2009年07月11日 (土) | Edit |
1 可愛い奥様 :2007/07/01(日) 20:40:20 ID:vs9rSlHC0
31アイスクリームの持ち帰り付属スプーンは、
ジャムの瓶に入れておくのにぴったり
4 可愛い奥様 :2007/07/03(火) 22:56:44 ID:BUF+FsyWOジャムの瓶に入れておくのにぴったり
きゅうりは夏バテに効く
5 可愛い奥様 :2007/07/03(火) 23:14:49 ID:nt3EosVMOにんじんはヘタの直径が小さい程やわらかく甘味がある。
6 可愛い奥様 :2007/07/03(火) 23:29:18 ID:WX+GDYfs0ブルガリアに旅行する方へ
イエスの時は首を横に
ノーの時は首をたてに振ってください。
イエスの時は首を横に
ノーの時は首をたてに振ってください。
15 可愛い奥様 :2007/07/09(月) 12:21:45 ID:r/mjlfCC0
これも雑学でなく暮しの智恵の部類だけど...
カレーやお煮付け、パスタ等を煮る時、
材料を一瞬だけ煮立てたら、鍋ごといらない厚手の布でつつんで
発泡スチロールの箱に20~40分入れておくと、
煮崩れも焦付きもない、まろやかな煮物ができる。
電気代(ガス代)が1/40くらいに節約できる。
月末の電熱費の請求額がぜんぜん違うのでビクーリよ。
36 可愛い奥様 :2007/07/14(土) 03:19:42 ID:5bIyrBMA0カレーやお煮付け、パスタ等を煮る時、
材料を一瞬だけ煮立てたら、鍋ごといらない厚手の布でつつんで
発泡スチロールの箱に20~40分入れておくと、
煮崩れも焦付きもない、まろやかな煮物ができる。
電気代(ガス代)が1/40くらいに節約できる。
月末の電熱費の請求額がぜんぜん違うのでビクーリよ。
>>15
ガス代1/40ってすごいね!
鍋が入る発砲スチロールの箱探そうかな
40 可愛い奥様 :2007/07/14(土) 05:50:52 ID:Ysh0Bbgy0ガス代1/40ってすごいね!
鍋が入る発砲スチロールの箱探そうかな
>>15で思い出したけど、シャトルシェフ?とかの保温調理器。
暑い夏には火にかける時間が短くて便利よね。
41 可愛い奥様 :2007/07/14(土) 22:08:24 ID:HzKHXwdW0暑い夏には火にかける時間が短くて便利よね。
保温調理だよね。
節約にもなるけどどんなものも味がまろやかになるし
煮物系のものはほっくり出来上がる。
発砲スチロールに入れなくても鍋の蓋しめるだけで充分だよ。
23 可愛い奥様 :2007/07/09(月) 21:36:01 ID:m7jngCemO節約にもなるけどどんなものも味がまろやかになるし
煮物系のものはほっくり出来上がる。
発砲スチロールに入れなくても鍋の蓋しめるだけで充分だよ。
寿司を食べる時は、スシネタを下に向けて食べるのが正しい食べ方らしい
26 可愛い奥様 :2007/07/10(火) 10:37:38 ID:hE1mWUNc0>>23
そうやって口に入れるとネタが舌にあたるので味が分かりやすいんだって
30 可愛い奥様 :2007/07/10(火) 13:33:03 ID:UOvOYZEW0そうやって口に入れるとネタが舌にあたるので味が分かりやすいんだって
>>23
醤油をごはんではなくてネタにつけようとすると、
自然とそうなる気がする
25 可愛い奥様 :2007/07/10(火) 09:42:54 ID:oKSbTVvHO醤油をごはんではなくてネタにつけようとすると、
自然とそうなる気がする
靴下は共食いする
127 可愛い奥様 :2007/07/31(火) 21:38:08 ID:seTMhApo0>>25
今更だけどワロタ
27 可愛い奥様 :2007/07/10(火) 12:22:42 ID:9quqdf4h0今更だけどワロタ
納豆が古くなると出てくる白いツブツブは健康成分
28 可愛い奥様 :2007/07/10(火) 12:28:13 ID:wW+qGSw30新鮮だからと言って、何でも刺身にして食べるのがいいとは
限らない。寄生虫がいる物もいるので、焼いた方が良い場合もある
33 可愛い奥様 :2007/07/13(金) 21:01:27 ID:nPcxJIK80限らない。寄生虫がいる物もいるので、焼いた方が良い場合もある
ぷりんに醤油をかけるとうにに!
