2009年07月18日 (土) | Edit |
1 困った時の名無しさん :2007/08/28(火) 13:50:42
美味しすぎて、うちだけじゃもったいないって言うレシピありませんか?
お互いに教え合いっこしませんか?
4 困った時の名無しさん :2007/08/28(火) 19:18:41お互いに教え合いっこしませんか?
カレードリア
☆材料☆ ベシャメルソース
ご飯
とけるチーズか粉チーズ
パン粉
カレー粉
有れば、オレガノ、バジル、ターメリックも。
季節の野菜色々
私なら、今はピーマン、人参、玉葱、茄子、ジャガイモ入れる。
冷凍のミックスベジタブル
フライパンで硬いのから炒めていく。
肉類は、鶏モモ、ベーコン、ウィンナー、魚肉ソーセージ、等好きなのをチョイスして。
茸食べれるなら、茸も入れて。
ジャガイモは火が通りにくいので気を付ける。炒たまったら塩胡椒する。
玉葱は小さくみじん切りしたのも少し取っておく。
牛乳、バターorマーガリン、小麦粉でベシャメルソースを作る。塩胡椒で味を整える。
フライパンにバターorマーガリンを引き、小さくみじん切りにした玉葱とミックスベジタブルを炒める。そこに香草や、ターメリックを入れる。
ご飯も入れ炒めたら、カレー粉投入し、塩胡椒で味を付ける。
耐熱皿に炒めたご飯を敷く。その上に野菜類を乗せ、ベシャメルソースを上からかける。(ベシャメルソースと炒めた野菜類を合わせても良い)
パン粉、チーズをのせ焼くだけ。
☆材料☆ ベシャメルソース
ご飯
とけるチーズか粉チーズ
パン粉
カレー粉
有れば、オレガノ、バジル、ターメリックも。
季節の野菜色々
私なら、今はピーマン、人参、玉葱、茄子、ジャガイモ入れる。
冷凍のミックスベジタブル
フライパンで硬いのから炒めていく。
肉類は、鶏モモ、ベーコン、ウィンナー、魚肉ソーセージ、等好きなのをチョイスして。
茸食べれるなら、茸も入れて。
ジャガイモは火が通りにくいので気を付ける。炒たまったら塩胡椒する。
玉葱は小さくみじん切りしたのも少し取っておく。
牛乳、バターorマーガリン、小麦粉でベシャメルソースを作る。塩胡椒で味を整える。
フライパンにバターorマーガリンを引き、小さくみじん切りにした玉葱とミックスベジタブルを炒める。そこに香草や、ターメリックを入れる。
ご飯も入れ炒めたら、カレー粉投入し、塩胡椒で味を付ける。
耐熱皿に炒めたご飯を敷く。その上に野菜類を乗せ、ベシャメルソースを上からかける。(ベシャメルソースと炒めた野菜類を合わせても良い)
パン粉、チーズをのせ焼くだけ。
17 困った時の名無しさん :2007/09/04(火) 02:22:04
ゴボウミソ。
ゴボウは良く洗って皮をこそげてから擂りおろす
灰汁が気になる人は、目の細かい笊にでも入れてから水につけるとヨロし。
小鍋に、ダシ汁・酒・味醂・醤油・砂糖を入れ、
おろしゴボウも入れて、へらでかき混ぜながら加熱。
ゴボウを水に浸けた人は、水切ってから小鍋に入れるように。
水気が無くなったところで、香り付けに胡麻油とラー油を投入。
好みで白いりごまを入れて完成。
ごはん進む。ウマス。
あと発展形で
フライパンで人参のみじん切りと鶏ミンチを炒め、軽く酒振って
そこに件のゴボウミソを入れて炒め合わせるのもウマス。
鶏のかわりに牛ミンチでも良いと思う。
ごはんに混ぜて食うの。ウマーっす。
21 困った時の名無しさん :2007/09/09(日) 13:58:09ゴボウは良く洗って皮をこそげてから擂りおろす
灰汁が気になる人は、目の細かい笊にでも入れてから水につけるとヨロし。
小鍋に、ダシ汁・酒・味醂・醤油・砂糖を入れ、
おろしゴボウも入れて、へらでかき混ぜながら加熱。
ゴボウを水に浸けた人は、水切ってから小鍋に入れるように。
水気が無くなったところで、香り付けに胡麻油とラー油を投入。
好みで白いりごまを入れて完成。
ごはん進む。ウマス。
あと発展形で
フライパンで人参のみじん切りと鶏ミンチを炒め、軽く酒振って
そこに件のゴボウミソを入れて炒め合わせるのもウマス。
