2009年06月24日 (水) | Edit |
1 名無しさん@HOME :2006/09/21(木) 10:33:19
女は大体が家計を握りたいみたいだし、でもお金持ちの家は男が管理して妻に生活費を渡してる方が多いみたいだし、どっちがいいのかな。
2 名無しさん@HOME :2006/09/21(木) 11:17:20どっちでもいい
3 名無しさん@HOME :2006/09/21(木) 11:43:58いったい1はそんな事聞いて何がしたいのか?
4 名無しさん@HOME :2006/09/21(木) 12:08:45良妻賢母の本に家計は男にって書いてあったから気になった。男はあればあるだけ使っちゃうイメージがあるから自分の趣味とか飲みに。
6 妻2年目 :2006/09/21(木) 12:19:34うちは、旦那さんが管理していて私は、生活費(月ごとの食費とお小遣い)をもらってます。
でも、お金持ちじゃないよ。
自分と相手の性格から、浪費癖のない方が管理するといいかも。
あと、お金の管理をしてないほうがお金に煩わされなくていいかも。
8 名無しさん@HOME :2006/09/21(木) 13:16:40でも、お金持ちじゃないよ。
自分と相手の性格から、浪費癖のない方が管理するといいかも。
あと、お金の管理をしてないほうがお金に煩わされなくていいかも。
我が家では私(妻)がやりくりしてます。
旦那は朝早くから夜遅くまでの仕事なので、支払い関係などは主婦の私がやっています。
私の実家は逆で父が母にお金を渡していたのですが、うちの父の場合はパチンコに使ってしまっているのを小さい頃から見ていたのでこうなりたくないなぁと思って私がやりくりすることにしました。
実家もお金に困っているわけではありませんが。
9 名無しさん@HOME :2006/09/21(木) 14:24:08旦那は朝早くから夜遅くまでの仕事なので、支払い関係などは主婦の私がやっています。
私の実家は逆で父が母にお金を渡していたのですが、うちの父の場合はパチンコに使ってしまっているのを小さい頃から見ていたのでこうなりたくないなぁと思って私がやりくりすることにしました。
実家もお金に困っているわけではありませんが。
うちは食費と雑費だけ貰って、あとは旦那が管理。残りは引落だけだから。
ガソリンとか車関係、買い物、外食はカードだし。
あ、でもカードのレシートは旦那が管理して、
カード会社から明細きたらチェックしてくれてる。
ガソリンとか車関係、買い物、外食はカードだし。
あ、でもカードのレシートは旦那が管理して、
カード会社から明細きたらチェックしてくれてる。
11 名無しさん@HOME :2006/09/23(土) 12:55:04
結婚前に夫が450万の借金があったので
家計を握らせなければ結婚はしないと言った。
1年で借金返した。
これから頑張って貯めます。
絶対に家計は握らせない!!
12 名無しさん@HOME :2006/09/23(土) 13:41:26家計を握らせなければ結婚はしないと言った。
1年で借金返した。
これから頑張って貯めます。
絶対に家計は握らせない!!
