そのうち 電気ショックを受けてももがかなくなり、ひたすら衝撃をガマンするだけになった』
これを心理学では「学習された無力感」と言う。
『極度の無気力状態に陥った事が確認された後、セリグマンは犬の縄をほどいて
逃げられるようにしてやったがそれでも犬は黙って電気ショックを与えられるがままで
逃げだそうとはしなかった。努力をムダだと信じ込んでしまった為「逃げる」という選択肢を失ってしまった。
そしてセリグマンは犬を抱き上げたり押したりして 電気ショックを受けない所まで動かしてやり「逃げれば助かる」
という事を再度 学習させた後、再び元の場所に戻し電気ショックを与えた。
犬は逃げれば痛くないと 判ったはずなのにやはり動こうとはしなかった。
一度無気力状態になった犬はさっき痛くなかったのは誰かが助けてくれたせいで、
自分では何も出来ないと信じていたのだ』
これは人でも同じ。「あれをしてはいけないこれをしてはいけない」と言われ続けた人間は消極的な性格になる。
そういう育て方をしたにも関らず、気力を奪われた我が子の怠惰な生活を見て
「あんた彼女も出来ないの?」「友達居ないの?」
「いい加減あんた働きなさいよ!」「毎日毎日ぐうたらして!何かする気が起きないの!」
と、臆面もなくこの手の発言を繰り出す。
親とは実に無責任な存在である。
126 マジレスさん :2007/02/12(月) 18:35:30 ID:8ieUkf/I学習された無力感というのがある
『犬を縛り付けておいて、電気ショックを与え続ける。
最初のうち、犬は必死で もがくが縛られている為に電気ショックから逃れる事が出来ない。
これを数週間続けるうちに犬は「自分は無能で何をやってもムダだ」という感覚が植え付けられ、
そのうち 電気ショックを受けてももがかなくなり、ひたすら衝撃をガマンするだけになった』
これを心理学では「学習された無力感」と言う。
『極度の無気力状態に陥った事が確認された後、セリグマンは犬の縄をほどいて
逃げられるようにしてやったがそれでも犬は黙って電気ショックを与えられるがままで
逃げだそうとはしなかった。努力をムダだと信じ込んでしまった為「逃げる」という選択肢を失ってしまった。
そしてセリグマンは犬を抱き上げたり押したりして 電気ショックを受けない所まで動かしてやり「逃げれば助かる」
という事を再度 学習させた後、再び元の場所に戻し電気ショックを与えた。
犬は逃げれば痛くないと 判ったはずなのにやはり動こうとはしなかった。
一度無気力状態になった犬はさっき痛くなかったのは誰かが助けてくれたせいで、
自分では何も出来ないと信じていたのだ』
これは人でも同じ。「あれをしてはいけないこれをしてはいけない」と言われ続けた人間は消極的な性格になる。
そういう育て方をしたにも関らず、気力を奪われた我が子の怠惰な生活を見て
「あんた彼女も出来ないの?」「友達居ないの?」
「いい加減あんた働きなさいよ!」「毎日毎日ぐうたらして!何かする気が起きないの!」
と、臆面もなくこの手の発言を繰り出す。
親とは実に無責任な存在である。
>>125
勉強になる
135 マジレスさん :2007/02/17(土) 20:42:07 ID:w5Vjr/Ay勉強になる
一人っ子の親って、自分の趣味とか仕事を一生懸命やってればいいのに、
やたら子供のことに執着しない?
暇だからやたら子供のことばっか考えるんだよ。何時に帰ってくるだとか、
なんだとか。
だから仕事やら趣味が充実している親は、子供が一人でもそれほど干渉
しないんじゃないのかなぁ?
ちなみに、親が過保護な人って一人っ子?兄弟いても、親が過保護だって人
いる?ちなみに私は一人っ子で、専業主婦の母親が過保護&過干渉。
146 マジレスさん :2007/02/18(日) 22:04:42 ID:664+Skhjやたら子供のことに執着しない?
暇だからやたら子供のことばっか考えるんだよ。何時に帰ってくるだとか、
なんだとか。
だから仕事やら趣味が充実している親は、子供が一人でもそれほど干渉
しないんじゃないのかなぁ?