34 可愛い奥様 :2007/07/13(金) 21:08:02 ID:PiC2XNg2O>>33
じゃあ、胡瓜にはちみつでメロンでどーだ!
どーでもいいかw
35 可愛い奥様 :2007/07/14(土) 01:10:39 ID:pkiThTZ30じゃあ、胡瓜にはちみつでメロンでどーだ!
どーでもいいかw
バニラアイスに醤油でみたらし団子w
51 可愛い奥様 :2007/07/17(火) 17:47:59 ID:5L97KYJi0しゃっくりが止まらないときは盃いっぱいの酢を飲んでみて。
すぐ止まるよ。
53 可愛い奥様 :2007/07/18(水) 02:49:24 ID:h/b3bMB30すぐ止まるよ。
51は原液で盃一杯も飲んだことあるの?
刺激強くて体に悪そうだし、そんな大量に飲んだら
咳き込みして呼吸が苦しくなりそうだ。
54 可愛い奥様 :2007/07/18(水) 10:12:03 ID:iao5oNDB0刺激強くて体に悪そうだし、そんな大量に飲んだら
咳き込みして呼吸が苦しくなりそうだ。
>>53
胃が荒れるから原液は飲まないほうがいいんだよね>酢
55 可愛い奥様 :2007/07/18(水) 11:04:28 ID:vPJXgsFt0胃が荒れるから原液は飲まないほうがいいんだよね>酢
大根は毛穴がまっすぐ並んでるのは辛くない。
斜めに曲がってるのは辛い。
57 可愛い奥様 :2007/07/18(水) 17:15:23 ID:jwagawW20斜めに曲がってるのは辛い。
トイレ大一回で水13リットル使う。
節約の為にペットボトルいれると故障しやすくなる。
58 可愛い奥様 :2007/07/18(水) 17:37:44 ID:FTLPK0/r0節約の為にペットボトルいれると故障しやすくなる。
しゃっくりはコップの水を向かい側から
頭を下げる感じで飲むと、とまるよ!
59 可愛い奥様 :2007/07/18(水) 18:30:21 ID:CsuiiDPH0頭を下げる感じで飲むと、とまるよ!
>>58
止まらなかった
60 可愛い奥様 :2007/07/18(水) 18:35:29 ID:c3ZRdiX+0止まらなかった
しかし、酢は本当に身体にいい。
疲れがたまってくると湿疹出る私と、アトピー気味の娘が
殆どそれらの症状が出なくなったのは、酢を毎日飲んでるからだと思う。
一日大さじ1杯でいいらしいが、こういうのは段々エスカレートしやすく、
今は日に大さじ3杯くらいになってるw(水で薄めてはいるけど)
61 可愛い奥様 :2007/07/18(水) 19:50:21 ID:AeC/fmYk0疲れがたまってくると湿疹出る私と、アトピー気味の娘が
殆どそれらの症状が出なくなったのは、酢を毎日飲んでるからだと思う。
一日大さじ1杯でいいらしいが、こういうのは段々エスカレートしやすく、
今は日に大さじ3杯くらいになってるw(水で薄めてはいるけど)
>>60
フルーツ酢はどう?内堀醸造ってところのライチ酢とかパイナップル酢
おいしいよ。生協にもあるんでそこで頼んでるけど。
もちろん、それは飲料にしてるから水で薄めてるけどね^^
私は冷え性にもいいと思う。体がなぜか温まる。(気のせい?)
