2009年07月16日 (木) | Edit |
1 ななしのいるせいかつ :2007/09/30(日) 13:40:08
なあ夜ぐっすり寝るためにどうしたらいいだろうか。
昼間にできることはなにかな?
運動?酒ドーピング?日光にあたる?
独自の方法まってるぜ
3 ななしのいるせいかつ :2007/09/30(日) 13:53:21昼間にできることはなにかな?
運動?酒ドーピング?日光にあたる?
独自の方法まってるぜ
めっちゃ本読む
つまらん話聞く
4 ななしのいるせいかつ :2007/09/30(日) 13:57:28つまらん話聞く
ぐっすり寝るためにはオナヌーだろが!
5 ななしのいるせいかつ :2007/09/30(日) 14:14:042,3日徹夜したら次の日はぐっすりじゃね?
6 ななしのいるせいかつ :2007/09/30(日) 14:15:28日中、運動したらいいお
8 ななしのいるせいかつ :2007/09/30(日) 14:56:22医者に行ってみるのもいいお(´・ω・)d
最近、眠れない人多いそうだお(´・ω・`)
最近、眠れない人多いそうだお(´・ω・`)
11 ななしのいるせいかつ :2007/09/30(日) 20:36:07
手の届かないところの拭き掃除や
立ちっぱなしで、足がパンパンになるまで動くかすると
テレビ消すの忘れるぐらいぐっすり眠れる
慣れないことをするのも効果ある
12 ななしのいるせいかつ :2007/09/30(日) 22:44:02立ちっぱなしで、足がパンパンになるまで動くかすると
テレビ消すの忘れるぐらいぐっすり眠れる
慣れないことをするのも効果ある
昼寝するな
13 ななしのいるせいかつ :2007/09/30(日) 22:48:21日曜の夜はブルーマンデー症候群で寝付きにくいな。
14 ななしのいるせいかつ :2007/09/30(日) 22:55:40>>13
ニートには出ない症状だな。
16 ななしのいるせいかつ :2007/09/30(日) 23:29:15ニートには出ない症状だな。
全裸モロコシ体操
17 ななしのいるせいかつ :2007/09/30(日) 23:41:39散歩
18 ななしのいるせいかつ :2007/09/30(日) 23:53:09レタススープか砂糖入りホットミルク飲め
ネギの匂いかぐのもいいぞ
19 ななしのいるせいかつ :2007/10/01(月) 00:13:07ネギの匂いかぐのもいいぞ
バナナ食う
20 ななしのいるせいかつ :2007/10/01(月) 00:20:47ホットミルクが良いが、豆乳に少し砂糖入れてのホット豆乳も、マッタリ出来て、眠れる
21 ななしのいるせいかつ :2007/10/01(月) 00:58:06深呼吸30回目指してしてると
19回目位で絶対寝てしまう
何だこれは。
22 ななしのいるせいかつ :2007/10/01(月) 01:27:1919回目位で絶対寝てしまう
何だこれは。
自分が興味ない分野の字が細かくてむずかしい漢字や表現ばっかりのぶあつい本を読む
23 ななしのいるせいかつ :2007/10/01(月) 01:59:562時間の入浴
25 ななしのいるせいかつ :2007/10/01(月) 02:08:24・半身浴でぬるめの湯でゆっくり長湯する(夕方に)
・足や手を温める
(毛布の中に手を入れる)
・梅酒飲む
・牛乳を飲む
・ケータイでゲームとか単調な事をしてると眠くなりやすい・電気やテレビを消す
・考え事をしない
26 ななしのいるせいかつ :2007/10/01(月) 02:32:07・足や手を温める
(毛布の中に手を入れる)
・梅酒飲む
・牛乳を飲む
・ケータイでゲームとか単調な事をしてると眠くなりやすい・電気やテレビを消す
・考え事をしない
あれだ
花の匂い袋を脇に置く
28 ななしのいるせいかつ :2007/10/01(月) 03:48:46花の匂い袋を脇に置く
ケツにメンソレータム
30 ななしのいるせいかつ :2007/10/02(火) 03:33:48夜11時には床につき必ず8時間は睡眠をとるようにしている
寝る前にあたたかいミルクを飲み、20分ほどのストレッチで体をほぐしてから床につくと
