2009年05月18日 (月) | Edit |
1 困った時の名無しさん :03/11/25(火) 10:21
どうやったら作れる?
4 困った時の名無しさん :03/11/25(火) 12:45バタじゃないが、あっさり目のイカの塩辛乗っけて食うと
激しくうまいぞ。
5 困った時の名無しさん :03/11/25(火) 15:01激しくうまいぞ。
圧力鍋で10分ふかして、ガーリックバターをたっぷりつける。
馬ー。
6 困った時の名無しさん :03/11/26(水) 01:20馬ー。
>>1
二度蒸かし(゚Д゚)ウマー
二度蒸かし(゚Д゚)ウマー
7 困った時の名無しさん :03/11/26(水) 04:11
よく洗ったジャガイモの皮に切り目を入れ、オーブントースターで焼く。
焼きあがったら熱いうちに切り目にバターを乗せて食う。
オーブンなら250℃で焼くべし。
8 困った時の名無しさん :03/11/26(水) 12:46焼きあがったら熱いうちに切り目にバターを乗せて食う。
オーブンなら250℃で焼くべし。
バター溶かして、皮付きの小っちゃいジャガイモを揚げるとおいしい。
9 困った時の名無しさん :03/11/26(水) 22:51ラップで包んで5-6分チンしてバターぬって食べるだけでもンマイ
10 呑んべぇさん :03/11/26(水) 23:23(゚д゚)ウマー なジャガイモは何ですか?
11 困った時の名無しさん :03/11/27(木) 00:07>>10
北海道かどっかの「インカのめざめ」とかいう
じゃがいも(゚д゚)ウマー だよ
14 困った時の名無しさん :03/11/27(木) 11:45北海道かどっかの「インカのめざめ」とかいう
じゃがいも(゚д゚)ウマー だよ
むかし札幌に住んでた頃、室内に大きな石油ストーブがあった。ストーブの
中の、火の燃えるところと煙突とのあいだに、ものを乗せられるスペースが
あったので、よくそこで芋を焼いた。いつも皮をむいてからアルミホイルで
包んで、焼いていた。皮をむいておけばカリカリの表面をそのまま食べられる。
バターはトラピスト。最高だった。
いま思うと、焚き火で芋を焼くようなものだったんだろうな。火力が強いから
ほくほくに焼けて、ほんとにおいしかった。あのじゃがバタをもう一度食べたい。
16 困った時の名無しさん :03/11/28(金) 01:39中の、火の燃えるところと煙突とのあいだに、ものを乗せられるスペースが
あったので、よくそこで芋を焼いた。いつも皮をむいてからアルミホイルで
包んで、焼いていた。皮をむいておけばカリカリの表面をそのまま食べられる。
バターはトラピスト。最高だった。
いま思うと、焚き火で芋を焼くようなものだったんだろうな。火力が強いから
ほくほくに焼けて、ほんとにおいしかった。あのじゃがバタをもう一度食べたい。
雑誌に載ってたグッチ(ゆうぞう)のレシピでジャガイモを短冊に切って
バターで炒め、味噌汁を作るっていうのがあったよ。
最後に粒状だしを入れるのがポイントって書いてあったかな??
ある意味じゃがバターでしょ?
17 困った時の名無しさん :03/11/28(金) 03:58バターで炒め、味噌汁を作るっていうのがあったよ。
最後に粒状だしを入れるのがポイントって書いてあったかな??
ある意味じゃがバターでしょ?
メークイーンのほうが男爵いもより
皮がむきやすいから(錙∀錙)イイ! 味の違いは、比べた事無いからわからん
23 困った時の名無しさん :03/11/30(日) 10:22皮がむきやすいから(錙∀錙)イイ! 味の違いは、比べた事無いからわからん
>>17
味も食感も、調理中の状態も、全然ちがうやん。
18 困った時の名無しさん :03/11/28(金) 07:12味も食感も、調理中の状態も、全然ちがうやん。
大きめのジャガイモなら、茹でるのに何分くらいかかりますか?
