2009年05月11日 (月) | Edit |
1 浪越徳治郎(千葉県) :2008/05/13(火) 21:25:11.15 ID:cFluO2Ib0 ?PLT(12009) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/gikog_lighter.gif
電子部品のはんだ付け、気泡まで観察可能に・コアーズが実験装置
計測器開発のコアーズ(山梨県都留市、羽田誠社長)は6月、電子部品のはんだ付けを0.3ミリメートル単位で観察できる半導体向け実験装置を発売する。
X線で近接撮影した動画を200倍に拡大して記録。はんだ内に気泡が起きる瞬間も分析でき、製造工程の改善に生かせる。気泡を残して固まったはんだが衝撃で割れることで発生する携帯電話の故障防止などに役立つ。
発売する実験装置は「core9060a」。半導体製造工程では基板にクリーム状のはんだを印刷し、上に電子部品を載せ、加熱炉ではんだを溶かして装着する。
炉内にX線管を差し込み、対象から2ミリメートルの至近距離で撮るのが特徴。従来は断熱が難しく、X線管は炉外に置いたため高倍率での撮影が難しかった。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080512c3b1204g12.html
電子部品のはんだ付け、気泡まで観察可能に・コアーズが実験装置
計測器開発のコアーズ(山梨県都留市、羽田誠社長)は6月、電子部品のはんだ付けを0.3ミリメートル単位で観察できる半導体向け実験装置を発売する。
X線で近接撮影した動画を200倍に拡大して記録。はんだ内に気泡が起きる瞬間も分析でき、製造工程の改善に生かせる。気泡を残して固まったはんだが衝撃で割れることで発生する携帯電話の故障防止などに役立つ。
発売する実験装置は「core9060a」。半導体製造工程では基板にクリーム状のはんだを印刷し、上に電子部品を載せ、加熱炉ではんだを溶かして装着する。
炉内にX線管を差し込み、対象から2ミリメートルの至近距離で撮るのが特徴。従来は断熱が難しく、X線管は炉外に置いたため高倍率での撮影が難しかった。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080512c3b1204g12.html
4 瀬戸豪三郎(catv?) :2008/05/13(火) 21:26:29.87 ID:yHS1RIyo0
鉛中毒になるぞ!!
6 美神公彦(東京都) :2008/05/13(火) 21:26:40.73 ID:E8plkmYn0換気しないと鉛中毒で死ぬよ
8 あぶさん(富山県) :2008/05/13(火) 21:27:17.04 ID:qsNkrJNQ0半田付ける時の ジュッ って音が良いね
10 デットマール・クラマー(不明なsoftbank) :2008/05/13(火) 21:27:25.53 ID:UDoA1GOU00.2ミリピッチのICを直付けしたときは死ぬかと思った
13 アフロ猪狩(鹿児島県) :2008/05/13(火) 21:28:10.63 ID:cbk4K0w50>>10
電子工作でそんなIC使うのん?
なんのICだったんだ?
75 ヘロドトス(鹿児島県) :2008/05/13(火) 22:01:35.84 ID:todKVNYp0電子工作でそんなIC使うのん?
なんのICだったんだ?
>>10
ちゃんとこんな風にしたか?
CPLDでつくるフレームバッファ‐ニコニコ動画(SP1)
78 芭月巌(dion軍) :2008/05/13(火) 22:02:49.12 ID:R7HnazLM0ちゃんとこんな風にしたか?
CPLDでつくるフレームバッファ‐ニコニコ動画(SP1)
>>10
こてをさーーーって流すんだ
11 オヤジーデ(長野県) :2008/05/13(火) 21:27:45.15 ID:9FecCPQX0こてをさーーーって流すんだ
よく火傷したなあ
77 ヘロドトス(鹿児島県) :2008/05/13(火) 22:02:31.12 ID:todKVNYp0>>11
よくはしないけど、一度だけ足に溶けた半田を落としたことある。今も痕がある。
12 ランダウ(コネチカット州) :2008/05/13(火) 21:28:06.34 ID:txvRR/EwOよくはしないけど、一度だけ足に溶けた半田を落としたことある。今も痕がある。
固めてメタルスライム
溶かしてはぐれメタルとやったのは俺だけじゃないはず
61 水谷豊(静岡県) :2008/05/13(火) 21:47:53.47 ID:hJ/XQkbF0溶かしてはぐれメタルとやったのは俺だけじゃないはず
>>12
さすがお目が高い
67 銭形巡(長屋) :2008/05/13(火) 21:53:46.51 ID:HXeQfmA+0さすがお目が高い
>>12
それやって先生に拳固くらった。
17 アナゴさん(埼玉県) :2008/05/13(火) 21:29:19.16 ID:u0BLR9iV0それやって先生に拳固くらった。
半田って半田山から名前取ってんだぜ
79 ヘロドトス(鹿児島県) :2008/05/13(火) 22:04:43.83 ID:todKVNYp0>>17
知らんかった。
18 バーダック(東京都) :2008/05/13(火) 21:29:35.41 ID:OGEvLZbC0知らんかった。
ぱんだ漬けのあの匂いが忘れられない
20 古河秋生(東京都) :2008/05/13(火) 21:29:36.31 ID:VApQJUr80調子に乗って溶かしまくってたら
ポタっと垂れて弾けて靴下に穴が開くんだよ!
