2009年05月09日 (土) | Edit |
2 セイヨウオダマキ(アラバマ州) :2009/04/29(水) 11:18:04.39 ID:qR5i0ePF
歴史が動いたがドキュメンタリーだと?
5 ケマンソウ(長屋) :2009/04/29(水) 11:18:31.47 ID:271TLrmKガチンコファイトクラブ
6 中国住み(四川加油!) :2009/04/29(水) 11:18:32.82 ID:CIaHTxe+ ?PLT世紀を越えて
7 ボケ(アラバマ州) :2009/04/29(水) 11:18:49.29 ID:+HgK3u3Cドキュメント太平洋戦争
25 ミツバツツジ(大阪府) :2009/04/29(水) 11:24:13.14 ID:vI1oaMZu>>7
同意。
48 ヘビイチゴ(東京都)[ ] :2009/04/29(水) 11:31:01.25 ID:FsuQLXKS同意。
>>7
同意
ある人生シリーズも名作ぞろい。
同意
ある人生シリーズも名作ぞろい。
8 オニタビラコ(埼玉県) :2009/04/29(水) 11:18:53.32 ID:tP2F/xxl
映像の世紀がNHK最高傑作って言われてるけど、
自前ソースじゃない番組で言われても微妙だろうなw
9 ソフィー ◆Zwdurge/wE :2009/04/29(水) 11:19:00.89 ID:+v7GrSN9 ?S★自前ソースじゃない番組で言われても微妙だろうなw
世界の車窓から!なめんな!!!
11 ベゴニア・センパフローレンス(大阪府) :2009/04/29(水) 11:20:29.85 ID:Yg89izClこの前のプーチンのロシアは面白かった
NHKやればできるじゃん
12 タマザキサクラソウ(catv?) :2009/04/29(水) 11:20:32.48 ID:Fo7qb/IINHKやればできるじゃん
前やってたプーチンのロシアも良かったぞ
13 キクザキイチゲ(東京都) :2009/04/29(水) 11:20:35.47 ID:nJuXImoy地球大紀行
15 ダイアンサス ピンディコラ(九州) :2009/04/29(水) 11:20:49.25 ID:8ixKEZgSNHKの台湾のアレと模擬裁判のアレ
16 ショウジョウバカマ(catv?) :2009/04/29(水) 11:21:42.34 ID:rfaXJvpcサラリーマンNEO
世界ふれあい街歩き
わたしがこどもだった頃
17 ラッセルルピナス(東日本) :2009/04/29(水) 11:21:44.41 ID:4WFFv7H/世界ふれあい街歩き
わたしがこどもだった頃
世紀を超えて
19 ハチジョウキブシ(北陸地方) :2009/04/29(水) 11:22:01.68 ID:4sDhJkEa世界のドキュメンタリー
20 シザンサス(コネチカット州) :2009/04/29(水) 11:22:41.32 ID:PNa/CnA9初期のころのプロジェクトX
21 イカリソウ(神奈川県) :2009/04/29(水) 11:23:29.99 ID:UVc4xGuO今NHKでやってるプロフェッショナル
22 シザンサス(コネチカット州) :2009/04/29(水) 11:23:48.34 ID:M5uMekCt朽ちていった命
被曝治療84日間の記録
24 雪割草ユキワリソウ(東京都) :2009/04/29(水) 11:24:04.82 ID:rJW5N/DT被曝治療84日間の記録
NHKスペシャル 被曝治療83日間の記録 ~東海村 臨界事故~
26 トキワヒメハギミツバアケビ(大阪府) :2009/04/29(水) 11:24:15.82 ID:An7X0m/hシルクロード
27 サンダーソニア(東京都) :2009/04/29(水) 11:24:18.32 ID:c0+8KYPR知る楽 歴史は眠らない
http://www.nhk.or.jp/shiruraku/tue/index.html
『韓流シネマ抵抗の軌跡』
映画やドラマで圧倒的人気を博す“韓流”。
しかし、その隆盛の陰には朝鮮半島の熾烈(しれつ)な現代史がにじんでいる。
“韓流”の源流は、日本の植民地支配下の黎明(れいめい)期、そして、戦後の解放、朝鮮戦争、それに続く冷戦・・・と、