19 困った時の名無しさん :03/11/28(金) 07:51>>18
箸が反対側にずぶーと抜けるまでかかります。
つーか、適当でええやん。適当で
茹ですぎたって、たいしたことねえよ。
22 困った時の名無しさん :03/11/30(日) 01:58箸が反対側にずぶーと抜けるまでかかります。
つーか、適当でええやん。適当で
茹ですぎたって、たいしたことねえよ。
バター染み込ませてから蒸かすと(゚Д゚)ウマー
24 困った時の名無しさん :03/12/04(木) 01:12>>1
蒸かしすぎたんじゃないか、と感じるくらいが一番美味い
25 困った時の名無しさん :03/12/04(木) 09:31蒸かしすぎたんじゃないか、と感じるくらいが一番美味い
キタアカリという品種が滅茶苦茶(゚д゚)ウマー
26 困った時の名無しさん :03/12/04(木) 10:04>>25
じゃがバターには最高だね!
43 困った時の名無しさん :05/01/28(金) 12:38:03じゃがバターには最高だね!
>>25
キタアカリ・・・近所にネー・・・orz
男爵とメイクイーンじゃ、どっちがじゃがバタに向いてんの?
45 困った時の名無しさん :2005/07/05(火) 18:13:20キタアカリ・・・近所にネー・・・orz
男爵とメイクイーンじゃ、どっちがじゃがバタに向いてんの?
>>43
ねちょねちょとほくほくで選べるよー。ほくほくが好きなら男爵にしたらいいよ!
カレーや肉じゃがは煮崩れ起こしにくいメークインがおすすめ。
62 困った時の名無しさん :2005/11/08(火) 02:27:40ねちょねちょとほくほくで選べるよー。ほくほくが好きなら男爵にしたらいいよ!
カレーや肉じゃがは煮崩れ起こしにくいメークインがおすすめ。
>>25
きたあかりうまいよね
あれ食べると他のじゃがいもが味気なく思える
東京や大阪で買うと高い
29 困った時の名無しさん :03/12/12(金) 01:58きたあかりうまいよね
あれ食べると他のじゃがいもが味気なく思える
東京や大阪で買うと高い
正月にどっかの寺で衣付きじゃがバターを食った。あの味は忘れられん。
31 困った時の名無しさん :04/03/11(木) 21:07タプーリのバターの海にジャガイモを入れて焼く。アルミホイルで包んでね。
割合でいうと、ネオソフト1個にジャガイモ1個ぐらいで。
いや、ジャガマーガリンなんだけさ。
32 困った時の名無しさん :04/03/12(金) 02:39割合でいうと、ネオソフト1個にジャガイモ1個ぐらいで。
いや、ジャガマーガリンなんだけさ。
>>31
美味そうだが健康には悪そうだねw
33 困った時の名無しさん :04/03/12(金) 18:29美味そうだが健康には悪そうだねw
マーガリンが体に悪いと思ってる香具師がまだいたのか
34 困った時の名無しさん :04/03/12(金) 20:10いや、油の量の問題では?
ジャガイモ1個に対して箱一個つーたら、バターでもマーガリンでも
カロリー摂取過多でしょう。
35 困った時の名無しさん :04/06/18(金) 16:42ジャガイモ1個に対して箱一個つーたら、バターでもマーガリンでも
カロリー摂取過多でしょう。
やっは新じゃががウマイ
まだ色がうすいやつ、皮はむかないで良くあらって
ちょっと高いけどカルピス製バターだと格別です
醤油はヒゲタの本膳・・・これにビールが夕飯です
栄養素はかなり偏ってると思う・・
37 困った時の名無しさん :04/06/19(土) 00:12まだ色がうすいやつ、皮はむかないで良くあらって
ちょっと高いけどカルピス製バターだと格別です
醤油はヒゲタの本膳・・・これにビールが夕飯です
栄養素はかなり偏ってると思う・・
個人的に蒸す又は焼いたジャガイモに
バターと塩とこしょうをかけて食べるのが
好きです。
こしょうがアクセントになって美味しいですよ。
40 困った時の名無しさん :04/08/28(土) 01:02バターと塩とこしょうをかけて食べるのが
好きです。
こしょうがアクセントになって美味しいですよ。
アンチョビじゃがバタ最強
根気があるならアンチョビも自作汁!
42 困った時の名無しさん :05/01/15(土) 19:56:07根気があるならアンチョビも自作汁!
ふかしたてのジャガに切れ目入れてバターとウニをのせるとすんごいおいしい
47 困った時の名無しさん :2005/07/18(月) 17:47:57アンデスっていう種類が好き。キタアカリはまだ食べたことないでつ!