鶏のかわりに牛ミンチでも良いと思う。
ごはんに混ぜて食うの。ウマーっす。
知ってる人多いかもだけど
とろけなくてもとろけてもどっちでもいいから
スライスチーズをオーブンペーパーの上に重ねずに載せて
あればこなチーズ振りかけてレンジで5分くらいチン
まだ柔らかいうちに包丁かなんかで切る
さめるとカリカリになってウマー
おつまみにも良いしサラダの上に砕いてのせてもおk
28 困った時の名無しさん :2007/09/13(木) 19:27:49とろけなくてもとろけてもどっちでもいいから
スライスチーズをオーブンペーパーの上に重ねずに載せて
あればこなチーズ振りかけてレンジで5分くらいチン
まだ柔らかいうちに包丁かなんかで切る
さめるとカリカリになってウマー
おつまみにも良いしサラダの上に砕いてのせてもおk
パンにマヨネーズ塗ります
その上からチューブ山葵を塗ります
スライスしたアボカドを載せます
荒挽き黒胡椒と好みでレモン汁を振ります
トーストして(゚д゚)ウマー
29 困った時の名無しさん :2007/09/14(金) 11:46:27その上からチューブ山葵を塗ります
スライスしたアボカドを載せます
荒挽き黒胡椒と好みでレモン汁を振ります
トーストして(゚д゚)ウマー
>>28
まずそ~
30 困った時の名無しさん :2007/09/14(金) 12:37:31まずそ~
>>28うまそうだけどなあ。舌の肥えた人の手抜き料理っぽい。
41 困った時の名無しさん :2007/09/17(月) 02:03:29木綿豆腐は一旦凍らせてから解凍、水気を良く切る。
ビニール袋に唐揚げ粉を適量入れておき、そこに一口大に千切った豆腐を投入
袋をよく振って豆腐に粉をまぶし、油で揚げる。豆腐の唐揚げ。
ご飯に乗せて、大根おろし水気切ったやつとか、刻みネギとかゴマとか好みで盛って
めんつゆかけて丼にしてもオイシイ。
46 困った時の名無しさん :2007/09/19(水) 03:21:00ビニール袋に唐揚げ粉を適量入れておき、そこに一口大に千切った豆腐を投入
袋をよく振って豆腐に粉をまぶし、油で揚げる。豆腐の唐揚げ。
ご飯に乗せて、大根おろし水気切ったやつとか、刻みネギとかゴマとか好みで盛って
めんつゆかけて丼にしてもオイシイ。
高野豆腐は戻して水気を切り、片栗粉付けて揚げる。
豚バラキャベツ玉葱ピーマン人参きくらげ等と
中華炒めにすると旨いよ。
炒めと言うより調味液多めで炒め煮にした方がいい。
揚げた高野豆腐がもっちりとトロッとして旨い。
高野豆腐じゃない感じ。
炒めだとカリッとしてそれはソレで旨い。
47 困った時の名無しさん :2007/09/20(木) 03:00:59豚バラキャベツ玉葱ピーマン人参きくらげ等と
中華炒めにすると旨いよ。
炒めと言うより調味液多めで炒め煮にした方がいい。
揚げた高野豆腐がもっちりとトロッとして旨い。
高野豆腐じゃない感じ。
炒めだとカリッとしてそれはソレで旨い。
最近気に入って毎日弁当に入れてるんだけど
卵焼きの味付けに
ゆかり(シソ味のフリカケね)を入れる
これだけ!
生卵にゆかり少々ね
あとは味付け何もいりません
あ、好みで白ごまぐらい入れてもいいかも
おいしいよー!
48 困った時の名無しさん :2007/09/20(木) 03:05:35卵焼きの味付けに
ゆかり(シソ味のフリカケね)を入れる
これだけ!
生卵にゆかり少々ね
あとは味付け何もいりません
あ、好みで白ごまぐらい入れてもいいかも
おいしいよー!
47だけど分かりにくいかも知れない…
生卵にゆかり少々入れて、普通に卵焼きしてね
ってことね
あと卵つながりで思い出した!
ごはんと生卵まぜて、そこに好みの味付けする
(今日の私は、青じそドレッシングとゴマと、鰹節いれた)
それを、油しいたフライパンでお好み焼きの要領で焼くの
そのあと適当に切って、のり巻いて食べるの
おいしい!
54 困った時の名無しさん :2007/09/21(金) 20:49:11生卵にゆかり少々入れて、普通に卵焼きしてね
ってことね
あと卵つながりで思い出した!