22 則巻千兵衛(東京都) :2008/05/13(火) 21:30:29.02 ID:v48Zsap70ポタっと垂れて弾けて靴下に穴が開くんだよ!
匂い(臭い)の記憶は、視覚や聴覚などの他の感覚にに比べ、
脳の原初的な部分にもっとも長く刻まれるよ
だから面白い
83 ヘロドトス(鹿児島県) :2008/05/13(火) 22:06:46.77 ID:todKVNYp0脳の原初的な部分にもっとも長く刻まれるよ
だから面白い
>>22
なるほど。俺が刻み込まれてるのはカルビー鹿児島工場でアルバイトしたときの
工場の匂いだ。油の匂いなんだが料理やの裏とかで似た匂いをかぐとキュンと
なる。あの時の田代さんとか山下さんとか鈴木さんとか吉田さんとか何してる
んだろうと。
88 横峯パパ(福島県) :2008/05/13(火) 22:08:50.89 ID:Xd7xGT/E0なるほど。俺が刻み込まれてるのはカルビー鹿児島工場でアルバイトしたときの
工場の匂いだ。油の匂いなんだが料理やの裏とかで似た匂いをかぐとキュンと
なる。あの時の田代さんとか山下さんとか鈴木さんとか吉田さんとか何してる
んだろうと。
>>83
今、俺の下で働いてるよ。
109 ヘロドトス(鹿児島県) :2008/05/13(火) 22:16:15.93 ID:todKVNYp0今、俺の下で働いてるよ。
>>88
それは嘘だろ。
23 マイケル・アンドレッティ(東京都) :2008/05/13(火) 21:30:33.56 ID:e4hHP3Xj0それは嘘だろ。
半田ごてで指の肉焼いた時の臭い
24 まぶたの父(福岡県) :2008/05/13(火) 21:30:42.02 ID:C1y7uwJf0やはり1000円くらいのはんだごては使いにくいな
26 パパバナナ(千葉県) :2008/05/13(火) 21:31:21.97 ID:lo4I7aty0基盤に手付けでチップをつけるときむしゃくしゃしてるときは、わざと芋はんにしてる。
壊れやすくなーれ
27 秋月郁(北海道) :2008/05/13(火) 21:31:36.52 ID:bjl8xOBE0壊れやすくなーれ
スルーホールから半田取るのがへたくそだ
28 笠置八満(東京都) :2008/05/13(火) 21:31:42.80 ID:7IelbQei0小さい塊を大量生産してフリスクの空き容器に入れて遊んでた
自分でもよくわからない
29 北野豊吉(新潟県) :2008/05/13(火) 21:31:54.51 ID:CdfEQPg+0自分でもよくわからない
松ヤニのほのかなにおいね
30 瀬戸豪三郎(catv?) :2008/05/13(火) 21:32:03.58 ID:yHS1RIyo0半田のちっちゃい塊が床に落ちて、ほっとくと足に刺さって痛いです
31 ケニー・ロバーツ(神奈川県) :2008/05/13(火) 21:32:10.11 ID:h4hgTIoW0初歩のラジオ
86 ヘロドトス(鹿児島県) :2008/05/13(火) 22:07:42.20 ID:todKVNYp0>>31
今はあんな少年向けの雑誌ないよね。「初ラ」「ラ製」。
32 稲船敬二(catv?) :2008/05/13(火) 21:32:26.84 ID:v+BlwIE50今はあんな少年向けの雑誌ないよね。「初ラ」「ラ製」。
未だに鉛フリー半田に慣れない俺
有鉛半田最高だぜ!
33 さくらひろし(長屋) :2008/05/13(火) 21:32:38.74 ID:JLlp1QT60有鉛半田最高だぜ!