50 困った時の名無しさん :2005/07/22(金) 17:29:27塩辛のせるとウマーみたいYO!
61 困った時の名無しさん :2005/11/07(月) 00:39:02>>50
じゃがバタに塩辛、本当に美味いよね。
北海道旅行した時、じゃがバタ&塩辛のコンビはどこの居酒屋でも出してた。
初めて見た時は「塩辛頼んでませんけど・・」って店の人に言って笑われた・・
51 困った時の名無しさん :2005/07/22(金) 18:20:35じゃがバタに塩辛、本当に美味いよね。
北海道旅行した時、じゃがバタ&塩辛のコンビはどこの居酒屋でも出してた。
初めて見た時は「塩辛頼んでませんけど・・」って店の人に言って笑われた・・
賽の目に切ってリゾットに入れたりしてる
52 困った時の名無しさん :2005/07/25(月) 14:03:31昔、御馳走になった、たぶんオーブンで焼いた小さいジャガイモたち。
皮ごと焼いてあって、黒胡椒がかかっていてローズマリーが切れ目に突っ込んであった。
かなり美味かったです。
53 困った時の名無しさん :2005/10/10(月) 14:22:00皮ごと焼いてあって、黒胡椒がかかっていてローズマリーが切れ目に突っ込んであった。
かなり美味かったです。
みんなジャガイモの種類なんかの話ばっかりしてるけど、
肝心な「バター」の話が出て来ないね。
自分は手作りバターで食べたいよ。
結構、簡単に出来るんだよバターって。
先ずは、生クリームと塩と100円ショップ等で売ってる蓋の付いた瓶
(回して開けるタイプ)を用意して、瓶を綺麗に洗剤で洗った後、
しっかりと水気をふき取る。
瓶の中に生クリームを入れて塩を好みの量入れ、キッチリ蓋を閉める。
そしたらひたすらシェイク!シェイク!シェイク!
段々、固まって来てホイップクリームになって来ても
そのままひたすらシェイク!
そうすると、水分と固形物に分離し始めるから完全に塊が出来るまで
振り続けるとバターの出来上がり。
分離した水を捨てて冷蔵庫へ。
出来上がりの量は少ないけど、たまには自分で作ったバターで
食べて見るのも良いもんだよ。
54 困った時の名無しさん :2005/10/10(月) 14:35:33肝心な「バター」の話が出て来ないね。
自分は手作りバターで食べたいよ。
結構、簡単に出来るんだよバターって。
先ずは、生クリームと塩と100円ショップ等で売ってる蓋の付いた瓶
(回して開けるタイプ)を用意して、瓶を綺麗に洗剤で洗った後、
しっかりと水気をふき取る。
瓶の中に生クリームを入れて塩を好みの量入れ、キッチリ蓋を閉める。
そしたらひたすらシェイク!シェイク!シェイク!
段々、固まって来てホイップクリームになって来ても
そのままひたすらシェイク!
そうすると、水分と固形物に分離し始めるから完全に塊が出来るまで
振り続けるとバターの出来上がり。
分離した水を捨てて冷蔵庫へ。
出来上がりの量は少ないけど、たまには自分で作ったバターで
食べて見るのも良いもんだよ。
屋台の体に悪そうなバター+でかいイモ+塩の
ジャンクな感じが一番うまい
家だと微妙に高級になっちゃうもん
55 困った時の名無しさん :2005/10/10(月) 14:49:46ジャンクな感じが一番うまい
家だと微妙に高級になっちゃうもん
>>54
屋台のじゃがバターって堅くない ?
でかすぎて完全に火が通ってない。
56 困った時の名無しさん :2005/10/12(水) 05:00:56屋台のじゃがバターって堅くない ?