ごはんと生卵まぜて、そこに好みの味付けする
(今日の私は、青じそドレッシングとゴマと、鰹節いれた)
それを、油しいたフライパンでお好み焼きの要領で焼くの
そのあと適当に切って、のり巻いて食べるの
おいしい!
久々に作った母の味
材料・・キャベツ・合挽・えのき・卵
ひき肉と卵・塩コショウを良くこねる
鍋にキャベツ→適当に薄くした肉→キャベツ・・・・と肉を3~4段。
最後はキャベツにして、うえにえのきを乗せる。
固形コンソメと水を気持ち少なめにいれてひたすら煮込む。
ロールキャベツの成型がめんどくさかったんだって。
今日はこれとサンマ炊き込みご飯でうま~
57 困った時の名無しさん :2007/09/27(木) 03:07:03材料・・キャベツ・合挽・えのき・卵
ひき肉と卵・塩コショウを良くこねる
鍋にキャベツ→適当に薄くした肉→キャベツ・・・・と肉を3~4段。
最後はキャベツにして、うえにえのきを乗せる。
固形コンソメと水を気持ち少なめにいれてひたすら煮込む。
ロールキャベツの成型がめんどくさかったんだって。
今日はこれとサンマ炊き込みご飯でうま~
鶏皮スレよりコピペですが
ーーーここから
33 名前:困った時の名無しさん メェル:sage 投稿日:2007/04/07(土) 19:47:33
鶏皮でよくスープを作るんだが、
残った皮を細切りにしてフライパンで熱して
そこに醤油と砂糖と料理酒を適当に絡めて佃煮にする。
ピリ辛が好きなら唐辛子を振り掛ける。
(七味より一味の方が合うような気がする)
冷蔵庫で多少は保存が効くはずだが、
とにかくご飯が進むので作った直後の食事で全部なくなるw
ーーーここまで
ウマーっす
62 困った時の名無しさん :2007/09/30(日) 11:36:16ーーーここから
33 名前:困った時の名無しさん メェル:sage 投稿日:2007/04/07(土) 19:47:33
鶏皮でよくスープを作るんだが、
残った皮を細切りにしてフライパンで熱して
そこに醤油と砂糖と料理酒を適当に絡めて佃煮にする。
ピリ辛が好きなら唐辛子を振り掛ける。
(七味より一味の方が合うような気がする)
冷蔵庫で多少は保存が効くはずだが、
とにかくご飯が進むので作った直後の食事で全部なくなるw
ーーーここまで
ウマーっす
寒かったので塩いれた水を鍋に2cmくらい入れて刻んだブロッコリーをゆでて
ホワイトシチューの素と牛乳で即席スープを作ったらあったかでウマー
ちなみに残った茎の部分は塩水でゆでた後アスパラ状に縦切りして、
豚のバラ肉で巻いて塩こしょうをフライパン上でして焼くとこれまたウマー
安くて美味しくて栄養満点だよ
73 困った時の名無しさん :2007/10/03(水) 12:40:38ホワイトシチューの素と牛乳で即席スープを作ったらあったかでウマー
ちなみに残った茎の部分は塩水でゆでた後アスパラ状に縦切りして、
豚のバラ肉で巻いて塩こしょうをフライパン上でして焼くとこれまたウマー
安くて美味しくて栄養満点だよ
薬膳カレー
アゲか有れば厚揚げ ニンニクと生姜を少し多めに炒める。有れば玉ねぎも。
有れば、さつま揚げ とか ちくわ もよい。
入れる具は 糸コンニャクがいい。ニンジン、ジャガイモも有れば入れる。まあ、野菜
は お好みって感じでしょう。
87 困った時の名無しさん :2007/10/12(金) 02:57:38アゲか有れば厚揚げ ニンニクと生姜を少し多めに炒める。有れば玉ねぎも。
有れば、さつま揚げ とか ちくわ もよい。
入れる具は 糸コンニャクがいい。ニンジン、ジャガイモも有れば入れる。まあ、野菜
は お好みって感じでしょう。
焼きそばの麺を炒める時に青椒肉絲を入れて炒めると本場の味になる。
いつもの焼きそばに飽きたらやってみ。病み付きになるから。
88 困った時の名無しさん :2007/10/12(金) 04:39:01いつもの焼きそばに飽きたらやってみ。病み付きになるから。
焼きそばといえば、前にテレビでほっしゃん(多分そうだったと)が
唐揚げのもとで味付けしてた。
けっこうな量入れてた。
真似したけどおいしかったよ。
美味すぎ、ってんじゃないけど。
89 困った時の名無しさん :2007/10/12(金) 10:14:56唐揚げのもとで味付けしてた。
けっこうな量入れてた。
真似したけどおいしかったよ。
美味すぎ、ってんじゃないけど。
やっぱ焼きそばとは塩だ。
余計な調味料はいれちゃいけない。
豚バラ、キャベツ、塩、これ最強。
チャーハンも玉子と塩だけが一番うまい。
味の素やブイヨンや胡麻油で誤魔化しちゃダメ。
94 困った時の名無しさん :2007/10/16(火) 17:30:04余計な調味料はいれちゃいけない。
豚バラ、キャベツ、塩、これ最強。
チャーハンも玉子と塩だけが一番うまい。
味の素やブイヨンや胡麻油で誤魔化しちゃダメ。
にんじんとジャガイモを一口大に切って帆立の卵と一緒に
コンソメスープで煮ると旨い!