62 可愛い奥様 :2007/07/18(水) 23:45:46 ID:c3ZRdiX+0フルーツ酢はどう?内堀醸造ってところのライチ酢とかパイナップル酢
おいしいよ。生協にもあるんでそこで頼んでるけど。
もちろん、それは飲料にしてるから水で薄めてるけどね^^
私は冷え性にもいいと思う。体がなぜか温まる。(気のせい?)
>>61
うちは生協の黒酢飲んでる。1本400円ちょっとの。
ほんとは鹿児島とかの本格的でもっと高いやつの方がいいんだろうけど、お金がorz
フルーツ酢って、普通の酢より甘かったり飲みやすかったりするの?
生協で今度買ってみようかな。
65 可愛い奥様 :2007/07/19(木) 01:52:33 ID:8n0tyegl0うちは生協の黒酢飲んでる。1本400円ちょっとの。
ほんとは鹿児島とかの本格的でもっと高いやつの方がいいんだろうけど、お金がorz
フルーツ酢って、普通の酢より甘かったり飲みやすかったりするの?
生協で今度買ってみようかな。
>>61
内堀醸造というと、酢ムリエがいるところ。
私は疲れを感じると、りんご酢にはちみつ入れて
水で割って飲んでます。
マリネもりんご酢で作ってる。
63 可愛い奥様 :2007/07/18(水) 23:59:29 ID:KdSQo7+r0内堀醸造というと、酢ムリエがいるところ。
私は疲れを感じると、りんご酢にはちみつ入れて
水で割って飲んでます。
マリネもりんご酢で作ってる。
リンゴ酢に果物入れて漬けるとんまいよ。
いちご酢お勧め。
ちょっと時期が遅かったか・・・
73 可愛い奥様 :2007/07/21(土) 13:57:34 ID:xRaotJVP0いちご酢お勧め。
ちょっと時期が遅かったか・・・
何かで読んだ話
死にそうな人がいたとしたら、酢の匂いをかがせるといいそうな。
あの世にいきそうな魂を呼び戻す力が酢にあるとかなんとか。
76 可愛い奥様 :2007/07/24(火) 17:57:52 ID:RVVVsS7Y0死にそうな人がいたとしたら、酢の匂いをかがせるといいそうな。
あの世にいきそうな魂を呼び戻す力が酢にあるとかなんとか。
濃い酢を30ミリリットル程度、一気にぐいっと飲んだら
胃が大変なことになった。
穴は開かなかったようだけど、ずっと痛みが消えなかった。
78 可愛い奥様 :2007/07/25(水) 00:32:26 ID:BojcnSyh0胃が大変なことになった。
穴は開かなかったようだけど、ずっと痛みが消えなかった。
お酢はタンパク質を溶かすので
体には害なんだよ。
料理でお酢使うと肉が柔らかくなるでそ。
体は防衛反応として体内から早くお酢を排出しようとする=新陳代謝が良くなる。
刺激強いから薄めて飲まないと、胃や食道とか粘膜やられるよ。
「好転反応」っていうのは胡散臭い代替療法や健康食品の業者の多く(マルチ商法)が
好んで使う言葉なんで気をつけて。
79 可愛い奥様 :2007/07/25(水) 00:48:06 ID:xHn30WH+0体には害なんだよ。
料理でお酢使うと肉が柔らかくなるでそ。
体は防衛反応として体内から早くお酢を排出しようとする=新陳代謝が良くなる。
刺激強いから薄めて飲まないと、胃や食道とか粘膜やられるよ。
「好転反応」っていうのは胡散臭い代替療法や健康食品の業者の多く(マルチ商法)が
好んで使う言葉なんで気をつけて。
パイナップルは食べ過ぎるとたんぱく質を溶かすから
口の中がひりひりするってのを思い出した。
80 可愛い奥様 :2007/07/25(水) 11:37:07 ID:8V3NynZl0口の中がひりひりするってのを思い出した。
>>79
あれは酵素だよね
81 可愛い奥様 :2007/07/25(水) 13:19:42 ID:/bxNq3F7Oあれは酵素だよね