普通にしっかりした方がやれば良いと思う。
自立した事の無い嫁に渡したら最初はかなり無茶苦茶な
収支になるしパチンコスロット好きの旦那なんかに任せたら
それこそアウト。2人で通帳確認してやるのも良いし。
13 名無しさん@HOME :2006/09/23(土) 13:43:31自立した事の無い嫁に渡したら最初はかなり無茶苦茶な
収支になるしパチンコスロット好きの旦那なんかに任せたら
それこそアウト。2人で通帳確認してやるのも良いし。
うちの夫も結婚前にプチ借金がありました。
10万未満のリボ払いですが…。
一括払いに変更させて、カード類は1枚だけ残して全て破棄。
家計は私が握ってます。貯金がどのくらいあるか夫は知らないです。
14 11 :2006/09/23(土) 14:09:3110万未満のリボ払いですが…。
一括払いに変更させて、カード類は1枚だけ残して全て破棄。
家計は私が握ってます。貯金がどのくらいあるか夫は知らないです。
うちは家計簿(マスターマネー)を夫に週1くらいで見せてる。
貯蓄の増減とかもそのまんま。
裏帳簿無し。
ただ、今朝ちょっといじめてやった。
「はぁ・・・。(目に涙)」
「どした?」
「コツコツ頑張って貯金してきたのが先月ガクンと減ってるの見たら涙が・・・」
先月とうとう借金完済したんだよね。
まあたまには自分のやってきたことの大きさを自覚させなきゃね。
15 名無しさん@HOME :2006/10/10(火) 20:32:17貯蓄の増減とかもそのまんま。
裏帳簿無し。
ただ、今朝ちょっといじめてやった。
「はぁ・・・。(目に涙)」
「どした?」
「コツコツ頑張って貯金してきたのが先月ガクンと減ってるの見たら涙が・・・」
先月とうとう借金完済したんだよね。
まあたまには自分のやってきたことの大きさを自覚させなきゃね。
旦那が奥さんまかせにせず、握るというより責任持つのが望ましい姿と思います。
家は夫婦それぞれが毎月個人経費として小遣いを取り、家計費と区別しています。
参考資料:お小遣い父さんは会社をダメにする?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20060928/110766/
16 名無しさん@HOME :2006/10/10(火) 20:38:14家は夫婦それぞれが毎月個人経費として小遣いを取り、家計費と区別しています。
参考資料:お小遣い父さんは会社をダメにする?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20060928/110766/
全部私が握ってる・・・と思いたいが、
莫大な残業手当は旦那任せ。貯めておけよ!と言ってるけど
派手に使ってんだろうな・・・
17 名無しさん@HOME :2006/10/10(火) 21:19:43莫大な残業手当は旦那任せ。貯めておけよ!と言ってるけど
派手に使ってんだろうな・・・
うちは二人で週末と月末に家計&投資ミーティングを開いてる。
家計を任せるってのはお互い不安だし無責任という考え方。
18 ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2006/10/11(水) 00:03:34家計を任せるってのはお互い不安だし無責任という考え方。
旦那さん
わたくしけいさんできないから
ぎんこうでだしいれもできないし
(きゃっしゅかーどで引き出すことはできる)
月収も年収もしらんし
19 名無しさん@HOME :2006/10/11(水) 06:20:06わたくしけいさんできないから
ぎんこうでだしいれもできないし
(きゃっしゅかーどで引き出すことはできる)
月収も年収もしらんし
結婚前は 万村買うくらいの貯蓄はしたし
身の丈にあった暮らしをモット~に 貧乏だけど
それなりに 楽しかったけど
今のお互いの収入で 素直に力合わせて 腹割って信頼して 家計をやりくりすれば
土地も 注文住宅も 夢じゃないけど
旦那の隠し通帳を実家に隠してたり 保険の受け取りを母親にしてる事を知ってから
もう 個人個人で会計 って感じ
夫婦の意味なし
20 名無しさん@HOME :2006/10/13(金) 10:48:20身の丈にあった暮らしをモット~に 貧乏だけど
それなりに 楽しかったけど
今のお互いの収入で 素直に力合わせて 腹割って信頼して 家計をやりくりすれば
土地も 注文住宅も 夢じゃないけど
旦那の隠し通帳を実家に隠してたり 保険の受け取りを母親にしてる事を知ってから
もう 個人個人で会計 って感じ
夫婦の意味なし
うちは私が握っている。運用まで。
夫には年に1度、昨年度の収支と次年度の予算配分を見せて
話し合いをしようとするけど、面倒くさいみたいでスルーされる。
23 名無しさん@HOME :2006/10/27(金) 21:39:24夫には年に1度、昨年度の収支と次年度の予算配分を見せて
話し合いをしようとするけど、面倒くさいみたいでスルーされる。
うちは夫から毎月生活費を貰ってる
夫婦二人の家賃以外の生活費で14万だけど
少なすぎだよね?
