2009年06月09日 (火) | Edit |
1 もっと腰をフレディ ◆TuFREDDY5w :2006/09/16(土) 09:17:40 ID:w879wfumP ?BRZ(6200) ポイント特典
「アニマシオン」とはラテン語のアニマ(命、魂)を語源とし、言葉に命をふきこむことを意味している。『読書へのアニマシオン』は、スペインの児童文学雑誌編集者が子どもに幅広い読書体験を積ませ、読書の楽しさを伝えようと開発、体系化されたもので、「子どもの読解力、表現力を楽しみながら伸ばす国際的な読書教育の手法」のひとつ。
「現在日本では、子ども達の読書離れが進み、そこから読解力、自分の意見を表現する力、コミュニケーション能力の低下が起きています」。国際的な調査で日本は、二十八カ国中三番目に本を読まない国(二〇〇〇年)、読解力は八位から十四位に落ちた(二〇〇三年)ことを紹介。向井さんは「ブラジルの子どもたちはどうですか」と呼びかけた。
快楽天
288 ネット左翼 :2006/09/16(土) 15:27:40 ID:FJS0XFWR0>>2で結論でてんじゃん
4 癒し系魔法少女 :2006/09/16(土) 09:18:47 ID:jOFy8VSb0
森博嗣あたりがいいんじゃね
35 貧困層 :2006/09/16(土) 09:27:16 ID:80kQ7Vhh0>>4
かなり早期に中二病になるじゃない
13 人生オワタ\(^o^)/ :2006/09/16(土) 09:19:37 ID:BCBEeHag0かなり早期に中二病になるじゃない
俺は小学校の頃から
お小遣いをお菓子に使わずフランス書院の小説を買ってた
466 パトリオット :2006/09/17(日) 00:03:15 ID:zcr48Z5vOお小遣いをお菓子に使わずフランス書院の小説を買ってた
>>13でフランス書院かよW
30 殺伐派 :2006/09/16(土) 09:24:23 ID:qBoSdeNl0涼宮ハルヒの消失
32 番組の途中ですが名無しです :2006/09/16(土) 09:24:51 ID:Vnusf/tM0読書離れと読解力には因果関係があるかもしれないが自分を表現する力と
コミュ能力はどう関係があるんだ?適当なことを言うなよ文系さんよ
47 番組の途中ですが名無しです :2006/09/16(土) 09:30:55 ID:xG2ovTWM0 ?2BP(145)コミュ能力はどう関係があるんだ?適当なことを言うなよ文系さんよ
>>32
語彙が少なくなって「かわいい」「キモイ」しかいえなくなるとでも思ってんじゃねーの
61 大物 :2006/09/16(土) 09:36:22 ID:HXUJcAsfO語彙が少なくなって「かわいい」「キモイ」しかいえなくなるとでも思ってんじゃねーの
>>47
実際そうなってないか
33 ぐぐれ :2006/09/16(土) 09:25:30 ID:rcl6KWjH0実際そうなってないか
メディア展開されているラノベのアニメを見せる→ラノベに誘い込む
37 ばいきん :2006/09/16(土) 09:28:07 ID:7NckOBxq0で、りっぱなオタクに成長すると。
42 黄色葡萄球菌 :2006/09/16(土) 09:29:40 ID:sigOE01F0「海底二万里」「二年間の休暇」「アーサー王物語」「トム・ソーヤの冒険」
「ロビンソン・クルーソー」
53 殺伐派 :2006/09/16(土) 09:33:39 ID:Mi3cciym0「ロビンソン・クルーソー」
>>42
岩波だっけ
ぽっぺん先生マジおすすめ
43 番組の途中ですが名無しです :2006/09/16(土) 09:29:41 ID:zDs2xrS+0岩波だっけ
ぽっぺん先生マジおすすめ
デラべっぴん
75 そんなばなな :2006/09/16(土) 09:38:23 ID:fNnbDkVr0ルドルフとイッパイアッテナ
78 東海 :2006/09/16(土) 09:40:28 ID:hckZ0G84O ?2BP(702)>>75
それ、持ってた。
76 ひよっこ :2006/09/16(土) 09:39:19 ID:+oucDEM20それ、持ってた。
国語の教科書に載せる作品も関係あるんじゃないか。
最近のは知らないが、名作載せればいいってものじゃないだろう。
特に詩。
86 スカッド :2006/09/16(土) 09:42:26 ID:dsOlv1it0 ?BRZ(3000)最近のは知らないが、名作載せればいいってものじゃないだろう。
特に詩。
>>76
むしろ名作コピペを読ませて、思考力を鍛える
83 2ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています :2006/09/16(土) 09:41:42 ID:oQae5zSt0むしろ名作コピペを読ませて、思考力を鍛える
マジレスで坪田譲治と小川未明
海外ならトーベヤンソン
88 番組の途中ですが名無しです :2006/09/16(土) 09:43:14 ID:Pu4t+6bL0海外ならトーベヤンソン