でかすぎて完全に火が通ってない。
そりゃ、店によるでしょ。
学園祭で食べるジャガバタうまー。
今、じゃがいもをホイルに包んでガスオーブンで焼いてます。
アイリッシュバターにシーソルトまで用意して完璧!と思ったけど、
胡椒を切らしてたんだった・・・。
57 困った時の名無しさん :2005/10/12(水) 10:13:14学園祭で食べるジャガバタうまー。
今、じゃがいもをホイルに包んでガスオーブンで焼いてます。
アイリッシュバターにシーソルトまで用意して完璧!と思ったけど、
胡椒を切らしてたんだった・・・。
このスレに触発されて残っていた焼き芋完食。
さつまいもにバターもウマウマ。でもスレ違い。
58 58 :2005/11/04(金) 02:29:40さつまいもにバターもウマウマ。でもスレ違い。
お祭りのじゃがバターが一番うまいです。でもあのようなホクホクしたじゃがバター
家でも作れる事出来ますか?家でじゃがいもをゆでてみましたがお祭りみたいなのに
ならないのです。ちなみにお祭りで使っているあの「蒸し器」みたいなのって売って
ないのでしょうか?家電製品とかでは見かけないのですが、何かじゃがいも、水
蒸し器、作り方に何かあるのでしょうか? 誰か知っている人その辺教えて下さい。
59 困った時の名無しさん :2005/11/05(土) 10:49:36家でも作れる事出来ますか?家でじゃがいもをゆでてみましたがお祭りみたいなのに
ならないのです。ちなみにお祭りで使っているあの「蒸し器」みたいなのって売って
ないのでしょうか?家電製品とかでは見かけないのですが、何かじゃがいも、水
蒸し器、作り方に何かあるのでしょうか? 誰か知っている人その辺教えて下さい。
イモ類は長時間、高温で熱を通すと
デンプンが糖になって甘くなるらしーが・・・・
60 困った時の名無しさん :2005/11/05(土) 21:00:25デンプンが糖になって甘くなるらしーが・・・・
子供の頃、キャンプに憧れて父にせがんだことがあった。
30年近く前になるかな。
公務員の父は庭にテントを設営した。山仕事を終えた祖父が帰宅。
そして焚き火の基礎を幼稚園児に二人掛りで教える。
ばあちゃんがちくわと大根と卵のおでんを出して小休止。
俺がせがんだので、二階から布団をおろしてきて父と母と俺とじいちゃんが狭いテントで寝た。
朝、起きてみると、じいちゃんが昨夜と微妙に違う位置の焚き火を崩し、黒くて銀色のものを掘り出す作業をしていた。
銀紙を開けると、湯気をたてるジャガイモ。
ばあちゃんも「上手にできたねえ」と絶賛し、じいちゃんは無表情だった。
当時は貴重品だった缶入りバターをのっけて、「うまいか?」と聞いた祖父が死んで20年くらい経つかな。
祖父の満州時代、関東軍に務めていたのを知ったのは、つい最近だった。
焚き火料理は馬賊出身の同僚、バターのうまさは白ロシア系の友人から教わったらしい、とばあちゃんがぽろっと。
64 困った時の名無しさん :2005/11/15(火) 13:12:4430年近く前になるかな。
公務員の父は庭にテントを設営した。山仕事を終えた祖父が帰宅。
そして焚き火の基礎を幼稚園児に二人掛りで教える。
ばあちゃんがちくわと大根と卵のおでんを出して小休止。
俺がせがんだので、二階から布団をおろしてきて父と母と俺とじいちゃんが狭いテントで寝た。
朝、起きてみると、じいちゃんが昨夜と微妙に違う位置の焚き火を崩し、黒くて銀色のものを掘り出す作業をしていた。
銀紙を開けると、湯気をたてるジャガイモ。
ばあちゃんも「上手にできたねえ」と絶賛し、じいちゃんは無表情だった。
当時は貴重品だった缶入りバターをのっけて、「うまいか?」と聞いた祖父が死んで20年くらい経つかな。
祖父の満州時代、関東軍に務めていたのを知ったのは、つい最近だった。
焚き火料理は馬賊出身の同僚、バターのうまさは白ロシア系の友人から教わったらしい、とばあちゃんがぽろっと。
欽ちゃん(萩本欽一)が言ってたけど、バターとジャガイモ(水も入れると思う)を24時間煮て、
煮崩れなかったやつを北海道で食べたって言ってた
しかも今まで一番美味しかったものでそれをあげてた
作り方知ってたら教えて!
67 65 :2005/11/15(火) 22:29:32煮崩れなかったやつを北海道で食べたって言ってた
しかも今まで一番美味しかったものでそれをあげてた
作り方知ってたら教えて!