北海道と沖縄で体重計に乗ると1キロぐらい変化する
昔これを書き込んだら完全ネタ扱いになったw
90 可愛い奥様 :2007/07/26(木) 16:29:14 ID:kJw0JMqt0昔これを書き込んだら完全ネタ扱いになったw
風邪引いた時に冷えピタを脇に貼るといいよね。
94 可愛い奥様 :2007/07/27(金) 20:19:34 ID:azOdFSJ00昔七味唐辛子の小瓶持ち歩いて
お味噌汁やお茶に入れて飲んでいた時期がありました。
会社内でプチ流行したよ。
でも特に何かに対しての効能を感じたことはなかったです。
102 名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 10:19:25 ID:Gw7rhzJr0お味噌汁やお茶に入れて飲んでいた時期がありました。
会社内でプチ流行したよ。
でも特に何かに対しての効能を感じたことはなかったです。
秋田の方ってホントに白人のDNAが入ってるって聞いたことがある。
104 名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 14:46:38 ID:+ISgOHOa0秋田弁は目をつぶって聞くとフランス語だって聞いたことあるw
109 可愛い奥様 :2007/07/30(月) 00:17:14 ID:DOTpNJKiO秋田の男は不細工が多い
岩みたいな…
110 可愛い奥様 :2007/07/30(月) 00:54:23 ID:i1e/86WP0岩みたいな…
なまはげのDNAがはいっているからね
111 可愛い奥様 :2007/07/30(月) 01:11:47 ID:+o0ec/3K0秋田の男は妙に濃い顔も多いけど
確かにその濃さはなまはげに近いなw。
140 可愛い奥様 :2007/08/07(火) 14:34:50 ID:WR6OAgzGO確かにその濃さはなまはげに近いなw。
タガメはオスが卵を守る習性がある。
タガメは陸上の植物の茎などに産卵し、オスは食事のとき以外は卵を守っている。
一方、メスは産卵をおえると、次の交尾相手を探しだす。
卵を守っているオスを発見すると、メスはオスがいない間に
卵を破壊し、食べてしまう。
オスは慌てて阻止しようとするが、最後はあきらめて
メスが卵を食べ終わるのを待って交尾を行う。
141 可愛い奥様 :2007/08/07(火) 14:43:39 ID:WR6OAgzGOタガメは陸上の植物の茎などに産卵し、オスは食事のとき以外は卵を守っている。
一方、メスは産卵をおえると、次の交尾相手を探しだす。
卵を守っているオスを発見すると、メスはオスがいない間に
卵を破壊し、食べてしまう。
オスは慌てて阻止しようとするが、最後はあきらめて
メスが卵を食べ終わるのを待って交尾を行う。
そんなタガメは世界各地で幸運のお守りにされています。
144 可愛い奥様 :2007/08/07(火) 17:42:52 ID:ia6uJUFw0キュウリは体温を下げて身体を冷やす効果があるそうな。
で、熱帯夜に備えて一本丸ごと食べたら、その日の晩は結構眠れた。
それ以来、夕食できゅうりのメニューが増えた、てか増やしたw。
まぁ、個人差があるかもだけどね。
オススメはキュウリと玉葱のスライスをツナとあわせてマヨネーズであえる。
めどいときは、マヨネーズかけて半分くらいを丸かじりしてる。
146 可愛い奥様 :2007/08/07(火) 17:56:23 ID:xG3jWX+R0で、熱帯夜に備えて一本丸ごと食べたら、その日の晩は結構眠れた。
それ以来、夕食できゅうりのメニューが増えた、てか増やしたw。
まぁ、個人差があるかもだけどね。