ちなみに、親が過保護な人って一人っ子?兄弟いても、親が過保護だって人
いる?ちなみに私は一人っ子で、専業主婦の母親が過保護&過干渉。
>>135
ノシ
一人っ子です。
母と(親ではないですが)祖母が過保護・過干渉です。
趣味はなく、どうやら私が生きがいみたいです。
自分の思い通りのレールに乗せることが彼女達の幸せであり、また私の幸せであると信じ込んでいるようです。
何から何まで、こうしたらいいと、こうすべきでそれはしちゃいけない絶対にダメと自分の理想のレールから外れないように施してくれます。
それが本人の望む幸せじゃなくても。
期待を全身に受けてる感じですね。
一人しかいないから集中攻撃になるのかなって思ったりします。
兄弟がいたら攻撃が分散されるかもってたまに淡い期待、妄想しますw
自立したくて家を出たいですが、自分が家を出たらショック死してしまうんじゃないかとか思ったり、自分は親を見捨てるのかと少し罪悪感があって決めかねてしまったりします。
やっぱり自分しかいないしとか、考えてしまったり。
二人はどうやら養子を貰うって決めているようで。
ずっと同じ家での生活。
これは本当にムリだ…
頑張って自立しよ…。
150 マジレスさん :2007/02/19(月) 00:12:20 ID:rEs7q1p2ノシ
一人っ子です。
母と(親ではないですが)祖母が過保護・過干渉です。
趣味はなく、どうやら私が生きがいみたいです。
自分の思い通りのレールに乗せることが彼女達の幸せであり、また私の幸せであると信じ込んでいるようです。
何から何まで、こうしたらいいと、こうすべきでそれはしちゃいけない絶対にダメと自分の理想のレールから外れないように施してくれます。
それが本人の望む幸せじゃなくても。
期待を全身に受けてる感じですね。
一人しかいないから集中攻撃になるのかなって思ったりします。
兄弟がいたら攻撃が分散されるかもってたまに淡い期待、妄想しますw
自立したくて家を出たいですが、自分が家を出たらショック死してしまうんじゃないかとか思ったり、自分は親を見捨てるのかと少し罪悪感があって決めかねてしまったりします。
やっぱり自分しかいないしとか、考えてしまったり。
二人はどうやら養子を貰うって決めているようで。
ずっと同じ家での生活。
これは本当にムリだ…
頑張って自立しよ…。
過干渉の親は、
友達がいない。
趣味がない。
奴が多いような気がする。
俺の親父も、日曜日はいつも家に居る。
159 マジレスさん :2007/02/23(金) 19:26:06 ID:vAqUYj30友達がいない。
趣味がない。
奴が多いような気がする。
俺の親父も、日曜日はいつも家に居る。
ここの書き込みを見ると、今のダメな自分を全部親のせいにして
悦に浸ってる輩がおおいきがする。
親は親、自分は自分で考えないとおかしくなる。
親は選べないんだから、嫌ならそこを出ればいいだけの話。
親のせいにしている限りおまえら変わらんよ
161 マジレスさん :2007/02/24(土) 07:04:02 ID:6hXdgtN/悦に浸ってる輩がおおいきがする。
親は親、自分は自分で考えないとおかしくなる。
親は選べないんだから、嫌ならそこを出ればいいだけの話。
親のせいにしている限りおまえら変わらんよ
>>159
教育はある種の洗脳のようなもの。ここにいる人たちは自分を持てないように教育されちゃって、でも自立のために必死にもがいてるんだよ!2ちゃんにレスでもまずは一歩
と、釣りにマジレスしてみた
162 マジレスさん :2007/02/24(土) 14:26:05 ID:NZLgU5cw教育はある種の洗脳のようなもの。ここにいる人たちは自分を持てないように教育されちゃって、でも自立のために必死にもがいてるんだよ!2ちゃんにレスでもまずは一歩
と、釣りにマジレスしてみた
>>161
ふーん。もがいているというより甘えている、馴れ合っているに
近い気がする。
ほんきで 自立を目指す人はいちいち親の悪いところを言ってる場合
じゃない 厳しい親にも悪いところはあるし 価値観の押し付けとかな
完璧な親の存在を
期待しすぎているんじゃねえか? おまえら
んなどうしようもないことを嘆くより
自分のできることに集中することが自立への第一歩だろ
163 マジレスさん :2007/02/24(土) 15:07:06 ID:4h17MJbeふーん。もがいているというより甘えている、馴れ合っているに
近い気がする。
ほんきで 自立を目指す人はいちいち親の悪いところを言ってる場合
じゃない 厳しい親にも悪いところはあるし 価値観の押し付けとかな
完璧な親の存在を
期待しすぎているんじゃねえか? おまえら
んなどうしようもないことを嘆くより
自分のできることに集中することが自立への第一歩だろ
