2009年07月20日 (月) | Edit |
1 おさかなくわえた名無しさん :2007/08/13(月) 15:29:35 ID:YkqswpLp
世の中を渡るとチラホラ見かけるアノ手コノ手の人心操作術。
恋愛に限らず仕事に友情にと様々な分野で行われております。
冷静に話し合ってみませんか。
性別や状況は問いません。
定番の物から
【恋敵に吹き込む女】
腹黒ちゃん「エモ男って好意につけ込むの上手くていっつも人の事利用してるらしいよ。
しかもえげつなくて他にも・・・でさ」
普通ちゃん「え・・・本当に?
ショックだなぁ・・・。」
腹黒ちゃん「だよねー私もショックだった(ライバル減った^^)。」
*大嫌いな相手でもわざと友達になって近づいたりする。
3 おさかなくわえた名無しさん :2007/08/13(月) 15:40:50 ID:YkqswpLp恋愛に限らず仕事に友情にと様々な分野で行われております。
冷静に話し合ってみませんか。
性別や状況は問いません。
定番の物から
【恋敵に吹き込む女】
腹黒ちゃん「エモ男って好意につけ込むの上手くていっつも人の事利用してるらしいよ。
しかもえげつなくて他にも・・・でさ」
普通ちゃん「え・・・本当に?
ショックだなぁ・・・。」
腹黒ちゃん「だよねー私もショックだった(ライバル減った^^)。」
*大嫌いな相手でもわざと友達になって近づいたりする。
エモ男「お前、いつ俺が・・・したり・・・したよ。
普通ちゃんから聞いたぞ。」
腹黒ちゃん「え・・・そんな事言ってないけど。
酷くない?嘘とか言ってあの子どういうつもりなの・・・(しゅん)」
エモ男「あ、あぁ(あれ?ひょっとして悪い事したかもしれんな)
言ってないなら良いんだよ。」
腹黒ちゃん「(ふふーやっぱりこんな展開になったか!ここは儚げな良い子キャラで)
うん・・・じゃ仕事がんばってね^^」
エモ男「何だどっちが嘘吐いてるんだ・・・これは何か陰謀の匂いがするぜ。
でも腹黒ちゃんには悪い事したなぁ、後で何か差し入れしてやろうかな」
*軽い罪悪感にエモ男は腹黒ちゃんのフォローに回る事になる。
それが彼女の演出だとは知らずに。
普通ちゃんから聞いたぞ。」
腹黒ちゃん「え・・・そんな事言ってないけど。
酷くない?嘘とか言ってあの子どういうつもりなの・・・(しゅん)」
エモ男「あ、あぁ(あれ?ひょっとして悪い事したかもしれんな)
言ってないなら良いんだよ。」
腹黒ちゃん「(ふふーやっぱりこんな展開になったか!ここは儚げな良い子キャラで)
うん・・・じゃ仕事がんばってね^^」
エモ男「何だどっちが嘘吐いてるんだ・・・これは何か陰謀の匂いがするぜ。
でも腹黒ちゃんには悪い事したなぁ、後で何か差し入れしてやろうかな」
*軽い罪悪感にエモ男は腹黒ちゃんのフォローに回る事になる。
それが彼女の演出だとは知らずに。
9 おさかなくわえた名無しさん :2007/08/13(月) 16:08:32 ID:BF3syeee
>>1みたいなのに引っかかるのはせいぜいリア工くらいでないの?