けど、帆立の卵だけを売ってるのって見掛けないんだよね・・
95 困った時の名無しさん :2007/10/16(火) 18:03:40コンソメスープで煮ると旨い!
けど、帆立の卵だけを売ってるのって見掛けないんだよね・・
ブロッコリーを素揚げすると、おいしい。(エビ風味になる)
97 困った時の名無しさん :2007/10/20(土) 17:32:40>>95
遅レスだが、マジ??<エビ風味
油に変な風味がついていた、とかじゃなくて?
98 困った時の名無しさん :2007/10/21(日) 13:51:24遅レスだが、マジ??<エビ風味
油に変な風味がついていた、とかじゃなくて?
>>97
もう一度、試したが、やはりなーんかする。
青臭さが消え野菜じゃない感じになる。
99 困った時の名無しさん :2007/10/21(日) 19:43:01もう一度、試したが、やはりなーんかする。
青臭さが消え野菜じゃない感じになる。
天啓に導かれて味噌ラーメンを豆乳で作ったらむっちゃうまかった。
チゲとかキムチ系でもいけると思う。
101 困った時の名無しさん :2007/10/22(月) 02:08:47チゲとかキムチ系でもいけると思う。
>>99
インスタント?
なんかすげ腹へって来たわ。
102 困った時の名無しさん :2007/10/22(月) 07:33:10インスタント?
なんかすげ腹へって来たわ。
生麺を湯がくタイプのやつだけど、インスタントでもいけると思う。
そのうち試す。
105 困った時の名無しさん :2007/11/16(金) 14:10:03そのうち試す。
鶏肉をボイルし細切りに、しその上に細く刻んだ白ネギをのせ、醤油をたらし、アツアツのごま油をジュワァ~ たまらん!!
110 困った時の名無しさん :2007/11/16(金) 21:25:00>>105
それ蒸すと二味アップ
106 困った時の名無しさん :2007/11/16(金) 16:00:05それ蒸すと二味アップ
うううう旨そぉΣ(゚□゚;)
107 困った時の名無しさん :2007/11/16(金) 19:02:01鶏にチーズを巻き、紫蘇で巻いて天ぷら。豚ひらひら肉ならチーズ紫蘇を敷いて巻き込み縦に潰し、天ぷら。ベタだがうまい。
とりはねじりながら串に刺して、フライパンでやき、仕上げに紫蘇チーズor紫蘇梅を塗ると焼鳥になる。
108 困った時の名無しさん :2007/11/16(金) 19:23:45とりはねじりながら串に刺して、フライパンでやき、仕上げに紫蘇チーズor紫蘇梅を塗ると焼鳥になる。
>>107
豚ひらひら肉って言うのね。どうも気になるフレーズ。
111 困った時の名無しさん :2007/11/22(木) 02:20:30豚ひらひら肉って言うのね。どうも気になるフレーズ。
つまらんことだけど
ロールパンを、普通にオーブントースターに入れると頭がこげたりするが
下にアルミ皿で上にアルミホイル被せて4分やいて
2分放置したら
できたてみたいな美味しいロールパンなるよね
112 困った時の名無しさん :2007/11/22(木) 08:12:14ロールパンを、普通にオーブントースターに入れると頭がこげたりするが
下にアルミ皿で上にアルミホイル被せて4分やいて
2分放置したら
できたてみたいな美味しいロールパンなるよね
↑うまそうだがめんどくさい
125 困った時の名無しさん :2007/12/01(土) 16:44:19サトウのご飯をチンする。
そのままお茶漬けの元を一袋いれる。
お湯注入。
雪印6Pチーズを粉々に砕いて混ぜる。
リゾットできあがります。
126 困った時の名無しさん :2007/12/02(日) 18:48:54そのままお茶漬けの元を一袋いれる。
お湯注入。
雪印6Pチーズを粉々に砕いて混ぜる。
リゾットできあがります。
>>125
凄いね、お茶漬けの元って和風ばかりだけれども
どれでも良いの?
