2009年05月04日 (月) | Edit |
2 : :04/14(火) 20:47 8oVVJgbL0
「あ」
この言葉だけで2時間は語れる・・・
4 : :04/14(火) 20:47 Gyt8sGmZ0この言葉だけで2時間は語れる・・・
>>2
一部で良いので語って
14 : :04/14(火) 20:49 vKvhcw7yO一部で良いので語って
>>4
「あ」という文字は見れば見るほど味わいがあると思う。あ、あ、あ。
この下手をすると「め」になってしまいそうな、そんな危うさが私の心をくすぐり魅了する。
どんなにがんばっても「は」にはなれない、そんなところもとてもすてきだチャーミングだ。
さらに、3画目のあの計算され尽くした曲線の美しさ、
あれはどんなにがんばっても他の文字には出すことはできない万物の絶対正義であろう。
賞自体がまだなかった平安時代にグッドデザイン賞を受賞したことからもそのすごさと影響力がわかるというものだ。
あの内に取り込んだふたつの空間はやはり宇宙空間を表しているのだろうか。
そうなると「あ」一文字に万の学術体系が内包されていると言っても過言ではなくなる。
最近では空間内に金星人からのメッセージも散見され、その存在感は増すばかりだ。
しかし、今の日本は「あ」を大切にしなさすぎる
しなくてもいい。
「あ」という文字は見れば見るほど味わいがあると思う。あ、あ、あ。
この下手をすると「め」になってしまいそうな、そんな危うさが私の心をくすぐり魅了する。
どんなにがんばっても「は」にはなれない、そんなところもとてもすてきだチャーミングだ。
さらに、3画目のあの計算され尽くした曲線の美しさ、
あれはどんなにがんばっても他の文字には出すことはできない万物の絶対正義であろう。
賞自体がまだなかった平安時代にグッドデザイン賞を受賞したことからもそのすごさと影響力がわかるというものだ。
あの内に取り込んだふたつの空間はやはり宇宙空間を表しているのだろうか。
そうなると「あ」一文字に万の学術体系が内包されていると言っても過言ではなくなる。
最近では空間内に金星人からのメッセージも散見され、その存在感は増すばかりだ。
しかし、今の日本は「あ」を大切にしなさすぎる
しなくてもいい。
| ホーム |