11 おさかなくわえた名無しさん :2007/08/13(月) 17:05:51 ID:YkqswpLp>>9
成人すると空気を読む人が増えますから、
その場ではとりあえず信じた振りをして後で裏を取る
>>3の様な行動に出る人がほとんどだと思います。
相手がアクションを起すとは限りませんが一度下準備をしたら
事態は動き始めるのでそこからが技術の見せ所だと思います。
13 おさかなくわえた名無しさん :2007/08/13(月) 17:25:13 ID:wYAAm12b成人すると空気を読む人が増えますから、
その場ではとりあえず信じた振りをして後で裏を取る
>>3の様な行動に出る人がほとんどだと思います。
相手がアクションを起すとは限りませんが一度下準備をしたら
事態は動き始めるのでそこからが技術の見せ所だと思います。
>>9
こういうのが、どんどん上手になっていくと、
大人でも余裕で引っかかるようになるようなものになる。
具体的には、
腹黒ちゃん「エモ男って、私のことが好きみたいなんだけど、
私ほかに好きな人いるしさあ・・・・A君とか」
友達ちゃん「でも、エモ男君から誘いがあったんでしょ?」
腹黒ちゃん「もう、しつこくてさあ。正直参ってるんだよね・・・
ああいうのって、ストーカー気質だよね。」
他に誰もいなくなると・・・・
腹黒ちゃん「エモ君、花火大会あるんだよねー、
誰か誘ってくれないかな・・・・・」
エモ男君 「俺、その日忙しくてさ。友達に呼ばれてるし。」
腹黒ちゃん「えー、エモ君いなかったら、寂しいよなー。」
エモ男君「じゃあ、メールぐらい入れるよ。」
花火大会当日
友達「またエモからメールきたの?」
腹黒ちゃん「こんなの、毎日だよ。もう嫌になってくるよね・・・」
10 おさかなくわえた名無しさん :2007/08/13(月) 17:02:03 ID:dr+GrWSDこういうのが、どんどん上手になっていくと、
大人でも余裕で引っかかるようになるようなものになる。
具体的には、
腹黒ちゃん「エモ男って、私のことが好きみたいなんだけど、
私ほかに好きな人いるしさあ・・・・A君とか」
友達ちゃん「でも、エモ男君から誘いがあったんでしょ?」
腹黒ちゃん「もう、しつこくてさあ。正直参ってるんだよね・・・
ああいうのって、ストーカー気質だよね。」
他に誰もいなくなると・・・・
腹黒ちゃん「エモ君、花火大会あるんだよねー、
誰か誘ってくれないかな・・・・・」
エモ男君 「俺、その日忙しくてさ。友達に呼ばれてるし。」
腹黒ちゃん「えー、エモ君いなかったら、寂しいよなー。」
エモ男君「じゃあ、メールぐらい入れるよ。」
花火大会当日
友達「またエモからメールきたの?」
腹黒ちゃん「こんなの、毎日だよ。もう嫌になってくるよね・・・」
その場の権力者に気に入られる
不和雷同は厭わない
12 おさかなくわえた名無しさん :2007/08/13(月) 17:12:39 ID:wYAAm12b不和雷同は厭わない
>>1
こんなのは、美男美女の世界では当たり前のように起こることだ。
こうして、本人が知らない間に自分の悲惨な噂話が広がっていき、
確かめもしないで思い込みだけで人を判断するようになる人が
わんさか出てくるというのが現実だ。
23 おさかなくわえた名無しさん :2007/08/13(月) 18:34:39 ID:WivNuqg5こんなのは、美男美女の世界では当たり前のように起こることだ。
こうして、本人が知らない間に自分の悲惨な噂話が広がっていき、
確かめもしないで思い込みだけで人を判断するようになる人が
わんさか出てくるというのが現実だ。
悪口を言う人は、いい人を遠ざけて悪い人を呼び寄せる。
悪口を言わない人は、いい人を呼び寄せて悪い人を遠ざける。
自分がどっちのタイプかは、自分の周りの人をどちらかにタイプわけしてみるといい。
結局は似た者同士が集まる。
25 おさかなくわえた名無しさん :2007/08/14(火) 01:36:27 ID:7uaYTIpf悪口を言わない人は、いい人を呼び寄せて悪い人を遠ざける。
自分がどっちのタイプかは、自分の周りの人をどちらかにタイプわけしてみるといい。
結局は似た者同士が集まる。
>>23
そう思ってた時期もあったけど、現実はやっぱそんな単純じゃなかったよ
26 おさかなくわえた名無しさん :2007/08/14(火) 14:47:18 ID:4ge5LeAYそう思ってた時期もあったけど、現実はやっぱそんな単純じゃなかったよ
先回りして逆のことを言っておくテクニックもある
こいつは慣れてきたらサボりそうなタイプだな・・と思ったら
「あなたはとても丁寧に仕事をしてくれる。いつまでもその気持ちを忘れないように。」と
褒めておく。
30 おさかなくわえた名無しさん :2007/08/15(水) 19:29:18 ID:OPPCjzpNこいつは慣れてきたらサボりそうなタイプだな・・と思ったら
「あなたはとても丁寧に仕事をしてくれる。いつまでもその気持ちを忘れないように。」と
褒めておく。
>>26
それいいね