ほとんど朝まで熟睡さ
31 ななしのいるせいかつ :2007/10/02(火) 03:34:40寝る前にあたたかいミルクを飲み、20分ほどのストレッチで体をほぐしてから床につくと
ほとんど朝まで熟睡さ
睡眠時間が1日9時間以上の人をロングスリーパーと呼び、
6時間未満しか眠らない人をショートスリーパーと呼ぶそうです。
その中間(6~8時間)は一般的な睡眠時間。ちなみに私は6~8時間なので普通。
ロングスリーパーは脳神経を酷使するせいで、脳を休めるために多くの睡眠が必要になり、
その分、独創的で型破りな発想に富む、という傾向があるそうです。
性格は非順応的で内向的という傾向。
偉人ではアインシュタインがロングスリーパー。
一方、ショートスリーパーは脳神経を酷使したり悩んだりしないので、
睡眠時間が少なくても支障がないそうです。
性格は楽観的・順応的・外交的という傾向。
偉人ではナポレオンやエジソンがショートスリーパー。
37 ななしのいるせいかつ :2007/10/04(木) 23:22:406時間未満しか眠らない人をショートスリーパーと呼ぶそうです。
その中間(6~8時間)は一般的な睡眠時間。ちなみに私は6~8時間なので普通。
ロングスリーパーは脳神経を酷使するせいで、脳を休めるために多くの睡眠が必要になり、
その分、独創的で型破りな発想に富む、という傾向があるそうです。
性格は非順応的で内向的という傾向。
偉人ではアインシュタインがロングスリーパー。
一方、ショートスリーパーは脳神経を酷使したり悩んだりしないので、
睡眠時間が少なくても支障がないそうです。
性格は楽観的・順応的・外交的という傾向。
偉人ではナポレオンやエジソンがショートスリーパー。
一生懸命仕事する!!
これが一番
39 ななしのいるせいかつ :2007/10/04(木) 23:42:47これが一番
1・お酒はのまない。寝つきは良くなるが夜中に目が覚めたり眠りが浅くなる。
2・朝起きたときや出勤時に日光に当たる。日光にあったってから14時間後に
眠くなると言われてる。体内時計がそう出来てるらしい。
3・シャワーかお風呂に入り、上がる前にはけっこうぬるめにしてほてりを冷ます。
体温が低めのほうが寝付きやすくなります。
4・夜はなるべく薄暗いところですごす。ゲームやパソコン、テレビなどは
寝る直前は見ない。30分から1時間はほしい。
5・薄暗い部屋ですきな曲でも聴きながらミルクなどをちびちび飲む。
6・ストレッチや青竹ふみなんかをやりながらまったりする。
7・おもむろにねころがってあおむけになり、ゆっくりと腹式呼吸をする
ポイントは口をすぼめてほそくながく息を吐いてゆき、吸うときは鼻から
すうときの半分くらいの時間で吸いつつ、肺ではなくおなかを膨らませるイメージで
50 ななしのいるせいかつ :2007/10/05(金) 14:15:532・朝起きたときや出勤時に日光に当たる。日光にあったってから14時間後に
眠くなると言われてる。体内時計がそう出来てるらしい。
3・シャワーかお風呂に入り、上がる前にはけっこうぬるめにしてほてりを冷ます。
体温が低めのほうが寝付きやすくなります。
4・夜はなるべく薄暗いところですごす。ゲームやパソコン、テレビなどは
寝る直前は見ない。30分から1時間はほしい。
5・薄暗い部屋ですきな曲でも聴きながらミルクなどをちびちび飲む。
6・ストレッチや青竹ふみなんかをやりながらまったりする。
7・おもむろにねころがってあおむけになり、ゆっくりと腹式呼吸をする
ポイントは口をすぼめてほそくながく息を吐いてゆき、吸うときは鼻から
すうときの半分くらいの時間で吸いつつ、肺ではなくおなかを膨らませるイメージで
>>39
7は妊婦の時のヨガ教室でやったことがある。
普段は寝付き悪いのに5分のリラックスタイムで回りに人がたくさんいる状況でも寝れた。
40 ななしのいるせいかつ :2007/10/04(木) 23:45:567は妊婦の時のヨガ教室でやったことがある。
普段は寝付き悪いのに5分のリラックスタイムで回りに人がたくさんいる状況でも寝れた。
7・の補足。。。この呼吸はリラックスしたいときに繰り返し行う。
数回から数分だけでもだまされたと思ってやってみて?