手が三本あったらいいのに、って誰しも思うはず
35 アフロ猪狩(鹿児島県) :2008/05/13(火) 21:33:12.78 ID:cbk4K0w50>>33
ありすぎて困るwww
40 まぶたの父(福岡県) :2008/05/13(火) 21:34:39.56 ID:C1y7uwJf0ありすぎて困るwww
>>33
下手だから3本じゃ足りんw
41 ヴィントン・サーフ(神奈川県) :2008/05/13(火) 21:34:43.04 ID:y7WDvLZU0下手だから3本じゃ足りんw
>>33
たまに口使うわ
90 ヘロドトス(鹿児島県) :2008/05/13(火) 22:09:22.11 ID:todKVNYp0たまに口使うわ
>>41
ある。この前プロの半田付けで気づいたんだがプロはジグを使って
するね。俺はハッとしたよ。
71 ヘロドトス(鹿児島県) :2008/05/13(火) 21:58:12.06 ID:todKVNYp0ある。この前プロの半田付けで気づいたんだがプロはジグを使って
するね。俺はハッとしたよ。
>>33
ヘルパー使え。
34 東方厨(コネチカット州) :2008/05/13(火) 21:33:01.08 ID:7x3aFxcFOヘルパー使え。
肌を焦がしたに匂いの方が忘れられん
36 鋼弾之父(東京都) :2008/05/13(火) 21:33:30.12 ID:CHed0nCk0ハンダで弾丸作ったよな?
37 ショー・コスギ(アラバマ州) :2008/05/13(火) 21:33:41.25 ID:GJgCH5ip0タバコのヤニの臭いは大嫌いだが、ハンダのヤニの臭いは平気。不思議。
39 北野豊吉(兵庫県) :2008/05/13(火) 21:34:19.53 ID:h+9Uhm4V0はんだで焼けどしてた同級生を思い出すとぶるっとくる
52 フォン・ノイマン(兵庫県) :2008/05/13(火) 21:40:37.53 ID:nX5VRdyX0>>39
溶けた半田が手の甲に落ちて、皮膚を焦がしながら食い込んできたときの痛みを思い出してチンコ立った
今のガキって電子工作とかやんの?
60 森繁久彌(コネチカット州) :2008/05/13(火) 21:47:35.91 ID:IMKzk2sAO溶けた半田が手の甲に落ちて、皮膚を焦がしながら食い込んできたときの痛みを思い出してチンコ立った
今のガキって電子工作とかやんの?
>>52
化学系だけど研究室使ってます
42 横島大樹(神奈川県) :2008/05/13(火) 21:34:56.81 ID:VWSTYQOn0化学系だけど研究室使ってます
口に糸状の鉛線咥えて
44 吉田君のお父さん(長屋) :2008/05/13(火) 21:35:14.17 ID:ckS84EN90髪の毛にすげえ残るから困る
45 金日成(愛知県) :2008/05/13(火) 21:35:19.46 ID:Lb9B2DO10カーテンが穴だらけになってたな。
46 珠姫の父(兵庫県) :2008/05/13(火) 21:36:54.58 ID:2XcalkY00この前久しぶりにはんだごて使ったら全然綺麗にできなくて悲しくなった
昔はプロ級の腕前だったのに
49 殺しま栗之介(コネチカット州) :2008/05/13(火) 21:40:08.28 ID:RltU6kKJO昔はプロ級の腕前だったのに
ハンダ付けというのは、先ず、対象金属に充分コテの
熱を伝えてから、ハンダを溶かすんだよ
でないと芋半になるよ
92 ヘロドトス(鹿児島県) :2008/05/13(火) 22:10:59.59 ID:todKVNYp0熱を伝えてから、ハンダを溶かすんだよ
でないと芋半になるよ
>>49
言葉であらわすとそうだけどね。
50 ランダウ(コネチカット州) :2008/05/13(火) 21:40:25.72 ID:7x3aFxcFO言葉であらわすとそうだけどね。
今日も塩化第二鉄でエッチングする仕事が始まるお・・・
91 ヘロドトス(鹿児島県) :2008/05/13(火) 22:10:24.76 ID:todKVNYp0>>50
サンハヤトのね。
51 紅音也(アラバマ州) :2008/05/13(火) 21:40:25.89 ID:7lmvWcNY0サンハヤトのね。
マザボのコンデンサ交換はめんどくせ
今年の夏は何事もないといいが
94 ヘロドトス(鹿児島県) :2008/05/13(火) 22:11:30.28 ID:todKVNYp0今年の夏は何事もないといいが