45 おさかなくわえた名無しさん :2007/08/18(土) 19:38:18 ID:nYco2jX3それいいね
>>26
トイレの「いつも綺麗に使っていただいてありがとうございます」の張り紙みたいなもんだね
27 おさかなくわえた名無しさん :2007/08/14(火) 17:47:54 ID:FilCj6FFトイレの「いつも綺麗に使っていただいてありがとうございます」の張り紙みたいなもんだね
構成員が十人だとしたらその中の身分の高い方から4、5番目のあたりの地位を意識してキープしておく
これが6,7番目以下では割りに合わないし、1、2番目でもよほどの実力者でない限り、矢面に立たされるリスクを背負うことになるので良くない
33 おさかなくわえた名無しさん :2007/08/16(木) 11:20:19 ID:QZ8X++odこれが6,7番目以下では割りに合わないし、1、2番目でもよほどの実力者でない限り、矢面に立たされるリスクを背負うことになるので良くない
何かで見た言葉で人間関係はささいな事の積み重ねだとあった。
毎日のちょっとしたあいさつや会話などが上手くいくコツなんだろうか。
35 おさかなくわえた名無しさん :2007/08/16(木) 13:28:33 ID:/tu2qEBT毎日のちょっとしたあいさつや会話などが上手くいくコツなんだろうか。
おかれている条件によって「戦略」が大幅に変わるので、一概にどうすれば
いいですよなんてことが言えるわけがないし、どの人にも通用する手段なん
てない。
だいたい、人によっては「相手の存在そのものが気に入らない」みたいな人
もいるわけだから。母子家庭出身の人ととか。
ただ、やっぱり悪口をあまり言わないことはプラスに働くだろうし、
誰に対する対応も平等に行うと、角が立ちにくいかもな。
あとは、人をなめないことだな。
38 おさかなくわえた名無しさん :2007/08/17(金) 12:30:22 ID:Av50xVoRいいですよなんてことが言えるわけがないし、どの人にも通用する手段なん
てない。
だいたい、人によっては「相手の存在そのものが気に入らない」みたいな人
もいるわけだから。母子家庭出身の人ととか。
ただ、やっぱり悪口をあまり言わないことはプラスに働くだろうし、
誰に対する対応も平等に行うと、角が立ちにくいかもな。
あとは、人をなめないことだな。
人物を特定して悪口言うと、内容よりも自分に対して悪口言ったことそものものを
恨まれるので、何かの折りに「そういえば高校の時にこんな人がいてむかついたっけ。」と
架空の人物の話として、本人を含む複数人の前で言って反応を見る。
39 おさかなくわえた名無しさん :2007/08/17(金) 14:13:28 ID:31Vy5QrO恨まれるので、何かの折りに「そういえば高校の時にこんな人がいてむかついたっけ。」と
架空の人物の話として、本人を含む複数人の前で言って反応を見る。
悪口言う奴は自分の根っこを引き抜こうとしているのと同じ。
言いたい所を我慢してる奴は偽善的でムカツク事もあるけど結局信用度は増える。
馬鹿はずっと自分の根っこにスコップを突き刺し続ける。
そんな壮絶な悪意に上辺では無い心からの親愛を感じる人間はいない。
いい年こいてずっとそんな事を続けてきた奴は
相応の状況に追い込まれている事が多いと思う。
40 おさかなくわえた名無しさん :2007/08/17(金) 23:19:34 ID:WKXaZ9cW言いたい所を我慢してる奴は偽善的でムカツク事もあるけど結局信用度は増える。
馬鹿はずっと自分の根っこにスコップを突き刺し続ける。
そんな壮絶な悪意に上辺では無い心からの親愛を感じる人間はいない。
いい年こいてずっとそんな事を続けてきた奴は
相応の状況に追い込まれている事が多いと思う。
とりあえず、下の人間はほめておく。
ほめられて厭な奴はめったいない。
普段ほめておけば、ちょっと叱っても持ちこたえる。
叱られ耐性の無い若い子が多いからさ・・・
ただし、外見に関してはややこしい事になる。
手先が器用、仕事が丁寧、整理整頓が上手い、
字が綺麗、作業が早い、新情報に明るい、報告が上手い
ミスが少ない、挨拶がいい、気が利く、よくメモを取る、
この辺がリスクが少ないかなと思う。
より努力してくれる人も多い。
普段、できてない事をできた時も褒める。
今の挨拶良かった、今回の報告書はよくまとまっていた、
とかね。
41 おさかなくわえた名無しさん :2007/08/18(土) 00:00:00 ID:+38GTnlAほめられて厭な奴はめったいない。
普段ほめておけば、ちょっと叱っても持ちこたえる。
叱られ耐性の無い若い子が多いからさ・・・
ただし、外見に関してはややこしい事になる。
手先が器用、仕事が丁寧、整理整頓が上手い、
字が綺麗、作業が早い、新情報に明るい、報告が上手い
ミスが少ない、挨拶がいい、気が利く、よくメモを取る、
この辺がリスクが少ないかなと思う。
より努力してくれる人も多い。
普段、できてない事をできた時も褒める。
今の挨拶良かった、今回の報告書はよくまとまっていた、
とかね。
言っても分からない奴には言わない。
時間と労力の無駄だから。