41 ななしのいるせいかつ :2007/10/04(木) 23:45:57数回から数分だけでもだまされたと思ってやってみて?
マジレスすると腕を疲れさせるかな。
仰向け寝姿勢でずっと腕を曲げた状態でいると疲れてくる。
42 ななしのいるせいかつ :2007/10/04(木) 23:59:01仰向け寝姿勢でずっと腕を曲げた状態でいると疲れてくる。
ドリエルでも飲めよ
43 ななしのいるせいかつ :2007/10/05(金) 00:19:07ドリエルなんかで寝れるかよw
少なくともマイスリーかレンドルミンくらい飲ませろよ。
46 ななしのいるせいかつ :2007/10/05(金) 03:48:03少なくともマイスリーかレンドルミンくらい飲ませろよ。
運動と言うより
肉体労働2~3時間
やるだけでも
気持ちのいい空腹感と
眠気
48 ななしのいるせいかつ :2007/10/05(金) 08:55:06肉体労働2~3時間
やるだけでも
気持ちのいい空腹感と
眠気
泳げ
49 ななしのいるせいかつ :2007/10/05(金) 11:22:55おれ肉体労働者だけど、うちの職場にはおれ含め
この仕事はじめて不眠症が治ったという人結構いる。
一時はロヒ3錠+マイスリーくらい飲んでも寝れなかったけど、
今は数ヶ月にいっぺん寝れないことがあるくらい。
ただし社会地位的にはDQNという諸刃の剣
52 ななしのいるせいかつ :2007/10/06(土) 11:29:47この仕事はじめて不眠症が治ったという人結構いる。
一時はロヒ3錠+マイスリーくらい飲んでも寝れなかったけど、
今は数ヶ月にいっぺん寝れないことがあるくらい。
ただし社会地位的にはDQNという諸刃の剣
>>49
逆に疲れすぎても寝れないよ
俺はいつも長時間の肉体労働で疲れすぎてなかなか寝付けない
逆に休みの日とかはすぐに眠れる
53 49 :2007/10/06(土) 14:46:20逆に疲れすぎても寝れないよ
俺はいつも長時間の肉体労働で疲れすぎてなかなか寝付けない
逆に休みの日とかはすぐに眠れる
>>52
それもわかる!
休日に趣味のスポーツではしゃぎ過ぎた日、眠れないことある。
プロテイン牛乳飲むとマシ。
おまえさん働きすぎだべ
54 ななしのいるせいかつ :2007/10/07(日) 10:07:10それもわかる!
休日に趣味のスポーツではしゃぎ過ぎた日、眠れないことある。
プロテイン牛乳飲むとマシ。
おまえさん働きすぎだべ
寝具も大事だよね~?
布団カバーに毛玉が付いていると気になって眠れない。
カバー選び何度失敗したことか・・・。
55 ななしのいるせいかつ :2007/10/09(火) 23:33:06布団カバーに毛玉が付いていると気になって眠れない。
カバー選び何度失敗したことか・・・。
寝具大事は禿同!
私は綿100%のシーツしか使いません。毛布はマイクロファイバーが最高です!
足の甲をスリスリしてたら自然と寝てるw
あとセックスした後もすごく眠れますね♪(満足すれば‥だけどねw)
56 ななしのいるせいかつ :2007/10/09(火) 23:58:46私は綿100%のシーツしか使いません。毛布はマイクロファイバーが最高です!
