2009年05月04日 (月) | Edit |
1 困った時の名無しさん :03/04/23(水) 16:23
ご飯に合う激安おかず教えて下さい
3 困った時の名無しさん :03/04/23(水) 16:28
貧スレのデフレが気になるなw
300-500>100円以下>貧底=50円以下
でいいか?おでは半額者でつ。
8 困った時の名無しさん :03/04/23(水) 17:27300-500>100円以下>貧底=50円以下
でいいか?おでは半額者でつ。
炊いたご飯と水を鍋に入れ醤油と砂糖を投入、
あとはグツグツ煮る。ペースト状になったら出来上がり。
その名も「ごはんですよ(本物)」
スーパーで売ってるのはごはんじゃありませんので御注意ください。
17 困った時の名無しさん :03/04/24(木) 12:19あとはグツグツ煮る。ペースト状になったら出来上がり。
その名も「ごはんですよ(本物)」
スーパーで売ってるのはごはんじゃありませんので御注意ください。
水、醤油、砂糖を適当に煮立たせて、天カス、卵をいれて飯にかける
98 困った時の名無しさん :2006/02/15(水) 16:26:23>>17
それって、たぬき丼じゃねぇ?
ちなみに玉葱とかカマボコとかをを追加しても美味
23 困った時の名無しさん :03/04/25(金) 10:36それって、たぬき丼じゃねぇ?
ちなみに玉葱とかカマボコとかをを追加しても美味
もやし買ってきて育てる
↓
緑豆採れる
↓
一部を種用に育て、残りをもやしに
・・・もやし育てるより、初期投資で種用の緑豆買ったほうがよさげ。
35 困った時の名無しさん :03/11/21(金) 02:12↓
緑豆採れる
↓
一部を種用に育て、残りをもやしに
・・・もやし育てるより、初期投資で種用の緑豆買ったほうがよさげ。
やっぱトリカワ。
あぶる。うまー、
37 困った時の名無しさん :03/11/23(日) 13:53あぶる。うまー、
>>35とりの皮をかりかりに炙ってから日本酒一振りと塩、胡椒とともに炊きたて
ご飯に混ぜたらうま~(^o^)
38 困った時の名無しさん :03/11/23(日) 18:28ご飯に混ぜたらうま~(^o^)
1・スパゲッティを茹でる
2・フライパンにごま油(少々)と1を入れて
3・チャーハンの素(粉末、3食分で100円位)と
一緒に炒める
騙されたと思ってやってみてけろ!! うますぎるので
ビンボじゃない時にも作ったりしてますだ
45 困った時の名無しさん :03/12/01(月) 03:542・フライパンにごま油(少々)と1を入れて
3・チャーハンの素(粉末、3食分で100円位)と
一緒に炒める
騙されたと思ってやってみてけろ!! うますぎるので
ビンボじゃない時にも作ったりしてますだ
ひじき豆椎茸入り
前の晩から大豆と椎茸を水で戻しておきます。
大豆は1時間ぐらいアクを取りながら柔らかくなるまで茹でます。
椎茸は細切りにします。
作り始める30分前からひじきを水で戻します。
フライパンにサラダ油をやや多めに入れ水を切った全ての材料を入れて
5分ぐらい中火で炒めます。
椎茸の戻し汁or出し汁をひじき等が被る位入れます。
みりんと砂糖と醤油で味をつけて(この時は薄いと思う位)弱火で炒め続けます。
汁気が無くなったら火を止めて出来上がり。冷めても(冷めたほうが)美味いよ。
しかも材料は全て乾物なのですごく便利。切干大根入れても美味しいかも。
47 困った時の名無しさん :04/03/22(月) 18:14前の晩から大豆と椎茸を水で戻しておきます。
大豆は1時間ぐらいアクを取りながら柔らかくなるまで茹でます。
椎茸は細切りにします。
作り始める30分前からひじきを水で戻します。
フライパンにサラダ油をやや多めに入れ水を切った全ての材料を入れて
5分ぐらい中火で炒めます。