だが邪険にすると面倒が起きるので
悪気はないけど忘れてる風に、にこやかにスルー。
44 おさかなくわえた名無しさん :2007/08/18(土) 18:42:32 ID:l9rt2Hoh時間と労力の無駄だから。
だが邪険にすると面倒が起きるので
悪気はないけど忘れてる風に、にこやかにスルー。
小学校の道徳の教科書に載っている内容
の反対をする
46 おさかなくわえた名無しさん :2007/08/18(土) 21:55:08 ID:LI5ipRwOの反対をする
基本だと思うけど、誰かの悪口を聞かされてもそれに乗らない。
肯定も否定もせずただ流す。
47 おさかなくわえた名無しさん :2007/08/19(日) 02:15:38 ID:RgkHr3nT肯定も否定もせずただ流す。
>>46 場合によっては乗った方がいいのが現実
48 おさかなくわえた名無しさん :2007/08/19(日) 03:07:43 ID:B7frUw3e>>47
どっちにしろ余計な口を聞かずいつも静かにわらっていればおk
悪口言ってる奴は勝手に肯定されたと思ってくれる
端から見たらそうは見えない
これ、身近にやってる人がいる 巧いとオモタ
59 おさかなくわえた名無しさん :2007/08/21(火) 00:35:03 ID:EHbqvY4vどっちにしろ余計な口を聞かずいつも静かにわらっていればおk
悪口言ってる奴は勝手に肯定されたと思ってくれる
端から見たらそうは見えない
これ、身近にやってる人がいる 巧いとオモタ
>>46
「どういうところが?」と聞き、「え、それでどうしたの?」と
驚きながらしゃべらせておけばだいたい済むよね
52 おさかなくわえた名無しさん :2007/08/19(日) 16:07:20 ID:SZ7MUE9E「どういうところが?」と聞き、「え、それでどうしたの?」と
驚きながらしゃべらせておけばだいたい済むよね
とにかく笑顔で接する。
苦手な人を作っておく。悪口をたまには言う。言わないと八方美人だと思われる。でもあんまり言うな。
人を変えようとしない。変えるのは無理。時間の無駄。
友人とはつかず離れずが一番上手く行く。
第一印象は大体当たっている。こいつ美人だけど性格悪そうだと思ったら大体そう。
25歳以上は生活や性格が顔に出てくる。
目を見て話せ。目は口ほどにものを言う。
男女関係なく、気性が激しい人は性欲も激しい。性欲が強いわけではなく、性衝動が強い。
県民性は存在する。
90 おさかなくわえた名無しさん :2007/08/26(日) 11:58:14 ID:DHgVGBRz苦手な人を作っておく。悪口をたまには言う。言わないと八方美人だと思われる。でもあんまり言うな。
人を変えようとしない。変えるのは無理。時間の無駄。
友人とはつかず離れずが一番上手く行く。
第一印象は大体当たっている。こいつ美人だけど性格悪そうだと思ったら大体そう。
25歳以上は生活や性格が顔に出てくる。
目を見て話せ。目は口ほどにものを言う。
男女関係なく、気性が激しい人は性欲も激しい。性欲が強いわけではなく、性衝動が強い。
県民性は存在する。
>>52
いい線いってるけれど、25過ぎても、そう簡単には内面が容姿に
影響しないんだなこれが。
当人の中でどんなことでも正当化しているような人は、むしろ第一印象は
必要以上に澄んでいたり人徳がありそうに見えることがほとんどで、
接してみると、相手を意のままに動かそうとするような人が非常に多いんだ
な。
なぜ、このようになっているのかと言えば、
他罰的な傾向が強ければ強いほど、何が起こっても相手に非があるという
思い込みを持ちやすくなっているから。
たとえ、自分にきっかけがあっても、「乗ってきた相手が悪い。」乗らなけ
れば、「やり返してこない相手が悪い。」など、いくらでも相手のせいに
して、自分の側では非を一切認めない。
そういう人には罪悪感はない。わりと、無垢に見えるまま。
91 おさかなくわえた名無しさん :2007/08/26(日) 11:59:57 ID:DHgVGBRzいい線いってるけれど、25過ぎても、そう簡単には内面が容姿に
影響しないんだなこれが。
当人の中でどんなことでも正当化しているような人は、むしろ第一印象は
必要以上に澄んでいたり人徳がありそうに見えることがほとんどで、
接してみると、相手を意のままに動かそうとするような人が非常に多いんだ
な。
なぜ、このようになっているのかと言えば、
他罰的な傾向が強ければ強いほど、何が起こっても相手に非があるという
思い込みを持ちやすくなっているから。
たとえ、自分にきっかけがあっても、「乗ってきた相手が悪い。」乗らなけ
れば、「やり返してこない相手が悪い。」など、いくらでも相手のせいに
して、自分の側では非を一切認めない。
そういう人には罪悪感はない。わりと、無垢に見えるまま。
だから、第一印象でいい人そうに見えたり、澄んで見える人は、
逆に要注意。
161 おさかなくわえた名無しさん :2007/09/07(金) 14:32:55 ID:Ah0cJ8Zs逆に要注意。
>>90,91目から鱗!それだ!