オススメはキュウリと玉葱のスライスをツナとあわせてマヨネーズであえる。
めどいときは、マヨネーズかけて半分くらいを丸かじりしてる。
>>144
酒のつまみに、刺身こんにゃくもお勧めです。
酢味噌が苦手な場合は
マヨネーズ+醤油+山葵で
体温下がるのでぐっすり
150 可愛い奥様 :2007/08/07(火) 20:04:37 ID:Pbz4gVg20酒のつまみに、刺身こんにゃくもお勧めです。
酢味噌が苦手な場合は
マヨネーズ+醤油+山葵で
体温下がるのでぐっすり
>>146
刺身こんにゃくは気付かなかった。
辛子酢味噌は結構好き。
147 可愛い奥様 :2007/08/07(火) 18:05:40 ID:cps0LPQO0刺身こんにゃくは気付かなかった。
辛子酢味噌は結構好き。
>>144
一般的に夏に取れる野菜果物は体を冷やし
冬のものは暖める・・っていうよね。
145 可愛い奥様 :2007/08/07(火) 17:55:03 ID:Ana+NqCL0一般的に夏に取れる野菜果物は体を冷やし
冬のものは暖める・・っていうよね。
キュウリだけじゃなく
瓜科のものは大抵からだ冷やすんだよね。
148 可愛い奥様 :2007/08/07(火) 18:27:45 ID:xG3jWX+R0瓜科のものは大抵からだ冷やすんだよね。
焼酎も体を冷やす飲み物だから女性は駄目と
整体士にアドバイスされたわ。
149 可愛い奥様 :2007/08/07(火) 18:29:29 ID:Ana+NqCL0整体士にアドバイスされたわ。
そうかー。
焼酎に焼いた梅干入れて飲むのは理にかなっていたんだね。。。
焼き梅干入れた番茶飲むとすっごい体温まるし。
私は焼酎苦手だから焼き梅干入りの焼酎で汗が出るかはしらないけど
151 可愛い奥様 :2007/08/07(火) 22:54:24 ID:Trfi91Du0焼酎に焼いた梅干入れて飲むのは理にかなっていたんだね。。。
焼き梅干入れた番茶飲むとすっごい体温まるし。
私は焼酎苦手だから焼き梅干入りの焼酎で汗が出るかはしらないけど
こないだTVで見たやつだけど、
飲み込むときは少しだけ右側を向くとよい。
食道と気管支の位置の関係で。
サプリを飲むときなんかは楽です。
152 可愛い奥様 :2007/08/09(木) 00:13:36 ID:fU+FXxop0飲み込むときは少しだけ右側を向くとよい。
食道と気管支の位置の関係で。
サプリを飲むときなんかは楽です。
胃下垂だから痩せているのではなく、痩せている人は胃下垂らしい。
178 可愛い奥様 :2007/08/11(土) 18:56:08 ID:pvvmsaU70>>152
気になる! 詳しい話を教えてください。
183 可愛い奥様 :2007/08/13(月) 00:38:37 ID:LqE1sRkC0気になる! 詳しい話を教えてください。
>>178
ちょっとまえテレビでそう言ってるのを観ました。(お医者さんだったかな)
かならずしもではないだろうけど、
痩せてる人は腹筋が弱い人が多く内臓を支える力が弱いので、
胃も下に下がり気味になるみたい。
胃下垂だから太らない事はなく、食っちゃ寝してたら太ります。
あと長距離運転手にも胃下垂多いらしいですよ。
198 可愛い奥様 :2007/08/17(金) 18:15:27 ID:cKZmZ6380ちょっとまえテレビでそう言ってるのを観ました。(お医者さんだったかな)
かならずしもではないだろうけど、
痩せてる人は腹筋が弱い人が多く内臓を支える力が弱いので、
胃も下に下がり気味になるみたい。
胃下垂だから太らない事はなく、食っちゃ寝してたら太ります。
あと長距離運転手にも胃下垂多いらしいですよ。
>>183
おおお、詳しくありがとう!