映画が国家意思と一致することが求められた過酷な時代にまでさかのぼる。
“韓流”爆発に至るまで、映画人たちは、どのように時代と格闘し、自らの表現を獲得してきたのか。
日本での韓流ブームの火付け役となった在日コリアンの映画プロデューサー・李鳳宇(リボンウ)さんは、
この春、かねてからの念願だった韓国の映画人の足跡をたどり、
往年の巨匠や名優たちを訪ね、映画づくりに込めた彼らの思いに迫った。
番組では、映画人たちの証言をつむぎながら、スクリーンの舞台裏から朝鮮半島の現代史を見つめる。
第1回 それはアリランから始まった
第2回 朝鮮戦争 巨匠たちの苦悩
第3回 風吹く良き日を求めて
第4回 映画は国境を越える
95 ヒメマツムシソウ(長屋) :2009/04/29(水) 12:45:21.81 ID:9HS5su7Chttp://www.nhk.or.jp/shiruraku/tue/index.html
『韓流シネマ抵抗の軌跡』
映画やドラマで圧倒的人気を博す“韓流”。
しかし、その隆盛の陰には朝鮮半島の熾烈(しれつ)な現代史がにじんでいる。
“韓流”の源流は、日本の植民地支配下の黎明(れいめい)期、そして、戦後の解放、朝鮮戦争、それに続く冷戦・・・と、
映画が国家意思と一致することが求められた過酷な時代にまでさかのぼる。
“韓流”爆発に至るまで、映画人たちは、どのように時代と格闘し、自らの表現を獲得してきたのか。
日本での韓流ブームの火付け役となった在日コリアンの映画プロデューサー・李鳳宇(リボンウ)さんは、
この春、かねてからの念願だった韓国の映画人の足跡をたどり、
往年の巨匠や名優たちを訪ね、映画づくりに込めた彼らの思いに迫った。
番組では、映画人たちの証言をつむぎながら、スクリーンの舞台裏から朝鮮半島の現代史を見つめる。
第1回 それはアリランから始まった
第2回 朝鮮戦争 巨匠たちの苦悩
第3回 風吹く良き日を求めて
第4回 映画は国境を越える
>>27
ネタかと思ったらマジなのかw
完全に乗っ取られてるな
28 ハルジオン(愛知県) :2009/04/29(水) 11:24:41.40 ID:1ZwErSyfネタかと思ったらマジなのかw
完全に乗っ取られてるな
NHKは目的の映像が撮れるまで粘れるのは羨ましい
と誰かが言ってたな
32 トキワヒメハギミツバアケビ(大阪府) :2009/04/29(水) 11:26:01.98 ID:An7X0m/hと誰かが言ってたな
>>28
たかじんの辛抱じゃね?
他局はすぐに諦めるけどNHKは何ヶ月かかっても撮るまで帰られない
って言ってたな
50 ハルジオン(愛知県) :2009/04/29(水) 11:31:08.40 ID:1ZwErSyfたかじんの辛抱じゃね?
他局はすぐに諦めるけどNHKは何ヶ月かかっても撮るまで帰られない
って言ってたな
>>32
そーだった気がす
時間制限なしってスゲーアドバンテージだよな実際
74 ポピー(兵庫県) :2009/04/29(水) 11:55:50.35 ID:G+dJIXDqそーだった気がす
時間制限なしってスゲーアドバンテージだよな実際
>>50
中国の荒野でスタッフが愚痴ってるドキュメンタリーもあったな、、、
31 シュロ(埼玉県) :2009/04/29(水) 11:25:57.50 ID:45QgcSsg中国の荒野でスタッフが愚痴ってるドキュメンタリーもあったな、、、
その時歴史が動いたはないな
33 ナズナ(大阪府) :2009/04/29(水) 11:26:28.48 ID:OR/3l1+u世界の車窓から
36 ヒメスミレ(山陽) :2009/04/29(水) 11:27:37.98 ID:K7dxMGyoピタゴラスイッチ
38 コスミレ(関東・甲信越) :2009/04/29(水) 11:28:28.30 ID:le5Rh0q9地球ドラマチック
40 クリサンセコム・ムルチコレ(catv?) :2009/04/29(水) 11:28:38.28 ID:abSDbF7Qプラネットアース(※緒方拳除く)
41 シハイスミレ(新潟・東北) :2009/04/29(水) 11:28:48.46 ID:hAhIyrKF歴史が動いたはドキュメンタリーなのか?