食費、光熱費、ペットのえさ、日用品、新聞、そのた雑費。
夫の年収も知らないし・・。(夫のへそくりは800万あった)
生活費少ないなんて言おうものなら
じゃ、出てけば? ですよ。
夫はお金を自由に遣えるので、やりたい放題やってるみたい。
もう終わってるね。 愚痴ってスマソ
64 名無しさん@HOME :2006/12/27(水) 12:03:45夫婦二人の家賃以外の生活費で14万だけど
少なすぎだよね?
食費、光熱費、ペットのえさ、日用品、新聞、そのた雑費。
夫の年収も知らないし・・。(夫のへそくりは800万あった)
生活費少ないなんて言おうものなら
じゃ、出てけば? ですよ。
夫はお金を自由に遣えるので、やりたい放題やってるみたい。
もう終わってるね。 愚痴ってスマソ
>>23
うちもです。
毎月くれる家賃以外の生活費が15万。
夫のこずかいも15万。
毎月すべて使いきるそうです…。
貯金がないのは無謀すぎると結婚して半年、やっと30万貯めました。
必死で切り詰めながら、
夫が一度しか読まない雑誌を買ってはポイポイ捨てていたり、
すぐタクシーを使ったり、
暖房を一晩付けっぱなしで寝ているのを見ていると、やりきれない…。
貯金は、いざというときの為に300万は急いで貯めたいので、
仕事に出たいと相談したら、
「あ、じゃあ、その分生活費減らすから」って。
・・・今日は朝から何もする気になれません。
65 名無しさん@HOME :2006/12/27(水) 12:20:57うちもです。
毎月くれる家賃以外の生活費が15万。
夫のこずかいも15万。
毎月すべて使いきるそうです…。
貯金がないのは無謀すぎると結婚して半年、やっと30万貯めました。
必死で切り詰めながら、
夫が一度しか読まない雑誌を買ってはポイポイ捨てていたり、
すぐタクシーを使ったり、
暖房を一晩付けっぱなしで寝ているのを見ていると、やりきれない…。
貯金は、いざというときの為に300万は急いで貯めたいので、
仕事に出たいと相談したら、
「あ、じゃあ、その分生活費減らすから」って。
・・・今日は朝から何もする気になれません。
>>64
あほか
おこずかい15万ってどこのブルジョアだよ。
うらやましがってないで喧嘩してでも貯金しなよ。
24 名無しさん@HOME :2006/10/27(金) 22:16:35あほか
おこずかい15万ってどこのブルジョアだよ。
うらやましがってないで喧嘩してでも貯金しなよ。
うちは管理は嫁がしてくれてるけど、毎月収入違うから給料日は2人で会議。その時に前月の収支を報告してくれる。
欲しい物は会議の時にお互い言ってその月買うか決める
娯楽費なんかは自分達の小遣いの範囲でする
ちょっと面倒くさいけど、自分の家計を把握する事も大事だから話し合って決めた。
貯金額も把握できるから後々面倒にならないし、無茶な使い方しない
27 名無しさん@HOME :2006/10/28(土) 09:27:37欲しい物は会議の時にお互い言ってその月買うか決める
娯楽費なんかは自分達の小遣いの範囲でする
ちょっと面倒くさいけど、自分の家計を把握する事も大事だから話し合って決めた。
貯金額も把握できるから後々面倒にならないし、無茶な使い方しない
うちは共働きなので分担制、収入は各自管理。
税金、住宅ローン、光熱費、旦那の車は旦那。
食費、雑費、被服費、レジャー費、私の車は私。
子どもは旦那に扶養がついているので、子ども費として月3万もらってる。
その他、家電なんかはその都度協議。
お互いの貯蓄額も正確には知らない。
なんか、すぐに離婚できそう。
でも、夫婦仲は良好よん。
28 名無しさん@HOME :2006/10/28(土) 10:38:02税金、住宅ローン、光熱費、旦那の車は旦那。
食費、雑費、被服費、レジャー費、私の車は私。