痩せ形だから自分も当てはまるのかと思って気になっちゃったんだ。
腹筋を鍛えることにしようと決めたけど、一度下がった内蔵は上がるものなのかな。
203 可愛い奥様 :2007/08/17(金) 21:03:50 ID:y6iYnG3L0おおお、詳しくありがとう!
痩せ形だから自分も当てはまるのかと思って気になっちゃったんだ。
腹筋を鍛えることにしようと決めたけど、一度下がった内蔵は上がるものなのかな。
>>198
下がっても、またちゃんと上がるよ。
私、20歳の頃たまたまレントゲンで胃が骨盤内にまで下がって(つか伸びてる感じだった)立派な胃下垂だった。
でもそれから10年経過して体重増えたら一般的な位置に治ってた。
医師いわく「太るか腹筋鍛えれば胃は上がる」ってさ。
153 可愛い奥様 :2007/08/09(木) 02:29:43 ID:Rt4WT82F0下がっても、またちゃんと上がるよ。
私、20歳の頃たまたまレントゲンで胃が骨盤内にまで下がって(つか伸びてる感じだった)立派な胃下垂だった。
でもそれから10年経過して体重増えたら一般的な位置に治ってた。
医師いわく「太るか腹筋鍛えれば胃は上がる」ってさ。
あっちに書こうかと迷ったけど、やっぱり知ってるほうがいいと思うのでこっちに。
東日本と西日本でご遺体のお骨の焼く方式と仕上がりが違う。
東は砕いて全部収納するので骨壷が大きい。
西は拾った分だけ入れて、あとは処分するので骨壷が小さい。
156 可愛い奥様 :2007/08/09(木) 07:49:50 ID:kvpN9gfi0東日本と西日本でご遺体のお骨の焼く方式と仕上がりが違う。
東は砕いて全部収納するので骨壷が大きい。
西は拾った分だけ入れて、あとは処分するので骨壷が小さい。
>>153
う、嘘でしょ?
157 可愛い奥様 :2007/08/09(木) 09:34:55 ID:SelqXwPe0う、嘘でしょ?
>>153
西だが砕いたぞ。
158 可愛い奥様 :2007/08/09(木) 09:44:02 ID:kvpN9gfi0西だが砕いたぞ。
>>157
砕くか砕かないかじゃなくて
全部収納しないの?チリトリみたいの使って。
159 可愛い奥様 :2007/08/09(木) 12:28:13 ID:sKgpv0cm0砕くか砕かないかじゃなくて
全部収納しないの?チリトリみたいの使って。
>>158
東海だけど、しないよ。
骨は砕いて、頭、のど(男はのどぼとけも)・鎖骨・肋骨・大腿骨の一部を
マグカップくらいのの小さな骨壷に入れるだけ。
165 可愛い奥様 :2007/08/09(木) 15:21:30 ID:CM8abILx0東海だけど、しないよ。
骨は砕いて、頭、のど(男はのどぼとけも)・鎖骨・肋骨・大腿骨の一部を
マグカップくらいのの小さな骨壷に入れるだけ。
>>157
砕くのレベルが違うんだと思う。
161 可愛い奥様 :2007/08/09(木) 15:03:57 ID:q5yhqSPa0砕くのレベルが違うんだと思う。
>>153
焼く方法が違うのは知らないが
同じ県内でも骨を全部入れる所と大きい骨のみ拾う所がある。
私はどこでも骨を収納すると思っていたので
舅の葬儀の時に「後で箒で細かい骨を拾ってくれるから
大きい骨だけ拾えばいいんだよ」と旦那に言ったのに
火葬場の人は拾ってはくれなかった。
どんなに細かく砕かれた骨でも、元は亡くなった人の一部だと思うので
私も骨は全部収納してもらいたい。
177 可愛い奥様 :2007/08/11(土) 17:43:00 ID:wyrEGVcl0焼く方法が違うのは知らないが
同じ県内でも骨を全部入れる所と大きい骨のみ拾う所がある。