椎茸の戻し汁or出し汁をひじき等が被る位入れます。
みりんと砂糖と醤油で味をつけて(この時は薄いと思う位)弱火で炒め続けます。
汁気が無くなったら火を止めて出来上がり。冷めても(冷めたほうが)美味いよ。
しかも材料は全て乾物なのですごく便利。切干大根入れても美味しいかも。
天かすにスライス玉ねぎ(紙のように薄くするのがポイント)、
七味唐辛子を混ぜ、濃縮めんつゆをかける→冷蔵庫で1晩放置。
炊きたてご飯にのせて食べるとウマー(既出だったらゴメソ
あればけずり節なんかも混ぜるといいです
49 困った時の名無しさん :04/07/07(水) 17:15七味唐辛子を混ぜ、濃縮めんつゆをかける→冷蔵庫で1晩放置。
炊きたてご飯にのせて食べるとウマー(既出だったらゴメソ
あればけずり節なんかも混ぜるといいです
コメ別でしょ、んじゃ茄子で
茄子一袋、5本入り150円get
→ 一本30円として
3本を味噌いため、もしくはオイスターソース炒めにする
⇒ 3食分のメインおかず(@30円)
のこり2本は薄切り塩もみ、カラシしょうゆで和える
⇒ 3食分のサイドおかず(@20円)
炒めのほうは3食連続で食べるのはつらかったら適当に冷凍
55 困った時の名無しさん :04/09/21(火) 23:44:37茄子一袋、5本入り150円get
→ 一本30円として
3本を味噌いため、もしくはオイスターソース炒めにする
⇒ 3食分のメインおかず(@30円)
のこり2本は薄切り塩もみ、カラシしょうゆで和える
⇒ 3食分のサイドおかず(@20円)
炒めのほうは3食連続で食べるのはつらかったら適当に冷凍
ご飯炊くときに醤油をちょっと入れて炊く。
具無し炊き込みご飯
56 51 :04/09/22(水) 10:38:22具無し炊き込みご飯
つゆの素買っとくと便利だよ。煮物もラクだし。
ナスピーはみそ炒めにしても、
キャベツとひき肉はスープにするといい。
ひき肉はそのままだと食べでがないので、ビニール袋内でちょい揉んで団子状に搾り出す。
コンソメ、中華スープの素で味付け。ひき肉に下味つけなくてもおいしーよ。みそ味ならトン汁風ですな。
ナス輪切りで、ごま油と砂糖入れて炒める。テリテリしておいしーです。
フライパンで焼いてめんつゆの素かけるだけでも。
ピーマンとひき肉団子で酢豚も出来るよ。
ひき肉団子は片栗粉とかてんぷら粉とか何か粉はたいて、油多めのフライパンで焼く。
団子に火が通ったらピーマン入れて、サッと炒めて調味料投入。
酢豚の味付けは、醤油、酢、砂糖、ケチャップ。
醤油とケチャップで酢豚の色を作る。1対5ぐらい。
あんがい醤油は少なめです。酢は炒めるとすっぱさ飛ぶのでテキトーに入れる。
ケチャップに醤油入って酢も入れりゃ酢豚っぽくなる。
ひき肉団子に粉はたいて炒めてたら調味料入れて炒めるだけでトロミ付きます。
58 困った時の名無しさん :04/09/22(水) 12:18:21ナスピーはみそ炒めにしても、
キャベツとひき肉はスープにするといい。
ひき肉はそのままだと食べでがないので、ビニール袋内でちょい揉んで団子状に搾り出す。
コンソメ、中華スープの素で味付け。ひき肉に下味つけなくてもおいしーよ。みそ味ならトン汁風ですな。
ナス輪切りで、ごま油と砂糖入れて炒める。テリテリしておいしーです。
フライパンで焼いてめんつゆの素かけるだけでも。
ピーマンとひき肉団子で酢豚も出来るよ。
ひき肉団子は片栗粉とかてんぷら粉とか何か粉はたいて、油多めのフライパンで焼く。
団子に火が通ったらピーマン入れて、サッと炒めて調味料投入。
酢豚の味付けは、醤油、酢、砂糖、ケチャップ。
醤油とケチャップで酢豚の色を作る。1対5ぐらい。
あんがい醤油は少なめです。酢は炒めるとすっぱさ飛ぶのでテキトーに入れる。
ケチャップに醤油入って酢も入れりゃ酢豚っぽくなる。