足の甲をスリスリしてたら自然と寝てるw
あとセックスした後もすごく眠れますね♪(満足すれば‥だけどねw)
ふわふわの軽い布団より、少しずっしりくる煎餅布団のほうが快眠出来るオレって変?
57 ななしのいるせいかつ :2007/10/10(水) 00:02:10シモネタで申し訳無いけど真面目な話…、
女性はオナニーするとぐっすり眠れるよ。
男性より女性の方がオナした後、眠気が来やすい。
軽く疲れるしね。
60 ななしのいるせいかつ :2007/10/10(水) 19:43:56女性はオナニーするとぐっすり眠れるよ。
男性より女性の方がオナした後、眠気が来やすい。
軽く疲れるしね。
>>57男でも休みの前の晩とか、ガッツリ寝たい時はオナニーする。
(>ω<)
61 ななしのいるせいかつ :2007/10/10(水) 19:49:52(>ω<)
パワプロのサクセスで選手を1人作ったら
グッスリ寝れるんだ
62 ななしのいるせいかつ :2007/10/10(水) 20:46:42グッスリ寝れるんだ
ビジネスホテルとかに仏典とか聖書置いてあるじゃん。あれ、眠くなる為らしい。
とうとう自宅用にも聖書買った。クリスチャンの人には失礼かもしれんけど、凄い勢いで
眠気きます。あっ、でもたまに、良い言葉書いてあって、ほほ~と思いますよ…とフォロー。
64 ななしのいるせいかつ :2007/10/12(金) 03:18:51とうとう自宅用にも聖書買った。クリスチャンの人には失礼かもしれんけど、凄い勢いで
眠気きます。あっ、でもたまに、良い言葉書いてあって、ほほ~と思いますよ…とフォロー。
>>62 「キリスト看板」でググれ。
63 ななしのいるせいかつ :2007/10/11(木) 18:13:14オレは休日は寝て過ごす事が多い、ぐっすり寝ないと起きれないので
ついついそうなってしまい、夜は寝付けなくなる
72 ななしのいるせいかつ :2007/10/19(金) 22:39:43ついついそうなってしまい、夜は寝付けなくなる
とにかく思考するのを止めることだな。
何も考えようとせずに、頭のなかで大声で、自分の呼吸に合わせて「スー、ハー、スー、ハー」って言ってみろ。
多分多少は寝やすくなる。ついでに目を開けるなよ
73 ななしのいるせいかつ :2007/10/20(土) 08:47:43何も考えようとせずに、頭のなかで大声で、自分の呼吸に合わせて「スー、ハー、スー、ハー」って言ってみろ。
多分多少は寝やすくなる。ついでに目を開けるなよ
寝なきゃいけない時間に眠れず会社に行く時間には爆睡。どうにかしたいよ
74 ななしのいるせいかつ :2007/10/20(土) 09:31:07つ薬
75 ななしのいるせいかつ :2007/10/21(日) 02:31:15息を吐く時に、体が沈んでいくのをイメージする
少しずつ魂を出す感じで
ただ、何故か起きた時に体の感覚が最悪
79 ななしのいるせいかつ :2007/10/21(日) 21:11:38少しずつ魂を出す感じで
ただ、何故か起きた時に体の感覚が最悪
タマネギを枕元に。臭いケド。眠れるらしい。
81 ななしのいるせいかつ :2007/10/21(日) 22:09:53肉体労働でもオナニーでもセックスでもなんでもいいんだけどさ、
いくら体力的に疲れても精神が・・というか頭が冴えて
くだらん考え事ばかり浮かんで眠れないときはどうすればいいのか
眠いのに眠れないときが多いんだよ
85 ななしのいるせいかつ :2007/10/22(月) 00:31:57いくら体力的に疲れても精神が・・というか頭が冴えて
くだらん考え事ばかり浮かんで眠れないときはどうすればいいのか
眠いのに眠れないときが多いんだよ
次の日大事な用とかあると寝れないと焦って余計に寝れなく(ry
という悪循環に陥りやすので
「横になってるだけでも体や脳の疲れは取れている」
いう風に楽に考えると良い
長時間睡眠を取らなくても