128 困った時の名無しさん :2007/12/02(日) 19:40:29凄いね、お茶漬けの元って和風ばかりだけれども
どれでも良いの?
>>125
手順逆の方が美味そうだw
サトウのご飯そのまま丼に投入
茶漬の素、チーズ投入
水投入
チン
129 困った時の名無しさん :2007/12/02(日) 20:53:33手順逆の方が美味そうだw
サトウのご飯そのまま丼に投入
茶漬の素、チーズ投入
水投入
チン
いや>>125のやり方のほうがうまそうだ
>>128じゃチーズが台無しだ
127 困った時の名無しさん :2007/12/02(日) 19:11:32>>128じゃチーズが台無しだ
少し炭酸の抜けたコーラに牛乳混ぜるとうまい。牛乳多めでね。
130 困った時の名無しさん :2007/12/05(水) 00:28:24>>127 オロナミンСも旨
136 困った時の名無しさん :2007/12/07(金) 00:26:25>>130
マジで?やってみます。
132 困った時の名無しさん :2007/12/05(水) 20:28:44マジで?やってみます。
マル秘報告
①いか(するめいか)を下処理してブツ切りにして
「こつのいらない唐揚げ粉」をまぶして、フライパンで多めの油で炒める
*粉たくさんつけるのがグ~
②イカは油をよく切って、フライパンを洗い、もやしを炒める
*油引かないのがグ~
③しんなりしたら塩胡椒、みりん、醤油、だしの素をちょびっとかけて味付け
④そこにイカ投入
強火でゴーゴゴー!したら完成
今日これ作ったら、大皿にいっぱいだったのに、
あっという間に母ちゃんとじいちゃんと姉ちゃんが間食
美味い美味いの大歓声で大人気。父ちゃんの分がねーよ!
するめいか安いから、みんなやってみてくれよな
134 困った時の名無しさん :2007/12/05(水) 23:24:11①いか(するめいか)を下処理してブツ切りにして
「こつのいらない唐揚げ粉」をまぶして、フライパンで多めの油で炒める
*粉たくさんつけるのがグ~
②イカは油をよく切って、フライパンを洗い、もやしを炒める
*油引かないのがグ~
③しんなりしたら塩胡椒、みりん、醤油、だしの素をちょびっとかけて味付け
④そこにイカ投入
強火でゴーゴゴー!したら完成
今日これ作ったら、大皿にいっぱいだったのに、
あっという間に母ちゃんとじいちゃんと姉ちゃんが間食
美味い美味いの大歓声で大人気。父ちゃんの分がねーよ!
するめいか安いから、みんなやってみてくれよな
>>132
スルメイカ、安いけど調理法が浮かばずいつも見送ってた。
これ美味そうだな。
やってみるよ、トン
145 困った時の名無しさん :2008/01/29(火) 22:31:38スルメイカ、安いけど調理法が浮かばずいつも見送ってた。
これ美味そうだな。
やってみるよ、トン
>>132
亀だけどスゲー美味い
わが家の定番入り
133 困った時の名無しさん :2007/12/05(水) 21:48:07亀だけどスゲー美味い
わが家の定番入り
鶏と大根の煮物
①鶏をぶつ切りに
②大根もいちょう切りっての?に
③鍋に投入。めんつゆを薄めて材料隠れるくらいに入れる。
1カップにつき砂糖小さじ1
④煮る
⑤いい感じになったらおわり
大根毎日食べても飽きません。
146 困った時の名無しさん :2008/01/30(水) 11:47:32①鶏をぶつ切りに
②大根もいちょう切りっての?に
③鍋に投入。めんつゆを薄めて材料隠れるくらいに入れる。
1カップにつき砂糖小さじ1
④煮る
⑤いい感じになったらおわり
大根毎日食べても飽きません。
>>133
亀だけど鶏肉はもも肉の方がいいのかな?
胸肉だとパサつきそうだし。
135 困った時の名無しさん :2007/12/06(木) 05:05:12亀だけど鶏肉はもも肉の方がいいのかな?