再現VTR流すだけじゃなかった?
見てないけど
42 シナノナデシコ(東海) :2009/04/29(水) 11:29:07.80 ID:EktrSDbh再現VTR流すだけじゃなかった?
見てないけど
イチローのレーザーで人類滅亡の元ネタの番組はよかった
43 桜(茨城県) :2009/04/29(水) 11:29:11.61 ID:pW4JE4my野生の王国が出てないとか・・・
にゅーそくおわった??
45 タチイヌノフグリ(関西地方) :2009/04/29(水) 11:29:44.22 ID:vWTvo/qtにゅーそくおわった??
伊能忠敬のもっかい観たい(´・ω・`)
46 カンパニュラ・アーチェリー(大阪府) :2009/04/29(水) 11:30:10.42 ID:g77aI0oM街道をゆくを再放送して
47 シュロ(アラバマ州) :2009/04/29(水) 11:30:11.12 ID:tuO/ABqk昨日やってた国宝とか阿修羅像を運搬する奴はドキュメンタリーなの
51 コブシ(関東・甲信越) :2009/04/29(水) 11:31:36.00 ID:NnuCvw3Iにんげんドキュメント一択だろうが
あのテーマソングやばい
57 ノボロギク(関西地方) :2009/04/29(水) 11:35:21.79 ID:vl9/j7KFあのテーマソングやばい
>>51
お前分かってるな
52 ヤマボウシ(宮崎県) :2009/04/29(水) 11:33:28.29 ID:SDsKunKyお前分かってるな
ボラット栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習
58 シンビジューム(長屋) :2009/04/29(水) 11:36:34.37 ID:xICIvRkG「外人部隊のYUICHIROへ」だろ
あと12,3年前やってた「家族の絆」がテーマのシリーズのヤツ
アメリカ編じゃ黒人の兄弟の片方がムショ暮らしでそのやりとり、
南米編じゃ家族を捨てて左翼革命戦争に参加した元兵士が家族の下へ戻って日常生活に戻るも仕事が無い、みたいなヤツ
59 ヒサカキ(千葉県) :2009/04/29(水) 11:37:38.53 ID:EB4z7ySYあと12,3年前やってた「家族の絆」がテーマのシリーズのヤツ
アメリカ編じゃ黒人の兄弟の片方がムショ暮らしでそのやりとり、
南米編じゃ家族を捨てて左翼革命戦争に参加した元兵士が家族の下へ戻って日常生活に戻るも仕事が無い、みたいなヤツ
ドキュメンタリー 「ゴミと床の間」
これお勧め
60 チチコグサ(山口県) :2009/04/29(水) 11:38:07.80 ID:hnHcECqlこれお勧め
映像の世紀のDVD高すぎワロタ
もっと安くしてくれよ
61 ヒサカキ(千葉県) :2009/04/29(水) 11:39:05.97 ID:EB4z7ySYもっと安くしてくれよ
あすへの記録 夢の島・現代の貝塚
こっちだった
すごいよ
とても日本とは思えない
62 雪割草ユキワリソウ(東京都) :2009/04/29(水) 11:40:22.13 ID:rJW5N/DTこっちだった
すごいよ
とても日本とは思えない
「情熱大陸」はドキュメント?