ひき肉団子に粉はたいて炒めてたら調味料入れて炒めるだけでトロミ付きます。
マーボやチンヂャオロースの素とかは100均で買っとくといい。
残りは冷凍しる。
使う分だけ折って出して、また冷凍。
63 困った時の名無しさん :04/12/01(水) 20:49:23残りは冷凍しる。
使う分だけ折って出して、また冷凍。
海に行ってタコでも取ってくるとか
67 困った時の名無しさん :05/02/24(木) 17:10:06>>63
許可がいるらしいよ
64 困った時の名無しさん :04/12/03(金) 00:30:58許可がいるらしいよ
安売りのチキンラーメンをご飯と一緒に炊いた学生時代…(⊃Д`)
65 困った時の名無しさん :04/12/12(日) 21:20:39>>64
そういうあなたは、ぜひレトルトカレーも一緒に炊飯して
68 困った時の名無しさん :2005/05/24(火) 00:43:12そういうあなたは、ぜひレトルトカレーも一緒に炊飯して
片栗粉を水で溶かしてレンジに入れて冷やせば今夜のおかずの完成。
69 困った時の名無しさん :2005/05/24(火) 21:19:16>>68
学生時代はそれに砂糖+味噌+七味の自作甘辛味噌が主食だった(*´∀`)ノ
97 困った時の名無しさん :2006/02/15(水) 15:57:08学生時代はそれに砂糖+味噌+七味の自作甘辛味噌が主食だった(*´∀`)ノ
>>68は違うオカズだろw
73 困った時の名無しさん :2005/06/09(木) 01:02:52豆腐1丁29円
長葱1本40円
豚挽肉150g102円(グラム68円)
計171円
これで麻婆豆腐作って4回分のオカズにする。
これでも50円以下、だよね?
74 困った時の名無しさん :2005/06/09(木) 01:35:31長葱1本40円
豚挽肉150g102円(グラム68円)
計171円
これで麻婆豆腐作って4回分のオカズにする。
これでも50円以下、だよね?
>>73
調味料入ってないぞ
75 困った時の名無しさん :2005/06/09(木) 16:05:42調味料入ってないぞ
うそ・そぼろ肉
材料
木綿豆腐(1丁50円以下)
牛の油キューブ(無料)
醤油、みりん、砂糖、ダシの元
木綿豆腐を手でつぶして冷凍(1丁でかなりの量が出来る)
完全に凍った豆腐をレンジで解凍
牛の油をたっぷりひいたフライパンで豆腐をいためて調味料で味付け
やわらかい肉みたい
むしろ変な肉よりうまい
76 困った時の名無しさん :2005/06/12(日) 23:37:50材料
木綿豆腐(1丁50円以下)
牛の油キューブ(無料)
醤油、みりん、砂糖、ダシの元
木綿豆腐を手でつぶして冷凍(1丁でかなりの量が出来る)
完全に凍った豆腐をレンジで解凍
牛の油をたっぷりひいたフライパンで豆腐をいためて調味料で味付け
やわらかい肉みたい
むしろ変な肉よりうまい
>>75
黒下和牛の油(近くのスーパーで無料)
で作ってみた
すき焼きの次の日の残りみたいになった
確かにうまい。そして安い
つーか、肉なし(安い肉でも可)すき焼きできるな
「黒下和牛の油」を活用してみよう
80 困った時の名無しさん :2005/08/13(土) 03:34:28黒下和牛の油(近くのスーパーで無料)
で作ってみた
すき焼きの次の日の残りみたいになった
確かにうまい。そして安い
つーか、肉なし(安い肉でも可)すき焼きできるな
「黒下和牛の油」を活用してみよう
>>75に興味深々なわけですが、豆腐はいちど冷凍しないとダメ?
81 困った時の名無しさん :2005/08/13(土) 07:19:52>>80
冷凍しないと水抜けないんじゃないかな……?
作ってないから分からんけど。
87 困った時の名無しさん :2005/12/01(木) 12:07:21冷凍しないと水抜けないんじゃないかな……?