胸肉だとパサつきそうだし。
これからは、湯豆腐とかの季節だけど
小鉢で冷やっこ
醤油とかつおや生姜にあきたら
小さいコップに、ニンニクすりおろし(1カケの半分) 醤油、ごま油からー油、酢、砂糖
このままだ粘りで過ぎるのでお酒適量
これを冷蔵庫で一日寝かせる
これをかけて食べると、甘くて酸っぱいようなピリ辛いようなで
美味しいっす
138 困った時の名無しさん :2007/12/07(金) 03:19:49小鉢で冷やっこ
醤油とかつおや生姜にあきたら
小さいコップに、ニンニクすりおろし(1カケの半分) 醤油、ごま油からー油、酢、砂糖
このままだ粘りで過ぎるのでお酒適量
これを冷蔵庫で一日寝かせる
これをかけて食べると、甘くて酸っぱいようなピリ辛いようなで
美味しいっす
思いつきで適当に作ったら意外にウマかった。つくね的なやつ。
レンコンすりおろす。
鶏ミンチ:おろしレンコン=1:1ぐらいで用意。ボウルに。
味付けは粒マスタードとおろしショウガ、塩各適量投入
良くこねて適当に成形し、油ひいたフライパンで焼く。ハンバーグのような気持ち。
焼けたら、ちょいと横によけといて、みりんとダシ醤油を入れ、沸騰させてからめる。
皿に盛ってゴマふったり、刻み大葉乗っけたりとかして食べる。
レンコンのせいだと思うが、外固めに焼き上がる。中はやわらかウマー。
レンコンは1/3量ぐらいをみじんに切って混ぜても良さげ。
あと、レンコンの真ん中へんの形の良い所を輪切りにしておき
焼く時に表面に貼り付けるとなんか可愛くてよい。
139 困った時の名無しさん :2007/12/11(火) 16:01:17レンコンすりおろす。
鶏ミンチ:おろしレンコン=1:1ぐらいで用意。ボウルに。
味付けは粒マスタードとおろしショウガ、塩各適量投入
良くこねて適当に成形し、油ひいたフライパンで焼く。ハンバーグのような気持ち。
焼けたら、ちょいと横によけといて、みりんとダシ醤油を入れ、沸騰させてからめる。
皿に盛ってゴマふったり、刻み大葉乗っけたりとかして食べる。
レンコンのせいだと思うが、外固めに焼き上がる。中はやわらかウマー。
レンコンは1/3量ぐらいをみじんに切って混ぜても良さげ。
あと、レンコンの真ん中へんの形の良い所を輪切りにしておき
焼く時に表面に貼り付けるとなんか可愛くてよい。
イカ焼き (鉄板ではさんで焼いて、デラックスには卵ついてるやつ)
あれは、買うものだと思ってたけど、家で作っても普通に美味しくできた
イカは短冊に切って(足も) ここで切れ込みいれておくとヘラで押さえても伸びやすい
小麦粉水で溶た中にイカを入れて混ぜ混ぜして冷蔵庫で1時間寝かせる
フライパンで片面焼く(なるべく薄く)
裏返してからフライ返しで押す、押す (イカの部分で全体がばらけそうなるのが、卵がしみこんで美味しい)
適当に焼いて、下面が、最初の下になるように、お皿に退避させる
ざくっと溶いた卵をフライパンに入れて、上をお皿から滑らすようにしてもどす
(イカと粉の間から卵が出てきて一体化する)
裏返してちょっと焼いて出来上がり
甘めのソース(お好み焼きソースとか)とマヨ塗って半分に折りたたんでできあり
スルメイカ買ってきて、下処理するついでに、足とか耳や端っこを
あらかじめ溶いておいた小麦粉に入れるだけなので、手間もあまりなく
簡単で美味しいおやつの出来上がり
140 困った時の名無しさん :2007/12/20(木) 02:57:41あれは、買うものだと思ってたけど、家で作っても普通に美味しくできた
イカは短冊に切って(足も) ここで切れ込みいれておくとヘラで押さえても伸びやすい
小麦粉水で溶た中にイカを入れて混ぜ混ぜして冷蔵庫で1時間寝かせる
フライパンで片面焼く(なるべく薄く)
裏返してからフライ返しで押す、押す (イカの部分で全体がばらけそうなるのが、卵がしみこんで美味しい)
適当に焼いて、下面が、最初の下になるように、お皿に退避させる
ざくっと溶いた卵をフライパンに入れて、上をお皿から滑らすようにしてもどす
(イカと粉の間から卵が出てきて一体化する)
裏返してちょっと焼いて出来上がり
甘めのソース(お好み焼きソースとか)とマヨ塗って半分に折りたたんでできあり
スルメイカ買ってきて、下処理するついでに、足とか耳や端っこを
あらかじめ溶いておいた小麦粉に入れるだけなので、手間もあまりなく
簡単で美味しいおやつの出来上がり
ブロッコリ小房にしてさっと塩茹で→ざるにあげる