確かにすごく澄んでいて純粋そうな上司、、、トラブったら、何から何まで他人のせい。
自分も煮え湯を飲まされた。5年前にそのことを知ってたらあんなに酷い目には
遭わなかったのかもなあ・・・涙)
53 おさかなくわえた名無しさん :2007/08/19(日) 17:18:52 ID:TAKVrEpA確かにすごく澄んでいて純粋そうな上司、、、トラブったら、何から何まで他人のせい。
自分も煮え湯を飲まされた。5年前にそのことを知ってたらあんなに酷い目には
遭わなかったのかもなあ・・・涙)
自分の非を素直に認める事ができ、聞き上手である
こんな感じだったら人間関係が円滑にいくだろ、実行するのは難しいけど
54 おさかなくわえた名無しさん :2007/08/19(日) 17:30:15 ID:7IENeVXSこんな感じだったら人間関係が円滑にいくだろ、実行するのは難しいけど
悪口に乗らないと八方美人だの偽善者だの思われると思いがちだけど
一時的にハブられたりする事はあるが、そういうグループは疑心暗鬼で
内部分裂したりして、最終的には言わなかった人間が信頼されていたらする。
61 おさかなくわえた名無しさん :2007/08/21(火) 00:55:28 ID:ntqQDl0i一時的にハブられたりする事はあるが、そういうグループは疑心暗鬼で
内部分裂したりして、最終的には言わなかった人間が信頼されていたらする。
悪口は、へーそうなんだーで終了
笑顔でさわやかにあいさつ
意地悪されても、苦笑いでスルー
イラついてるヒスババアにはとりあえず悲しい顔で謝る
陰険な嫌味には、満面の笑みではつらつと返す
そうするうちにプライド高く計算高いのに、天然の変人と思われたりw
しかし、内心醜い奴らを見下している故の余裕だとわかる人にはわかる
恋人や大事な友人には柔らかく本音でぶつかるけど
大して興味ない人には適当にやりすごせばいいと思う
62 おさかなくわえた名無しさん :2007/08/21(火) 01:58:25 ID:NPK/BkRE笑顔でさわやかにあいさつ
意地悪されても、苦笑いでスルー
イラついてるヒスババアにはとりあえず悲しい顔で謝る
陰険な嫌味には、満面の笑みではつらつと返す
そうするうちにプライド高く計算高いのに、天然の変人と思われたりw
しかし、内心醜い奴らを見下している故の余裕だとわかる人にはわかる
恋人や大事な友人には柔らかく本音でぶつかるけど
大して興味ない人には適当にやりすごせばいいと思う
>>61
うんうん。
私も30過ぎてやっと最近そんな感じになれた。
79 おさかなくわえた名無しさん :2007/08/24(金) 18:57:36 ID:+lCd+nNSうんうん。
私も30過ぎてやっと最近そんな感じになれた。
35歳の独身女性には不幸な振りをするのが一番。
幸せさをアピールすると叩かれる。
不幸な既婚、バツイチも。
102 おさかなくわえた名無しさん :2007/08/26(日) 16:52:42 ID:oNjjbUBa幸せさをアピールすると叩かれる。
不幸な既婚、バツイチも。
笑顔
さりげなく相手を褒める
相手の話で自分とは意見が合わない所はスルーして、
意見が合う所は気持ち大袈裟に同意する(共通点を強調する)
初対面の人とはだいたいこれで仲良くなれる
108 おさかなくわえた名無しさん :2007/08/26(日) 20:02:12 ID:VJLbVA1hさりげなく相手を褒める
相手の話で自分とは意見が合わない所はスルーして、
意見が合う所は気持ち大袈裟に同意する(共通点を強調する)
初対面の人とはだいたいこれで仲良くなれる
人に頼みごとをする場合や質問する場合は、
必ず答えがイエスになるように誘導する。
112 おさかなくわえた名無しさん :2007/08/26(日) 23:44:49 ID:T+ypjj5F必ず答えがイエスになるように誘導する。
持ち物を褒めるってのは結構あるよね
ブランド物とかじゃなくても「あ、これ可愛いね」から
会話が始まったりする
127 おさかなくわえた名無しさん :2007/08/28(火) 15:13:48 ID:ypAXdO6dブランド物とかじゃなくても「あ、これ可愛いね」から
会話が始まったりする
好意をもっている相手には自分の意外な一面を見せる
普段他人から思われている自分と反対の自分を出す(演出する)
例えば、怖そうって思われてる人は、少しやさしいトコ見せる
頼りなく思われてるようなら、骨のあるトコを見せる
堅物と思われてるのなら、ピンクジョークを少し披露する
体育系と思われてるなら、室内での文化的な趣味を披露する
144 おさかなくわえた名無しさん :2007/09/03(月) 02:14:23 ID:gCmV8f/A普段他人から思われている自分と反対の自分を出す(演出する)