脳は少しずつ部位を変えながら交代で休息している
その休息で生活に支障をきたすことは無いらしい
86 ななしのいるせいかつ :2007/10/22(月) 01:33:10という悪循環に陥りやすので
「横になってるだけでも体や脳の疲れは取れている」
いう風に楽に考えると良い
長時間睡眠を取らなくても
脳は少しずつ部位を変えながら交代で休息している
その休息で生活に支障をきたすことは無いらしい
普段とは逆向きになると寝れる
パンツ脱ぐと寝れる
いつもと違う事をすると寝れる
厚い羽の掛け布団を敷いて、薄い羽の掛け布団をかけると最高
羽布団を10枚位重ねて敷き布団として使いたい
90 ななしのいるせいかつ :2007/10/22(月) 03:22:54パンツ脱ぐと寝れる
いつもと違う事をすると寝れる
厚い羽の掛け布団を敷いて、薄い羽の掛け布団をかけると最高
羽布団を10枚位重ねて敷き布団として使いたい
ちょっと酒を混ぜたホットミルク飲む
91 ななしのいるせいかつ :2007/10/22(月) 03:55:321時間くらいオナニーしたけど寝れません(≧Д≦)
でも気持ちよかったょ
92 ななしのいるせいかつ :2007/10/22(月) 04:02:37でも気持ちよかったょ
部屋にいる時いつも転がってるから、寝付きが悪いんだきっと!常に脳は休んでたんだな!少し座る生活をするか
94 ななしのいるせいかつ :2007/10/22(月) 06:38:39射精しなければ少ない睡眠時間でも体が元気。
毎日オナヌーしてる男にはオナ禁をおすすめするぞ。
95 ななしのいるせいかつ :2007/10/22(月) 11:29:04毎日オナヌーしてる男にはオナ禁をおすすめするぞ。
朝10時から21時過ぎまで走り回ってれば
帰り着いた瞬間に寝れますよ
99 ななしのいるせいかつ :2007/11/05(月) 23:12:47帰り着いた瞬間に寝れますよ
幽体離脱を試みる。
信じてるわけじゃないが出来たら楽しいだろうなーと
体浮け!浮くんだ!って思ってるうちに寝てる。
十数年の不眠症歴がこれで終わりました。
100 組長 :2007/11/05(月) 23:26:16信じてるわけじゃないが出来たら楽しいだろうなーと
体浮け!浮くんだ!って思ってるうちに寝てる。
十数年の不眠症歴がこれで終わりました。
携帯を閉じることから始めようか
101 ななしのいるせいかつ :2007/11/06(火) 00:04:53日中太陽に当たる
これが一番
104 ななしのいるせいかつ :2007/11/06(火) 00:36:36これが一番
寝る前に心を無にする。水にポッカレモン入れてちょっと幸せな気分になれるんだけど、それで布団に入って三分以内には寝れるようになったよ。
107 ななしのいるせいかつ :2007/11/06(火) 00:40:51ぐっすり寝れるCD聴きながら寝る
滝の音とかコトリの鳴き声とかマジいいね
目を閉じて山をイメージするともう夢心地
122 ななしのいるせいかつ :2007/11/15(木) 23:17:51滝の音とかコトリの鳴き声とかマジいいね
目を閉じて山をイメージするともう夢心地
ミルクはいいと聞いたことがある。
寝る子は育つと言うが、眠らせる成分が入っているらしい。
128 ななしのいるせいかつ :2007/12/06(木) 22:51:15寝る子は育つと言うが、眠らせる成分が入っているらしい。
ネコと一緒に布団に入る
この記事へのコメント
真剣に寝ているふりをする・・・。
寝ている人は、呼吸はゆっくり吐き、力は足の先まで抜けている。呼吸と共に、吸うときに体が大きくなるように、吐くときには縮むように。
寝ている人は、呼吸はゆっくり吐き、力は足の先まで抜けている。呼吸と共に、吸うときに体が大きくなるように、吐くときには縮むように。
2009/07/16(木) 19:46:02 | URL | 蒸発した名無し #-[ 編集]
| ホーム |