とりあえず、自分ができることはできるだけやろう、という気概が大切だよな
165 マジレスさん :2007/02/26(月) 00:44:00 ID:8NHaV6Vt163の言うとおりかも。
何かのせいにして(つまり親)、逃げて、自分に甘えてた気がする。
今までいくつかの夢を、親に反対されるたびにあきらめてきた。
その結果、何もやりたいことがなくなってしまって、今さら過去の夢にも
戻れなくて、無気力になったり、親のことも含めてもがいてた。
でも、親の反対くらいであきらめてたってことは、その程度の夢だったんだよね。
もがいてもがいて、やっとのことで新しい夢を見つけることができました。
もう逃げないことにします。
でもこのスレ卒業するまでにはもう少しかかりそう。
だけど早く卒業したい。
過保護な親が嫌い、というより、過保護な親のせいにして
何もできない自分が嫌い。
でも自分を嫌いになりたくないし、人生をムダにしたくない。
166 マジレスさん :2007/02/26(月) 02:40:33 ID:mRKsYg6c何かのせいにして(つまり親)、逃げて、自分に甘えてた気がする。
今までいくつかの夢を、親に反対されるたびにあきらめてきた。
その結果、何もやりたいことがなくなってしまって、今さら過去の夢にも
戻れなくて、無気力になったり、親のことも含めてもがいてた。
でも、親の反対くらいであきらめてたってことは、その程度の夢だったんだよね。
もがいてもがいて、やっとのことで新しい夢を見つけることができました。
もう逃げないことにします。
でもこのスレ卒業するまでにはもう少しかかりそう。
だけど早く卒業したい。
過保護な親が嫌い、というより、過保護な親のせいにして
何もできない自分が嫌い。
でも自分を嫌いになりたくないし、人生をムダにしたくない。
確かにな。親に腹が立つというより自分に腹が立つと言う部分もあるだろうな。
自分にはっきりした目標や意志があれば親がどう言おうが関係ないよな。
170 マジレスさん :2007/02/26(月) 13:31:16 ID:/WuSZE5L自分にはっきりした目標や意志があれば親がどう言おうが関係ないよな。
あなたのために… とか、あれだけ教えたのに…
っていうのは親の勝手な思い込みだね。そういわれたとき、私は教わってないと思った。
やらなかったら親がやってくれる。これじゃ自立できんわ
とわかったから、自分の子には教えることできそうだね。
173 マジレスさん :2007/02/26(月) 20:53:47 ID:8NHaV6Vtっていうのは親の勝手な思い込みだね。そういわれたとき、私は教わってないと思った。
やらなかったら親がやってくれる。これじゃ自立できんわ
とわかったから、自分の子には教えることできそうだね。
繰り返しちゃダメ。自分がされて嫌だったことをまたやったら、子供が
かわいそう。子供のためにもならないし。
私たちが頑張らないと、辛い思いをする子供が増えるだけ。
私たちが変えていかなきゃ。
187 マジレスさん :2007/02/27(火) 22:52:57 ID:5kResGRlかわいそう。子供のためにもならないし。
私たちが頑張らないと、辛い思いをする子供が増えるだけ。
私たちが変えていかなきゃ。
俺の親父マジでおかしい。昨日、俺が「いじめや暴力なんてみんなやってるよ」と言って
あと「男なんてそんなもんだよ」など言ったが親父は「そんなことはない、『みんなが』なんて
むやみやたらに使うな」「お前の周辺がおかしいだけだ」とか言いやがった。
まったく、なにムキになって性善説を並べてるんだよ。それに言葉の揚げ足をとるし。
俺の親父はハッキリ言って馬鹿だ。なんでもっと寛大になれないんだ。
挙げ句の果ては「お前は趣旨をわかってない」とか。それになんで俺だけ責めるんだよ。
他の奴を責めないんだよ。確かに俺はいじめて暴力を振るったけど俺だけが怒られてるみたいだよ。
あーあ、おかげで憂鬱だ。他の奴の親父はもっと寛大だし学校で聞いててうらやましいよ。
190 マジレスさん :2007/02/27(火) 23:41:01 ID:EpFqRaxdあと「男なんてそんなもんだよ」など言ったが親父は「そんなことはない、『みんなが』なんて
むやみやたらに使うな」「お前の周辺がおかしいだけだ」とか言いやがった。
まったく、なにムキになって性善説を並べてるんだよ。それに言葉の揚げ足をとるし。
俺の親父はハッキリ言って馬鹿だ。なんでもっと寛大になれないんだ。
挙げ句の果ては「お前は趣旨をわかってない」とか。それになんで俺だけ責めるんだよ。
他の奴を責めないんだよ。確かに俺はいじめて暴力を振るったけど俺だけが怒られてるみたいだよ。
あーあ、おかげで憂鬱だ。他の奴の親父はもっと寛大だし学校で聞いててうらやましいよ。
>>187
あなた、自分が大人だとでも思ってる?