子どもは旦那に扶養がついているので、子ども費として月3万もらってる。
その他、家電なんかはその都度協議。
お互いの貯蓄額も正確には知らない。
なんか、すぐに離婚できそう。
でも、夫婦仲は良好よん。
計算したり貯金してるのは私だけど大金使うのは夫。
29 名無しさん@HOME :2006/10/28(土) 10:51:18うちも結婚して妊娠してから旦那借金発覚。
それまで家計は握ってきたが、頼る割にはエラソーに口だし。
なので家計は全て旦那様に。家計運営に失敗したら離婚という条件で、励まし続けています。
私は頭弱いふりして散財を演じ、旦那にしっかりしてもらってます。
その間にせっせと貯金しております。
自分が気負って家計握るより、旦那をおだて、褒め、
調子にのらす方が楽しいし、旦那もしっかりしてくれて一石二鳥かな。
まあ、私の性分に合っているだけなんだろうけど。
32 名無しさん@HOME :2006/10/28(土) 15:10:58それまで家計は握ってきたが、頼る割にはエラソーに口だし。
なので家計は全て旦那様に。家計運営に失敗したら離婚という条件で、励まし続けています。
私は頭弱いふりして散財を演じ、旦那にしっかりしてもらってます。
その間にせっせと貯金しております。
自分が気負って家計握るより、旦那をおだて、褒め、
調子にのらす方が楽しいし、旦那もしっかりしてくれて一石二鳥かな。
まあ、私の性分に合っているだけなんだろうけど。
>>29
旦那からの信用が無くなりそうだね。
自分で稼いだお金は自分で管理するべき!!
その内訳は要相談で、お互いに幾ら稼いでいるかは知っておかないと後々大変な事に繋がるでしょう。
33 名無しさん@HOME :2006/10/28(土) 15:19:35旦那からの信用が無くなりそうだね。
自分で稼いだお金は自分で管理するべき!!
その内訳は要相談で、お互いに幾ら稼いでいるかは知っておかないと後々大変な事に繋がるでしょう。
うちの夫は結婚直後は自分でお金の管理をして、私に生活費をくれていた。
気づくと、貯金がかなり減っていた。
それからは二人で一緒に管理することにした。
子供ができて育児用品にお金が必要になり、貯金が減ったので「これからは節約しよう」
と家計を締めようとしたところ、夫は私にばれないようクレカを使って自分のためだけに
大金を使った。
たまたま見つけた請求書で発覚。貯金がほぼゼロになった。
こんな人には家計なんてとても任せられない。
お金持ちの男は自分でお金の管理をしてるってのは、もとが賢くてきちんとお金を
管理できるからお金持ちってことなんだね。
お金の管理を任せたからお金持ちになれるってことじゃないんだよね…
34 名無しさん@HOME :2006/10/28(土) 16:22:03気づくと、貯金がかなり減っていた。
それからは二人で一緒に管理することにした。
子供ができて育児用品にお金が必要になり、貯金が減ったので「これからは節約しよう」
と家計を締めようとしたところ、夫は私にばれないようクレカを使って自分のためだけに
大金を使った。
たまたま見つけた請求書で発覚。貯金がほぼゼロになった。
こんな人には家計なんてとても任せられない。
お金持ちの男は自分でお金の管理をしてるってのは、もとが賢くてきちんとお金を
管理できるからお金持ちってことなんだね。
お金の管理を任せたからお金持ちになれるってことじゃないんだよね…
男の人に管理させたら
使いたい放題、やりたい放題だと思うよ。
浮気してたって判らないんだから!
うちはそれで発覚まで時間が掛かって
数百万も使われていたよ
それでも夫は頑なに
私に収入の管理させることを拒否してます
35 名無しさん@HOME :2006/10/28(土) 16:41:37使いたい放題、やりたい放題だと思うよ。
浮気してたって判らないんだから!