例えば、怖そうって思われてる人は、少しやさしいトコ見せる
頼りなく思われてるようなら、骨のあるトコを見せる
堅物と思われてるのなら、ピンクジョークを少し披露する
体育系と思われてるなら、室内での文化的な趣味を披露する
ウソはギャンブル。
いずれ回数を重ねれば負ける。
勝つと意気込んでる奴ほど、ヒドイ負け込み方をする。
そしてウソというギャンブルのツケは
むしろ他人が払わされることが多い。
147 おさかなくわえた名無しさん :2007/09/03(月) 12:50:03 ID:TaONDcgXいずれ回数を重ねれば負ける。
勝つと意気込んでる奴ほど、ヒドイ負け込み方をする。
そしてウソというギャンブルのツケは
むしろ他人が払わされることが多い。
笑い上戸は好かれるね
どういうわけか
ウワハハハハハハ
ってな感じの悪人笑いが一番好感もたれるもんだ
(まあ、男同士の話だが)
マネしたいんだが
ヒャヒャヒャと甲高い声で笑うオレには無理だ
声の低い奴は笑う練習をすると良いよ
声の高い奴は、とりあえずニコニコする練習かな
無反応が一番ヤバいんだ
150 おさかなくわえた名無しさん :2007/09/04(火) 05:30:50 ID:eQQOmYekどういうわけか
ウワハハハハハハ
ってな感じの悪人笑いが一番好感もたれるもんだ
(まあ、男同士の話だが)
マネしたいんだが
ヒャヒャヒャと甲高い声で笑うオレには無理だ
声の低い奴は笑う練習をすると良いよ
声の高い奴は、とりあえずニコニコする練習かな
無反応が一番ヤバいんだ
「返事」と「挨拶」は一生続くよ。
せめてそれだけでも出来る様にしておこう。
151 おさかなくわえた名無しさん :2007/09/04(火) 22:51:35 ID:nYAGYtPXせめてそれだけでも出来る様にしておこう。
学生の頃と同じ感覚で会社でも同じような友達作ろうとするのは無理らしい…。
なんで。
152 おさかなくわえた名無しさん :2007/09/05(水) 00:48:40 ID:biVXN92yなんで。
>>151
集まってる人間の年代に幅があるし、学力も結構違ったりとかさ。
つまり
「あまり仲良くなれる可能性がない開いて、毎日かなりの頻度・密度でコミュニケーションしなければならない」
のが職場であるから、学生のノリで精神的距離は縮まんよそら。
166 おさかなくわえた名無しさん :2007/09/10(月) 14:45:44 ID:fOKJXaA7集まってる人間の年代に幅があるし、学力も結構違ったりとかさ。
つまり
「あまり仲良くなれる可能性がない開いて、毎日かなりの頻度・密度でコミュニケーションしなければならない」
のが職場であるから、学生のノリで精神的距離は縮まんよそら。
経験の幅が狭い人ほど上から目線
171 おさかなくわえた名無しさん :2007/09/11(火) 19:35:33 ID:OM7jyc0P>>166
すごい分かる
168 おさかなくわえた名無しさん :2007/09/10(月) 16:39:55 ID:teW7pI/0すごい分かる
本当に駄目な人はいつまで経っても駄目だと思う
特に自己肯定に必死になってるのが言動で伝わって来るタイプとか
共倒れに成る前に距離を取るべき
192 おさかなくわえた名無しさん :2007/10/03(水) 00:54:54 ID:gy0H1nJq特に自己肯定に必死になってるのが言動で伝わって来るタイプとか
共倒れに成る前に距離を取るべき
人と出会ってお互い“この人とは気が合わないな”と感じることがある
その時に、“気が合わない人なりにうまく付き合っていこう”と考えるタイプと“戦おう”と考えるタイプがいる
この場合、結果、主導権を握るのは確実に後者の方 周囲の賛同を得るのも後者
やはり、“人生は戦いである”と感じさせられる
195 おさかなくわえた名無しさん :2007/10/03(水) 15:56:45 ID:bXCXyD6vその時に、“気が合わない人なりにうまく付き合っていこう”と考えるタイプと“戦おう”と考えるタイプがいる
この場合、結果、主導権を握るのは確実に後者の方 周囲の賛同を得るのも後者
やはり、“人生は戦いである”と感じさせられる
単純だが間違ってない。
それもまた世間の感覚
196 おさかなくわえた名無しさん :2007/10/08(月) 14:03:58 ID:PQrW/Uldそれもまた世間の感覚
「こういう人間もいる」というののパターンを多く知っておくこと
他人に何かお願いする時は限りなく腰を低くして、聞いてもらえたら奇跡くらいの気持ちで、断られてもファビョらない
人がいいフリをして人を観察し、嫌なことを投げかけられそうになったらスルリとかわせ