>>64
大雑把に言うと、粉質と繊維質の二つに別れる。
ふかしたりフレンチフライにしたりしてホクホクおいしいのは粉質で、昨今はみんなこっちを作っている。
煮崩れしにくいのは繊維質で、農協でもタキイ種苗さんでもまともな種芋を扱ってないが、ローカル品種なんかにひっそり生き残っている場合がある。
欽ちゃんが喰ったというのも、恐らくそういうローカル品種の一つなのではないかと。
71 困った時の名無しさん :2006/06/28(水) 03:45:34大雑把に言うと、粉質と繊維質の二つに別れる。
ふかしたりフレンチフライにしたりしてホクホクおいしいのは粉質で、昨今はみんなこっちを作っている。
煮崩れしにくいのは繊維質で、農協でもタキイ種苗さんでもまともな種芋を扱ってないが、ローカル品種なんかにひっそり生き残っている場合がある。
欽ちゃんが喰ったというのも、恐らくそういうローカル品種の一つなのではないかと。
>>64
それはコンフィだな、多分、24時間も煮ないよ。
かぼちゃで似たようなの作るが、バターを1箱から2箱溶かして材料入れたら
浸るくらい入れて、かぼちゃをいれたらごく弱火にして80度位で、1時間半
煮て、火からおろし、冷めるまで待ちもう一回同じ事を繰り返す。
65 困った時の名無しさん :2005/11/15(火) 20:49:57それはコンフィだな、多分、24時間も煮ないよ。
かぼちゃで似たようなの作るが、バターを1箱から2箱溶かして材料入れたら
浸るくらい入れて、かぼちゃをいれたらごく弱火にして80度位で、1時間半
煮て、火からおろし、冷めるまで待ちもう一回同じ事を繰り返す。
とりあえず24時間煮ても崩れない芋探して来い。
ジャガイモは品種によって極端に特性が変わるんだよ。
69 困った時の名無しさん :2006/06/28(水) 01:01:47ジャガイモは品種によって極端に特性が変わるんだよ。
レンジとオーブンどっちがおススメですか?
レンジの場合ラップにくるんで何分かオーブンの場合など教えてください。
70 困った時の名無しさん :2006/06/28(水) 01:51:30レンジの場合ラップにくるんで何分かオーブンの場合など教えてください。
オーブン、蒸し器、圧力釜がおすすめ。
レンジは微妙。
74 困った時の名無しさん :2006/06/29(木) 07:38:11レンジは微妙。
でかい新じゃが大量にゲトー。1週間はじゃがバター主食だな。
北海道に住んでてヨカター
75 困った時の名無しさん :2006/06/29(木) 07:40:56北海道に住んでてヨカター
たくさん茹ですぎた時は輪切りにしてクレイジーソルト振ってオーブントースターで焼く
焦げ目ウマー!
76 困った時の名無しさん :2006/06/30(金) 00:43:14焦げ目ウマー!
オーブンは何分でしょうかね!?
84 困った時の名無しさん :2006/07/01(土) 23:27:40>>76
トースターで5分くらいかな?
自動トースト機能で焼いてるからはっきり分かんないけど、様子見ながらドゾ
マヨやバターも乗せるとまたウマー!
78 困った時の名無しさん :2006/06/30(金) 01:44:23トースターで5分くらいかな?
自動トースト機能で焼いてるからはっきり分かんないけど、様子見ながらドゾ
マヨやバターも乗せるとまたウマー!
給食に出てた
ジャガバターってみんな知ってる?
バターがなんか、違うの
ひき肉みたいなのが入っていてコクがあって甘い
ホワイトソースに弾力を持たせた感じ
あれってどうやってつくるんだろう
83 困った時の名無しさん :2006/07/01(土) 22:32:01ジャガバターってみんな知ってる?
バターがなんか、違うの
ひき肉みたいなのが入っていてコクがあって甘い
ホワイトソースに弾力を持たせた感じ
あれってどうやってつくるんだろう
>>78
黄金煮のアレンジかと
思われる。
じゃがいも 黄金煮
で ググると基本レシピが見つかるよ。
86 困った時の名無しさん :2006/07/03(月) 00:06:10黄金煮のアレンジかと
思われる。
じゃがいも 黄金煮
で ググると基本レシピが見つかるよ。
ふわぁ…
黄金煮じゃなかったorz
87 困った時の名無しさん :2006/07/03(月) 07:19:42黄金煮じゃなかったorz
ざんぬん!<<o(>_<)o>>
88 困った時の名無しさん :2006/07/03(月) 07:27:01ホワイトソースっぽいなら
牛乳も入ってるかもね。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%8C%E3%81%84%E3%82%82%20%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF%E7%85%AE&btnG=Google%20%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
自分でアレンジしてみら?