うちはそれで発覚まで時間が掛かって
数百万も使われていたよ
それでも夫は頑なに
私に収入の管理させることを拒否してます
旦那の手取りは月22万(不可分所得)
子ども2人小学生で賃貸暮らし
旦那には表帳簿で貯蓄は毎月0円~3000円、ボーナス全額貯金と話している
実態は健保、年金、保険や引き落とし関係を年払い、クレカ払いでポイント貯め
浮いたお金が年間17万円+月々やりくりをして3万円
裏帳簿では年間50万ほどネットバンクにへそくりしている
専業主婦になってから5年間で300万へそくり蓄えができました
実家の母にはそんなに奪えば横領と代わらないじゃんって失笑された
だが、低所得を知って無いお金を当てにしない旦那は倹約に協力的だ
お金は計算高いほうがするほうが貯まります
一人でがめるつもりは勿論ありません
サプライズにしておこうと思っています
1千万貯まれば報告予定。喜ぶ顔、驚く顔が楽しみです
37 名無しさん@HOME :2006/10/28(土) 17:26:55子ども2人小学生で賃貸暮らし
旦那には表帳簿で貯蓄は毎月0円~3000円、ボーナス全額貯金と話している
実態は健保、年金、保険や引き落とし関係を年払い、クレカ払いでポイント貯め
浮いたお金が年間17万円+月々やりくりをして3万円
裏帳簿では年間50万ほどネットバンクにへそくりしている
専業主婦になってから5年間で300万へそくり蓄えができました
実家の母にはそんなに奪えば横領と代わらないじゃんって失笑された
だが、低所得を知って無いお金を当てにしない旦那は倹約に協力的だ
お金は計算高いほうがするほうが貯まります
一人でがめるつもりは勿論ありません
サプライズにしておこうと思っています
1千万貯まれば報告予定。喜ぶ顔、驚く顔が楽しみです
>>35
すごい遣り繰りが上手なんですね。
41 名無しさん@HOME :2006/10/29(日) 14:43:51すごい遣り繰りが上手なんですね。
>>35が10年後も同じ事言ってられるか激しく気になるw
まあ冗談はさておいてだけど、一人でガメるつもりはないにしても
その使途に関して夫婦の同意ナシってのは若干気になる。
まあ旦那のキャラ掴んだ上でやってるんだろうけど、
俺なら長年低収入だと言われ(思わされ)続けて
「実は一千万円貯めてました」とか言われても
ちょっと喜べない。驚くかもしれないけど。
38 名無しさん@HOME :2006/10/28(土) 19:31:17まあ冗談はさておいてだけど、一人でガメるつもりはないにしても
その使途に関して夫婦の同意ナシってのは若干気になる。
まあ旦那のキャラ掴んだ上でやってるんだろうけど、
俺なら長年低収入だと言われ(思わされ)続けて
「実は一千万円貯めてました」とか言われても
ちょっと喜べない。驚くかもしれないけど。
うちは嫁だなあ。
俺手取り30万、嫁は65万。給料は嫁に渡して俺は毎月5万の小遣い。
昼は弁当持参、飲み物も水筒で持参、酒も飲めないし、帰りにケーキ買って帰る位。
小遣い余るからたまにガンプラ買う。
うちは家計簿もオープンだからたまに見るけど、二人で食費が15000円だった。
嫁は小遣い6万だが、それは女性の必要経費だと思うし俺も文句なし。
ちゃんとレシートが家計簿に貼ってあるし。
余った小遣いで嫁にクリスマスプレゼントを買うんだが、何にしようか思案中。
43 名無しさん@HOME :2006/10/29(日) 18:34:36俺手取り30万、嫁は65万。給料は嫁に渡して俺は毎月5万の小遣い。
昼は弁当持参、飲み物も水筒で持参、酒も飲めないし、帰りにケーキ買って帰る位。
小遣い余るからたまにガンプラ買う。
うちは家計簿もオープンだからたまに見るけど、二人で食費が15000円だった。
嫁は小遣い6万だが、それは女性の必要経費だと思うし俺も文句なし。
ちゃんとレシートが家計簿に貼ってあるし。
余った小遣いで嫁にクリスマスプレゼントを買うんだが、何にしようか思案中。
>>38
食費15000円ってことはあり得ないと思うよ。
外食費多いでしょ?
家の場合も食費2万程度だけど、外食費・通販・ケータリング・酒は別計上になってる。
外食が多い家ほど純粋な食費は低くなるという。
39 名無しさん@HOME :2006/10/28(土) 21:22:10食費15000円ってことはあり得ないと思うよ。
外食費多いでしょ?