200 おさかなくわえた名無しさん :2007/10/15(月) 20:11:08 ID:NOoX1Ssi他人に何かお願いする時は限りなく腰を低くして、聞いてもらえたら奇跡くらいの気持ちで、断られてもファビョらない
人がいいフリをして人を観察し、嫌なことを投げかけられそうになったらスルリとかわせ
ちょびっとだけ喧嘩腰に、感情的になったほうが生きやすいよ。
怒りはパワーですよ。
怨んじゃ駄目よ。怨んじゃ。
204 おさかなくわえた名無しさん :2007/10/15(月) 20:39:56 ID:/bhVGVI4怒りはパワーですよ。
怨んじゃ駄目よ。怨んじゃ。
人に興味がないんだけど、人を好きになって興味を持てるようになるにはどうしたらいいかな
なんか話の話題が自分中心になるor他人の話聞いても「そうなんだ」「あーわかるわかる」程度で進展できない。会話するのつらい
205 おさかなくわえた名無しさん :2007/10/15(月) 20:52:31 ID:/q+qtpXkなんか話の話題が自分中心になるor他人の話聞いても「そうなんだ」「あーわかるわかる」程度で進展できない。会話するのつらい
>>204
嘘でもいいから、その瞬間だけ相手に惚れてみな。
好意を持って接してくる相手には人間って敏感だよ。
好意を持って対応してくれる。
たとえお前の態度がその場限りの偽りの笑顔だとしてもだ。
206 おさかなくわえた名無しさん :2007/10/15(月) 22:34:08 ID:/bhVGVI4嘘でもいいから、その瞬間だけ相手に惚れてみな。
好意を持って接してくる相手には人間って敏感だよ。
好意を持って対応してくれる。
たとえお前の態度がその場限りの偽りの笑顔だとしてもだ。
>>205
そんなもんでいいのかな
最近惚れたとか恋してるトキメキ(笑)みたいな感覚を忘れちゃってるんだよね
223 おさかなくわえた名無しさん :2007/10/23(火) 09:21:12 ID:x/Lg/KMJそんなもんでいいのかな
最近惚れたとか恋してるトキメキ(笑)みたいな感覚を忘れちゃってるんだよね
>>204 遠回りだが、小説や伝記を読むといいかも。
作中や実在の人物に興味が持てるようになれば、周囲の人間にも持てるんじゃないかな。
213 おさかなくわえた名無しさん :2007/10/18(木) 17:09:04 ID:grpzlOVS作中や実在の人物に興味が持てるようになれば、周囲の人間にも持てるんじゃないかな。
自分よりも年上、古参、職場などの先輩・古株・・・などで
自分よりも貧乏・ブス(ブサ)・父親(夫)が社会的格下とは付き合ってはいけない。
最初は優しいいい人でも、そのうち必ず
「お前はお嬢(ボン)だからダメだ、もっと修行しろ(イジメられろ)」
みたいな感情を必ず持つようになる。男も女もだ。
真面目で控えめそうなのほどタチが悪い。
218 おさかなくわえた名無しさん :2007/10/20(土) 14:11:31 ID:d9ASVWPy自分よりも貧乏・ブス(ブサ)・父親(夫)が社会的格下とは付き合ってはいけない。
最初は優しいいい人でも、そのうち必ず
「お前はお嬢(ボン)だからダメだ、もっと修行しろ(イジメられろ)」
みたいな感情を必ず持つようになる。男も女もだ。
真面目で控えめそうなのほどタチが悪い。
>>213
すごくわかる。
229 おさかなくわえた名無しさん :2007/10/30(火) 16:32:47 ID:OMJ8uNXsすごくわかる。
男だったらやはり喧嘩が強いのが第一だろう 大人でも
230 おさかなくわえた名無しさん :2007/10/30(火) 16:40:49 ID:922oF1Zx>>229
「見た目が強そう」ってのは大人になっても大事だな
内面を知られると関係なくなるけど
そんな君にボディビルをお勧め
無駄に攻撃的な視線を投げかけられる機会が激減する
格闘技やってるヒョロよりも、筋肥大して見た目が強そうな方が
丁重な扱いを受けることが多い
232 おさかなくわえた名無しさん :2007/10/30(火) 17:02:28 ID:9j7YP/Eo「見た目が強そう」ってのは大人になっても大事だな
内面を知られると関係なくなるけど
そんな君にボディビルをお勧め
無駄に攻撃的な視線を投げかけられる機会が激減する
格闘技やってるヒョロよりも、筋肥大して見た目が強そうな方が
丁重な扱いを受けることが多い
どの人間も聖人君子ではないということを理解すること。
つまりは自分の理想を押し付けない。
233 おさかなくわえた名無しさん :2007/10/30(火) 17:27:49 ID:OMJ8uNXsつまりは自分の理想を押し付けない。
世の中は頭のいい奴が1割、頭の悪い奴が9割を占める
その頭のいい奴、世の中の一割の人間が、頭の悪い奴である9割を躍らせている
スレ違いでごめん