何かスポーツ選手や芸能人の長いプロモビデオって感じもするけど
63 キソケイ(石川県) :2009/04/29(水) 11:41:05.12 ID:Xb2IUc5E何かスポーツ選手や芸能人の長いプロモビデオって感じもするけど
映像の世紀じゃないが、
日本映像の20世紀もよかったな。
あと、NHKは「N特」とその前にやってた「ドキュメンタリー」で
名作を出しまくってるからなぁ。
歴史ものだったらNHK特集「シーメンス事件」、
NHK特集 戒厳指令…交信ヲ傍受セヨ ~二・二六事件秘録~」
とか・・・
地域問題だったら
NHK特集「四天王寺界隈」とか、
ドキュメンタリー「メッシュマップ東京」とか、
ドキュメンタリー「2人町長」とか、
ある人生「鳶二代」とか
いずれもNHKアーカイブスでやったやつだけど、見たときは衝撃的だったなぁ。
一番最初に見たのは今でも覚えてる、
現代の映像「出稼ぎ遺族」ってやつ。
救いようも何もまったくないんだけどそこがすごかった・・・
NHKアーカイブス
http://www.nhk.or.jp/archives/
(↓番組、劣化してしまったが・・・)
http://www.nhk.or.jp/archives/nhk-archives/
NHK特集名作百選
http://www.nhk-ep.com/shop/main/actionNameTxt/pgm/pgmc/pr_do_014
102 ヒメシャガ(関東) :2009/04/29(水) 12:58:58.08 ID:NvO263o3日本映像の20世紀もよかったな。
あと、NHKは「N特」とその前にやってた「ドキュメンタリー」で
名作を出しまくってるからなぁ。
歴史ものだったらNHK特集「シーメンス事件」、
NHK特集 戒厳指令…交信ヲ傍受セヨ ~二・二六事件秘録~」
とか・・・
地域問題だったら
NHK特集「四天王寺界隈」とか、
ドキュメンタリー「メッシュマップ東京」とか、
ドキュメンタリー「2人町長」とか、
ある人生「鳶二代」とか
いずれもNHKアーカイブスでやったやつだけど、見たときは衝撃的だったなぁ。
一番最初に見たのは今でも覚えてる、
現代の映像「出稼ぎ遺族」ってやつ。
救いようも何もまったくないんだけどそこがすごかった・・・
NHKアーカイブス
http://www.nhk.or.jp/archives/
(↓番組、劣化してしまったが・・・)
http://www.nhk.or.jp/archives/nhk-archives/
NHK特集名作百選
http://www.nhk-ep.com/shop/main/actionNameTxt/pgm/pgmc/pr_do_014
>>63
226のやつは見た記憶はっきりあるな
放送はかんなり昔だったはずだけど
226当時の盗聴テープなんてものがあるのが衝撃的ではっきり覚えてる
149 ユッカ(catv?) :2009/04/29(水) 15:37:29.48 ID:EKGbFhyO226のやつは見た記憶はっきりあるな
放送はかんなり昔だったはずだけど
226当時の盗聴テープなんてものがあるのが衝撃的ではっきり覚えてる
>>63
226の覚えてる。
上官が外から「おまえなにやってるだ。迷惑かけてどうする」
って叱ってた。立てこもってるやつら、かっこよさとか微塵もなし。
あれを祭り上げるから組織は狂うんだな、と小学生ながら思った。
実際のデータの説得力ってはんはないな。
64 ユキワリコザクラ(愛知県) :2009/04/29(水) 11:41:15.57 ID:UEqm/A6N226の覚えてる。
上官が外から「おまえなにやってるだ。迷惑かけてどうする」
って叱ってた。立てこもってるやつら、かっこよさとか微塵もなし。
あれを祭り上げるから組織は狂うんだな、と小学生ながら思った。
実際のデータの説得力ってはんはないな。
電子立国
65 シハイスミレ(千葉県) :2009/04/29(水) 11:43:25.83 ID:teaQk9hg情熱大陸って面白いよね
TBSだからみんなみないの?
68 カンパニュラ・アーチェリー(大阪府) :2009/04/29(水) 11:48:31.73 ID:g77aI0oMTBSだからみんなみないの?