作ってないから分からんけど。
>>80さんのアレンジ版?です
安い豆腐を買ってきてカチカチに冷凍する
電子レンジで豆腐が半分くらいの大きさになるまで解凍。
水気を良く切って市販のから揚げ粉をまぶしてから揚げにする
水抜きした豆腐は弾力があって鶏肉っぽくなるのでさっぱりした唐揚げ
といった感じです。オススメです。あ・・唐揚げ粉使うと100円ちょい
になっちゃうか・・
もやしのナムル
もやしを熱湯で柔らかくなるまで茹でたら
水を切りラー油(もしくはゴマ油。無ければサラダ油)塩、コショウ
で味付けて完成。もやし臭さも無くなってウマー
95 困った時の名無しさん :2006/02/15(水) 13:40:21安い豆腐を買ってきてカチカチに冷凍する
電子レンジで豆腐が半分くらいの大きさになるまで解凍。
水気を良く切って市販のから揚げ粉をまぶしてから揚げにする
水抜きした豆腐は弾力があって鶏肉っぽくなるのでさっぱりした唐揚げ
といった感じです。オススメです。あ・・唐揚げ粉使うと100円ちょい
になっちゃうか・・
もやしのナムル
もやしを熱湯で柔らかくなるまで茹でたら
水を切りラー油(もしくはゴマ油。無ければサラダ油)塩、コショウ
で味付けて完成。もやし臭さも無くなってウマー
おからのマヨネーズ炒め。
おからを空炒りして刻みネギと醤油と砂糖を適宜入れ更に炒める。
仕上げにマヨネーズを好みの量を入れ混ぜあわせる。
…( ̄▽ ̄)vウマー
135 困った時の名無しさん :2006/05/17(水) 13:13:01おからを空炒りして刻みネギと醤油と砂糖を適宜入れ更に炒める。
仕上げにマヨネーズを好みの量を入れ混ぜあわせる。
…( ̄▽ ̄)vウマー
>>95
今作って食べたらウマ―だったぉ(^ω^)
サンキュー♪
102 困った時の名無しさん :2006/02/18(土) 03:07:46今作って食べたらウマ―だったぉ(^ω^)
サンキュー♪
ナベにお湯わかして牛脂溶かして、塩コショウするだけで
本格ビーフコンソメが出来るんだよな…
フレンチのレストランで出るような、ちゃんとしたやつ。
105 困った時の名無しさん :2006/02/19(日) 05:13:17本格ビーフコンソメが出来るんだよな…
フレンチのレストランで出るような、ちゃんとしたやつ。
>>102 ≡(/><)/ 牛脂~ ありがとぉぉぉ!!!!
144 困った時の名無しさん :2006/05/19(金) 07:46:59ご飯に大根おろし(少し水気を切る)&揚げ玉のせ 麺つゆかけて
ウマ―(゚д゚)―マ!
145 困った時の名無しさん :2006/05/19(金) 12:36:00ウマ―(゚д゚)―マ!
>>144
さらにあさつきも乗せたらさらに( ゚Д゚)ウマーじゃない?
224 困った時の名無しさん :2006/05/26(金) 18:58:50さらにあさつきも乗せたらさらに( ゚Д゚)ウマーじゃない?
そうめん一束とインスタント味噌汁
唐辛子をかけて食べる。安い。うまい。
227 名無し募集中。。。 :2006/05/28(日) 02:21:27唐辛子をかけて食べる。安い。うまい。
牛脂としょうゆと味塩コショーと卵でチャーハンできるよ
229 困った時の名無しさん :2006/05/29(月) 00:37:12>>227
チャーハソ≠おかず
230 困った時の名無しさん :2006/05/29(月) 01:44:26チャーハソ≠おかず
>>229
このブルジョアめ!
351 困った時の名無しさん :2006/06/13(火) 16:10:58このブルジョアめ!