246 おさかなくわえた名無しさん :2007/11/14(水) 16:21:20 ID:OmqT49Rdその頭のいい奴、世の中の一割の人間が、頭の悪い奴である9割を躍らせている
スレ違いでごめん
>>233
いや、スレ違いじゃない。
頭のいい奴の中でさらに1%の人間がシステム全体を構築している。
医者も弁護士もエリートリーマンも基本的にはただの奴隷で、残り9割を
支えるために労働に見合わない給料で働いている人「死にマゾ」だ。
「死にマゾ」は一般的な意味での世間を内部に刷り込まれていて、それは
学校だけではなく2chやテレビの中にも存在する。小さいころから洗脳
を繰り返されていれば、だんだん染まっていって抜け出せなくなる。
それだけじゃない、心も乗っ取られていく。
235 おさかなくわえた名無しさん :2007/11/05(月) 12:32:21 ID:JLFJ3MScいや、スレ違いじゃない。
頭のいい奴の中でさらに1%の人間がシステム全体を構築している。
医者も弁護士もエリートリーマンも基本的にはただの奴隷で、残り9割を
支えるために労働に見合わない給料で働いている人「死にマゾ」だ。
「死にマゾ」は一般的な意味での世間を内部に刷り込まれていて、それは
学校だけではなく2chやテレビの中にも存在する。小さいころから洗脳
を繰り返されていれば、だんだん染まっていって抜け出せなくなる。
それだけじゃない、心も乗っ取られていく。
2chで「人を変えようとは思わないこと」
という内容を見てから人間関係が楽になった
251 おさかなくわえた名無しさん :2007/11/26(月) 01:35:09 ID:WUQNyQuRという内容を見てから人間関係が楽になった
・物の貸し借りをしない
・何かいやなことをされても、自分だったらこうするのに、
あの人だったらこうしてくれるはずなのに、等と比べない
・あまり深く関わらない。7割程度の気持ちで付き合う。
この3つに気付いてから、何か楽になった。
252 おさかなくわえた名無しさん :2007/11/26(月) 01:39:37 ID:zt10W7td・何かいやなことをされても、自分だったらこうするのに、
あの人だったらこうしてくれるはずなのに、等と比べない
・あまり深く関わらない。7割程度の気持ちで付き合う。
この3つに気付いてから、何か楽になった。
気が合わないと思ったら距離を置いて付き合う
付き合う必要がないなら極力離れる
254 おさかなくわえた名無しさん :2007/12/02(日) 04:06:58 ID:W1s5PVnK付き合う必要がないなら極力離れる
・空気が合わないと判明したら、最小限の会話に留めて極力関わらない。
・威圧感のある相手だったり、「相手に馬鹿にされるんじゃ…」等と思っても、
恥ずかしがったりオドオドせずに毅然とした態度で堂々と話す。
・人から好かれるのは結果であって、
人から好かれる事が目標になると、逆に良い人間関係を築けない。
・身なりには最大限気を使う
・相手とは、常に一定の心の距離を保つ
・精神的に自立する。依存相手を探してはならない
256 おさかなくわえた名無しさん :2007/12/02(日) 10:47:30 ID:Nqimva66・威圧感のある相手だったり、「相手に馬鹿にされるんじゃ…」等と思っても、
恥ずかしがったりオドオドせずに毅然とした態度で堂々と話す。
・人から好かれるのは結果であって、
人から好かれる事が目標になると、逆に良い人間関係を築けない。
・身なりには最大限気を使う
・相手とは、常に一定の心の距離を保つ
・精神的に自立する。依存相手を探してはならない
>>254>相手とは常に一定の心の距離を保つ
ほとんど同意なんだけど、
それやってると、べたべたした人間関係にならない代わりに、
親身になってくれる人間が少ない気がしない?
よくあるドラマなんかで、風邪引いた人間の所にアポなしで訪ねた上に泊まるとか、
自分では考えられない…気持ち悪いなぁと思う反面、
世間ではあるんだな、と思うとちょっと寂しいような気になる。
257 おさかなくわえた名無しさん :2007/12/02(日) 11:13:05 ID:mimpmCZZほとんど同意なんだけど、
それやってると、べたべたした人間関係にならない代わりに、
親身になってくれる人間が少ない気がしない?
よくあるドラマなんかで、風邪引いた人間の所にアポなしで訪ねた上に泊まるとか、
自分では考えられない…気持ち悪いなぁと思う反面、
世間ではあるんだな、と思うとちょっと寂しいような気になる。
>>254 大体イイトコついてると思うが、そもそも 「人に好かれる」=「良い人間関係」 では無いだろう。
そこそこに嫌われるくらいの方が、人間関係で悩む事は少ない、と思える。
そこそこに嫌われるくらいの方が、人間関係で悩む事は少ない、と思える。
| ホーム |