>>51
密集してる中のを外すのはね。
55 亀田史郎(大阪府) :2008/05/13(火) 21:44:41.45 ID:V5r9kUXJ0密集してる中のを外すのはね。
半田鍍金たのしい
56 サトシの父親(長屋) :2008/05/13(火) 21:45:30.98 ID:RHpuaCOM0松ヤニ入り
57 横島大樹(神奈川県) :2008/05/13(火) 21:46:12.90 ID:VWSTYQOn010円玉にたらしたりしちゃいけません
63 阿川弘之(鹿児島県) :2008/05/13(火) 21:51:09.61 ID:SWtileb50 ?2BP(9215)女教師にチンポの先をはんだ付けで責められる妄想しては抜いてた
64 「父の日っていつだっけ」(長野県) :2008/05/13(火) 21:51:25.93 ID:TWOJvA580右手にこて、左手にはんだ、対象物はどうやって押さえるのか教えろ。
69 吉幾三(神奈川県) :2008/05/13(火) 21:56:48.87 ID:6PPloyse0>>64
最近まで机と腹の間に挟んで頑張ってた。
72 パパ(静岡県) :2008/05/13(火) 21:58:58.82 ID:vJtl5yxb0最近まで机と腹の間に挟んで頑張ってた。
>>64
モノによるけど大体右手の小指側の側面で押さえたり
場合によっては右手にはんだごてと糸はんだを両方持って半田したりする
99 ヘロドトス(鹿児島県) :2008/05/13(火) 22:13:43.21 ID:todKVNYp0モノによるけど大体右手の小指側の側面で押さえたり
場合によっては右手にはんだごてと糸はんだを両方持って半田したりする
>>64
対象物が小さい場合はペンチなどを重しとして使っていた。
104 サトシの父親(dion軍) :2008/05/13(火) 22:14:50.12 ID:itjv6Ggg0 ?2BP(3132)対象物が小さい場合はペンチなどを重しとして使っていた。
>>64
効き手でコテと半田両方を操作することもできるけど、
慣れないと厳しいので対象物をテープで固定するのが基本だぜ。
70 パパ(静岡県) :2008/05/13(火) 21:57:06.31 ID:vJtl5yxb0効き手でコテと半田両方を操作することもできるけど、
慣れないと厳しいので対象物をテープで固定するのが基本だぜ。
冷ましてから返却してくださいと先生に言われたのに
わざとバリバリに暖まったはんだごてを返却して大騒ぎになった
74 芭月巌(dion軍) :2008/05/13(火) 22:00:55.58 ID:R7HnazLM0わざとバリバリに暖まったはんだごてを返却して大騒ぎになった
チップ抵抗どうやって手付けすりゃいいんだ
81 サトシの父親(dion軍) :2008/05/13(火) 22:05:44.20 ID:itjv6Ggg0 ?2BP(3132)>>74
1.ランドの片方だけに薄く半田を流す
2.ピンセットで摘んで先のランドにチップを仮留め
3.反対側を半田付け
4.最初に仮付けした方にも半田を流す
以上。
76 渡会健吾(樺太) :2008/05/13(火) 22:01:44.80 ID:29fHH7J9O1.ランドの片方だけに薄く半田を流す
2.ピンセットで摘んで先のランドにチップを仮留め
3.反対側を半田付け
4.最初に仮付けした方にも半田を流す
以上。
あの匂いとともに、好きな女の子に、
「すごーい」「大丈夫?」「上手だね」
と言われた一度きりの会話を思い出す
103 ヘロドトス(鹿児島県) :2008/05/13(火) 22:14:38.26 ID:todKVNYp0「すごーい」「大丈夫?」「上手だね」
と言われた一度きりの会話を思い出す
>>76
いいねぇ。若いって。
80 パパ(静岡県) :2008/05/13(火) 22:05:33.99 ID:vJtl5yxb0いいねぇ。若いって。
チップとかの半田はそういややったことないなぁ
俺はトランス屋だからなぁ
逆に平角線に300Wのコテで半田とかDIYの人はやらない経験があるけど
85 ダルビッシュ(大阪府) :2008/05/13(火) 22:07:37.81 ID:c+blO6XY0俺はトランス屋だからなぁ
逆に平角線に300Wのコテで半田とかDIYの人はやらない経験があるけど
>>80
トランス屋ってなに?
87 パパ(静岡県) :2008/05/13(火) 22:08:18.92 ID:vJtl5yxb0トランス屋ってなに?