91 困った時の名無しさん :2006/08/18(金) 04:28:19牛乳も入ってるかもね。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%8C%E3%81%84%E3%82%82%20%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF%E7%85%AE&btnG=Google%20%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
自分でアレンジしてみら?
生クリームと水と塩をシェイクして作るバター食べた人いる?
手作り感がそそるけど、市販のより美味しいのかな??
92 困った時の名無しさん :2006/09/12(火) 02:02:19手作り感がそそるけど、市販のより美味しいのかな??
水じゃなくて、氷を1~2コだよ。ビンに入れてシェイク。市販のより、あっさりだったかな。たしか
93 困った時の名無しさん :2006/09/12(火) 06:08:10芋 バター すりおろしニンニク ローズマリー 最強
94 困った時の名無しさん :2006/09/14(木) 19:45:11最近ここみてハマり、三日三晩じゃがバタの俺がきましたよ
バター塗るのがめんどくなって溶かしバターに浸しつつ食うように
なりました
昨夜はバターに梅酢足して見たけど・・・オリジナルは超えられなかったorz
95 困った時の名無しさん :2006/09/17(日) 14:05:02バター塗るのがめんどくなって溶かしバターに浸しつつ食うように
なりました
昨夜はバターに梅酢足して見たけど・・・オリジナルは超えられなかったorz
亜流だがイカの塩辛乗せてくうと美味いぞ
96 困った時の名無しさん :2006/09/18(月) 20:44:25じゃがいも洗って温野菜用の容器で電子レンジ2分30秒
少しさめたら皮むいてバター乗せてから電子レンジ20秒
97 困った時の名無しさん :2006/09/20(水) 20:59:16少しさめたら皮むいてバター乗せてから電子レンジ20秒
きたあかり・・3軒回ったけど売ってねえええ;;
103 困った時の名無しさん :2006/09/29(金) 18:59:22チラ裏だが、揚げ芋ならバターよりケチャップつける方が好き。
105 困った時の名無しさん :2006/09/30(土) 11:48:30>>103 禿同
母ちゃんがよく作ってくれたよ
107 困った時の名無しさん :2006/10/06(金) 16:18:18母ちゃんがよく作ってくれたよ
おかさんがよく作ってくれたのは砂糖まじり粉ふきいもで、できあがったあとバターつけて食べてた
どっちかというと芋本体よりぐずぐずに崩れた部分が
砂糖が加わってると甘くて、バターとからんで麻薬的でした
111 困った時の名無しさん :2006/10/15(日) 12:41:17どっちかというと芋本体よりぐずぐずに崩れた部分が
砂糖が加わってると甘くて、バターとからんで麻薬的でした
うし、今手元にいもあるし作ってくるかw
112 困った時の名無しさん :2006/10/15(日) 20:41:39じゃがバタは七味をこれでもかと言うくらい振りかけると美味。
113 困った時の名無しさん :2006/10/17(火) 23:36:38ガスコンロで普通の鍋使って蒸すと結構時間かかるけど、圧力鍋だとどれくらいで蒸せるんだろか
116 困った時の名無しさん :2006/11/13(月) 18:44:30>>113
圧力だと七、八分くらいかな?
うちはフィスラーで付属の蒸し皿使ってふかしてるけど、
短時間でホクホクでウママーです。
バターと塩ウニ乗っけて食べると美味しいんだ~。
114 困った時の名無しさん :2006/11/11(土) 03:00:39圧力だと七、八分くらいかな?
うちはフィスラーで付属の蒸し皿使ってふかしてるけど、
短時間でホクホクでウママーです。
バターと塩ウニ乗っけて食べると美味しいんだ~。
先日学祭で食べた、味噌バターがのってるのがおいしかった!