>>83
小川未明の赤い蝋燭と人魚は好きだ
97 2ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています :2006/09/16(土) 09:48:03 ID:oQae5zSt0小川未明の赤い蝋燭と人魚は好きだ
>>88
浜田広介の『泣いた赤鬼』もいいよな
98 座布団一枚 :2006/09/16(土) 09:48:37 ID:Tcdh9NkM0 ?DIA(51072)浜田広介の『泣いた赤鬼』もいいよな
>>97
消防の時それで何度泣いたことか
120 番組の途中ですが名無しです :2006/09/16(土) 10:11:02 ID:Pu4t+6bL0消防の時それで何度泣いたことか
>>97
ああ、判る判る。あれはいいよな
95 座布団一枚 :2006/09/16(土) 09:47:44 ID:Tcdh9NkM0 ?DIA(51072)ああ、判る判る。あれはいいよな
芥川の羅生門読ませる
↓
解釈させる
↓
深さを教える
↓
のめり込む
これでおk
96 番組の途中ですが名無しです :2006/09/16(土) 09:47:55 ID:Iebk+NGE0↓
解釈させる
↓
深さを教える
↓
のめり込む
これでおk
星の王子様はたまに読むとおもしろい
99 カティーサーク :2006/09/16(土) 09:48:40 ID:1ZifK3Uz0表紙カバーを変えてラノベ、本は読むようになるが賢さがどんどん減る
103 番組の途中ですが名無しです :2006/09/16(土) 09:52:29 ID:PCnxbWJm0子供に本なんか見せないほうがいい
知識が行動を制限してしまうこともある
子供はアホな位でワケのワカラン行動をたくさんして傷ついて失敗したほうがいい
成人して社会に出てから通勤時に本を読むようになればいい
お利巧に生きたって何も面白くない
109 ガダルカナル :2006/09/16(土) 10:05:37 ID:nxRb5WwT0 ?2BP(11)知識が行動を制限してしまうこともある
子供はアホな位でワケのワカラン行動をたくさんして傷ついて失敗したほうがいい
成人して社会に出てから通勤時に本を読むようになればいい
お利巧に生きたって何も面白くない
>>103
ある程度の観察眼は養っておいた方がいい
電車で「~になる100の方法」とかサンマークっぽい本しか読まない人がいるだろう
ああいうのは本は役立つために詰め込むもので楽しみじゃないから見ててかわいそうになる
118 初心者ですが… :2006/09/16(土) 10:09:42 ID:hCZoqhy30ある程度の観察眼は養っておいた方がいい
電車で「~になる100の方法」とかサンマークっぽい本しか読まない人がいるだろう
ああいうのは本は役立つために詰め込むもので楽しみじゃないから見ててかわいそうになる
>>109
サンマークは電車の中だから読めるもんだろ。
あんなの家で座って読むもんじゃない。
113 デイトレーダー :2006/09/16(土) 10:07:25 ID:Zq54ncbm0サンマークは電車の中だから読めるもんだろ。
あんなの家で座って読むもんじゃない。
井坂幸太郎だな
196 (・∀・) :2006/09/16(土) 12:58:12 ID:nGV7GfmY0>>113
どの辺が面白い?
208 番組の途中ですが名無しです :2006/09/16(土) 13:10:52 ID:9Go4y12O0 ?2BP(301)どの辺が面白い?
>>196
死神の制度
114 走れメロス :2006/09/16(土) 10:08:17 ID:B2kSbJsW0死神の制度
ここで俺が「夏の葬列」をおしておく
119 まろ :2006/09/16(土) 10:10:34 ID:HXUJcAsfO>>114
じゃあ俺は夏の庭を推す
115 終了のお知らせ :2006/09/16(土) 10:08:41 ID:hKkrDQB20じゃあ俺は夏の庭を推す
グレッグイーガン読もうぜ
ディアスポラの人間賛歌は凄い
122 走れメロス :2006/09/16(土) 10:11:12 ID:B2kSbJsW0ディアスポラの人間賛歌は凄い
>>115
グレッグイーガンをまだ本が好きじゃない子供に読ませてどうすんだ
130 終了のお知らせ :2006/09/16(土) 10:16:14 ID:hKkrDQB20グレッグイーガンをまだ本が好きじゃない子供に読ませてどうすんだ
>>122
あーそれもそうだ
じゃあ低年齢でも読めるHPラヴクラフトでいこう
129 ゆとり世代 :2006/09/16(土) 10:14:25 ID:d8kuuUca0あーそれもそうだ
じゃあ低年齢でも読めるHPラヴクラフトでいこう
おばけがネコと一緒にハンバーグつくるヤツが
記憶にある最初の読書
172 じゅくじゅく水虫 :2006/09/16(土) 11:04:48 ID:XG7Eqs/P0記憶にある最初の読書
>>129
おばけの○○○ゾビゾビゾとか
だべ?ソッチとかコッチとかアッチとか言う名前のおばけの!