>>85
変圧器
100Vを24Vにしたりするやつ
89 ダルビッシュ(大阪府) :2008/05/13(火) 22:09:01.48 ID:c+blO6XY0変圧器
100Vを24Vにしたりするやつ
>>87
自分で巻くん?
93 パパ(静岡県) :2008/05/13(火) 22:11:23.03 ID:vJtl5yxb0自分で巻くん?
>>89
まあ巻線機というのを使うけど色々と手作業だよ
98 ダルビッシュ(大阪府) :2008/05/13(火) 22:12:54.21 ID:c+blO6XY0まあ巻線機というのを使うけど色々と手作業だよ
>>93
巻いた回数とか結構重要だと思うけど機械がやってくれるんか?
俺も手作業でやったことあるけど難しいよな
101 孫堅(樺太) :2008/05/13(火) 22:14:22.37 ID:PLs582ONO巻いた回数とか結構重要だと思うけど機械がやってくれるんか?
俺も手作業でやったことあるけど難しいよな
中学の時はんだごてを知らずに触ったらヌルッとして指の皮むけてた
112 ヘロドトス(鹿児島県) :2008/05/13(火) 22:18:21.64 ID:todKVNYp0>>101
そういう経験も大事。
102 村西とおる(和歌山県) :2008/05/13(火) 22:14:24.12 ID:i0JHdjto0そういう経験も大事。
いまでもギターのピックアップ交換するときに使う
いまだに下手糞
114 ヴィントン・サーフ(神奈川県) :2008/05/13(火) 22:19:05.67 ID:y7WDvLZU0いまだに下手糞
>>102
自作エフェクターを作る作業に戻るんだ
111 ダルビッシュ(大阪府) :2008/05/13(火) 22:18:08.57 ID:c+blO6XY0自作エフェクターを作る作業に戻るんだ
今日チップ部品100個ほど半田付けした
80PINコネクタを逆に付けてえらい目にあった
116 ヘロドトス(鹿児島県) :2008/05/13(火) 22:20:09.85 ID:todKVNYp080PINコネクタを逆に付けてえらい目にあった
>>111
スリーブとか入れずに半田づけしてあと少しというトコで気づいて発狂
したくなるよね。ご苦労様です。
124 ダルビッシュ(大阪府) :2008/05/13(火) 22:23:40.59 ID:c+blO6XY0スリーブとか入れずに半田づけしてあと少しというトコで気づいて発狂
したくなるよね。ご苦労様です。
>>116
わかってくれる人がいたか
半田吸い取り機いつもありがとう
117 ずるむけ係長(長屋) :2008/05/13(火) 22:20:19.78 ID:Jgf+6a6N0わかってくれる人がいたか
半田吸い取り機いつもありがとう
ヤニとかフラックスって具体的にはなんなの?
126 パパ(静岡県) :2008/05/13(火) 22:25:14.96 ID:vJtl5yxb0>>117
半田を溶かしたときにジュワっと気体になって線の汚れを落として半田を乗りやすくする洗浄作用があるもの
でいいのかな、そんな認識
131 ずるむけ係長(長屋) :2008/05/13(火) 22:28:08.66 ID:Jgf+6a6N0半田を溶かしたときにジュワっと気体になって線の汚れを落として半田を乗りやすくする洗浄作用があるもの
でいいのかな、そんな認識
>>126
どういう成分でどういう理屈なのかと
138 米沢嘉博(コネチカット州) :2008/05/13(火) 22:32:14.73 ID:KkV5sSWcOどういう成分でどういう理屈なのかと
>>131
活性ロジン系 30ml
危険物第4類第1石油類
と書いてある。
118 ジル(福岡県) :2008/05/13(火) 22:20:49.73 ID:J7fde6yO0活性ロジン系 30ml
危険物第4類第1石油類
と書いてある。
どうやら、このスレには、ギターマガジン見ながら、
ファズフェイスを自作した仲間がいそうだ。
132 ヴィントン・サーフ(神奈川県) :2008/05/13(火) 22:28:36.69 ID:y7WDvLZU0ファズフェイスを自作した仲間がいそうだ。
>>118
ファズファクトリーなら作ったよ
なんでハンドメイド系エフェクターはあんな高いんだ
120 ゴドルフィンアラビアン(アラバマ州) :2008/05/13(火) 22:21:31.68 ID:8qmieHYN0ファズファクトリーなら作ったよ
なんでハンドメイド系エフェクターはあんな高いんだ
前から思ってたんだけど半田でお前等何作ってんの?
123 マイケル・アンドレッティ(東京都) :2008/05/13(火) 22:23:09.86 ID:e4hHP3Xj0
| ホーム |