そんなこと言ってる時点で親の保護下から逃れようってほうが無理。
>「いじめや暴力なんてみんなやってるよ」
これってね、
「隣のまーくんも買ってもらってるもん。
みんな買ってもらってるんだからぼくにも買ってよ!」
っておもちゃねだってる子供と同じ理屈だと思うよ?
なにムキになってるんだかって、
あなたのほうが「自分は大人だ!うるさい!」ってムキになってるように思う。
222 マジレスさん :2007/03/06(火) 13:47:09 ID:Psd+4tS+あなた、自分が大人だとでも思ってる?
そんなこと言ってる時点で親の保護下から逃れようってほうが無理。
>「いじめや暴力なんてみんなやってるよ」
これってね、
「隣のまーくんも買ってもらってるもん。
みんな買ってもらってるんだからぼくにも買ってよ!」
っておもちゃねだってる子供と同じ理屈だと思うよ?
なにムキになってるんだかって、
あなたのほうが「自分は大人だ!うるさい!」ってムキになってるように思う。
親と子供って本当に分かり合えないな
225 マジレスさん :2007/03/07(水) 04:28:24 ID:wTv4+goz親に趣味を持たせるのはどうかな?
他にやる事がないから子供に相手を
求めるんじゃないだろうか…
230 マジレスさん :2007/03/09(金) 12:38:13 ID:Z7auPPWx他にやる事がないから子供に相手を
求めるんじゃないだろうか…
あなたの子は、 あなたの子ではありません。
自らを保つこと、 それが生命の願望。
そこから生まれた息子や娘、 それがあなたの子なのです。
あなたを通してやって来ますが、 あなたからではなく、
あなたと一緒にいますが、それでいてあなたのものではないのです。
子に愛を注ぐがよい。でも考えは別です。子には子の考えがあるからです。
あなたの家に子の体を住まわせるがよい。 でもその魂は別です。
子の魂は明日の家に住んでいて、
あなたは夢のなかにでも、そこには立ち入れないのです。
子のようになろうと努めるがよい。
でも、子をあなたのようにしようとしてはいけません。
なぜなら、生命は後へは戻らず、昨日と一緒に留まってもいません。
あなたは弓です。その弓から、子は生きた矢となって放たれて行きます。
射手は無窮の道程にある的を見ながら、力強くあなたを引きしぼるのです。
かれの矢が早く遠くに飛んでいくために。
あの射手に引きしぼられるとは、何と有難いことではありませんか。
なぜなら、射手が、飛んで行く矢を愛しているなら、留まっている弓をも愛しているのですから。
カリール・ジブラン『 預言者 』
246 マジレスさん :2007/03/19(月) 02:05:25 ID:/vFRlNQg自らを保つこと、 それが生命の願望。
そこから生まれた息子や娘、 それがあなたの子なのです。
あなたを通してやって来ますが、 あなたからではなく、
あなたと一緒にいますが、それでいてあなたのものではないのです。
子に愛を注ぐがよい。でも考えは別です。子には子の考えがあるからです。
あなたの家に子の体を住まわせるがよい。 でもその魂は別です。
子の魂は明日の家に住んでいて、
あなたは夢のなかにでも、そこには立ち入れないのです。
子のようになろうと努めるがよい。
でも、子をあなたのようにしようとしてはいけません。
なぜなら、生命は後へは戻らず、昨日と一緒に留まってもいません。
あなたは弓です。その弓から、子は生きた矢となって放たれて行きます。
射手は無窮の道程にある的を見ながら、力強くあなたを引きしぼるのです。
かれの矢が早く遠くに飛んでいくために。
あの射手に引きしぼられるとは、何と有難いことではありませんか。
なぜなら、射手が、飛んで行く矢を愛しているなら、留まっている弓をも愛しているのですから。
カリール・ジブラン『 預言者 』
母親なんて無視すれば良い
反抗すれば良い
もっと言えば捨ててしまえば良い
母親に反抗できない人間は人間のクズだ
生ける屍だ
母親に反抗する人間がクズなんじゃない
母親に反抗できない人間がクズなんだ
親孝行とは母親に従属する事ではない
親孝行とは母親の言う事を素直に聞く事ではない
あなたの人生は母親の人生ではない