大好きだったな~
131 糞スレ立てるな :2006/09/16(土) 10:16:26 ID:Ev3dN+CI0おばけの○○○ゾビゾビゾとか
だべ?ソッチとかコッチとかアッチとか言う名前のおばけの!
大好きだったな~
デスノートの文字数足したら
小説2冊分ぐらいになるんじゃね?
132 走れメロス :2006/09/16(土) 10:16:55 ID:B2kSbJsW0小説2冊分ぐらいになるんじゃね?
ズッコケシリーズを書いた那須正幹の本とかも良いかも。
この人はズッコケシリーズも面白いけど、短編集の6年目のクラス会が秀逸。トラウマ物になるはず。
133 現役幼児 :2006/09/16(土) 10:18:48 ID:O6bms8Em0この人はズッコケシリーズも面白いけど、短編集の6年目のクラス会が秀逸。トラウマ物になるはず。
>>1
俺の最近のお気に入りはおしいれのぼうけんだね、もう断トツで。
11ぴきのねこややさしいライオンも絵本ファンとしては外せないでしょ。
しぶいところでは八方にらみねこなんかもきっちり押さえてますよ。
海外の絵本もいろいろ読んでるなあ。てぶくろとかちびくろ・さんぼとか好きだし。
おばけのバーバパパもぞうのババールも両方好きだし。意外に思われるかもしれないけど、
ウォーリーをさがせ!とかスノーマンなんかもたま~に読んでる。
童話はねえ、くまのパディントンとおおどろぼうホッツェンプロッツがメインかな。
でも近頃はぼくはおうさまとかも好きになってきた。
あと落ち込んだ時なんかにはベロ出しチョンマとか読んだりして・・・
うわ、マニアックだな俺(笑
まあ怪傑ゾロリを読んでるような人とは絵本の話はしたくないね(笑
136 ネット右翼 :2006/09/16(土) 10:24:44 ID:hckZ0G84O ?2BP(702)俺の最近のお気に入りはおしいれのぼうけんだね、もう断トツで。
11ぴきのねこややさしいライオンも絵本ファンとしては外せないでしょ。
しぶいところでは八方にらみねこなんかもきっちり押さえてますよ。
海外の絵本もいろいろ読んでるなあ。てぶくろとかちびくろ・さんぼとか好きだし。
おばけのバーバパパもぞうのババールも両方好きだし。意外に思われるかもしれないけど、
ウォーリーをさがせ!とかスノーマンなんかもたま~に読んでる。
童話はねえ、くまのパディントンとおおどろぼうホッツェンプロッツがメインかな。
でも近頃はぼくはおうさまとかも好きになってきた。
あと落ち込んだ時なんかにはベロ出しチョンマとか読んだりして・・・
うわ、マニアックだな俺(笑
まあ怪傑ゾロリを読んでるような人とは絵本の話はしたくないね(笑
>>133
絵本ファンなのか!
146 番組の途中ですが名無しです :2006/09/16(土) 10:38:33 ID:EYEKj+p60 ?2BP(525)絵本ファンなのか!