家の場合も食費2万程度だけど、外食費・通販・ケータリング・酒は別計上になってる。
外食が多い家ほど純粋な食費は低くなるという。
食費が一万五千円ってすごくないですか?
しかも弁当も作って一か月分でしょ?
ここの人たちって生き方上手な人が多いのね
40 38 :2006/10/29(日) 09:28:31しかも弁当も作って一か月分でしょ?
ここの人たちって生き方上手な人が多いのね
>>39
嫁はケチではないんだけど、買い物と食材の使い回しがうまいのかもしれないですね。
農家がスーパーに直接出してる野菜、形は悪いけど安いんだよね。
俺も買い物一緒に行くけど、でかい不揃いな形の茄子が7本くらい入ってて50円とか、皮が少しむけちゃってる玉葱が5個で99円とかね。
42 名無しさん@HOME :2006/10/29(日) 18:31:29嫁はケチではないんだけど、買い物と食材の使い回しがうまいのかもしれないですね。
農家がスーパーに直接出してる野菜、形は悪いけど安いんだよね。
俺も買い物一緒に行くけど、でかい不揃いな形の茄子が7本くらい入ってて50円とか、皮が少しむけちゃってる玉葱が5個で99円とかね。
家の旦那が金遣いがアホなせいもあるけど、
夫管理の家とか、
必要経費だけ折半してあとは貯金含めてお互い自由に使ってる家とか
10年後、20年後、30年後どうなってるんだろうとついつい思ってしまう。
夫管理、夫がしっかり貯めこんでる家15%、夫が家に入れる金額以外すべて小遣い!が85%と予想してみる。
少なくとも妻管理より小遣いは多めであろう。
折半管理の家庭はいつか大きな買い物(家・マンソン)をするときにお互いの状況を知ることになると思う。
あとは車を買ったり、子供ができたりとか。
余計なお世話だけど、大金が必要になる時期によって取り返しがつかない場合もあるような。
妻管理で妻がアホな場合はご愁傷様としか言えないが・・・。
44 名無しさん@HOME :2006/10/29(日) 18:53:50夫管理の家とか、
必要経費だけ折半してあとは貯金含めてお互い自由に使ってる家とか
10年後、20年後、30年後どうなってるんだろうとついつい思ってしまう。
夫管理、夫がしっかり貯めこんでる家15%、夫が家に入れる金額以外すべて小遣い!が85%と予想してみる。
少なくとも妻管理より小遣いは多めであろう。
折半管理の家庭はいつか大きな買い物(家・マンソン)をするときにお互いの状況を知ることになると思う。
あとは車を買ったり、子供ができたりとか。
余計なお世話だけど、大金が必要になる時期によって取り返しがつかない場合もあるような。
妻管理で妻がアホな場合はご愁傷様としか言えないが・・・。
うちは管理してるのは俺。
使い道も特に嫁に報告はしてない。
嫁の欲しがる物は基本的には買うけど
つい「クダラネエ物買うなよ」と心の中で思う。
結婚二年ちょっとになるけど600万は貯めたな。
45 名無しさん@HOME :2006/10/29(日) 19:28:21使い道も特に嫁に報告はしてない。
嫁の欲しがる物は基本的には買うけど
つい「クダラネエ物買うなよ」と心の中で思う。
結婚二年ちょっとになるけど600万は貯めたな。
その600万、収入にもよるな多いか少ないかは。
46 44 :2006/10/29(日) 20:08:39年収は今年ちょうど600万円ぐらい。小梨一馬力。
去年は今年-50万円。
社宅だから家賃は年で10万ぐらい。
それ以外の生活費は全部ひっくるめても
12万円/月ってところか。
まあ切り詰めてるってワケでもなければ
贅沢な生活してるってほどでもない。
安い店なら外食も行くし、GWは国内だけど旅行したりしてる。
帰省は1000キロ超だが盆正月の二回。
今嫁妊娠中でこれから物入りになりそうだし
もうちょっと切り詰めたほうがいいかもしれない。
47 名無しさん@HOME :2006/10/30(月) 22:53:50去年は今年-50万円。