私はどこでも骨を収納すると思っていたので
舅の葬儀の時に「後で箒で細かい骨を拾ってくれるから
大きい骨だけ拾えばいいんだよ」と旦那に言ったのに
火葬場の人は拾ってはくれなかった。
どんなに細かく砕かれた骨でも、元は亡くなった人の一部だと思うので
私も骨は全部収納してもらいたい。
赤くなったゴーヤは苦味が無く、甘くて美味しい。
色は赤というよりオレンジ色、
種の部分のゼリー状の部分も美味しい。
179 可愛い奥様 :2007/08/12(日) 02:07:24 ID:xQ0OBOXkO色は赤というよりオレンジ色、
種の部分のゼリー状の部分も美味しい。
>>177
気持ち悪いから捨ててた…今度は食べてみよう。
180 可愛い奥様 :2007/08/12(日) 08:16:54 ID:mQi+DYux0気持ち悪いから捨ててた…今度は食べてみよう。
>>179 >赤くなったゴーヤ
NHKの今年のラジオ子供科学電話相談で言ってたよ。
苦いのは「実が熟する前に動物に食べられるのを防ぐため」とか。
だから、赤くなると苦味が無くなって甘くなるんだって。
192 可愛い奥様 :2007/08/15(水) 23:35:24 ID:N9bSotKa0NHKの今年のラジオ子供科学電話相談で言ってたよ。
苦いのは「実が熟する前に動物に食べられるのを防ぐため」とか。
だから、赤くなると苦味が無くなって甘くなるんだって。
今年の旅行先福島県で
「東北限定 山形風しょうゆ仕立て芋煮うどん どん兵衛」
を買った、食べた、美味かった。
しらなかったので、知って幸せになった。また行く機会があれば買おう。
193 可愛い奥様 :2007/08/16(木) 03:40:15 ID:KKDfuioW0「東北限定 山形風しょうゆ仕立て芋煮うどん どん兵衛」
を買った、食べた、美味かった。
しらなかったので、知って幸せになった。また行く機会があれば買おう。
>>192
去年旅してうまかったから書いたら味音痴だの化調中毒だの東北奥に罵倒されたな~うまいよね
194 可愛い奥様 :2007/08/16(木) 09:53:07 ID:to0Hj0uE0去年旅してうまかったから書いたら味音痴だの化調中毒だの東北奥に罵倒されたな~うまいよね
>>192
それ上手そうだなあ。食ってみてえ。
195 可愛い奥様 :2007/08/16(木) 12:44:48 ID:jOSG+6w30それ上手そうだなあ。食ってみてえ。
かぼちゃはまるごとレンジでチンしてから切ると、柔らかくなって切りやすい。
196 可愛い奥様 :2007/08/17(金) 02:28:32 ID:6hL/ZkoeO>>195くはーっ。
200 可愛い奥様 :2007/08/17(金) 19:50:08 ID:lZetYjQ/0>>195
ってことは蒸しても良さそう
206 可愛い奥様 :2007/08/19(日) 12:25:31 ID:YVI934Nj0ってことは蒸しても良さそう
夏の方が痩せにくい
207 可愛い奥様 :2007/08/19(日) 13:52:45 ID:6J2mZq900>>206 kwsk
208 可愛い奥様 :2007/08/19(日) 14:11:34 ID:YVI934Nj0夏は体温を上昇させる必要が無いので基礎代謝が低くて済むんです。
冬と比べると10%ほど低いらしい。
209 可愛い奥様 :2007/08/19(日) 17:08:53 ID:6J2mZq900冬と比べると10%ほど低いらしい。
>>208
ナルホド(´・∀・`) ナットク。 サンクス!
ナルホド(´・∀・`) ナットク。 サンクス!
| ホーム |