そこら辺に生えてる草を天婦羅にする。
結構エグミのあるような草でも美味くなるよ。
七草のいくつかもそこいらに生えてるし。
河原なんて行ったら東京の河原でも無料食材の宝庫。
353 困った時の名無しさん :2006/06/13(火) 16:29:15結構エグミのあるような草でも美味くなるよ。
七草のいくつかもそこいらに生えてるし。
河原なんて行ったら東京の河原でも無料食材の宝庫。
卵をといて焼く。
ご飯に少しずつ卵をのせて、醤油をつけた味付け海苔でまいて食べる。
別々に食べるより断然うまい。
354 困った時の名無しさん :2006/06/13(火) 16:48:42ご飯に少しずつ卵をのせて、醤油をつけた味付け海苔でまいて食べる。
別々に食べるより断然うまい。
焼きそばの麺を炒めて軽く塩コショウしておく。
中華ドレッシングをフライパンに入れて温まったら
溶いた片栗粉でとろみをつけて、麺にのせて食べる。
余ったくず野菜とかを炒めてからドレッシングを入れるとデラックスw
372 困った時の名無しさん :2006/07/07(金) 18:04:06中華ドレッシングをフライパンに入れて温まったら
溶いた片栗粉でとろみをつけて、麺にのせて食べる。
余ったくず野菜とかを炒めてからドレッシングを入れるとデラックスw
パンを軽くトースト(パンに焦げ色がつかない程度)
その上に
玉葱のみじん切り
シーチキン
マヨネーズ
を混ぜたものをたっぷりのせて再び
トースト・・・
上に乗せた、シーチキンがジュワジュワ パンはカリカリでうま‐(・д・)
旨いし簡単だから試してみそ
377 困った時の名無しさん[文才なくてごめん] :2006/07/10(月) 05:29:13その上に
玉葱のみじん切り
シーチキン
マヨネーズ
を混ぜたものをたっぷりのせて再び
トースト・・・
上に乗せた、シーチキンがジュワジュワ パンはカリカリでうま‐(・д・)
旨いし簡単だから試してみそ
めんつゆ、顆粒の昆布出汁、水を合わせた物と小麦粉を混ぜる。
そこにキャベツのみじん切りを加えて軽く混ぜてフライパンで焼く
ソース、マヨネーズ、ケチャップ、醤油を混ぜたものと鰹節をかけたらキャベツのみのお好み焼きの出来上がり
385 困った時の名無しさん :2006/07/24(月) 13:04:16そこにキャベツのみじん切りを加えて軽く混ぜてフライパンで焼く
ソース、マヨネーズ、ケチャップ、醤油を混ぜたものと鰹節をかけたらキャベツのみのお好み焼きの出来上がり
輪切りにしたちくわを砂糖、醤油、みりんで味付けして炒めるのもウマイよね。
386 困った時の名無しさん :2006/07/24(月) 13:33:13>>385
ゴマ入れて七味唐辛子振ってもよさそう
ちくわの値段にもよるけど、もやしくらいなら足せないかな。
387 困った時の名無しさん[] :2006/07/31(月) 01:28:43ゴマ入れて七味唐辛子振ってもよさそう
ちくわの値段にもよるけど、もやしくらいなら足せないかな。
50円では無いけど
母さんが作ってくれてた
1.ちくわを縦に開く
2.海苔、シソ、梅肉を順にのっける 【ちくわの外側に】
3.巻く 【内側が外になるように】
4.一口サイズで食べれる大きさ(2cm弱かな)につまようじを刺す。
5.切る。
具はチーズだったりサーモンだったりお好みで。
弁当に良く入ってたなー(o´ω`o)
389 困った時の名無しさん :2006/07/31(月) 13:21:16母さんが作ってくれてた
1.ちくわを縦に開く
2.海苔、シソ、梅肉を順にのっける 【ちくわの外側に】
3.巻く 【内側が外になるように】
4.一口サイズで食べれる大きさ(2cm弱かな)につまようじを刺す。
5.切る。
具はチーズだったりサーモンだったりお好みで。
弁当に良く入ってたなー(o´ω`o)
>>387
それ、お弁当スレにある「きゃんちく(キャンディちくわ)」だね。
おかずに困ると重宝するよね。
388 困った時の名無しさん :2006/07/31(月) 04:08:40それ、お弁当スレにある「きゃんちく(キャンディちくわ)」だね。
おかずに困ると重宝するよね。
食パンにスライスチーズ挟んで
玉子とパン粉つけてあげると柔らかいとんかつみたいになる。
キャベツ添えて食べると旨い。
