2009年06月13日 (土) | Edit |
755 代打名無し@実況は実況板で :2008/05/13(火) 02:51:14 ID:vnPTOcuf0
カブトムシに対して、他のカブトムシの標本を目の前にちらつかせ、
闘う振りをして敢えて勝たせてやる作業を繰り返すと、
やがてはヘラクレスオオカブト相手に一歩も引かないくらい強くなる。
勝ち癖ってのはそれくらいの影響力があるんだよ
負けても良いから来年に備えてなんてちゃんちゃらおかしい、
勝たなきゃ選手は育たない
198 水先案名無い人 :2008/05/13(火) 21:27:38 ID:ds7FGOVm0闘う振りをして敢えて勝たせてやる作業を繰り返すと、
やがてはヘラクレスオオカブト相手に一歩も引かないくらい強くなる。
勝ち癖ってのはそれくらいの影響力があるんだよ
負けても良いから来年に備えてなんてちゃんちゃらおかしい、
勝たなきゃ選手は育たない
日本でプロスポーツ選手の生まれた月を一か月ごとにわけて集計をとると、
1月~3月にかけて生まれた人でスポーツ選手になる人は明らかに少ない。
これは同じ学年で1~3月生まれは体の発達が遅れているため、
才能があっても自信がつかないためと説明されている。
入学月が違う外国でも、同じ学年で遅い月に生まれた子は
トップアスリートになりにくいという結果が出ている。
自信はかなり大切。
200 水先案名無い人 :2008/05/13(火) 21:42:02 ID:CVrT++y301月~3月にかけて生まれた人でスポーツ選手になる人は明らかに少ない。
これは同じ学年で1~3月生まれは体の発達が遅れているため、
才能があっても自信がつかないためと説明されている。
入学月が違う外国でも、同じ学年で遅い月に生まれた子は
トップアスリートになりにくいという結果が出ている。
自信はかなり大切。
それに関連した話しで、
サーカスなどで飼われている象は、
たった一本のロープで繋がれているだけで逃げようとしなくなる。
なぜか?
小象の頃に鎖で繋がれて育てられており、
さすがに小象では鎖はちぎれない。
小象のときに散々逃げようと頑張ったが逃げる事ができず、
大人になって、鎖を引きちぎる力があるのに、
ロープに繋がれただけで逃げる事はできないと思ってしまい、
逃げようとする事すらしなくなってしまう。
自信や思い込みは大事だよって話し。
って、言う無駄知識。
サーカスなどで飼われている象は、
たった一本のロープで繋がれているだけで逃げようとしなくなる。
なぜか?
小象の頃に鎖で繋がれて育てられており、
さすがに小象では鎖はちぎれない。
小象のときに散々逃げようと頑張ったが逃げる事ができず、
大人になって、鎖を引きちぎる力があるのに、
ロープに繋がれただけで逃げる事はできないと思ってしまい、
逃げようとする事すらしなくなってしまう。
自信や思い込みは大事だよって話し。
って、言う無駄知識。
--------
| ホーム |