118 困った時の名無しさん :2007/04/18(水) 14:24:24バーベキューとかで炭をおこした時に、
一通り食べ終わって、炭が赤く無くなって静かになったら、
ホイルで包んだジャガイモを入れて焼きます。
遠赤効果ですぐに焼けるし、味が凝縮され美味しく焼けます。
個人的にはキタアカリとアンデスレッドが好きですが、他のでも十分美味しいです。
モンゴル岩塩とか、ゲランドとかの自然塩と挽きたて黒胡椒をかけて
バターをつけると美味です。手作りバターなら尚最高です。
120 困った時の名無しさん :2007/04/19(木) 23:12:11一通り食べ終わって、炭が赤く無くなって静かになったら、
ホイルで包んだジャガイモを入れて焼きます。
遠赤効果ですぐに焼けるし、味が凝縮され美味しく焼けます。
個人的にはキタアカリとアンデスレッドが好きですが、他のでも十分美味しいです。
モンゴル岩塩とか、ゲランドとかの自然塩と挽きたて黒胡椒をかけて
バターをつけると美味です。手作りバターなら尚最高です。
みんなが言ってる塩辛のせって、
じゃがいも蒸かして切れ目入れてバターのせてから、塩辛のせるのかな?
アンチョビもそそるね~
明日新じゃが買ってくる!
121 困った時の名無しさん :2007/04/20(金) 07:23:15じゃがいも蒸かして切れ目入れてバターのせてから、塩辛のせるのかな?
アンチョビもそそるね~
明日新じゃが買ってくる!
やべー どれもうまそぉ!
作ってみるかっ!
126 困った時の名無しさん :2007/06/18(月) 23:26:47作ってみるかっ!
今日レンジで作った。
1.じゃがいも2個を薄切りにして耐熱皿に並べる。
2.2分加熱(まだ固め)
3.とりだしてバターいっぱいのっける
4.2分加熱(だいぶ柔らかくなってる)
5.とりだしてピザ用チーズのっける
6.2分加熱(柔らか~)
7.熱いうちに召し上がれ
バターは食べる直前にのっけてもいいかも。
漏れが食べる時は全部とけてのっけるというよりバター漬けになってたw
でもうまかったよん。
128 困った時の名無しさん[] :2007/07/22(日) 18:08:341.じゃがいも2個を薄切りにして耐熱皿に並べる。
2.2分加熱(まだ固め)
3.とりだしてバターいっぱいのっける
4.2分加熱(だいぶ柔らかくなってる)
5.とりだしてピザ用チーズのっける
6.2分加熱(柔らか~)
7.熱いうちに召し上がれ
バターは食べる直前にのっけてもいいかも。
漏れが食べる時は全部とけてのっけるというよりバター漬けになってたw
でもうまかったよん。
みなさまを参考に今作りました。バターでジャガイモを蒸し焼きして少々の塩胡椒をかけてみました。とってもおいしいです(^-^) いまからお酒の肴にいただきます(^Q^)/^
129 困った時の名無しさん :2007/10/23(火) 07:17:11炊飯器で芋を蒸かす。お手軽ウマー(゚д゚*)
133 困った時の名無しさん :2007/11/01(木) 23:27:41じゃがバタに烏賊の塩からや鰹・鮪の酒盗、チャンジャトッピング。
酒飲みとまんなくなる。
134 困った時の名無しさん :2007/11/02(金) 02:22:21酒飲みとまんなくなる。
決め手はジャガイモの鮮度。
取れたてのが一番美味い。
友人の家がジャガイモを作っているのだが、
彼女が遊びに来るときの手土産がいつもジャガイモで、
朝、彼女をおかあさんが掘ったのをくれるのだった。
これが茹でただけでものすごくおいしい。バターなんてつけたら悶絶する。
143 困った時の名無しさん :2008/04/26(土) 22:52:20取れたてのが一番美味い。
友人の家がジャガイモを作っているのだが、
彼女が遊びに来るときの手土産がいつもジャガイモで、
朝、彼女をおかあさんが掘ったのをくれるのだった。
これが茹でただけでものすごくおいしい。バターなんてつけたら悶絶する。
>>134
スゲーうらやましい!
144 困った時の名無しさん :2008/04/29(火) 20:37:29スゲーうらやましい!
じゃがバターに明太子を乗せる。
サイコー!!!!
154 困った時の名無しさん :2008/12/21(日) 01:44:37サイコー!!!!
| ホーム |