390 困った時の名無しさん :2006/08/01(火) 04:22:36玉子とパン粉つけてあげると柔らかいとんかつみたいになる。
キャベツ添えて食べると旨い。
材料
・きゅうり(1本20円~30円、安売り時は1本10円位)
・梅干し3~4粒(100円ショップには20粒くらい入ってるのが売ってるので20円くらい)
キュウリを一口大に切る。塩で軽く揉むとなお良し。
梅干を種と梅肉に分ける。梅肉は包丁でみじん切りにすると良し。
キュウリと梅肉をあえて完成。
和えなくとも梅をそのままのせて食べても美味い。
391 困った時の名無しさん :2006/08/01(火) 18:17:59・きゅうり(1本20円~30円、安売り時は1本10円位)
・梅干し3~4粒(100円ショップには20粒くらい入ってるのが売ってるので20円くらい)
キュウリを一口大に切る。塩で軽く揉むとなお良し。
梅干を種と梅肉に分ける。梅肉は包丁でみじん切りにすると良し。
キュウリと梅肉をあえて完成。
和えなくとも梅をそのままのせて食べても美味い。
白菜を器に入れ、だし汁を注ぐ。
レンヂでチンして煮る。
醤油をたらしてもう少し煮る。
卵を割りいれ、もう少し煮る。
白菜がクタクタになり、卵が半熟になったら出来上がり。
火を使わないので暑くならないし
他のおかずと同時進行で作れる煮物というか汁物。
糸コン入れたりネギ入れたりしても美味しい。
※卵は割ってからチンすれば爆発しないので安心して下さい。
410 困った時の名無しさん :2006/08/21(月) 20:06:28レンヂでチンして煮る。
醤油をたらしてもう少し煮る。
卵を割りいれ、もう少し煮る。
白菜がクタクタになり、卵が半熟になったら出来上がり。
火を使わないので暑くならないし
他のおかずと同時進行で作れる煮物というか汁物。
糸コン入れたりネギ入れたりしても美味しい。
※卵は割ってからチンすれば爆発しないので安心して下さい。
小麦粉+キャベツ+天かす(もしくは油揚げを刻んだもの)を水でといて焼いた
キャベツ焼きにおかかと青のりソース振りかけて食べる
411 困った時の名無しさん :2006/08/22(火) 00:08:25キャベツ焼きにおかかと青のりソース振りかけて食べる
それ普通にお好み焼きw
412 困った時の名無しさん :2006/08/22(火) 05:33:10>>411 お好み焼きはなぁ 肉とか魚介類がはいるんだぞ・・・(´;ω;`)
413 困った時の名無しさん :2006/08/23(水) 00:32:08>>412
えっ!そうなの?
ウチのお好み焼きは子供の頃から肉とか入ってなかった…
414 困った時の名無しさん :2006/08/23(水) 03:35:27えっ!そうなの?
ウチのお好み焼きは子供の頃から肉とか入ってなかった…
>>413
(´;ω;`)ブワッ
416 困った時の名無しさん :2006/08/23(水) 08:53:29(´;ω;`)ブワッ
>>413タソのはキャベツ入りたまご焼きだよ(´∇`)
427 困った時の名無しさん :2006/08/24(木) 06:51:54ピリ辛こんにゃく
・こんにゃく(39円)を一口大にちぎる
・フライパンでから煎りして水分が飛んだところにめんつゆ投入
・味がなじんだら七味投入(好みでカレーパウダーでも可)して軽く混ぜる
#こってり系が好きな場合七味投入少し前にバターや牛脂などを少量投入
461 困った時の名無しさん :2006/10/26(木) 00:54:26・こんにゃく(39円)を一口大にちぎる
・フライパンでから煎りして水分が飛んだところにめんつゆ投入
・味がなじんだら七味投入(好みでカレーパウダーでも可)して軽く混ぜる
#こってり系が好きな場合七味投入少し前にバターや牛脂などを少量投入
袋に好みのカットで胡瓜を入れる
醤油・砂糖・ラー油・唐辛子・化調少々を入れて軽く揉む(泡立たないように)
冷蔵庫で放置
↑これうまいよ
464 困った時の名無しさん :2006/10/26(木) 09:05:43醤油・砂糖・ラー油・唐辛子・化調少々を入れて軽く揉む(泡立たないように)
冷蔵庫で放置
↑これうまいよ
>>461
うまそう。
こんど作ってみる(・∀・)ノシ
463 う :2006/10/26(木) 08:53:53うまそう。
こんど作ってみる(・∀・)ノシ