社宅だから家賃は年で10万ぐらい。
それ以外の生活費は全部ひっくるめても
12万円/月ってところか。
まあ切り詰めてるってワケでもなければ
贅沢な生活してるってほどでもない。
安い店なら外食も行くし、GWは国内だけど旅行したりしてる。
帰省は1000キロ超だが盆正月の二回。
今嫁妊娠中でこれから物入りになりそうだし
もうちょっと切り詰めたほうがいいかもしれない。
私に家計を握らさせられないと思われていて、旦那から通帳渡されたのは結婚後だった。
何故か自分の母親に預けていた…
必要な金額を旦那がカードで下ろし買い物に行くといった感じだ。
こんなんでいいのか悩むが、旦那がまかせたいと思ってる感じでもないので家計簿も付ける気失せてる…
いや、これがいけないのか?orz
49 名無しさん@HOME :2006/10/31(火) 08:39:17何故か自分の母親に預けていた…
必要な金額を旦那がカードで下ろし買い物に行くといった感じだ。
こんなんでいいのか悩むが、旦那がまかせたいと思ってる感じでもないので家計簿も付ける気失せてる…
いや、これがいけないのか?orz
握る気もなければそれでいいんでない?
毎月貯金額だけチェックしておけば。
53 名無しさん@HOME :2006/11/02(木) 23:17:23毎月貯金額だけチェックしておけば。
妻が握らなきゃイケナイものでも無いのね
でも握っておきたい気もするが、会計報告マンドクセとも思う
54 名無しさん@HOME :2006/11/03(金) 00:09:20でも握っておきたい気もするが、会計報告マンドクセとも思う
握るのはティンコだけでオケ
55 名無しさん@HOME :2006/11/10(金) 22:14:32ティンコは握らずに咥えて
56 名無しさん@HOME :2006/12/11(月) 01:23:45結婚して一年、私(夫)が月収を貯金、家賃、小遣い(夫)、生活費に分けて、生活費を妻(専業)に渡しています。
貯金、家賃、小遣いは公開しています。(結婚前の貯金はまだ非公開)
でも、生活費の内訳(電気、ガス、水道、通信費は引落しなのでわかる)は個人的なことと言って教えてくれません。
この場合どっちが家計を握っていることになるのでしょう?
57 名無しさん@HOME :2006/12/11(月) 02:20:08貯金、家賃、小遣いは公開しています。(結婚前の貯金はまだ非公開)
でも、生活費の内訳(電気、ガス、水道、通信費は引落しなのでわかる)は個人的なことと言って教えてくれません。
この場合どっちが家計を握っていることになるのでしょう?
なんで生活費の内訳が個人的な事なんだよ?w
お前の嫁頭おかしいぞ。
58 名無しさん@HOME :2006/12/11(月) 20:25:16お前の嫁頭おかしいぞ。
>>57
義父が義母にお金の管理(家計)をまかせて、家計簿とかを全く見なかったらしい。
だから妻もそうしたいようだ。
もしかしたら本当に個人的なことに使っているのかもしれない。
59 名無しさん@HOME :2006/12/11(月) 20:39:56義父が義母にお金の管理(家計)をまかせて、家計簿とかを全く見なかったらしい。
だから妻もそうしたいようだ。
もしかしたら本当に個人的なことに使っているのかもしれない。
夫婦間でやり方の違う事はちゃんと話し合えよw
どうせどっちの実家もやり形が違うんだから
今の自分の家のやり方を確立しれ
62 名無しさん@HOME :2006/12/13(水) 00:49:25どうせどっちの実家もやり形が違うんだから
今の自分の家のやり方を確立しれ
お互いフェアでいたいから、完全にガラス張り家計簿。
二人の収入を足して、適切に配分。
そして貯蓄。
やましいことあるヤシは見せたがらないもんだよ。
あれこれ理由をとってつけてね。
二人の収入を足して、適切に配分。
そして貯蓄。
やましいことあるヤシは見せたがらないもんだよ。
あれこれ理由をとってつけてね。
| ホーム |