>>65
見るよ
あれと世界遺産は間違いなく名番組
76 雪割草ユキワリソウ(東京都) :2009/04/29(水) 11:57:48.22 ID:rJW5N/DT見るよ
あれと世界遺産は間違いなく名番組
>>68
世界遺産は時間が変わって大劣化
許さない
66 シンビジューム(長屋) :2009/04/29(水) 11:47:53.52 ID:xICIvRkG世界遺産は時間が変わって大劣化
許さない
外人部隊のYUICHIROへの雄一郎は今何やってるのかな
67 ドデカテオン メディア(アラバマ州) :2009/04/29(水) 11:48:24.96 ID:ngIkOqiMヒストリーチャンネルの
「アメリカ人は何を食べてきたか」は
凄い面白かった
69 カタクリ(大阪府) :2009/04/29(水) 11:49:24.12 ID:NB3v0cik「アメリカ人は何を食べてきたか」は
凄い面白かった
人間は何を食べてきたか
70 ユキノシタ(大分県) :2009/04/29(水) 11:49:34.04 ID:j0KIinHYクローズアップ現代だろ。
毎日面白い話材をありがとう。
71 トベラ(山口県) :2009/04/29(水) 11:53:27.68 ID:F0CGyXEm毎日面白い話材をありがとう。
二人の桃源郷
72 ピンクパンダ(群馬県) :2009/04/29(水) 11:53:56.22 ID:QiKyK7ZU地球に乾杯(地球に好奇心)
トリュフ犬とタンザナイトの回がまた見たい
73 シロイヌナズナ(長野県) :2009/04/29(水) 11:55:44.41 ID:dzkhyCaiトリュフ犬とタンザナイトの回がまた見たい
プロジェクトX好きだったわ
75 シバザクラ(関東) :2009/04/29(水) 11:57:46.54 ID:cTuKkhBDクローズアップ現代は微妙
77 フサアカシア(アラバマ州) :2009/04/29(水) 12:10:51.99 ID:ZezF4nHjここ数年ではBBCの宇宙へ~冷戦と二人の天才~が超傑作だったな
ようつべに第一話だけあるな
82 ハクモクレン(関東・甲信越) :2009/04/29(水) 12:27:11.47 ID:c4gNWgCsようつべに第一話だけあるな
>>77
放送後某スレでヒドラジンが流行ってワロタ。
俺は「激流中国」を薦めたいなぁ。最終的に中国当局から
圧力がかかる所までを含めて現代の中国を反映した物だった。
あと文化大革命を取扱ったNHKのドキュメンタリーも面白かった。
78 タチイヌノフグリ(東海) :2009/04/29(水) 12:16:13.78 ID:FXdQmCtp放送後某スレでヒドラジンが流行ってワロタ。
俺は「激流中国」を薦めたいなぁ。最終的に中国当局から
圧力がかかる所までを含めて現代の中国を反映した物だった。
あと文化大革命を取扱ったNHKのドキュメンタリーも面白かった。
TBSだったら新世界紀行が好きだった
80 キショウブ(コネチカット州) :2009/04/29(水) 12:24:25.43 ID:qntHF3he剣道八段の昇進試験の1日を追ったドキュメンタリーが凄かった
本当に凄かった
83 フモトスミレ(コネチカット州) :2009/04/29(水) 12:27:55.84 ID:2eqNMz0C本当に凄かった
割とプラネットアース好きだった
84 トウゴクシソバタツナミ(東京都) :2009/04/29(水) 12:29:09.34 ID:TikZYLrT警視庁24時
大阪のおばちゃん「パンツ脱いでお○んこ見せたる!」
おまわりさん「エエ、エエ、そんなもん見せんでもエエ」
87 ユキノシタ(大分県) :2009/04/29(水) 12:33:42.27 ID:j0KIinHY大阪のおばちゃん「パンツ脱いでお○んこ見せたる!」
おまわりさん「エエ、エエ、そんなもん見せんでもエエ」
>>84
ワロタw
それ見たいなあw
85 アクイレギア・スコプロラム(長屋) :2009/04/29(水) 12:30:14.07 ID:jB5HqNJYワロタw
それ見たいなあw
NHK パリダカールラリー
ティエリー サビーヌが死んだ時の。