小鍋にバターとかして、しお、コショウしてレモン汁ちょいといれたところに
ブロッコリを戻してざっとからめる。皿に盛って食うよ。おいしー。
ついでにあげとくよ、
142 困った時の名無しさん :2007/12/20(木) 08:49:35小鍋にバターとかして、しお、コショウしてレモン汁ちょいといれたところに
ブロッコリを戻してざっとからめる。皿に盛って食うよ。おいしー。
ついでにあげとくよ、
>>140
旨そう!今度やってみる
141 困った時の名無しさん :2007/12/20(木) 04:05:40旨そう!今度やってみる
ブロッコリーだと、
茹でて水きって、塩コショウと練からし混ぜたヨーグルトで和える、と、
さっぱりしてておいしいよ。
143 困った時の名無しさん :2007/12/21(金) 02:02:29茹でて水きって、塩コショウと練からし混ぜたヨーグルトで和える、と、
さっぱりしてておいしいよ。
ブロッコリを茹でたのをホタテの缶詰であんかけつくるとうまい。
144 困った時の名無しさん :2008/01/29(火) 02:38:09りんご縦8つ割りにして8mm前後にスライス
耐熱皿にいれて、市販のレモンティーの素とか蜂蜜レモンの素とか
あまくてレモン味のついた粉末になってるやつ、あれを振る
目安としては、りんご2個に対して、飲み物にする時に1杯分の粉末
ラップしてレンジでチン。600wだと5分ぐらい
で、一旦取り出して混ぜ、再度5分チン←ラップ有りで
仕上がったりんごは上下返す様に混ぜ、冷めるまで放置
チンして出て来た汁気が再びりんごに吸収される
製菓材料の「アーモンドダイス」を、オーブントースターで軽くロースト
焦がさない様に注意すること
冷めたりんごチンにアーモンドダイスを混ぜ込む
好みでシナモン振ってもよい
これにプレーンヨーグルトかけて食うとまじウマ!
149 困った時の名無しさん :2008/01/30(水) 22:40:48耐熱皿にいれて、市販のレモンティーの素とか蜂蜜レモンの素とか
あまくてレモン味のついた粉末になってるやつ、あれを振る
目安としては、りんご2個に対して、飲み物にする時に1杯分の粉末
ラップしてレンジでチン。600wだと5分ぐらい
で、一旦取り出して混ぜ、再度5分チン←ラップ有りで
仕上がったりんごは上下返す様に混ぜ、冷めるまで放置
チンして出て来た汁気が再びりんごに吸収される
製菓材料の「アーモンドダイス」を、オーブントースターで軽くロースト
焦がさない様に注意すること
冷めたりんごチンにアーモンドダイスを混ぜ込む
好みでシナモン振ってもよい
これにプレーンヨーグルトかけて食うとまじウマ!
ほんじゃ
最近ほうれん草が安いので・・・
殻を剥いたえびと、一口大に切った鶏ささみに
酒と塩を少々ふりかけておく
溶いた卵と冷ましただし汁を1:3の割合で混ぜ、
網でこしたら醤油と塩少々で味付け
茹でたほうれん草とうどん玉、えびとささみを丼ぶりに入れ
上から卵液をかける
蒸し器で、強火で2分、弱火で25分蒸して完成
基本茶わん蒸しなので、かまぼこや椎茸なんかもいい
家はこの要領で、水炊きの余りと卵を足してうどん蒸しをする
160 困った時の名無しさん :2008/02/03(日) 01:31:22最近ほうれん草が安いので・・・
殻を剥いたえびと、一口大に切った鶏ささみに
酒と塩を少々ふりかけておく
溶いた卵と冷ましただし汁を1:3の割合で混ぜ、
網でこしたら醤油と塩少々で味付け
茹でたほうれん草とうどん玉、えびとささみを丼ぶりに入れ
上から卵液をかける
蒸し器で、強火で2分、弱火で25分蒸して完成
基本茶わん蒸しなので、かまぼこや椎茸なんかもいい
家はこの要領で、水炊きの余りと卵を足してうどん蒸しをする
茄子を輪切りにして片栗粉をまぶし
油で揚げたあと
甘口の醤油で軽く煮る。
終わり
お好みで酢、鷹の爪、大根おろしを足しても美味い
161 困った時の名無しさん :2008/02/03(日) 01:43:37油で揚げたあと
甘口の醤油で軽く煮る。
終わり
お好みで酢、鷹の爪、大根おろしを足しても美味い
なめこ入れても美味だね
162 困った時の名無しさん :2008/02/03(日) 04:01:39食パンをこんがりやいて
レタス
ひじき
辛味豆もやし
じゃがいも輪切りをオリーブオイルで炒めたのをのせて
ケチャップとカラシで味つけして
はさんでたべるとうまーいよ!