エロゲを書籍化して欲しい
読めたもんじゃ無いだろうが
155 生まれてきてすいません :2006/09/16(土) 10:44:14 ID:qAOrQaJjO読めたもんじゃ無いだろうが
>>146
ヤマグチノボルのとか山田神ほどじゃないが日本語崩壊しすぎ
149 ストライダー馳夫 ◆TqQhOSBkrU :2006/09/16(土) 10:39:16 ID:6zFuN7Wr0ヤマグチノボルのとか山田神ほどじゃないが日本語崩壊しすぎ
オレの小学校時代の夏休み読書感想文
1年 親父の書斎にあった芥川竜之介の短編集
2年 親父の書斎にあったレ・ミゼラブル
3年 親父の書斎にあった悪魔の飽食
4年 はれときどきぶた
5年 親父の書斎にあった岩窟王
6年 坊ちゃん
152 影武者 :2006/09/16(土) 10:42:38 ID:+vAq2w80O1年 親父の書斎にあった芥川竜之介の短編集
2年 親父の書斎にあったレ・ミゼラブル
3年 親父の書斎にあった悪魔の飽食
4年 はれときどきぶた
5年 親父の書斎にあった岩窟王
6年 坊ちゃん
>>149
3番目はガキが読むもんじゃないだろw
163 ストライダー馳夫 ◆TqQhOSBkrU :2006/09/16(土) 10:57:46 ID:6zFuN7Wr03番目はガキが読むもんじゃないだろw
>>152
今思うとそうだな。子供の頃は変なもんばっか読んでた。大人ぶってたからな。
親父の書斎にある本を読めるオレは特別な存在なのだとか思ってた。
最新メカトロニクス技術とかそんなん読んで なるほど! とか言うのがかっこいいと思ってた。
中学の読書感想文は
1年 砂の器
2年 野獣死すべし
3年 ドラゴンボール19巻
で書いたよ。
166 マラカス :2006/09/16(土) 10:58:53 ID:/NZgcCNx0今思うとそうだな。子供の頃は変なもんばっか読んでた。大人ぶってたからな。
親父の書斎にある本を読めるオレは特別な存在なのだとか思ってた。
最新メカトロニクス技術とかそんなん読んで なるほど! とか言うのがかっこいいと思ってた。
中学の読書感想文は
1年 砂の器
2年 野獣死すべし
3年 ドラゴンボール19巻
で書いたよ。
中学生のとき本なんて全く興味なかったけど
限りなく透明に近いブルーって名前だけ知ってたから
ちらっと見てみたらセックスとかペニスとか書いてあったから
うわーと思って興味もって読んだ。
168 番組の途中ですが名無しです :2006/09/16(土) 11:00:38 ID:nO1bH7YE0 ?BRZ(1162)限りなく透明に近いブルーって名前だけ知ってたから
ちらっと見てみたらセックスとかペニスとか書いてあったから
うわーと思って興味もって読んだ。
>>166
あれ大して面白くなかった。雰囲気はいいけどさ
175 番組の途中ですが名無しです :2006/09/16(土) 11:08:56 ID:dHqp5krA0あれ大して面白くなかった。雰囲気はいいけどさ
仏語の出来る奴に聞いたが星の王子さまはまともな翻訳本が無くて
原書の面白さが全然伝わらない物になってるそうだ。
日本語で星の王子さま読んで推してる奴は何が面白かったの?
179 免停120日 :2006/09/16(土) 11:14:57 ID:oQae5zSt0原書の面白さが全然伝わらない物になってるそうだ。
日本語で星の王子さま読んで推してる奴は何が面白かったの?
>>175
内藤訳しかなかったんじゃ?
180 事務総長 :2006/09/16(土) 11:15:38 ID:B2kSbJsW0内藤訳しかなかったんじゃ?
>>179
池澤夏樹訳が最近出たはず
186 平成生まれ :2006/09/16(土) 11:23:11 ID:CQ72eDFt0 ?2BP(222)池澤夏樹訳が最近出たはず
>>180
それこそ糞訳
176 未確認情報 :2006/09/16(土) 11:09:01 ID:6+SmpDxo0それこそ糞訳
ロードス島戦記かスレイヤーズか銀河英雄伝説でも読ませとけ
181 ドル安 :2006/09/16(土) 11:16:36 ID:U0TbjppT0子供の頃何読んだっけって考えたら忍たま乱太郎の忍者の本だった
すいとん食いたいって親にお願いしてたな
183 赤色巨星 :2006/09/16(土) 11:18:42 ID:7aV+Z5OqOすいとん食いたいって親にお願いしてたな
>>181
あれは下手な忍者漫画なんかより知識が豊富でいいぞ
188 番組の途中ですが名無しです :2006/09/16(土) 11:30:48 ID:dHqp5krA0あれは下手な忍者漫画なんかより知識が豊富でいいぞ
下手な翻訳は名作も駄作にしてしまうからな。
さらに児童書で子供向け修正がかかると原形を留めなくなる。
189 北海 :2006/09/16(土) 11:41:09 ID:rfgVCmAvOさらに児童書で子供向け修正がかかると原形を留めなくなる。
>>188
原書なら、大人が読んでも楽しめる作品が、邦訳フィルターで
凄く気持ち悪い変な文体に変換されてたりするよな。
対象年齢を邦訳フィルターで無理やり引き下げた児童書は
本当に酷い出来になっている。
210 不沈空母 :2006/09/16(土) 13:13:15 ID:L8L+q0Lt0原書なら、大人が読んでも楽しめる作品が、邦訳フィルターで
凄く気持ち悪い変な文体に変換されてたりするよな。
対象年齢を邦訳フィルターで無理やり引き下げた児童書は
本当に酷い出来になっている。
フランスよりマドンナメイトおすすめ
215 不審者 :2006/09/16(土) 13:16:37 ID:wGHuL14o0>>210
フランスこそ至高なんだよボケ
219 不沈空母 :2006/09/16(土) 13:23:18 ID:L8L+q0Lt0フランスこそ至高なんだよボケ
>>215
熟女ものばっかでつまらん
熟女ものばっかでつまらん
| ホーム |