86 コバノランタナ(関東・甲信越) :2009/04/29(水) 12:32:21.00 ID:zkJUXpArティエリー サビーヌが死んだ時の。
BS世界のドキュメンタリーはたまに傑作がある。
アフリカの諸問題を取り上げたシリーズでソリウス・サムラ氏の作品はまさに傑作
88 シナノコザクラ(九州・沖縄) :2009/04/29(水) 12:35:40.13 ID:Ygbc6LTgアフリカの諸問題を取り上げたシリーズでソリウス・サムラ氏の作品はまさに傑作
子供の頃観た「脳と心」ってシリーズが俺的にベスト。
OPの久石譲の音楽と希樹麒麟の語りでボロボロ泣いたよ。
90 コデマリ(関東・甲信越) :2009/04/29(水) 12:37:47.02 ID:EfFb0TE5OPの久石譲の音楽と希樹麒麟の語りでボロボロ泣いたよ。
誰がなんといおうとプロジェクトX
91 トリアシスミレ(愛知県) :2009/04/29(水) 12:38:10.46 ID:PntYB5KL映像の世紀って、ドキュメンタリーとしては性質がちょっと異なるからな。
俺は現在を描いた番組のほうが好きだな。
92 コデマリ(関東・甲信越) :2009/04/29(水) 12:38:41.39 ID:TiG4fwci俺は現在を描いた番組のほうが好きだな。
プロジェクトXのTRONの回。
おまえらアニメばっか観てないでこの回のDVD買って観ろ。
93 トウゴクミツバツツジ(catv?) :2009/04/29(水) 12:40:14.36 ID:SHAQWDpwおまえらアニメばっか観てないでこの回のDVD買って観ろ。
歴史を変えた戦場は面白かったな
1日中BSに張り付いてた
94 セントウソウ(関東) :2009/04/29(水) 12:41:11.17 ID:Pmp/g7UK1日中BSに張り付いてた
歴史が動いた」はドキュじゃないだろ
96 カラスノエンドウ(大阪府) :2009/04/29(水) 12:46:22.55 ID:Cq4H5acBNスペのフリーター漂流だろ。すごい衝撃だった。
97 ナガバノスミレサイシン(西日本) :2009/04/29(水) 12:46:40.37 ID:zXXiofFB「新・電子立国 日本の自叙伝」は面白かったなぁ。
マイクロソフトBASICの大元をつくった会社の社長が「あなたはゲイツに功を盗まれたと思いますか?」って聞かれて、
「全然。会社を経営していて楽しいことなんて一つも無かった。私はプログラムを作成してるだけで幸せなんです」って。
その人、何社も会社立てては潰して放送当時はMSでSEやってた。今もいるのかなぁ。
しかし、これが放送された95年当時は日本企業の半導体シェアが圧倒的だったのに…。
100 ヒサカキ(福岡県) :2009/04/29(水) 12:52:54.17 ID:+ZR7DbvLマイクロソフトBASICの大元をつくった会社の社長が「あなたはゲイツに功を盗まれたと思いますか?」って聞かれて、
「全然。会社を経営していて楽しいことなんて一つも無かった。私はプログラムを作成してるだけで幸せなんです」って。
その人、何社も会社立てては潰して放送当時はMSでSEやってた。今もいるのかなぁ。
しかし、これが放送された95年当時は日本企業の半導体シェアが圧倒的だったのに…。
7年ごとに同じ人達を取材するやつ。
赤ん坊から50代のくたびれ果てた姿になるまでずっと。
101 ボケ(静岡県) :2009/04/29(水) 12:55:00.78 ID:bTvnLg/Z赤ん坊から50代のくたびれ果てた姿になるまでずっと。
水曜スペシャル藤岡弘、探検隊
106 アカシデ(大阪府) :2009/04/29(水) 13:23:36.67 ID:PlQeAsDa新・電子立国だろ。
108 シハイスミレ(関西・北陸) :2009/04/29(水) 13:24:43.02 ID:tm+49Lu4地球大進化
109 藤(東京都) :2009/04/29(水) 13:25:14.69 ID:0f1n048N日テレで日曜深夜にやってるやつ。
だいたい暗いテーマが多いから、明日からの仕事のことを考えて
憂鬱な気持ちとマッチして効果倍増。 (´・ω・`)
