2009年08月01日 (土) | Edit |
1 ダーレイアラビアン(東京都) :2008/05/13(火) 23:53:34.34 ID:l/Arj/DD0 ?PLT(12365) ポイント特典
・イメージのまま、ローマ字に直さずに入力できる。
・入力が速い。 ローマ字なら2文字で「かな」1文字となるので1/2。
・携帯電話の普及により、50音入力になれてきた。
・確かに覚えるまでは少し時間がかかるが、覚えてしまえば入力は速い。
・日本語なので、ローマ字が苦手なお年寄りにも馴染みやすい 。
<何故、ローマ字入力なのか?>
・ローマ字用の19字を覚えれば良い。かな入力は50音を覚えなくてはならない。
・実際には日本語と英語交じりの入力が必要だが、その場合でも、26個のキーを覚えれば良い。かな入力は50音+英字の76字とローマ字の3倍。
・指の移動量が少ないので打つのが楽。
・ブラインドタッチに不可欠な、ホームポジション(人差し指をJとFに置いて横一列に他の指を置く)から上下に一つ移動させる範囲内なのでホームポジションに戻りやすい。
・かな入力では最上段の文字が打ちにくい。
・かな入力では、右手小指が酷使される。
さて、皆様はどちらで入力されているだろうか。自分の子供や両親には、どちらの入力方法を薦めるのだろうか。
http://blogs.itmedia.co.jp/kenjiro/2008/05/post-bf34.html
スポンサーサイト
[READ MORE...]
2009年07月24日 (金) | Edit |
1 おさかなくわえた名無しさん :2008/04/28(月) 17:25:30 ID:goXIOx1f
登場から10年経過したインターネットですが、インターネットの登場によって変わったと思う事を書き込んでください。
4 おさかなくわえた名無しさん :2008/04/28(月) 17:34:19 ID:BlCPzJSJ学生が調べものなどのために図書館に行かなくなった。
9 おさかなくわえた名無しさん :2008/04/28(月) 17:50:46 ID:N+6I8Dof同意。
俺が特に変わったなぁと思ったのはニュースの内容かな?「出会い系」「ネットカフェ」なんて俺が小さい頃は聞いたことも無かった。
俺が特に変わったなぁと思ったのはニュースの内容かな?「出会い系」「ネットカフェ」なんて俺が小さい頃は聞いたことも無かった。
[READ MORE...]
2009年07月24日 (金) | Edit |
1 login:Penguin :2006/11/12(日) 00:04:08 ID:N1IDxaGm
なんで?
どうせ個人使用だし、ルータかましてるし
第一流出して困るような情報はいれてないし
鯖関連&メーラはほとんど止めてるどころかアンインスコしてあるし
どっか壊れたら再インスコすればいいような?
それでもルートで操作するのは危険!と初心者にいいつつ
自分は日に何度も懲りずにルートパスワード打ち込んでるLinuxユーザの
信仰に付いて検証するスレ
どうせ個人使用だし、ルータかましてるし
第一流出して困るような情報はいれてないし
鯖関連&メーラはほとんど止めてるどころかアンインスコしてあるし
どっか壊れたら再インスコすればいいような?
それでもルートで操作するのは危険!と初心者にいいつつ
自分は日に何度も懲りずにルートパスワード打ち込んでるLinuxユーザの
信仰に付いて検証するスレ
[READ MORE...]
2009年07月23日 (木) | Edit |
455 仕様書無しさん :2007/06/25(月) 22:13:20
休み時間ヒマだったので、上司のパソコンに
「うんゆ」→「運輪」
「こくどこうつうしょう」→「国土文通省」
「せんじつは」→「先曰は」
「けっさん」→「抉算」
「ねんどまつ」→「年度未」
「しゃちょう」→「杜長」
「おくえん」→「憶円」
などを辞書登録しておいた。
どうやらまだバレていないようだ。
無知な方が辛せってこともあるなぁ
464 仕様書無しさん :2007/06/26(火) 00:15:23「うんゆ」→「運輪」
「こくどこうつうしょう」→「国土文通省」
「せんじつは」→「先曰は」
「けっさん」→「抉算」
「ねんどまつ」→「年度未」
「しゃちょう」→「杜長」
「おくえん」→「憶円」
などを辞書登録しておいた。
どうやらまだバレていないようだ。
無知な方が辛せってこともあるなぁ
14 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/25(月) 08:25:56 ID:cguIfvF2
拝啓→谷啓
って辞書登録していたずらするのは
聞いたことあるなあ。
15 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/25(月) 14:07:19 ID:l9gMBG1S
>>14
それ派遣先の会社でやったら速攻で疑われた。
社内回覧曰く↓
「ウチの社員でこんな高度なパソコンスキルを持ってる者はおらず
遺憾ながら派遣会社、ならびに出入りの業者の所業と考えざるを
~~~(中略)~~~近年紙面を賑わして久しい企業コンプライアンスの問題並びに
ハッキング、不正アクセス、情報漏えい等の~~~(略)」
↑こんなのが回ってきてビビった。
「危機管理してまっせ」というアピールなのかも知れんが
「辞書登録=高度なPCスキル」ってどんだけやねん。
ちなみにに某ハイテク機器メーカなんだが・・・。
465 仕様書無しさん :2007/06/26(火) 06:25:09拝啓→谷啓
って辞書登録していたずらするのは
聞いたことあるなあ。
15 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/25(月) 14:07:19 ID:l9gMBG1S
>>14
それ派遣先の会社でやったら速攻で疑われた。
社内回覧曰く↓
「ウチの社員でこんな高度なパソコンスキルを持ってる者はおらず
遺憾ながら派遣会社、ならびに出入りの業者の所業と考えざるを
~~~(中略)~~~近年紙面を賑わして久しい企業コンプライアンスの問題並びに
ハッキング、不正アクセス、情報漏えい等の~~~(略)」
↑こんなのが回ってきてビビった。
「危機管理してまっせ」というアピールなのかも知れんが
「辞書登録=高度なPCスキル」ってどんだけやねん。
ちなみにに某ハイテク機器メーカなんだが・・・。
ハイテク機器ほどローテクで作られている
| ホーム |