あなたの人生はあなたの人生なのだ
あなたの人生を母親に利用されてはならない
あなたの人生に母親を利用するのだ
母親もあなたに対してそうしてきたのだから
あなたが母親に対して罪悪感を持つ必要は一切ない
もう一度言う
あなたが母親に反抗する事に対して罪悪感を持つ必要は一切ない
あなたの母親はあなたの幸せを考えているのではなく
あなたの母親は自分自身の幸せのみを考えているのだ
母親はあなたを好きなように利用してきたのだ
そうしてあなたを不幸にしてきたのだ
あなたは母親に対してもっと怒っても良いはずだ
いや怒るべきだ反抗するべきだ
そうしないとあなたは一生母親の操り人形として
不幸な人生を歩む事になるだろう
247 マジレスさん :2007/03/19(月) 02:24:58 ID:0AzeQKQH反抗すれば良い
もっと言えば捨ててしまえば良い
母親に反抗できない人間は人間のクズだ
生ける屍だ
母親に反抗する人間がクズなんじゃない
母親に反抗できない人間がクズなんだ
親孝行とは母親に従属する事ではない
親孝行とは母親の言う事を素直に聞く事ではない
あなたの人生は母親の人生ではない
あなたの人生はあなたの人生なのだ
あなたの人生を母親に利用されてはならない
あなたの人生に母親を利用するのだ
母親もあなたに対してそうしてきたのだから
あなたが母親に対して罪悪感を持つ必要は一切ない
もう一度言う
あなたが母親に反抗する事に対して罪悪感を持つ必要は一切ない
あなたの母親はあなたの幸せを考えているのではなく
あなたの母親は自分自身の幸せのみを考えているのだ
母親はあなたを好きなように利用してきたのだ
そうしてあなたを不幸にしてきたのだ
あなたは母親に対してもっと怒っても良いはずだ
いや怒るべきだ反抗するべきだ
そうしないとあなたは一生母親の操り人形として
不幸な人生を歩む事になるだろう
>>246
愛されてなければ、無視も簡単に出来るだろうけど
干渉され、関わりが深いが故に
なかなか粗暴に扱うことが出来ないのかもしれない。
贅沢な悩みだと思うけどなぁ。
250 マジレスさん :2007/03/19(月) 04:12:24 ID:/vFRlNQg愛されてなければ、無視も簡単に出来るだろうけど
干渉され、関わりが深いが故に
なかなか粗暴に扱うことが出来ないのかもしれない。
贅沢な悩みだと思うけどなぁ。
あなたは
「愛されなかった子ども」よりも不幸です
あなたは
「愛されている」と信じざるを得ない状況を母親に作られることで
母親に作られた自分の不幸を
自分ひとりで背負わざるを得ないのです
自分で自分を責めるしかないのです
そして母親もこのことに気づいています
愛せば愛するほど子どもが反抗できなくなるという事に
つまり母親はあなたを「利用するため」に愛しているのです
「自らの幸福」という理由のために…
そして子どもはその事に気づかず、母親につけられた傷だらけの身体で
純粋に母親の愛(という錯覚)に感謝します
これはとてつもない不幸です
母親を責める事のできる「愛されなかった子ども」の比ではありません
なぜなら
あなたが母親に愛されているいう錯覚を持つ限り
あなたの不幸は救いようがないからです
あなたは自分を責める事しかできないのです
過干渉は最もたちの悪い「虐待」です
303 マジレスさん :2007/04/13(金) 21:42:57 ID:VSFUpOWf「愛されなかった子ども」よりも不幸です
あなたは
「愛されている」と信じざるを得ない状況を母親に作られることで
母親に作られた自分の不幸を
自分ひとりで背負わざるを得ないのです
自分で自分を責めるしかないのです
そして母親もこのことに気づいています
愛せば愛するほど子どもが反抗できなくなるという事に
つまり母親はあなたを「利用するため」に愛しているのです
「自らの幸福」という理由のために…
そして子どもはその事に気づかず、母親につけられた傷だらけの身体で
純粋に母親の愛(という錯覚)に感謝します
これはとてつもない不幸です
母親を責める事のできる「愛されなかった子ども」の比ではありません
なぜなら
あなたが母親に愛されているいう錯覚を持つ限り
あなたの不幸は救いようがないからです
あなたは自分を責める事しかできないのです