112 キブシ(福島県) :2009/04/29(水) 13:27:02.50 ID:LxuXQPAZだいたい暗いテーマが多いから、明日からの仕事のことを考えて
憂鬱な気持ちとマッチして効果倍増。 (´・ω・`)
>>109
あれは大体暗いよなw
110 ユリオプスデージー(大阪府) :2009/04/29(水) 13:25:22.60 ID:lm82RRpcあれは大体暗いよなw
「明るい農村」
「新日本紀行」
「はたらくおじさん」
111 ハナモモ(アラバマ州) :2009/04/29(水) 13:25:40.46 ID:VWcPoimK「新日本紀行」
「はたらくおじさん」
ザ・ノンフィクション
113 ユキノシタ(東京都) :2009/04/29(水) 13:28:25.69 ID:ZqwPb28N映像の世紀
あと生命20億年とかいう毛利衛が出ててコミックにもなったやつ
114 ジシバリ(関東) :2009/04/29(水) 13:34:44.33 ID:VDLhSkCFあと生命20億年とかいう毛利衛が出ててコミックにもなったやつ
誰がなんと言おうとTBS世界遺産(深夜時代)
115 ヒヨクヒバ(愛知県) :2009/04/29(水) 13:35:11.38 ID:fRBYtFtrNHKアーカイブスのドキュメンタリー?だな
日曜の0時ごろからやってたやつ
あれも暗い題材が多かったと思う
116 アザミ(東京都) :2009/04/29(水) 13:36:13.23 ID:o7NgnpCg日曜の0時ごろからやってたやつ
あれも暗い題材が多かったと思う
MSNのドキュメント動画はお勧め
ヤフーのトップページから変えてよかった
117 プリムラ・ダリアリカ(栃木県) :2009/04/29(水) 13:38:18.52 ID:QAa6kKGAヤフーのトップページから変えてよかった
映像の世紀は悪くないけど
なんかエヴァの影響受けまくってないか
あのOPの字が出まくるのはすごくダサい
120 ナガバノスミレサイシン(西日本) :2009/04/29(水) 13:42:48.12 ID:zXXiofFBなんかエヴァの影響受けまくってないか
あのOPの字が出まくるのはすごくダサい
>>117
放送されたのどっちが早いと思ってるんだ。
121 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州) :2009/04/29(水) 13:44:10.21 ID:vKThmxwD放送されたのどっちが早いと思ってるんだ。
>>117
半年ほど映像の世紀の方が先だ
123 クマガイソウ(大阪府) :2009/04/29(水) 13:52:04.35 ID:XCk7H0Bu半年ほど映像の世紀の方が先だ
>>117
エヴァが映像の世紀と古畑に影響受けただけだ
118 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(石川県) :2009/04/29(水) 13:38:56.21 ID:mwxjpstGエヴァが映像の世紀と古畑に影響受けただけだ
数年前のクリスマスイブの深夜に
映像の世紀第5章「世界は地獄を見た」を放送した
NHKに漢気を感じた
122 プリムラ・ダリアリカ(栃木県) :2009/04/29(水) 13:51:31.23 ID:QAa6kKGA映像の世紀第5章「世界は地獄を見た」を放送した
NHKに漢気を感じた
>>118
たしかN速で実況スレたって燃えたなあw
119 モクレン(長崎県) :2009/04/29(水) 13:40:17.36 ID:5L5CXUN6たしかN速で実況スレたって燃えたなあw
すばらしい世界旅行
124 カラスビシャク(東京都) :2009/04/29(水) 14:09:32.61 ID:NYCFcDTSCBSドキュメント
は面白いよ。
TBSストリームがなくなっちゃった今
まともな海外情報を日本語で見れるのは
これだけ。
125 ヒナゲシ(愛知県) :2009/04/29(水) 14:10:46.67 ID:K3Us7kAOは面白いよ。
TBSストリームがなくなっちゃった今
まともな海外情報を日本語で見れるのは
これだけ。
NHKスペシャルで今月放送された「マネー資本主義」が
松平司会だったため「その時歴史が動いた」にしか見えなかった