名付けてベジタリアンサンド♪
163 困った時の名無しさん :2008/02/03(日) 13:31:55レタス
ひじき
辛味豆もやし
じゃがいも輪切りをオリーブオイルで炒めたのをのせて
ケチャップとカラシで味つけして
はさんでたべるとうまーいよ!
名付けてベジタリアンサンド♪
レシピって程でもないんですが。
お皿にハムを1~2枚敷く。お餅を載せる。
ホウレン草をお餅の周りに敷く。お餅が見えなくなっちゃうくらいの量で。
とろけるチーズを一番上に乗せて、レンジで2分(うちのレンジだと強にて)ほど加熱。
餅とチーズがとろとろになるくらいが良いです。
そのままでもいけますが、お好みで胡椒を振ったりマヨを少しかけたりしても。
お皿に餅がくっつく事もなく後片付けも楽(`・ω・´)
ちなみに、生で食えるサラダホウレン草を使いました。
169 困った時の名無しさん :2008/02/05(火) 17:23:22お皿にハムを1~2枚敷く。お餅を載せる。
ホウレン草をお餅の周りに敷く。お餅が見えなくなっちゃうくらいの量で。
とろけるチーズを一番上に乗せて、レンジで2分(うちのレンジだと強にて)ほど加熱。
餅とチーズがとろとろになるくらいが良いです。
そのままでもいけますが、お好みで胡椒を振ったりマヨを少しかけたりしても。
お皿に餅がくっつく事もなく後片付けも楽(`・ω・´)
ちなみに、生で食えるサラダホウレン草を使いました。
>>163
ほうれん草なかったから、ちょっと太いキャベツの千切りに軽く塩こしょうしたのでやってみた。
おいしかったよー、ありがとう!
165 困った時の名無しさん :2008/02/03(日) 19:53:55ほうれん草なかったから、ちょっと太いキャベツの千切りに軽く塩こしょうしたのでやってみた。
おいしかったよー、ありがとう!
テレビでやってたらしい、大根の皮のきんぴらウマス!
1,煮物なんかする時に剥いた皮をとっとく
2,皮は千切りにする
3,ジャコを多めのゴマ油でこんがりするまで炒め、油を切る
4,フライパンをさっと拭いて、ゴマ油適量で大根の皮を炒める
5,大葉のみじん切りと3のジャコを投入
6,酒+醤油+味醂で調味
7,炒りごまを振って完成!
大葉入れなくても充分ウマイが、ジャコは欠かせない
166 困った時の名無しさん :2008/02/04(月) 21:21:511,煮物なんかする時に剥いた皮をとっとく
2,皮は千切りにする
3,ジャコを多めのゴマ油でこんがりするまで炒め、油を切る
4,フライパンをさっと拭いて、ゴマ油適量で大根の皮を炒める
5,大葉のみじん切りと3のジャコを投入
6,酒+醤油+味醂で調味
7,炒りごまを振って完成!
大葉入れなくても充分ウマイが、ジャコは欠かせない
卵を卵黄と卵白に分ける
ごま油で卵白だけを混ぜながらよーく炒める。
ちょっと目玉焼きの端っこみたいになるまで。
そこに卵黄を入れてさっとひと混ぜ。
多めの黒酢、砂糖、醤油で味付け。
卵のカニもどき黒酢炒め。食感がカニ肉とカニ味噌みたいになる。
168 困った時の名無しさん :2008/02/05(火) 16:40:34ごま油で卵白だけを混ぜながらよーく炒める。
ちょっと目玉焼きの端っこみたいになるまで。
そこに卵黄を入れてさっとひと混ぜ。
多めの黒酢、砂糖、醤油で味付け。
卵のカニもどき黒酢炒め。食感がカニ肉とカニ味噌みたいになる。
じゃがいもとほうれん草を
醤油、にんにく、バターで炒める
仕上げに海苔と七味をかけるウマー
醤油、にんにく、バターで炒める
仕上げに海苔と七味をかけるウマー
| ホーム |