過干渉は最もたちの悪い「虐待」です
母の前でブチキレ、
口を聞かなくなって約一ヶ月。
母の携帯をみた。
父や友人に必死で
相談していた。
「今日はひさしぶりに目が合った(^ー^)」
とか報告したり。
未送信メールには
「わたしが自分の考えを押し付けすぎたから、
あの子は心を閉ざしてしまった。」
「あの子の人生はわたしの人生じゃない。」
「自分にいい聞かせるけど、うまくできない」
「20を越えても子離れできない母でごめんね」
など書かれてあって、
涙が止まらなかった。
あたしだって甘えたいよ、
あなたが大好きだよ、
でも突っぱねなきゃ
あたしの人生がだめになってしまうから。
あたしはこれでいいんだよね。
307 マジレスさん :2007/04/14(土) 17:46:50 ID:9ZhFf7V6口を聞かなくなって約一ヶ月。
母の携帯をみた。
父や友人に必死で
相談していた。
「今日はひさしぶりに目が合った(^ー^)」
とか報告したり。
未送信メールには
「わたしが自分の考えを押し付けすぎたから、
あの子は心を閉ざしてしまった。」
「あの子の人生はわたしの人生じゃない。」
「自分にいい聞かせるけど、うまくできない」
「20を越えても子離れできない母でごめんね」
など書かれてあって、
涙が止まらなかった。
あたしだって甘えたいよ、
あなたが大好きだよ、
でも突っぱねなきゃ
あたしの人生がだめになってしまうから。
あたしはこれでいいんだよね。
青年が親に依存しようと思うときは、親の側はそれを厳しく突き放す。青年が大人を主張すると親は危なっ
かしく見ていられず、子ども扱いしたくなる。これが親子間の葛藤を生み、心理的離乳を遅らせ、退行的性格を作る。
親の働きかけに巻き込まれると、不安を感じ、そこから離脱しようという努力は、親の側に青年への理解があれば、
スムーズにそれが進行するが、そうでないときは青年にとって一大事業となる。
青年が家庭から社会に押しやられると、そこでは自己中心では許されず、相手を理解することが必要になる。
312 マジレスさん :2007/04/18(水) 23:20:00 ID:Vb8akVlZかしく見ていられず、子ども扱いしたくなる。これが親子間の葛藤を生み、心理的離乳を遅らせ、退行的性格を作る。
親の働きかけに巻き込まれると、不安を感じ、そこから離脱しようという努力は、親の側に青年への理解があれば、
スムーズにそれが進行するが、そうでないときは青年にとって一大事業となる。
青年が家庭から社会に押しやられると、そこでは自己中心では許されず、相手を理解することが必要になる。
お母さんへ
卒業してもフリーターのままでいるあたしに
イライラしながらも家においてくれて
ありがとう。
あたしの夢を、馬鹿にしながらも
最後まで聞いてくれてありがとう。
(あなたがあんなにあたしに対して我慢する姿ははじめてでした)
道を踏み外しそうになった時
鬼のように怒ってくれてありがとう。
(やっぱりあの友達は本当の友達とは言えませんでした)
学校行けなくなった時
話を聞いてくれてありがとう。
学費が馬鹿高い私立高校に入れてくれて
ありがとう。
また学費が馬鹿高い短大に入れてくれて
ありがとう。
だいじに育ててくれてありがとう。
不妊治療をしてまでわたしを産んでくれて
ありがとう。
五体満足に産んでくれてありがとう。
20年間、育ててくれてありがとう。
さようなら
卒業してもフリーターのままでいるあたしに
イライラしながらも家においてくれて
ありがとう。
あたしの夢を、馬鹿にしながらも
最後まで聞いてくれてありがとう。
(あなたがあんなにあたしに対して我慢する姿ははじめてでした)
道を踏み外しそうになった時
鬼のように怒ってくれてありがとう。
(やっぱりあの友達は本当の友達とは言えませんでした)
学校行けなくなった時
話を聞いてくれてありがとう。
学費が馬鹿高い私立高校に入れてくれて
ありがとう。
また学費が馬鹿高い短大に入れてくれて
ありがとう。
だいじに育ててくれてありがとう。
不妊治療をしてまでわたしを産んでくれて
ありがとう。
五体満足に産んでくれてありがとう。
20年間、育ててくれてありがとう。
さようなら
| ホーム |