126 キクバクワガタ(コネチカット州) :2009/04/29(水) 14:15:09.25 ID:vtqIsWyY松平司会だったため「その時歴史が動いた」にしか見えなかった
NHKアーカイブスの『現代の映像』が、毎回やたら批判的なナレーションだったな。
最近見れないのが残念。
127 フデリンドウ(コネチカット州) :2009/04/29(水) 14:24:13.00 ID:TXApsH3h最近見れないのが残念。
検索結果
野生の王国 1件
どうしたんだおまいら。
128 シュロ(ネブラスカ州) :2009/04/29(水) 14:25:53.22 ID:2HxzS/KV野生の王国 1件
どうしたんだおまいら。
匠の世界
129 ウンナンオウバイ(西日本) :2009/04/29(水) 14:34:49.47 ID:jTqYYoPU大体印象に残るテーマ曲があるね。
>>129-130
`¨ - 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
| ! `ヽ ヽ ヽ
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄ー┴'^´
130 ウンナンオウバイ(西日本) :2009/04/29(水) 14:37:02.60 ID:jTqYYoPU`¨ - 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
| ! `ヽ ヽ ヽ
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄ー┴'^´
これも好きだった。
別にその時代に生きてたわけじゃないのに、
ノスタルジーに駆られて泣きそうになりながら見てたw
133 ポロニア・ヘテロフィア(神奈川県) :2009/04/29(水) 14:55:29.21 ID:EB6vF4TM別にその時代に生きてたわけじゃないのに、
ノスタルジーに駆られて泣きそうになりながら見てたw
沸騰都市
137 節分草(アラバマ州) :2009/04/29(水) 14:57:58.73 ID:Kxfse/ua人類月に立つ
138 ジロボウエンゴサク(東京都) :2009/04/29(水) 14:57:57.99 ID:2YnwYqZ9正月早々、映像の世紀集中再放送を5時間くらいぶっとしてみていた思い出
139 ヤブテマリ(アラバマ州) :2009/04/29(水) 14:58:24.01 ID:rRLHCsW8東海村のは一生もんのトラウマ
140 シュロ(埼玉県) :2009/04/29(水) 14:58:29.06 ID:45QgcSsgプーチンのロシアは千住明作曲のOPが最高によかった
プーチンの顔と言葉と相まってすごい恐かった
141 フモトスミレ(コネチカット州) :2009/04/29(水) 14:59:51.46 ID:yyaR6u4Fプーチンの顔と言葉と相まってすごい恐かった
電子立国日本の自叙伝とかフォークランド紛争のやつとか
143 シデ(新潟・東北) :2009/04/29(水) 15:02:49.78 ID:5hwsRmSVエネーチケーで「世紀を越えて」っていうドキュメンタリーがあったな
あれも秀逸だった
特にハイテク旅客機はなぜ墜落したのか解明する回が印象深い
144 キソケイ(愛知県) :2009/04/29(水) 15:04:01.13 ID:9tSRf/CQあれも秀逸だった
特にハイテク旅客機はなぜ墜落したのか解明する回が印象深い
「宇宙~未知への大紀行」じゃね?
145 シナノコザクラ(関東・甲信越) :2009/04/29(水) 15:06:09.15 ID:Jgf+0Mkg電子立国日本の自叙伝
驚異の小宇宙人体・脳と心
地球大紀行
シルクロード
核戦争後の地球
この辺りは特に印象に残ってるな。
146 キクザキイチゲ(コネチカット州) :2009/04/29(水) 15:09:56.19 ID:gOZkt6Z5驚異の小宇宙人体・脳と心
地球大紀行
シルクロード
核戦争後の地球
この辺りは特に印象に残ってるな。
NNNドキュメントのオープニングは鬱になるのはなぜだぜ
| ホーム |