うまい棒を適当に砕きご飯の上に、
キャベツと玉ねぎを炒めて卵でとじたものをその上に
うまい棒の食感が残ってるうちに速攻で食べる。
465 え :2006/10/26(木) 20:21:50キャベツと玉ねぎを炒めて卵でとじたものをその上に
うまい棒の食感が残ってるうちに速攻で食べる。
えびの殻を塩茹でしてからオーブンで乾かす。
乾いたらミルサーに入れて粉末に、ゴマ等を加えてふりかけに。
パスタやウドンに合えてもいい。
466 お :2006/10/29(日) 08:47:38乾いたらミルサーに入れて粉末に、ゴマ等を加えてふりかけに。
パスタやウドンに合えてもいい。
煎りおからを纏めてコロッケにする。
其のままでもいいが、ご飯の上に乗せて、だし汁をかけながら食べる。
468 き :2006/10/29(日) 21:34:55其のままでもいいが、ご飯の上に乗せて、だし汁をかけながら食べる。
きゅうりを適当に乱切りにして ごま油と豆板醤と醤油に浸して30分ほど冷蔵庫へ。
気分しだいでキムチの素やポッカ100レモンとか混ぜてもいい。
533 困った時の名無しさん :2007/10/22(月) 01:55:35気分しだいでキムチの素やポッカ100レモンとか混ぜてもいい。
見た目は悪いが味はウマイ 35円レシピ
○もやしもんじゃ
。材料 もやし
小麦粉100g
油をひいて水で薄めた粉・だしの素・塩をいれてぐちゃぐちゃにする。
もやしを投入して適度にシャッキリ感をのこす。
醤油で食う。
粉が10円 もやしが25円
水加減でカナリの量ができるから米はいらない。
535 困った時の名無しさん :2007/10/22(月) 20:58:12○もやしもんじゃ
。材料 もやし
小麦粉100g
油をひいて水で薄めた粉・だしの素・塩をいれてぐちゃぐちゃにする。
もやしを投入して適度にシャッキリ感をのこす。
醤油で食う。
粉が10円 もやしが25円
水加減でカナリの量ができるから米はいらない。
>>533
我が家の近くのスーパーは火曜特売で午前中だけもやし10円だ
早速やってみる
568 困った時の名無しさん :2008/02/28(木) 20:13:01我が家の近くのスーパーは火曜特売で午前中だけもやし10円だ
早速やってみる
豆腐半丁、もやし1/3袋、卵一個。
豆腐は潰し、もやしはみじん切りにして、卵と混ぜる。
塩胡椒、醤油で味を付け、フライパンかトースターで形を整えて
焦げ目が付くまで焼きます。
もやしのなんちゃって松風焼きです。
安売りの絹ごし豆腐が余っていたらどうぞ。
622 困った時の名無しさん :2008/04/07(月) 21:32:10豆腐は潰し、もやしはみじん切りにして、卵と混ぜる。
塩胡椒、醤油で味を付け、フライパンかトースターで形を整えて
焦げ目が付くまで焼きます。
もやしのなんちゃって松風焼きです。
安売りの絹ごし豆腐が余っていたらどうぞ。
ジャガイモを短冊に切って、ゴマ油で炒め、塩、コショウ、醤油、ラー油で味付けしたもの。
ホントはひき肉入れた方が美味いんだけど。
626 困った時の名無しさん :2008/04/11(金) 05:04:43ホントはひき肉入れた方が美味いんだけど。
>>622
ジャガイモのキンピラだね。日本在住の中国人の家で食べてうまかった。
シャリッシャリだよね、歯ごたえ
夏は冷蔵庫で冷やしとくとビールのつまみに最高w
646 困った時の名無しさん :2008/05/06(火) 10:30:38ジャガイモのキンピラだね。日本在住の中国人の家で食べてうまかった。
シャリッシャリだよね、歯ごたえ
夏は冷蔵庫で冷やしとくとビールのつまみに最高w
パスタに、マヨネーズと酢と醤油少々と、小さく刻んだ玉葱を、混ぜる
メッチャうまい
647 困った時の名無しさん :2008/05/06(火) 10:37:02メッチャうまい
庭に生えてる山椒から若葉を摘む。
油で炒めて適量のみそに混ぜ込む。
ちょっと放置すると、エキスがしみ出て真っ黒に変色。
すかさず飯に塗りつけて食う。
箸がとまらねーーーーw
649 困った時の名無しさん :2008/05/08(木) 09:11:15油で炒めて適量のみそに混ぜ込む。
ちょっと放置すると、エキスがしみ出て真っ黒に変色。
すかさず飯に塗りつけて食う。
箸がとまらねーーーーw
| ホーム |